アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4499 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#5442] 身だしなみについて 彩花 05/4/4(月) 20:03 [未読]

[#5527] Re:身だしなみについて 彩花 05/4/7(木) 6:31 [未読]
[#5532] 身体感覚 秋桜 05/4/7(木) 12:42 [未読]

[#5527] Re:身だしなみについて
 彩花  - 05/4/7(木) 6:31 -

引用なし
パスワード
   秋桜さん、レスをありがとうございます。

>スカートは極度の冷え症なので一応持ってはいますが普段ははきません。靴も足の問題があるのでデザインが限られてしまいます。

私も寒がり(誰よりも早くエアコンの温度を上げる)なことが、おしゃれ度を下げています。
冬でも半袖の上にカーディガンがあたり前になっていますが、やっぱり寒いので半袖の下にタートルネックを着たり。
友人に「下に何も着ない方がかわいいよ」といわれてから、もう半袖は買わないようにしています。
襟ぐりが大きく開いた服が増えているのも困りものです。
デザインはかわいいんですけどね。
靴については以前秋桜さんとお話したように、私も同じく履けるデザインが限られています。

>2.自己洞察力の問題
>身だしなみを整えるのに必要なのは「外から見た自分を意識する能力」だと私は考えています。それが明確な人は自分を上手に演出できるのだと思います。発達障害の人はこの能力が育ちにくいのでファッション感覚も身に付きにくいのかな、と考えています。また、身体感覚が不明確な人も多く、適切な行動も取りにくいためにだらしないと取られやすい立ち居振る舞いにつながってしまうのかな、とも考えています。

「身体感覚が不明確」という点について、少し解説していただけないでしょうか。

>私は失語症友の会でボランティアなどもしていましたが、そういう外出の機会を作るだけでも患者さんが身なりに気をつけるようになったり、おしゃれを楽しむことが出てきます。「最近かっこいいですね」と言うと皆さん照れながらも満更でもない顔をしてくれます。ご家族の方たちも「家だとどうしても楽な格好になりがちだけど、やっぱり外出する、となると多少は気合が入るみたいですよ」と言っています。

そうですね。
身だしなみに限らず、一人で暮らしていると、他人の目を意識しないために食べ方が汚くなります。
やっぱり「見られる」ことは大切ですね。

外見を磨くことは、心にゆとりがある証拠であり、「素敵な自分にしよう」という向上心につながります。
逆に疲れ切った人はおしゃれしなくなり、ますます疲れた外見になります。
私にはお気に入りのスキンケア方法があるのですが、定職が決まらなくて落ち込んでいたころ、「気分がのらない日もスキンケアはやろう」と自分に言い聞かせていました。
そのケアを指導してくれる友人も、「ケアをするときの手の動きを見ると、心理状態がわかる」と言っていました。
リズムが違うそうです。
小さな向上心のもとを持ち続けるためにも、自分磨きに精を出さないとーと思っている今日このごろです。

[#5532] 身体感覚
 秋桜 メールホームページ  - 05/4/7(木) 12:42 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
こんにちは、秋桜です。
お返事ありがとうございます。

>>身だしなみを整えるのに必要なのは「外から見た自分を意識する能力」だと私は考えています。それが明確な人は自分を上手に演出できるのだと思います。発達障害の人はこの能力が育ちにくいのでファッション感覚も身に付きにくいのかな、と考えています。また、身体感覚が不明確な人も多く、適切な行動も取りにくいためにだらしないと取られやすい立ち居振る舞いにつながってしまうのかな、とも考えています。
>
>「身体感覚が不明確」という点について、少し解説していただけないでしょうか。

これはbody imageと専門家の間では言われているものです。例えば定型発達の子どもでも小さい頃にはお風呂に入って身体を洗っていても顔や背中など見えない部分は洗おうとしませんよね。これは自分が見えていない部分への意識がまだ発達していないからです。でも定型発達の場合だと人が触れば体のどこを触られているか分かりますし、背中にボールなどを入れられると手を伸ばしてボールを取ろうとします。

ところがbody imageが悪いお子さんだと背中にボールを入れられても全然気付かなかったり、気付いてもどこにあるか分からずうろたえるといった行動になります。つまり現在自分の体がどういう状況になっているかが分からないのです。そういう問題があれば人との距離感を感じ取ることも難しいでしょうし、身体をどう動かせばいいのが分からなくなるのは当然のことです。そしておしゃれをして自分を演出するという気持ちが育ちにくい、ということにもつながってくると思います。

人間というのは触覚や嗅覚が一番原始的な感覚で、そこから学習がスタートするのですが、やはりその辺の感覚が偏っていると色々な面に影響が出てしまう気がします。肢体不自由のお子さんにもこのような傾向があり、やはり運動などで学習するべきbody imageが育ちにくいということも関係しているのでは、と理学療法士の人とも話をしています。

不思議なことに知的な問題や自閉傾向がかなりあってもbody imageだけはいいお子さんもいて、このようなケースはわりと適応がいいように感じています。パターンであっても確実に学習できますし、分からない時にはちゃんと分からない表情をしてくれるのです。だから意外と大切な問題なのだな、と感じています(臨床経験だけなのであまり断言はできませんが)。

ところで

>冬でも半袖の上にカーディガンがあたり前になっていますが、やっぱり寒いので半袖の下にタートルネックを着たり。
>友人に「下に何も着ない方がかわいいよ」といわれてから、もう半袖は買わないようにしています。

半袖Tシャツの下に長袖のTシャツなどを着ることはありますが、タートルネックのセーターはちょっとオシャレではないと思いますよ。半袖のニットは私も持っていますがほとんど着ません。初夏か秋の初め頃の限定です。

そう言えば他の方とのやり取りも読んだのですが、彩花さんの服装ってどんな感じなんだろう…と色々想像しています。着ぐるみパジャマ…うーん、想像がつかない(たまに職場の待合スペースでアンパンマンとかピカチュウや牛になっている兄弟達は見かけていましたが)。

penpenさんと同様、私も彩花さんの結婚式二次会の着ぐるみ、見てみたいです〜。呼んで頂いたらアオザイを着て参加したいと思います(オーダーでパーティー用に作った物があるので)。

夫も柄シャツが好みらしく、ペイズリー柄のシャツなども持っていたのですが(一体どこで買ったんだか…)、古くなった物から「捨てなさい!」と言って半強制的に捨てさせています。髪型も以前はパンチパーマに近いような感じだったみたいです。24,5歳頃の写真を偶然見たらそんな彼が写っていて…。思わず「最初に会った時にあなたがあんな格好だったら絶対付き合おうとは思わなかった」と言ってしまいました。

penpenさんも書かれているように発達障害の人って「自分の趣味」に走りがちだから、服装もそうなるのでしょうね。どうも「似合っている」という感覚が薄いというか一般よりずれているというか…。

おしゃれのポイントはですね、自分の好きな物はスパイス程度に1,2箇所に抑える、服自体はシンプルにして小物で遊ぶ、柄が大きい物を入れたら他は無地にする、似合う色を顔のそばへ持っていくといったことでしょうか。後は体型を活かした服を選べばばっちりだと思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4499 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877575
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.