|
▼三月うさぎさん:
こんばんは、秋桜です。
>んー、これはよくわかりません。
>お昼寝がなくなった、1歳半より、朝一端起きたら、夜寝るまで、ほんとにうたた寝すらもしなくなりまして起きっぱなしだったんです。
>車の中でもうるさいです。そこがまた、主人のキレるところなんですけど…。
だとするとお子さんは過覚醒タイプかもしれません。エネルギーが満ち溢れていて絶えず刺激が入ってないと落ち着かないのだと思います。
さすがに授業中は無理ですが、作業療法士の話ではガムを噛む、硬い物をかじるといった方法が有効だそうです。あとは何かを握るとか常に体に刺激を入れると少し落ち着くと思います。
>ああ、それは…息子じゃなくて、わたしがそんな子どもだった…(^_^;)(たっぷり苦笑)
>
>ただ、低緊張は見られ、授業中席についているときは、ダラッとしています。
>姿勢が悪くて、目も当てられません。
>体育館や多目的室などの、机やイスの無い空間だと、おとなしく座っていることはなく、たいてい、だらしなく寝そべっています。
息子さんの場合体幹の筋肉が発達していないから、椅子にずっと座れないという要因もあると思います。深部筋を鍛えるような活動(バランスボール、トランポリン、ヨガなど)をすると改善すると思いますよ。少なくともバランスボールの上に腰掛けるといった腹筋と背筋を鍛えるトレーニングをするだけでも変化があります。また椅子や机の高さを調整した方がいいケースもあります。私の元職場では足台を置いて安定させたり高さが自在に変化するテーブルを使用しています。バランスチェアなど姿勢をよくする効果がある椅子もありますから検討してみてもいいと思います(通販生活で扱っています)。
>去年は秋あたりには、立ち歩きや脱走も落ち着いてきたので、季節の変化に敏感…?
>じゃあ、毎年春はこの調子かしらん…。
春は落ち着かなくなる季節ですから、よけい立ち歩きやすいというのはあるかもしれません。だんだん「こういうもの」ということが分かってくれば収まってくるとは思いますよ。
|
|