|
▼Chiquititaさん:
早速のアドバイスありがとうございます。
>私も小学校時代はいじめがひどく、遊び友達もごく限られていましたが、似たような状況は経験しています。
いじめというよりは、相手にされていないような・・・。
他の子供たちからすれば、うちの息子は「格下」なんでしょう。
中には露骨に息子を馬鹿にして、手を繋ぐのも嫌がる子もいますが・・・。
>相手のお子様の都合もあるのでしょうが、自分の遊び方のスタイルをよそに押し付けようとして嫌われた、というのもありました。
そうですね。一度友達が家に来た時、遊び方をみていましたが、
一人ではしゃいで話し続けていたように思います。
「自分が楽しい」ことで完結してしまって、「友達も楽しいか」と
いうことまでは、考えが及ばないのかもしれません。
>息子さんにはその辺の事情を理解することがまだできていないのでしょう。でも焦って短期間で事情を理解させてもパニックの原因になるばかりです。じっくり時間をかけて社会のルールを教えていくより他にないと思います。
確かに私ばかりが焦っても空回るばかりです。
じっくりと息子の成長にあわせて教えていくしかないですよね。
>また、相手のお子様と親御さんにも、自分のスタイルでないと遊べない子供がいる、ということをお伝えする必要があるかと存じます。一見わがままに見えても、貴方の息子さんが楽しめる遊びのスタイルが他にないというのは、発達障害の特徴の一つであるので、時間をかけてでも理解してもらうしかないでしょう。
クラスメートや地域の子供のお母さんたちと、できるだけかかわりを
持って、母親同士が友達になれるように心がけています。
そのほうが、子供のことを多目にみてくれるかな、と。
おかげで、私自身にはママ友がたくさんできて、世界が広がりました。
これが子供にもいい影響になってくれればと思うのですが・・。
またいろいろへこむことがあると思います。
愚痴になってしまうかもしれませんが、きいていただけると
嬉しいです。ありがとうございました。
|
|