アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4452 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#5744] ASの息子 さくら咲く 05/4/19(火) 0:07 [未読]

[#5891] つけたし nobody knows 05/4/23(土) 21:13 [未読]
[#5895] Re:つけたし さくら咲く 05/4/23(土) 23:53 [未読]
[#5899] Re:つけたし さくら咲く 05/4/24(日) 9:28 [未読]
[#5913] Re:つけたし nobody knows 05/4/24(日) 19:45 [未読]
[#5915] つけたし nobody knows 05/4/24(日) 20:10 [未読]
[#5963] Re:つけたし さくら咲く 05/4/25(月) 22:26 [未読]
[#5904] Re:つけたし 夕焼け 05/4/24(日) 10:39 [未読]
[#5965] Re:つけたし さくら咲く 05/4/25(月) 22:34 [未読]
[#5972] Re:つけたし 夕焼け 05/4/26(火) 10:27 [未読]
[#5919] 親の心子知らず、子の心親知らず Chiquitita 05/4/24(日) 20:42 [未読]
[#5933] Re:つけたし 呑気母 05/4/25(月) 1:43 [未読]
[#5966] Re:つけたし さくら咲く 05/4/25(月) 23:01 [未読]

[#5891] つけたし
 nobody knows  - 05/4/23(土) 21:13 -

引用なし
パスワード
   社会性、communicationというのは、最も難しいものです。
ただ、それがまず必要で最終的な目的と考えるならば、今は、いくらでもいい方法が提案されています。

ですから、
この社会に適応するために、
「いじめられて、心に傷を負わないように」
「将来の生活を考えるからこそ」
「やはり、今のこの社会の常識を考えると」
の立場から、
受験とか、塾とか、
とにかく目の前の学校に適応することだけを
考えていると、いずれは発達障害を抱えているご家庭の誰もが悪循環になっていくのではないでしょうか。

むしろ、
将来のために、今の学校や今ある機関に「適応しよう」ではなく、上手に「利用してやろう」、「学校なんて将来の通過点」ぐらいの視点が必要なのだと思います。

[#5895] Re:つけたし
 さくら咲く  - 05/4/23(土) 23:53 -

引用なし
パスワード
   ずーっと手探り状態で、今までやってきて、学校でも人と違う行動をとってはいるけれども、算数のこの問題は彼に聞けば教えてもらえる等、勉強が友達とのつながりの一部にもなっていて、学校では、勉強のできる事が、彼の自身にもなっているのは事実です。

ある程度、親が線路を引いて、中学受験をし良いお友達の中に入れてあげれば、大学まで行き、自分の好きな職業についてくれるのでは、という甘い考えがありました。

変わり者なのですが、のんびりした小学校なので、お友達はたくさんいてて、女の子にも好かれいるようです。

ただ、公立中学は、陰湿ないじめがはびこっているらしく、不登校の子がすごく多い学校なのです。
また、その公立高校はフリーター養成校といわれており、せめて大学くらいはと言う親心が、子どもを苦しめて今の状態を招いたのかもしれません。

この子が、自立をしていく為に、どうすればよいか。
ホント何十回と言われて、やっと次の行動に移せるような子なので、ほって置いたら、着替えも、学校に行くことさえも気がつかずに、本や、新聞を読んでいる子なのです。
どのように自立をさせていくか、よく考えてみます。

また、療育等を病院で教えていただいた事もなく、過ごしてきました。
今からでも、遅くなければしてみたいと思うのですが、何か教えていただけますでしょうか?

現状は、子どもが切れないように、ほとんどこちらは知らない顔をしているような状態なのです。
悪循環に陥った状態から、抜け出すには、塾をまずやめる事だと思うのですが、それも本人が納得いたしません。
プライドだけは高いからでしょうか?
全く、息子の気持ち、考えている事がわかりません。

[#5899] Re:つけたし
 さくら咲く  - 05/4/24(日) 9:28 -

引用なし
パスワード
   すみません。
付け足しで、お聞きしたい事があるのですが。

今、自分の好きなように生活をしているのに、奇声を上げたり、反抗的な態度ばかりをとるのは、2次障害と考えたほうがよいのでしょうか?

また2次障害であるならば、リタリンでなく他の薬の投与を考えたほうが良いのでしょうか?

2次障害だとしたら、私は親として、どのように子どもに接したらよいのでしょうか?

質問ばかりですみません。
よろしくお願いいたします。

[#5904] Re:つけたし
 夕焼け  - 05/4/24(日) 10:39 -

引用なし
パスワード
   ▼さくら咲くさん:
>全く、息子の気持ち、考えている事がわかりません。

こんにちは。
自分のこと、子供のことで似たような悩みを抱えています。

色々な機関に相談を持ちかけた中でこうおっしゃった方がいます。
「自分でも理由がわからないけど嫌なことってないですか?肌が合わないというか…。多かれ少なかれ誰でもあるのではないでしょうか。でも、その理由は自分でもわからないんです。嫌なものは嫌なんです。」

このお話を伺って、私は子供のことがわからない、子供が話してくれないと戸惑っていましたが、それが説明できない子ども自身のほうが、理由説明を求める親に対して苦しんでいたのかも知れないと思うようになりました。

それから、ASの子は、今までに作ってきた自分の考えやペースを変えることが苦手だと聞きました。お子さんが塾をやめるのを嫌がるのは、塾に行くことが自分にとって良い事だと信じて続けていることだから、変えることが難しいのではないでしょうか。子供のペースに合わせてゆっくりと考えてみてはいかがでしょう。

私はある方から言われました。「焦ってはだめ!」と。
大変でしょうが、まずは、焦らず、あのまま受け止めることが一番なのでしょう…。
(自分に言い聞かせています・・・)

[#5913] Re:つけたし
 nobody knows  - 05/4/24(日) 19:45 -

引用なし
パスワード
   ▼さくら咲くさん:
お返事が遅れて、申しわけありません。

お子さんにとって、どのような教育・関わり・医学面の支援等々がよいのかを考えるには、お子さんにあって、必要な検査をさせていただいたり、様子を見させて頂かなければ、具体的なことは何も言えないのが現状です。

例えば「奇声を上げる・反抗的な態度」ということが、「問題行動」としても
その問題行動には、
・感覚を追求しているのか
・逃避的要求なのか
・注目を要求しているのか
・なんらかの物的な要求があるのか
というように、同じ行動でもその意味はお子さんそれぞれであり、様子を観察することで、初めて理解されるのです。
※行動機能診断スケールというものです。よろしければ、検索してみてください。

また、ひとことでASとは言っても実に様々なお子さんがいます。認知特性もそれぞれですし、課題もそれぞれです。だから、この方法がうまくいったからと他のお子さんにやってもうまくいくとは限らないことが多いのです。

ですから、すいません。さくら咲くさんのお子さんの状態をしっかり知らない今の立場からは具体的な方法を言えず、一般的なことになるのですが…。

 各都道府県には、「発達障害者支援センター」があると思います。お調べになって連絡してみて下さい。適切な支援機関や具体的な相談にのっていただけると思います。
※分からない場合は、東京の発達支援センター(TOSCA)にメールをして調べてもらって下さい
    http://www.autism.jp/k-06-tosca.htm

 また、近くに情緒障害学級や言語障害学級はありませんか。
六年生のいうことで、残りの期間を考えると、言語障害学級は中学にはほとんどありませんので、難しいかもしれませんが。情緒は中学にもありますし、今からご相談して通級し、中学に引き継げる可能性もあります。このような教室の場合、進路等についても情報を持っていることが多いです。
※今やかなりの教室でHPも立ち上げているはずです。もしもお分かりにならなければ、情緒は全情研、言語は全難言協に問い合わせてみたらいかがでしょうか。
 
 あるいは、なかなかないのですが、民間の子どもの発達教育施設・YMCAなどもないでしょうか。

 このようなことを書くのは、とにかく専門的な機関にお子さんを診て頂くこと、
そして、
さくら咲くさんご自身も、発達障害を知っている方とゆっくりお話しすることが大切だと思ったからです。

お子さんとさくら咲くさん親子ともども、接して頂ける機関こそ、今必要なことのように感じています。

追伸:私は、受験や私学を一概に否定しているものではありません。むしろ、私の担当した高機能自閉のお子さんは、公立中から私立中に編入することで救われました。
ただ、公立の「荒れ」と私学の「落ち着き」という図式は一概に当たっているとは思いません。私学でも、発達障害というものに理解がないと、結局変わりません。
私が、受験に言及したのは、受験にかけている心的エネルギーと本来その時期の発達障害のお子さんに「必要」なこととは少し違うかなと思ったので。

 

[#5915] つけたし
 nobody knows  - 05/4/24(日) 20:10 -

引用なし
パスワード
   頭のいいお子さんの場合、
「ああいっても、こういわれる」
という、延々と続く不毛な論戦に疲れ切りますよね。

このような場合、
「親の権威」を使うといいときもあります。
「私たちは、あなたのご飯を作り、服を買ってあげ、洗濯もして、学校に通わせています。」
「私たちが、あなたを捨てたら、今、ひとりで、それが全部できないと思います。」
「だから、私たちは、あなたより偉いのです。」
「ですから、このことだけは、私たちの言うことを聞いてください。」
と言うと理解できる場合もあります。
別に、「全部理解できないと進めない」わけではありません。

具体的に、具体的に。
そして、丁寧な言葉で。
暴言は、そのまま覚えて外で使われますから。
私たちは、普段から、丁寧な言葉遣いを使います。

それから、
会ったら、まず「あいさつ」
何かしてくれたら、「ありがとう」
自分がモデルになります。

これをしているうちに、だんだん
自分自身が落ち着いてきます。
怒っていられなくなります。
だって怒ると、「まねされる」という怖い、怖いしっぺ返しがあるのですから。

とりあえず
つけたしでした。

[#5919] 親の心子知らず、子の心親知らず
 Chiquitita メールホームページ  - 05/4/24(日) 20:42 -

引用なし
パスワード
   私も親子ゲンカ展開中です。(^^;)

▼さくら咲くさん:
>ある程度、親が線路を引いて、中学受験をし良いお友達の中に入れてあげれば、大学まで行き、自分の好きな職業についてくれるのでは、という甘い考えがありました。

案外、親というものはほとんどがこういった考えを持っています。
でもお子様の人間関係は本人が作るものであって、親が作るものではないということは御承知のことと存じます。

青春時代に不良少年だった人が、自分の経験を活かして教職に就いたり、会社の役員や管理職に就いたりしている人は多いです。

>ただ、公立中学は、陰湿ないじめがはびこっているらしく、不登校の子がすごく多い学校なのです。
>また、その公立高校はフリーター養成校といわれており、せめて大学くらいはと言う親心が、子どもを苦しめて今の状態を招いたのかもしれません。

貴方がお子様に受験をさせたいという私立の中学校には、おそらく中途編入学のシステムがあるかと存じます。
公立の中学校で一度世間の荒波を体験させるというのも、一つの親心です。どうにもならなくなったときに、私立の中学に編入学させる、というのも選択肢に含めても構わないかと思います。

それからもう一つお伝えしたいことは、どこの中学校でも、最悪でも3年経てば必ず環境が変わります。深刻ないじめが蔓延っている状況も、3年生だけの話なら、来年にはいじめは半減するでしょう。高校や大学と違い、中学校には「留年」というものがありません。

>悪循環に陥った状態から、抜け出すには、塾をまずやめる事だと思うのですが、それも本人が納得いたしません。
>プライドだけは高いからでしょうか?

塾通いを止めることを嫌がるのは、プライドの問題ではないと思います。
おそらく居心地が良いから塾通いをやめられないのでしょう。無理に止めさせると、過干渉として親子関係にしこりを残すことになるかもしれません。

[#5933] Re:つけたし
 呑気母  - 05/4/25(月) 1:43 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

ちょっと変わった大学生の母です。
それがASでは…と思い始めたのは息子が高校生の頃で、いまさら 診断だの療育だのできず、ただ見守っています。
本人には告知していません。
母子関係は良好なので、何か困ったことが起きたらアドバイスできるよう この掲示板をずっとロムさせていただいております。
(実は 初書き込みです。)

ところで その息子も中学受験しました。
算数に強く、記憶力もあるので、偏差値の高い私立の中高一貫校に入りました。
小6の頃の勉強量は半端じゃなく ものすごかったです。
当然 ストレスもたまりますし、ハレモノに触るように扱っていました。
本人がピリピリしているときは 私がギャグを言って 受けることもあれば「寒む〜」と言われることもあり なんとか気持ちをほぐすようにしていました。
録画したテレビ番組を見たり、時間を決めてTVゲームをしたり、ペットに癒してもらったり・・・
ストレス解消になるものは 何でもやっていました。

しかし、そのピリピリした緊張感は 志望校に合格したとたん、雲散霧消。
息子の顔つきも穏やかになり 家庭内の空気もバラ色になりました。

そして、中学高校生活は 部活や行事に熱中し いい友人にも恵まれ イジメもなく
ほんとうに楽しい6年間だったようです。
親が干渉できるのは 中1になって学校に慣れるまでで、だんだん自分で考え行動するようになりますよ。
他人とのコミュニケーションは相変わらず苦手ですが、それでも仲間にしてくれるおおらかさが 私立校にはあるように思います。
息子のASの特徴は 個性として受け止めてくれていたようです。

もし さくら咲くさんのお子さん本人が受験を希望されるのであれば あともう少しの辛抱ですよ。
さくら咲くさんのところにも 来年いい春が訪れますよう お祈りしてます。

[#5963] Re:つけたし
 さくら咲く  - 05/4/25(月) 22:26 -

引用なし
パスワード
   ▼nobody knowsさん:
>▼さくら咲くさん:
>お返事が遅れて、申しわけありません。
>
>お子さんにとって、どのような教育・関わり・医学面の支援等々がよいのかを考えるには、お子さんにあって、必要な検査をさせていただいたり、様子を見させて頂かなければ、具体的なことは何も言えないのが現状です。
>
>例えば「奇声を上げる・反抗的な態度」ということが、「問題行動」としても
>その問題行動には、
>・感覚を追求しているのか
>・逃避的要求なのか
>・注目を要求しているのか
>・なんらかの物的な要求があるのか
>というように、同じ行動でもその意味はお子さんそれぞれであり、様子を観察することで、初めて理解されるのです。
>※行動機能診断スケールというものです。よろしければ、検索してみてください。
>

いろいろ参考になる事をありがとうございます。
上記の問題行動は、逃避的要求だと思います。
でも、どこかに勉強をしなければいけないとわかっているので、本人も辛いのでしょう。
今は、学校の宿題さえもしていません。
ほんの少しですが、落ち着いています。

>また、ひとことでASとは言っても実に様々なお子さんがいます。認知特性もそれぞれですし、課題もそれぞれです。だから、この方法がうまくいったからと他のお子さんにやってもうまくいくとは限らないことが多いのです。
>
>ですから、すいません。さくら咲くさんのお子さんの状態をしっかり知らない今の立場からは具体的な方法を言えず、一般的なことになるのですが…。
>
> 各都道府県には、「発達障害者支援センター」があると思います。お調べになって連絡してみて下さい。適切な支援機関や具体的な相談にのっていただけると思います。
>※分からない場合は、東京の発達支援センター(TOSCA)にメールをして調べてもらって下さい
>    http://www.autism.jp/k-06-tosca.htm

発達支援センターが、電車で2時間ほどかかるところなのですがありました。
早速、電話で相談してみたいと思います。
>
> また、近くに情緒障害学級や言語障害学級はありませんか。
>六年生のいうことで、残りの期間を考えると、言語障害学級は中学にはほとんどありませんので、難しいかもしれませんが。情緒は中学にもありますし、今からご相談して通級し、中学に引き継げる可能性もあります。このような教室の場合、進路等についても情報を持っていることが多いです。
>※今やかなりの教室でHPも立ち上げているはずです。もしもお分かりにならなければ、情緒は全情研、言語は全難言協に問い合わせてみたらいかがでしょうか。
> 
> あるいは、なかなかないのですが、民間の子どもの発達教育施設・YMCAなどもないでしょうか。
>
> このようなことを書くのは、とにかく専門的な機関にお子さんを診て頂くこと、
>そして、
>さくら咲くさんご自身も、発達障害を知っている方とゆっくりお話しすることが大切だと思ったからです。
>
>お子さんとさくら咲くさん親子ともども、接して頂ける機関こそ、今必要なことのように感じています。
>

そうですね。
子どもは、病院やそのような機関にいく事をとても嫌がります。
すぐに、自分は障害児だし、病気だからと言ってしまうのです。
とりあえず、近くの病院を予約しましたので、私だけでも行ってみようかと思っています。

>追伸:私は、受験や私学を一概に否定しているものではありません。むしろ、私の担当した高機能自閉のお子さんは、公立中から私立中に編入することで救われました。
>ただ、公立の「荒れ」と私学の「落ち着き」という図式は一概に当たっているとは思いません。私学でも、発達障害というものに理解がないと、結局変わりません。
>私が、受験に言及したのは、受験にかけている心的エネルギーと本来その時期の発達障害のお子さんに「必要」なこととは少し違うかなと思ったので。
>
> かなり、心的ストレスがあったのは、わかります。
行きたい学校はあるけれども、勉強をするのは嫌だ。本人も葛藤しているのかと思います。
灘という学校をご存知かと思うのですが、そこに行きたいのです。
必死で勉強をしなければ受かるはずもありません。
ただ、個性的な子が多いので、我が子も、そう浮かずに個性としてやっていける学校なのは、確かなのですが。
受験は、本人に選択をしてもらうつもりです。

いろいろ、ありがとうございました。

[#5965] Re:つけたし
 さくら咲く  - 05/4/25(月) 22:34 -

引用なし
パスワード
   ▼夕焼けさん:
>▼さくら咲くさん:
>>全く、息子の気持ち、考えている事がわかりません。
>
>こんにちは。
>自分のこと、子供のことで似たような悩みを抱えています。
>
>色々な機関に相談を持ちかけた中でこうおっしゃった方がいます。
>「自分でも理由がわからないけど嫌なことってないですか?肌が合わないというか…。多かれ少なかれ誰でもあるのではないでしょうか。でも、その理由は自分でもわからないんです。嫌なものは嫌なんです。」

本当にそうですね。
きっと、本人もわからないのかもしれません。
でも、嫌なので、拒否反応を示しているのでしょうね
>
>このお話を伺って、私は子供のことがわからない、子供が話してくれないと戸惑っていましたが、それが説明できない子ども自身のほうが、理由説明を求める親に対して苦しんでいたのかも知れないと思うようになりました。
>
>それから、ASの子は、今までに作ってきた自分の考えやペースを変えることが苦手だと聞きました。お子さんが塾をやめるのを嫌がるのは、塾に行くことが自分にとって良い事だと信じて続けていることだから、変えることが難しいのではないでしょうか。子供のペースに合わせてゆっくりと考えてみてはいかがでしょう。
>
ただ、月々のお月謝を10万円近く支払っておりますので、行かないのなら、すぐにでも、止めて欲しいと言うのが本音なのです。
でも、子どもにしてみれば、勝手なのかもしれませんね。
塾に行く事が、良い事と思っている節もあります。
でも、ここのところいけていないんですよ。

>私はある方から言われました。「焦ってはだめ!」と。
>大変でしょうが、まずは、焦らず、あのまま受け止めることが一番なのでしょう…。
>(自分に言い聞かせています・・・)


人と比べて、つい焦ってしまいます。
比べるのが、いけないのもわかっているはずなのですが。
自分が、穏やかに、余裕を持てるようにしたいと、今回つくづく感じております。
ありがとうございました。

[#5966] Re:つけたし
 さくら咲く  - 05/4/25(月) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ▼呑気母さん:
>はじめまして。
>
>ちょっと変わった大学生の母です。
>それがASでは…と思い始めたのは息子が高校生の頃で、いまさら 診断だの療育だのできず、ただ見守っています。
>本人には告知していません。
>母子関係は良好なので、何か困ったことが起きたらアドバイスできるよう この掲示板をずっとロムさせていただいております。
>(実は 初書き込みです。)
>
>ところで その息子も中学受験しました。
>算数に強く、記憶力もあるので、偏差値の高い私立の中高一貫校に入りました。
>小6の頃の勉強量は半端じゃなく ものすごかったです。
>当然 ストレスもたまりますし、ハレモノに触るように扱っていました。
>本人がピリピリしているときは 私がギャグを言って 受けることもあれば「寒む〜」と言われることもあり なんとか気持ちをほぐすようにしていました。
>録画したテレビ番組を見たり、時間を決めてTVゲームをしたり、ペットに癒してもらったり・・・
>ストレス解消になるものは 何でもやっていました。
>
>しかし、そのピリピリした緊張感は 志望校に合格したとたん、雲散霧消。
>息子の顔つきも穏やかになり 家庭内の空気もバラ色になりました。
>
>そして、中学高校生活は 部活や行事に熱中し いい友人にも恵まれ イジメもなく
>ほんとうに楽しい6年間だったようです。
>親が干渉できるのは 中1になって学校に慣れるまでで、だんだん自分で考え行動するようになりますよ。
>他人とのコミュニケーションは相変わらず苦手ですが、それでも仲間にしてくれるおおらかさが 私立校にはあるように思います。
>息子のASの特徴は 個性として受け止めてくれていたようです。
>
>もし さくら咲くさんのお子さん本人が受験を希望されるのであれば あともう少しの辛抱ですよ。
>さくら咲くさんのところにも 来年いい春が訪れますよう お祈りしてます。


呑気母さんのように、素敵なお母様なら、今このような状態にならずにおれたのでしょうね。
親子関係が、今、最悪な状態ですので、まずそこから修復していかなければと思います。
私の発言で、子どもがとても傷ついている部分があるのです。
まだ、今なら修復できると信じて、頑張っていきたいと思います。
私は、私立の中高一貫校に行って欲しいし、子どもも行きたいのですが、そのための、お勉強が耐えられないようです。
私は、ハレモノに触るどころか、ストレスを倍増するような言動を取っていたのです。
今ごろ反省しても遅いかもしれませんが・・・
塾、受験、本人にどうするかを選んでもらいます。
いろいろな人生があり、親の引く線路が、正しいと思っていたのが、こちらに投稿する事により、Chiquititaさんの子どもの立場からのご意見を聞く事により、自分の過保護、過干渉を反省もしております。
そろそろ、子どもを一人の人間として、接してあげないといけないと、こちらに投稿し本当に勉強になりました。
ありがとうございました。

[#5972] Re:つけたし
 夕焼け  - 05/4/26(火) 10:27 -

引用なし
パスワード
   ▼さくら咲くさん:

>>それから、ASの子は、今までに作ってきた自分の考えやペースを変えることが苦手だと聞きました。お子さんが塾をやめるのを嫌がるのは、塾に行くことが自分にとって良い事だと信じて続けていることだから、変えることが難しいのではないでしょうか。子供のペースに合わせてゆっくりと考えてみてはいかがでしょう。
>>
>ただ、月々のお月謝を10万円近く支払っておりますので、行かないのなら、すぐにでも、止めて欲しいと言うのが本音なのです。
>でも、子どもにしてみれば、勝手なのかもしれませんね。
>塾に行く事が、良い事と思っている節もあります。
>でも、ここのところいけていないんですよ。
>
実は、、わが子は学費及び諸経費で月に7万円ほどかかっているのにもかかわらず、現在不登校中。我が家にとっては、厳し〜〜い状態。
うちの子供もやっぱり入りたい学校はあったのですが、中学の内申点の関係上受験できずに、現在の高校に入学しました。いい学校だとは思うけれど、行きたい学校ではなかったのでしょうね。

私も心中穏やかではありません。
(でも、本人はもっと穏やかではないのでしょうね。)
ここの掲示板に来ては、心を鎮めています。
私も少しずつではありますが、がんばっていきますね♪。

私の幸せは、家族の笑顔。
家族の笑顔があれば、それは私にとっての勝ち。
カメさんもウサギさんに勝ったことだし、、。
ゆっくりでも大丈夫、大丈夫。。
(今日も自分に言い聞かせています。(^^ゞ

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4452 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.