アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4442 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#5970] AS5歳ハーフの娘の問題 あゆら 05/4/26(火) 8:44 [未読]

[#5994] Re:AS5歳ハーフの娘の問題 秋桜 05/4/27(水) 8:17 [未読]
[#5995] Re:AS5歳ハーフの娘の問題 penpen 05/4/27(水) 9:06 [未読]
[#6040] 呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん!(... 恭子 05/4/29(金) 8:20 [未読]
[#6041] Re:呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん!... penpen 05/4/29(金) 9:14 [未読]
[#6057] Re:呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん!... 恭子 05/4/30(土) 8:15 [未読]

[#5994] Re:AS5歳ハーフの娘の問題
 秋桜 メールホームページ  - 05/4/27(水) 8:17 -

引用なし
パスワード
   ▼あゆらさん:
はじめまして、秋桜と言います。ASでかつ病気休業中の言語聴覚士(ST)です。私自身幼い頃自閉症と言われ、専門家や母の療育を受けて育ちました。

最近日本でも両親またはどちらかの親が日本人以外の方、というケースが増えてきました。また日系3世、4世の方で出稼ぎに来ている方も多く、私も過去に関わった経験があるので少し書かせていただきます。

>果たしてこのまま外国で暮らしていて、娘にとっていいものかどうか・・・
>とても悩んでいます。
>日本にいるなら、(もちろんつらい事は沢山あるだろうけれど)
>学校や公園や私の家族や街の人の中でも、いろんな経験ができるのに、と思われてなりません。

娘さんのようにことばの機能に問題があるお子さんの場合、まず母語の確立というのが大切になってきます。お話の様子だと今の所母語は日本語みたいですね。

今後そちらに住み続けるのならある程度日本語の学習が進んだ後徐々に現地語の習得を優先させていく必要はあると思いますが、日本へ帰国される予定があるとしたらこのまま日本語の習得を優先させた方がいいかもしれません。

大学時代筑波大の芳賀教授というバイリンガル研究をされている方の講義を受けたことがありますが、菜の花さんも書かれているように定型発達のお子さんでもバイリンガル、トライリンガルのお子さんはことばの発達が遅れることがあります。そういうお子さんの場合はやはり優先すべき言語を定めてそのことばがある程度話せるようになってから他のことばを教えた方が結局は身に付くのだそうです。

>ちなみに主人は娘の問題をASとは思いたくないようで、
>「ちょっと幼い普通の子」として扱うので、ASの子供にとっては
>タブーな対処(大声でしかる等)をしてしまいます。
>もちろん娘はその度に激しくパニックになって、悪循環になるだけなのですが・・・
>現地の小児精神科にもかかりましたが、5歳ではASの判断はつかない、と
>「様子見」と言われているだけです。

お住まいの所がどちらなのか分からないので細かいことは言えませんが、アメリカやカナダでは受診をする際日本人の医師(もちろん現地語も分かる)を選択して細かい内容を2つの言語で説明してもらったり、通訳をつけてもらうといったサービスを使うことができます。

そのようなサービスが使えたら探して利用してみるのも1つの選択だと思います。

>娘の成長を助けてあげているのが日本人学校、私の二つだけのような気がして
>はがゆくてなりません。
>もちろん、主人や主人の家族にも理解は求めているのですが
>なにせ娘が現地語を理解できないので、ほとんど力になれないのです。

なかなか大変ですよね。でも今は絵カードなどを使ってスケジュールを確認するといった、ことば以外の方法でコミュニケーションを取る工夫をしてみるといったことからはじめるのもいいと思います。

>お子さんがハーフ、もしくはご家族で海外在住の方はいらっしゃいますか?
>同じような状況の方とお話できたらと思っています。
>ASの子供は果たして外国語を話せるようになれるのでしょうか?
>ご意見をいただければうれしいです。

語学に才能のあるアスペルガーの方もいらっしゃいますが、そのような方は音声の細かい音の違いを聞き取る能力が優れていることが多いように感じています。このような能力のことを音韻意識(phonological awareness)と言います。視知覚能力が優れているけど音韻意識が未熟なお子さんの場合、私は文字から音声言語へアプローチすることもあります。

現に私も4歳までことばを話さなかったのですが、母が私の様子を見て「文字ならことばを分かってくれそう」と判断して文字を教えるようになってから急速に言語理解が進んだそうです。

色々書きましたが、参考になれば嬉しいです。

[#5995] Re:AS5歳ハーフの娘の問題
 penpen ホームページ  - 05/4/27(水) 9:06 -

引用なし
パスワード
   ▼秋桜さん:

おはようございます。(=^・^=)

>語学に才能のあるアスペルガーの方もいらっしゃいますが、そのような方は音声の細かい音の違いを聞き取る能力が優れていることが多いように感じています。

秋桜さんと先日仙台オフでお話しをする機会がありましたが
秋桜さんも音声の細かい音の違いを聞き取る能力があるのですよね。
学校時代はいつも“どこから転校してきたの?”と言われたわたしの
話し言葉を聞いて“福島県浜通り”の話し方と言われ、びっくりしました。
すごいですねー。

>このような能力のことを音韻意識(phonological awareness)と言います。視知覚能力が優れているけど音韻意識が未熟なお子さんの場合、私は文字から音声言語へアプローチすることもあります。

わたしは音韻については全然駄目みたいです。
カラオケも画像を見てしまうと全く音が聞こえないです。
大学の授業も先生の話が全く聞き取れませんでした。涙
仕事も若いときは上司の指示が理解できなかったですねえ。
(最低……)
おまけに言われたこともすぐ忘れるし……。
(最低……)

ところで菜の花さんがヘンな言い方をするとあげてくれた英語。
「As long as outside won't touch the inside(外側が内側に触れない限りは)」とか
恭子さんの外国の恋人が使われる英語、
どこがヘンなのか分からないのですが、
外国の人と話したらわたしもずいぶんヘンな英語を使うのだろうなあと思います。
(通訳の人がいてくれたら楽しくお話しできるというのは経験があるのですが……)

>現に私も4歳までことばを話さなかったのですが、母が私の様子を見て「文字ならことばを分かってくれそう」と判断して文字を教えるようになってから急速に言語理解が進んだそうです。

おかあさん、すごいです。(=^・^=)
アスペルガー博士の
“自閉症の子供の教育には教育者自身にも自閉の素質が必要だ”
という言葉を思い出します。

[#6040] 呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん!(横です。すいません)
 恭子 メール  - 05/4/29(金) 8:20 -

引用なし
パスワード
   penpenさん、こんにちは。

実は私も、何が変な表現で、何が普通なのかわからないのです…。
説明してもらって、そうなんだあ、って感じで。
彼氏の話す言葉から英語を覚えていってる状態なので、
私の英語も、行き着く先は多分おかしい。
そして、悪い言葉から優先して覚えてしまう彼の日本語も、かなりおかしい。
最近「かさぶた」という言葉を新たに習得し、
もともとかさぶたをはがすのが大好きな彼は、まだ完全に治ってない私のかさぶたまで狙ってます。
うららかな春だというのに、気の抜けない日々です。

カナダの情報サイトの掲示板に、「どうして自分の子供に日本語を教えないの?」
ってトピックがあって、すごくいろいろな意見が出てちょっと荒れ気味だったのですが
そうだよな、もしこのまま結婚して、子供出来たら他人事じゃないよなって
ずっとチェックしてたんですよね。
なんか、子供は現地の子供と混じってるうちに、勝手に言葉を習得する、
日本語キープする方が大変、って思ってたんですけど、そっか、逆もありえるんですね…。
ってか、子供は子供同士でって考え方自体が乱暴なのかなあ。特にアスペルガーの子の場合。

昔働いてた保育園で、中国人、韓国人、スウェーデン人の子供を預かってたことがあります。
そのうちちゃんとコミュニケーションを取れるようになるものですが、
まあ、それまでの間、その子にとってはすごいストレスでしょうね。
お母さんと離れるだけでもストレスだし。

あゆらさん、横入りしちゃってごめんなさい。
菜の花さん、勉強になりました。言葉の境目は11歳って、すごく面白かったです。
私も家族単位で長年こちらに住んでる日本人の方々とは接点がなく、
学生とか、ワーホリとか短期間ビザの友達が多いです。
まあ、私も今のところ短期間ビザですが…。
日本人社会からはずれてるって、身軽なところもありますが、
友達が帰国するたび、やっぱり淋しいです。
お互いがんばりましょうね。

[#6041] Re:呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん!(横です。すいません)
 penpen ホームページ  - 05/4/29(金) 9:14 -

引用なし
パスワード
   ▼恭子さん:

こんにちはー。
お呼びだてしてすみませーん。(^^)

>実は私も、何が変な表現で、何が普通なのかわからないのです…。

わかんないですよねー。
(いや、わからないのが当然ではないかもしれないですが)

>説明してもらって、そうなんだあ、って感じで。
>彼氏の話す言葉から英語を覚えていってる状態なので、
>私の英語も、行き着く先は多分おかしい。

いやー、ヘンな日本語のイメージを考えると
ヘンな英語を話すのはすごく、まずいですよね。きっと……。

>そして、悪い言葉から優先して覚えてしまう彼の日本語も、かなりおかしい。

ふむふむ。

>最近「かさぶた」という言葉を新たに習得し、
>もともとかさぶたをはがすのが大好きな彼は、まだ完全に治ってない私のかさぶたまで狙ってます。
>うららかな春だというのに、気の抜けない日々です。

ははは。

>そうだよな、もしこのまま結婚して、子供出来たら他人事じゃないよなって
>ずっとチェックしてたんですよね。
>なんか、子供は現地の子供と混じってるうちに、勝手に言葉を習得する、
>日本語キープする方が大変、って思ってたんですけど、そっか、逆もありえるんですね…。
>ってか、子供は子供同士でって考え方自体が乱暴なのかなあ。特にアスペルガーの子の場合。

子供さんのことはちょっと待ったほうがいいかもです。
アスペルガーの彼氏って恋人としてはとてもいいかもしれないですが、
父親の資質を欠くことが多いです。
父親がアスペの場合、子供にアスペが遺伝するとおとうさんより
症状が重くなることが多いようですし……。
これはあくまで可能性にすぎませんが……。

アスペルガーの子供を持つことの大変さは
彼のおかあさんがよくご存じかもしれません。
恭子さんの彼氏に家庭人としての資質があるかどうか
おかあさんに率直に聞いてみてもいいのではないでしょうか。

ほんとうに正直なことを言うとわたしは遺伝ということを知っていたら
おそらく子供は持たなかったように思います。
恭子さんの場合も覚悟が必要な気がするので
ある程度情報を集めたほうがいいように思うのですが……。

なんだか個人的なことに立ち入ってすみません。

>日本人社会からはずれてるって、身軽なところもありますが、
>友達が帰国するたび、やっぱり淋しいです。
>お互いがんばりましょうね。

外国で生活するって精神力がいりそうですね……。

ではでは。

[#6057] Re:呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん!(横です。すいません)
 恭子 メール  - 05/4/30(土) 8:15 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございました(^-^)/

そう、なんだか、漠然と未来予想だけの話で、実際子供なんかいたら大変な生活になると思う…。

まず、子供の泣き声苦手だし。
「オムツは布がいい」とか理屈だけ言って、多分何も手伝わないだろうし。
出不精だから、休日に、子供連れ出して遊びに行くのは私で、
彼は「やれやれ」(この頃にはもう日本語はこんなに上手)と家でくつろぐ…。

…やめておきます。(−”−)

彼一人だけでも、子供一人もらっちゃったような気分なのに。
(いや、彼のお母さんに言わせたら、息子をとっとと独立させたいのに、日本から子供一人もらっちゃったわって気分かも。)

自分より身長15センチ、体重20キロ以上大きい状態でもらうんじゃなくて、
ちっちゃい赤ちゃんのときから育てたかったな。笑
きっと本当に子供なんか出来たら、彼が赤ちゃん返りしそうでやだわ。

別のツリーでのpenpenさんのお子様達の話、すごく楽しく読ませていただいてます。
お子さん皆さん三者三様で、たぶん悩みも苦労も、もちろんあるんでしょうけど楽しそう。
バレンタインのお話も楽しかったなあ。

子供のことは、私も彼も、もっと大人になってから考えます。
ってか、その前にそこまでがんばって仲良しバカップルを続けていかなくては…。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4442 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877575
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.