アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4416 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#6314] 授業態度が悪い息子 やまぶき 05/5/11(水) 11:01 [未読]

[#6369] Re:授業態度が悪い息子 秋桜(管理人) 05/5/12(木) 22:56 [未読]
[#6378] Re:授業態度が悪い息子 penpen 05/5/13(金) 9:19 [未読]

[#6369] Re:授業態度が悪い息子
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 05/5/12(木) 22:56 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:
こんばんは〜。

>わたしの子供が小さい時はほんとうに孤立無援の試行錯誤だったので
>今はいろんな方法がとれるのだなーと思いました。

地域差はかなりあるようですが、私が就職した頃に比べても大分変わってきた印象があります。

>なるほどー。
>おかあさんの指導力はすごいですね。(尊敬っ)

「私は親なのよっ!」という迫力はすごかったですねぇ。交流分析では親の要素を父性と母性に分けていますが、うちの両親は父性・母性両方強いと思います。

>娘が小学校の時、心配でつい根掘り葉掘り学校のことを聞いてしまったのですが
>質問攻めって子供には責められているようでつらいみたいでした。
>で、結局、子供に話してもらうために
>親のわたしがあれこれおしゃべりをするようになりました。

私の母も質問がすごくて半分冗談で「取調べ」と呼んでいました。とにかく刑事のようにマシンガントークで質問してくるのでこっちもどう答えたらいいか分からなくなって困ったことを覚えています。

私が指導していた時に気を遣ったのは全部紙に書いて今どういうことを話しているのかを明確化することでした。

>わたしは発達障害児の親としては非常に不足だったのですが、
>せめてせめて何も援助できなくても
>困った時には相談してもらえる程度には信頼関係を築きたいというのが
>究極の希望かなと思います。
>
>(とか言って今は早く大きくなって家を出てほしいと
>そればっかり考えていますが……)

いえいえ、この心がけはとてもいいと思います。私の母は私がShinyuと家を出る時は「もうこの家には帰ってこないでほしい」と言われました。その時は「オイオイ、普通は何かあったらいつでも戻って来いって言うんじゃ…」と驚いたと同時に「ああ、ここはもう戻る家ではないんだなぁ」と心の底から実感しました。

もちろん今でも用があれば実家に出かけますが、私にとってはもうよその家という感じが強いです。

>わ、わたしにも教えてください……。

[#6347]にも書きましたが、ゆっくりとした動きを意識して行うようにするといいそうです。ヨーガや太極拳というのはゆっくりとした動きでやりますよね。あれはゆっくりとした動きの時に使う筋肉を鍛えるためなんです。

あとは腹筋や背筋といった体幹部の筋肉を鍛えるような動き(バランスボールに一定時間座るなど)や階段の上り下りといった体の深部の筋肉を鍛える動きも有効だそうです。

>なるほどー!!!!!!!!!!!!!!
>体のヘンさは大人になっても続きますよね。
>なので、健康についてはいまだにあれこれ試行錯誤の毎日です。

体の感覚に対してもバランスが悪い人が多い印象があります。ある面ではとても敏感なのに他の面ではすごく鈍感だったり…(私もそういう所が多分にあるのであまり言えないのですが)。

ある程度言語化する練習をするとけっこう違うみたいです。以前感覚統合検査の被検者になったことがあるのですが、多少ぎこちない所はあったものの総合的にはあまり問題がない結果だったそうです。でも私の場合、筋緊張の低さと関節の緩さが露呈してみんなから「変だよ〜」と言われ続けていました。

>秋桜さんのお話しはいつも具体的でとても参考になります。
>ありがとうございます。(=^・^=)

私もpenpenさんの書き込み、楽しみにしています〜(^^)。

[#6378] Re:授業態度が悪い息子
 penpen ホームページ  - 05/5/13(金) 9:19 -

引用なし
パスワード
   ▼秋桜(管理人)さん:

おはようございますー。

>「私は親なのよっ!」という迫力はすごかったですねぇ。

そうですねえ。
確かに迫力は必要ですねえ。

>私が指導していた時に気を遣ったのは全部紙に書いて今どういうことを話しているのかを明確化することでした。

なるほどー。
紙に書くのですね……。
それを思うとわたしが掲示板やチャットをはじめてから、会話能力が
かなり改善したことがとても納得できます。

>いえいえ、この心がけはとてもいいと思います。私の母は私がShinyuと家を出る時は「もうこの家には帰ってこないでほしい」と言われました。

指導がいつのまにか支配にすり替わっていたのかもしれませんね。

>もちろん今でも用があれば実家に出かけますが、私にとってはもうよその家という感じが強いです。

うらやますい……。

>[#6347]にも書きましたが、ゆっくりとした動きを意識して行うようにするといいそうです。ヨーガや太極拳というのはゆっくりとした動きでやりますよね。あれはゆっくりとした動きの時に使う筋肉を鍛えるためなんです。
>
>あとは腹筋や背筋といった体幹部の筋肉を鍛えるような動き(バランスボールに一定時間座るなど)や階段の上り下りといった体の深部の筋肉を鍛える動きも有効だそうです。

バランスボール、階段上り下りやってみます。

>体の感覚に対してもバランスが悪い人が多い印象があります。ある面ではとても敏感なのに他の面ではすごく鈍感だったり…(私もそういう所が多分にあるのであまり言えないのですが)。

そうですねえ。
長男は、明日卓球の試合ですが、運動能力はかなりよいはずなのに
体の動きがぎこちなくてとてもヘンです。
そのぎこちなさが取れて自然に動けるようになるのはまだ先だろうなと思います。

>ある程度言語化する練習をするとけっこう違うみたいです。以前感覚統合検査の被検者になったことがあるのですが、多少ぎこちない所はあったものの総合的にはあまり問題がない結果だったそうです。でも私の場合、筋緊張の低さと関節の緩さが露呈してみんなから「変だよ〜」と言われ続けていました。

職場の柔軟体操で、秋桜さんが信じられない動きを
してみんなから気持ち悪がられたって、おもしろいですよね。爆!
わたしもオフで会って秋桜さんが関節じゃないところを曲げるので
驚愕しましたが……。
(中国雑伎団みたい……)

>私もpenpenさんの書き込み、楽しみにしています〜(^^)。

へへっ、どうもです。

そのうち秋桜さんの発達障害児の教育講演会でもやりましょう!
療育の現場にいた方のお話しは精神科の先生のお話しより具体的で
非常に役に立ちます。
(秋桜さんの文章を読むとつまり子供になめられたらあかんのだということが
とてもよく理解できます。それは精神科の先生にはない視点ですよね)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4416 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.