アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4376 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#6601] 自分が分らないです。 くるみ 05/5/25(水) 1:16 [未読]

[#6614] [投稿者削除] [未読]
[#6616] 発言に気をつけてください 秋桜(管理人) 05/5/25(水) 20:08 [未読]
[#6628] Re:発言に気をつけてください kotobu 05/5/25(水) 23:14 [未読]
[#6638] Re:発言に気をつけてください 三月うさぎ 05/5/26(木) 8:25 [未読]
[#6641] Re:発言に気をつけてください 秋桜(管理人) 05/5/26(木) 10:10 [未読]
[#6660] Re:発言に気をつけてください 三月うさぎ 05/5/26(木) 18:07 [未読]
[#6648] Re:教えてください。 ジョン 05/5/26(木) 12:26 [未読]
[#6649] Re:教えてください。 penpen 05/5/26(木) 12:56 [未読]
[#6654] Re:教えてください。 ちづる 05/5/26(木) 15:59 [未読]
[#6679] Re:教えてください。 ジョン 05/5/26(木) 22:46 [未読]
[#6695] Re:教えてください。 penpen 05/5/27(金) 8:44 [未読]
[#6760] Re:教えてください。 ちづる 05/5/30(月) 3:09 [未読]
[#6678] Re:教えてください。 ジョン 05/5/26(木) 22:43 [未読]
[#6692] Re:教えてください。 penpen 05/5/27(金) 8:11 [未読]
[#6698] Re:教えてください。 ジョン 05/5/27(金) 12:48 [未読]
[#6657] Re:教えてください。 秋桜(管理人) 05/5/26(木) 17:31 [未読]
[#6674] Re:教えてください。 ジョン 05/5/26(木) 22:22 [未読]
[#6627] Re:自分が分らないです。 くるみ 05/5/25(水) 23:09 [未読]
[#6631] まったく同じです 05/5/25(水) 23:49 [未読]
[#6686] Re:まったく同じです くるみ 05/5/27(金) 0:16 [未読]

[#6614] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(05/5/25(水) 23:04)

[#6616] 発言に気をつけてください
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 05/5/25(水) 20:08 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:
こんばんは、秋桜です。

>コミュニケーションの問題は、プロでも意外に解らないことが多いので、このBBSでじっくりと話し合いたいものです。

私も病気で仕事を辞める前までは一応言語聴覚士というコミュニケーションの専門家として働いてきました。なのでこのようなコメントは正直悲しいし、不快に思います。

この掲示板には発達障害のことを理解しようと訪れる専門家も数多くいます。そのような人たちに対しても失礼だと思います。

専門家だからこそ分かる事だってあります。上手に意見を交換し、分かり合うことこそが大切ではないでしょうか。

[#6627] Re:自分が分らないです。
 くるみ  - 05/5/25(水) 23:09 -

引用なし
パスワード
   Chiquititaさん、こんにちは。レスありがとうございます。


自分と同じ様な経験者の方が沢山いるんですね…。
変わってるのは自分だけじゃないんだと、安心しました。

医療機関の方は受けようと思ってはいるのですが、
中々都合もなく病院もどこが適してるのか分らないので様子を見て判断したいと思います。

診察を受けるときはアスペルガーの事は聞かない方が良いんですね。
私は最初からアスペルガーの診断をしてもらおうとばかり思っていましたので、
診察内容にも色々あるんだなぁと、勉強になりました。

他の2次障害などについての診察を受けるつもりでいた方が良いんですね。
つい先ほど自分も全く同じ様な症状がある障害があったのですが、それが「強迫性障害」だという事が分りました。
毎日石鹸で何度も手を洗い、数えている数や確認作業をどうしても気になって気になって自分でも呆れるほど何回も数え直したり、
一度チェックしただけでは不安で何回もチェックして、ちょっとでも気になる事があればまた最初から全部やり直しの繰り返しとかで…。
違う考えや雑念が集中しなければいけない時に限って次から次へと溢れてきたり。

まさに今の自分の症状と全く同じだと思いました。
その事が前々からずっと気になっていたので、それが分って良かったです。

ChiquititaさんのHPの強迫性障害の事なども拝見させて頂きました。
やっぱり同じ症状があったので、その面でもこれから色々調べようと思います。


レス、どうもありがとうございました。

[#6628] Re:発言に気をつけてください
 kotobu  - 05/5/25(水) 23:14 -

引用なし
パスワード
   ▼秋桜(管理人)さん:
>▼Chiquititaさん:
>こんばんは、秋桜です。
>
>>コミュニケーションの問題は、プロでも意外に解らないことが多いので、このBBSでじっくりと話し合いたいものです。

いくらプロでもわからないことはわからないですよ。
私電気のプロだけど、すべてわかってるやつなんていない。
それと同じことじゃないかな

[#6631] まったく同じです
   - 05/5/25(水) 23:49 -

引用なし
パスワード
   くるみさん、はじめまして。こんばんわ。自分のは、まったくアドバイスになりませんが、なんか、まったく同じなもので。

小さい頃のこととか、考えても、集団という所には、なじめないですね。
今でも、続いています。やはり、自分は、少数派の人間だと思っています。
ただ、今思うのは、少数派の自分でも、なじめる場所は、まれにあるし、(運がよければ)、居心地のいい場所もあるし、そうでなかったら、障害になってしまう。
きっと、同じ空気の人が少人数、集まれば、きっと、居心地がいいと思います。
そういう時も多少ありました。集団という人数ではなかったですが。
クラスや部活や、会社という集団で考えると、なんともいえないずれを感じます。

くるみさんは、どうお感じになるかわかりませんが、少人数の場所で、普通にできる仕事で、あまり、密接していない人間関係の所だったなら、自分のずれを感じずに、働けるかなあ、と思います。これ、なかなか、難しいですが。

[#6638] Re:発言に気をつけてください
 三月うさぎ ホームページ  - 05/5/26(木) 8:25 -

引用なし
パスワード
   ▼秋桜(管理人)さん:
>▼Chiquititaさん:
>>コミュニケーションの問題は、プロでも意外に解らないことが多いので、このBBSでじっくりと話し合いたいものです。
>
>この掲示板には発達障害のことを理解しようと訪れる専門家も数多くいます。そのような人たちに対しても失礼だと思います。
>
>専門家だからこそ分かる事だってあります。上手に意見を交換し、分かり合うことこそが大切ではないでしょうか。

これは…私も「失礼なのか?」「失礼でないのか?」わからないです…。

専門家の方に、親よりわかってない方も多く、憤りを感じるのも事実ですし、また表面的に無難なことしか言わない専門家の方に、発達障害側は混乱します。
もしかしたら、専門家の方ですから私ども素人より詳しいのかもしれない、でも手堅いアドバイスが発達障害者にわかりやすくいただけないのも現状でして。

ときには、「さすが専門家…」と思うときもあります。そこは私ども保護者より広く勉強されてます。
しかし、具体的な実行例ともなると、日々悪戦苦闘している保護者の方が、つっこんで深く知っていたりします。もしくは、そんなことをアドバイスとして欲しいのに専門家の方から得られずイライラする場合もあります。

私は日々、医者等の専門家に対して憤りを感じてる方なので、「プロの方がわかってない」と言われればうんうんと頷いてしまいますし、「ここは公の場ですから、発言に気をつけましょう」と秋桜さんに言われると「そうかもしれない…」とも思い…。

ちょっと、複雑です。

[#6641] Re:発言に気をつけてください
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 05/5/26(木) 10:10 -

引用なし
パスワード
   ▼三月うさぎさん:
おはようございます。いつもお世話様です。

Chiquititaさんに対しては以前から医療関係者をひとくくりにした医療不信をまねきかねない書き込みがあり、夫も私も注意したことがありました。

それにもかかわらず、今回も「プロ」ということばで医療関係者をひとくくりにしてあのような発言をされていたので気を付けてほしい、と思って書いたのです。

確かにプロと言っても疑問を感じ得ないような医療従事者もいますし、私も同業者として恥ずかしく感じることもあります。でも発達障害を理解しているプロも大勢いますし、一生懸命理解しようと努力している人もたくさんいます。最近は成人対象の精神科医でも少しずつ発達障害について勉強している人が増えてきました。年々事情は変わってきています。

そういう人の努力を否定するような言動は控えてほしいと思ったのです。

[#6648] Re:教えてください。
 ジョン メールホームページ  - 05/5/26(木) 12:26 -

引用なし
パスワード
   ▼秋桜(管理人)さん:
>こんばんは、秋桜です。
>
>>コミュニケーションの問題は、プロでも意外に解らないことが多いので、このBBSでじっくりと話し合いたいものです。
>
>私も病気で仕事を辞める前までは一応言語聴覚士というコミュニケーションの専門家として働いてきました。なのでこのようなコメントは正直悲しいし、不快に思います。
>
>この掲示板には発達障害のことを理解しようと訪れる専門家も数多くいます。そのような人たちに対しても失礼だと思います。
>
>専門家だからこそ分かる事だってあります。上手に意見を交換し、分かり合うことこそが大切ではないでしょうか。

教えてください。

ジョンです。
私の主治医はメタ表象という用語を使っていました。
コミュニケーションの場合、相手を分かっている自分を
理解することができる、という場合もメタ表象だと
思うのですが、療育の場合において、コミュニケーションの
指導をする場合、メタ表象のところまで指導することは、
可能なのでしょうか。
私の場合、メタ表象ができている部分があるので、
自閉的な認知特性が改善されている部分があると
診察において言われました。
一応、自閉的認知特性とメタ表象に関する報告を紹介します。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jraps/zaigai.html
3.自閉症の注意障害モデル  
これは自閉症児の共同注意の障害、メタ表象障害を背景とする
心の理解の障害の原因となりうる。

[#6649] Re:教えてください。
 penpen ホームページ  - 05/5/26(木) 12:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ジョンさん:

こんにちはー。
いつもどうもですー。
今日はネットをウロウロしているpenpenです。
おもしろそうなので横入りすみません。

>私の場合、メタ表象ができている部分があるので、
>自閉的な認知特性が改善されている部分があると
>診察において言われました。

そうなのですか。
この場合の“メタ表象ができている”って
“自分の言動を相手がどう思うかを推測できる”ということかなあ。
確かに年とともにいろんなことが発達しますよね。
でもわたしたちの年齢の人間って
もっと子供の時に適切な指導を受けることができたらなあと思いますよね。
自閉的な部分を改善してここまでやってきたのは
非常に苦しかった。
でもさらに何かが不足していて
それでも、もはや自閉症としての治療を受けるレベルは
乗り越えてしまったという悲哀というか……。

>コミュニケーションの場合、相手を分かっている自分を
>理解することができる、という場合もメタ表象だと
>思うのですが、

“相手をわかっている自分を理解することができる”って
あれこれ考えたのですが、よくわからなかったです。(>_<)
すみません。

おじゃましてすみません。
また、いろいろなお話しを聞かせてください。(=^・^=)
ではー。

[#6654] Re:教えてください。
 ちづる  - 05/5/26(木) 15:59 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、はじめまして。
いきなり横入りしてすみません。
ひとりごと掲示板でひとりごと呟いているちづるです。
penpenさんコメントの、

>もっと子供の時に適切な指導を受けることができたらなあと思いますよね。
>自閉的な部分を改善してここまでやってきたのは
>非常に苦しかった。
>でもさらに何かが不足していて
>それでも、もはや自閉症としての治療を受けるレベルは
>乗り越えてしまったという悲哀というか……。

と書かれた部分、すごく分かるんです。
最近私の落ち込みの元はこの感じでして、思わず書き込みしたくなってしまいました。
もっと心が柔らかな子ども時代(でもASのためか柔軟性に乏しかったですが・・・)に、色々と教わっておけばこんな苦しい回り道しなくて良かったのかな、とか、自力である程度乗り越えたは良いけれど、やっぱり「基礎的」な部分での定型の人との違いがあってどうしてもピタっとこないし、で、
かといって具体的な対処方法がわからないし、で
もう誰にも頼れないわ自分でもどうして良いのか、手探り状態だわ、で
まさしく悲哀。
現在無職ですが、そのうち仕事しないといけないですし、そうするとまた人と接触しないといけないのかと思うと憂鬱で・・・。
いきなりのコメントで愚痴をこぼしてしまいました。ごめんなさい。


ジョンさんの
>>コミュニケーションの場合、相手を分かっている自分を
>>理解することができる、という場合もメタ表象だと

と仰られているのは、自分自身の思考と感情をモニターすると言うことでしょうか・・・?客観的に自分を見るというか・・・???

URL先の報告書目を通してみましたが私には少し難しくて、なんだか分からないことコメントになってしまいました。こちらもまたごめんなさい・・・。

[#6657] Re:教えてください。
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 05/5/26(木) 17:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ジョンさん:
こんにちは、秋桜です。

>教えてください。
>
>ジョンです。
>私の主治医はメタ表象という用語を使っていました。
>コミュニケーションの場合、相手を分かっている自分を
>理解することができる、という場合もメタ表象だと
>思うのですが、療育の場合において、コミュニケーションの
>指導をする場合、メタ表象のところまで指導することは、
>可能なのでしょうか。

メタ表象とは通常の場合5,6歳前後から発達し始める抽象的な思考能力(言語・非言語を含む)のことを指しています。この頃から定型発達の子どもは文字や数字といった記号を操作することが可能になり、相手の立場になって考えるという能力が発達してきます。

さらに8歳〜12歳頃になると論理的思考が発達し、11〜12歳頃になると仮説などを立てて実験・検証するという能力が身についてきます。

このような実験で有名なのがピアジェで、彼は実験によって可逆的なものの見方(=その場には見えない視点で考える)の検証などを行っています。

指導の際、やはりメタ表象系の発達は重要なので私は意識しています。詳しくは過去ログや秋桜の部屋に書いてある指導の項目などを参考にして下さい。

>私の場合、メタ表象ができている部分があるので、
>自閉的な認知特性が改善されている部分があると
>診察において言われました。
>一応、自閉的認知特性とメタ表象に関する報告を紹介します。
>http://wwwsoc.nii.ac.jp/jraps/zaigai.html
>3.自閉症の注意障害モデル  
>これは自閉症児の共同注意の障害、メタ表象障害を背景とする
>心の理解の障害の原因となりうる。

共同注意は英語ではjoint attentionと呼ばれているもので、幼い子どもが犬などを指差しして親に共感を求めるといった行動などがよく例に挙げられます。自閉症のお子さんの場合、このような能力が難しいことは研究者の間ではよく知られており、私の大学の指導教官もこれに関する研究をしていました。

アスペルガーの人の場合、9〜12歳前後でサリー・アン課題が通過すると言われており、メタ表象が身に付かないということはないと思います。また、記号操作能力に秀でている人ならば、数学や言語の処理能力が高いというのは容易に想像が付きます。

方略は定型の人とは多かれ少なかれ違うとは思いますが、ある程度は身に付けられるとは感じています。しかし相手の心情に配慮するといったことは目に見えない上に人によっても尺度が違うので難しいのだと感じています。

私の場合は小さい頃からの療育と、大学や専門学校、そして仕事で身に付けたノウハウを活用して何とか生活しています。あとはどれだけ経験したことを自分のものとして捉えて整理できるかがポイントではないでしょうか。

[#6660] Re:発言に気をつけてください
 三月うさぎ ホームページ  - 05/5/26(木) 18:07 -

引用なし
パスワード
   ▼秋桜(管理人)さん:
>おはようございます。いつもお世話様です。

こちらこそ、いつもたいへんお世話になっております。

>Chiquititaさんに対しては以前から医療関係者をひとくくりにした医療不信をまねきかねない書き込みがあり、夫も私も注意したことがありました。
>
>それにもかかわらず、今回も「プロ」ということばで医療関係者をひとくくりにしてあのような発言をされていたので気を付けてほしい、と思って書いたのです。

そうですか。
私も、話の前後を見ず の発言、たいへん失礼いたしました。

そうですね。
例えば、我々発達障害者(児)に対し、誰かが「発達障害は、みんな犯罪に走る危険性がある!」「みんな自分勝手だ!」と、ひとくくりに発言する人がいたら、それは私たちは、たいへん 怒り心頭でしょう。
「私たちは日々とっても努力してます!」「子育てだって、そのために躾けに苦労してるんです」
…もう、かんがえただけでも涙の訴えをしたくなります。

それと同じようなものかもしれません。

私も、日々「専門家なんて、ろくなのがいないじゃない!」と憤ることもしばしばありますが、専門家もそれぞれですね。努力家の方もいらっしゃれば、名前だけの方もいらっしゃる…。

その場合、
「全部の専門家がそうとは言いませんが、もちろん努力なさってる方もおいででしょうが」
と、前置きをいれたら、失礼にあたらないでしょうか?

私も、こうした言葉のやりとり、相手に対する配慮、言葉が足りなかったり、余計だたり…
日々勉強でございます。

このたびは、たいへん勉強させていただきました。
ありがとうございます。

[#6674] Re:教えてください。
 ジョン メールホームページ  - 05/5/26(木) 22:22 -

引用なし
パスワード
   ▼秋桜(管理人)さん:
>▼ジョンさん:
>こんにちは、秋桜です。
>
>>私の場合、メタ表象ができている部分があるので、
>>自閉的な認知特性が改善されている部分があると
>>診察において言われました。
>
>私の場合は小さい頃からの療育と、大学や専門学校、そして仕事で身に付けたノウハウを活用して何とか生活しています。あとはどれだけ経験したことを自分のものとして捉えて整理できるかがポイントではないでしょうか。

いろいろ教えていただいて、ありがとうございました。
私も秋桜さんに似ていると思うのですが、どちらかというと、
自分でデータベースを作成して、その場に適合した対応をする
という形で適応してきた結果、適応がメタ表象の範囲に入って
来たようで、主治医からも、自閉的認知特性をカバーできる程度まで
メタ表象が発達してきている、と評価してもらいました。
どうもありがとうございました。

[#6678] Re:教えてください。
 ジョン メールホームページ  - 05/5/26(木) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:
>▼ジョンさん:
>
>こんにちはー。
>いつもどうもですー。
>今日はネットをウロウロしているpenpenです。
>おもしろそうなので横入りすみません。
>
>>私の場合、メタ表象ができている部分があるので、
>>自閉的な認知特性が改善されている部分があると
>>診察において言われました。
>
>そうなのですか。
>この場合の“メタ表象ができている”って
>“自分の言動を相手がどう思うかを推測できる”ということかなあ。
>確かに年とともにいろんなことが発達しますよね。
>でもわたしたちの年齢の人間って
>もっと子供の時に適切な指導を受けることができたらなあと思いますよね。
>自閉的な部分を改善してここまでやってきたのは
>非常に苦しかった。
>でもさらに何かが不足していて
>それでも、もはや自閉症としての治療を受けるレベルは
>乗り越えてしまったという悲哀というか……。

本当にそう思います。
診察によると、私は定型発達とアスペルガーの間の
グレーゾーンではなくて、立派なアスペルガーだそうです。
しかし、penpenさんほどではありませんが、
適応のためかなりのエネルギーを使ったため、
一見アスペルガーに見えないそうです。WAIS-Rも典型的な
アスペルガーではなく、だいぶ改善されているようです。
50歳ですから。

済みません、ちょうどいいところでお会いしたので、私が
書こうと思っていた文章にpenpenさんを引用していいでしょうか。
昨年、8月にアスペルガーの館の掲示板で混乱が生じた時、
ほとんどの方が投稿を止めてしまいましたが、penpenさんの
投稿停止を惜しむ発言が私の所に来ました。それまで投稿していた方
一人一人にお願いして掲示板に戻ってくれないか、
お願いいたしました。
そのとき、penpenさんのブログをたまたま見つけ、戻って欲しいと
お願いしたと思います。そのときは分からなかったのですが、
penpenさんの魅力は許容範囲が非常に広いということだと思います。
言ってみれば、小林一茶の様だと思っています。
文章ができたら連絡しますので、よろしくお願いいたします。

>
>>コミュニケーションの場合、相手を分かっている自分を
>>理解することができる、という場合もメタ表象だと
>>思うのですが、
>
>“相手をわかっている自分を理解することができる”って
>あれこれ考えたのですが、よくわからなかったです。(>_<)
>すみません。

済みません、“自分の言動を相手がどう思うかを推測できる”と
同じ意味です。

>
>おじゃましてすみません。
>また、いろいろなお話しを聞かせてください。(=^・^=)
>ではー。

[#6679] Re:教えてください。
 ジョン メールホームページ  - 05/5/26(木) 22:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ちづるさん:
>こんにちは、はじめまして。
>いきなり横入りしてすみません。

>ジョンさんの
>>>コミュニケーションの場合、相手を分かっている自分を
>>>理解することができる、という場合もメタ表象だと
>
>と仰られているのは、自分自身の思考と感情をモニターすると言うことでしょうか・・・?客観的に自分を見るというか・・・???
>
>URL先の報告書目を通してみましたが私には少し難しくて、なんだか分からないことコメントになってしまいました。こちらもまたごめんなさい・・・。

済みません、“自分の言動を相手がどう思うかを推測できる”と
同じ意味です。

[#6686] Re:まったく同じです
 くるみ  - 05/5/27(金) 0:16 -

引用なし
パスワード
   悠さん。初めまして、こんにちは。ありがとうございます。

悠さんも同じだという事で…自分と同じ気持ちの人がいるんだなぁと思って何だか、嬉しかったです。
小さい頃、私も集団の輪の中に入っていくのがどうもダメで、強迫観念のようなものを抱いたりもしてました。自分とは違う人間が沢山集まっている場に入っていくというのを、無意識的にも自ら拒絶していたような感じがします。

悠さんの言われるように、私も多くても3人という少人数の環境など特に親しい間柄の人間といるのは、それ程苦には感じないですね。
親しい間柄、つまりは自分と似たような波調の人といるのは気を使わないし気を使われる事もないから私の方は居心地が良いんですよね。(相手はどうなのかわかりませんけど;)

やっぱりクラスなど集団の場になると、自分とは180℃も中には360℃も違った人間が多数存在しますよね。
何だか自分がこうだからという価値観でものを言ってきて、何故他と同じじゃないのかおかしいとか、言わなくてもいいような辛辣な言葉を吐いてバカにしたり…そういうのって何だかなぁと私はいつも思うんです。
何で皆がしてるから私もしなきゃいけないのか、皆がこうだからこうしないといけないのか、今までずっとそんな感じで強制のように相手の価値観を押付けられて…もうほっておいてくれって思いでうんざりしていました。
つくづく一人ひとりの個性を踏みにじっている様な社会の環境に嫌気がさします。

個性というのはその人のありのままじゃないのでしょうか…。
個性を大事に大事にといっている社会や教師達ですが、
本当に個性の意味を分っているのかと、時々問いたくなります。
学校の教師は殆どの人が「貴方の気持ちは分りました。さぁ、じゃあ教室に戻りましょうか。」
言葉そのままではありませんが、結局最後はそんな感じの対応をするんですよね。
やっぱり何にも分っていないんじゃんって、言いたくなります;

でも自分の事も良く分ってないのに、それを相手に上手く伝えられるわけもなく…それで分ってくれなんて難しい事ですよね。仕様がないんですよね…。

私も就職先は絶対少人数の所が良いと昔から思っていました。
職安などでも従業員人数の所を一番重要視して探していましたし…;
それでやっと見つけた今の職場は、ありがたい事に正に悠さんの仰るような場所なんです。
職員数は自分を含め3人で、お昼は私一人しか残らないので気楽です。
でも職業柄とっても密接する人間関係なので、職員同士もそうですし仕事としても毎日人に会わない時間がないので…息つく暇も無く切羽詰ってばかりいます。
それがそもそもいけないのかもしれません。今になってかなり心の底から参っています。
人に会うたびにイライラが治まりません;それどころか増殖してきています…。


自分でも、危険だなと思う事が度々あります。何にも関係ない人を突然言葉や暴力で傷つけたくなったり…。
自分が自分ですごく恐ろしくなるんです。
そんな自分が分りたいのに分らなくて時々どうしようもなく全てが枯れて見えたり…。

そういう発作的な事がある度に病院に行こう行かなければと思うんですが、
それが過ぎるとまたいつか行けばいいやと投げやりになる事の繰り返しで;
だから色々勉強しなきゃと思います。自分の事について…。

アドバイスにならないなんてそんな事ありませんよ。
私はもっと皆さんの自分の経験とか気持ちを知りたいので、
皆さん自身の事をお話して下さるととっても嬉しいし、安心するんです。
だからもっと色々な体験などを聞かせて貰いたいなぁと思っています。


レスをどうも、ありがとうございました。

[#6692] Re:教えてください。
 penpen ホームページ  - 05/5/27(金) 8:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ジョンさん:

おはようございますー。

>診察によると、私は定型発達とアスペルガーの間の
>グレーゾーンではなくて、立派なアスペルガーだそうです。

立派なアスペルガー! 笑

>しかし、penpenさんほどではありませんが、
>適応のためかなりのエネルギーを使ったため、
>一見アスペルガーに見えないそうです。WAIS-Rも典型的な
>アスペルガーではなく、だいぶ改善されているようです。
>50歳ですから。

WAIS-Rはわたしはかなり典型だったようです。
(でも文章ではジョンさんのほうが確かにわたしより
アスペっぽいです。笑)

>済みません、ちょうどいいところでお会いしたので、私が
>書こうと思っていた文章にpenpenさんを引用していいでしょうか。

わたしの文章ではなく、わたし自身ですか?

>昨年、8月にアスペルガーの館の掲示板で混乱が生じた時、
>ほとんどの方が投稿を止めてしまいましたが、penpenさんの
>投稿停止を惜しむ発言が私の所に来ました。それまで投稿していた方
>一人一人にお願いして掲示板に戻ってくれないか、
>お願いいたしました。

その節はどうもです。
ジョンさんにお誘いいただかなければ、
そのまま、戻りそびれていたかもしれないです。

>penpenさんの魅力は許容範囲が非常に広いということだと思います。
>言ってみれば、小林一茶の様だと思っています。

いやー、なんか照れます。

>文章ができたら連絡しますので、よろしくお願いいたします。

はい、できあがったらぜひ読ませてください。

>>“相手をわかっている自分を理解することができる”って
>>あれこれ考えたのですが、よくわからなかったです。(>_<)

>済みません、“自分の言動を相手がどう思うかを推測できる”と
>同じ意味です。

わかりました。
ありがとうございます。

[#6695] Re:教えてください。
 penpen ホームページ  - 05/5/27(金) 8:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ちづるさん:

>こんにちは、はじめまして。

はじめまして!
ひとり言掲示板読ませていただいています。
あそこもおもしろいですよね!

>もっと心が柔らかな子ども時代(でもASのためか柔軟性に乏しかったですが・・・)に、色々と教わっておけばこんな苦しい回り道しなくて良かったのかな、とか、自力である程度乗り越えたは良いけれど、やっぱり「基礎的」な部分での定型の人との違いがあってどうしてもピタっとこないし、で、
>かといって具体的な対処方法がわからないし、で
>もう誰にも頼れないわ自分でもどうして良いのか、手探り状態だわ、で
>まさしく悲哀。

そうなんですよね。
今の苦しさを救ってくれる人がいない苦痛というのはありますよね。
なんだか時々思うのですが、
愛する人を亡くした時は苦しいですが、
それを救ってくれるのは
時にうつ治療の精神科である場合もあるし、
時には教会などの宗教である場合、
時には家族、友人などの手助の場合もあります。
また時にはペットとか……。

あるレベルに来てしまった人間の苦痛を救うのは
医療ではないのでしょうねえ。
キリスト教圏だと教会の組織がある程度
そういうことに対応してくれるのでしょうが
日本ではそういう組織はなかなかないですよね。

>現在無職ですが、そのうち仕事しないといけないですし、そうするとまた人と接触しないといけないのかと思うと憂鬱で・・・。

物事が始まる前のプレッシャーはすごく苦痛ですよね。
わかります。

>いきなりのコメントで愚痴をこぼしてしまいました。ごめんなさい。

そんなことないです。
またどうぞー。(=^・^=)

[#6698] Re:教えてください。
 ジョン メールホームページ  - 05/5/27(金) 12:48 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:
>
>>済みません、ちょうどいいところでお会いしたので、私が
>>書こうと思っていた文章にpenpenさんを引用していいでしょうか。
>
>わたしの文章ではなく、わたし自身ですか?
>
>>penpenさんの魅力は許容範囲が非常に広いということだと思います。
>>言ってみれば、小林一茶の様だと思っています。
>
>いやー、なんか照れます。
>
>>文章ができたら連絡しますので、よろしくお願いいたします。
>
>はい、できあがったらぜひ読ませてください。
>
ジョンです。
ご了解いただいて、ありがとうございました。
公開する前に、チェックお願いしますね。
よろしくお願い致します。

[#6760] Re:教えてください。
 ちづる  - 05/5/30(月) 3:09 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
お返事ありがとうございます。

>ひとり言掲示板読ませていただいています。
>あそこもおもしろいですよね!

ひとりごとの方は簡単な日記書くような気分で気軽だし、他の方のを読むのもまた興味深くていろいろ参考にさせていただいてます(^^)


>あるレベルに来てしまった人間の苦痛を救うのは
>医療ではないのでしょうねえ。

そうですよね。
このくだりでちょっと考えてこんでまして、
やっぱり私自身は医療機関のお世話になったほうがいいなぁ・・・と改めて思ってました。

身の回りに愛のある人間関係があって、自分も人とよい形で関わっていけるとか、そんな関係が築けるのなら例えASであってもとりわけ何も問題ないのかな?とか(←強引ですが)、
ASであることの何が苦しいって人との関わりの中で共感を得にくいとか、
そういったことで孤独感を強く感じてしまうとか・・・。
私はもっぱらそんな風に思ってしまいます。
ASの人は定型と比べて発達過程がデコボコだったりゆっくりだったりだけど、それでもちゃんと成長していくはずなのに、途中で二次障碍に陥るとせっかく獲得した成長が立ち枯れしてしまうような気がします。もったいないなぁ、と思います。


>キリスト教圏だと教会の組織がある程度
>そういうことに対応してくれるのでしょうが
>日本ではそういう組織はなかなかないですよね。

ですよね。お寺はそういったことに関心がないのでしょうかね。
日本て国はとてつもなく営利目的でしか動かない人種の集まりなのでしょうか。まったく〜。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4376 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.