|
▼秋桜(管理人)さん:
>別スレの樹村さんとのやり取りで感じたのですが、息子さんはコミュニケーションの問題と同時に音声を聞き取るのが少し苦手なような印象を受けました。オウム返しをすると落ち着くというのは、もしかしたら自分の音声ではフィードバックが足りないので菜の花さんの音声でもう一度確認しているのかもしれません。
なるほど、そう言われてみると、そうかもしれません。
>
>言語の訓練をしていて感じるのですが、自分が正確に言えない発音というのは正確に聞き取れないことが多いです。文字から音声言語がつながったお子さんの様子を見ていると、文字という記号と音声をマッチングすることでようやく音の違いを認識しているという感じがします。だから文字がない上に文章ほど厳密な文法ではない会話は息子さんには難しいのかもしれません(手がかりが少ないので)。
この説明、とてもしっくりきました。
彼の話しているのは、文字から音声言語につながったと思える事が多く、会話は文字もなく、厳密な文法を使っていないので、混乱するのだと思います。
>息子さんも色々と大変なのだと思います。だからつい菜の花さんにそういう行動をとってしまうのでしょうね。
そうですね。彼も自分の劣等感や、自信のなさと戦っているんだと思います。
>
>息子さんのお友達はどちらかというと彼のゲーム目当てなのでしょうね。一般の掲示板を読んでいると日本でもよく問題になっているようで、ゲームに関するトラブルは多いみたいです。
そうなんですか、日本でもね・・・。ゲームそのものが悪い、とかではなくて、ゲーム中心だけの人間関係というのが成長途中の子どもに不利だな、と私も思いました。
>事前に貸してもいいゲーム、大切だから貸せないゲームというのを分けておいて貸せない物は別な場所に保管しておく、というのも手かもしれません。
>
その友達はもう来てないのですが、いとこが遊びに来た時に全て私の部屋に保管してくれるように自分から持ってきました。
ゲームボーイなどは日本では兄弟でも一つずつが割りと普通なようなので、貸すというのが間違っているのだと思います。
1ヶ月位前にゲームの事で癇癪を起こして、今から1ヶ月ゲームはしない、と自分で決めて、やらなかったのですが、それ以来、あまりゲームボーイをしなくなりました。
>早く息子さんが落ち着かれるといいですね。
うちは砂糖が入ったものがとても好きなのですが、そういうものを食べた時の癇癪が異常なほど長引き、目つきも、暴力行為もすごいのです。もう1つの多い理由は眠い、と空腹です。
だから今日から食べ物の表と癇癪を日記につけようと思っています。
砂糖は月曜からあげてないのですが、癇癪があったのは、そのゲームのメモリーが消えた時だけでした。
|
|