アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3363 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#2298] AS傾向のある子とない子の子育ての違い penpen 04/12/17(金) 10:01 [未読]

[#7105] Re:AS傾向のある子とない子の子育ての違い penpen 05/6/23(木) 12:04 [未読]
[#7106] Re:AS傾向のある子とない子の子育ての違い tigress 05/6/23(木) 14:28 [未読]
[#7141] Re:AS傾向のある子とない子の子育ての違い penpen 05/6/24(金) 20:25 [未読]

[#7105] Re:AS傾向のある子とない子の子育ての違い
 penpen ホームページ  - 05/6/23(木) 12:04 -

引用なし
パスワード
   こんにちはー。ご無沙汰ですー。(=^・^=)

まもなく47才の主婦。(ちなみに7月10日が誕生日です)
ADHDとAS傾向のあるこの春、高校を卒業した長女、
ASっぽい(表面的にはオタクっぽい感じ)の高1長男、
まあまあ普通の
(つまり子育てに大きなストレスがなかったということですが)
中1次男の母です。
(最近新しい方も多く来られたのであらためて自己紹介……)

このスレをお借りして、ASっぽい長男、長女とまあまあ普通の次男の
ことをあれこれつぶやいています。

わたしもASとADHD傾向があると診断されました。
精神科で投薬治療中です。
なぜわたしが診断、治療を受けているかというと、
投薬、治療にどういう効果があるのか
子どものために知りたかったので、最初にわたしが治療を受けています。
(長女は診断は受けましたが精神科受診はいやがって拒否しているので
当然投薬もなしです。)
わたしが精神科の先生から受けるアドバイスが子どもの役に立つことを切望して
受診続行中です。

(長い自己紹介です。
時々みなさんに忘れられない程度に投稿しないとだめですよね)

えーとASのある子とない子の違い。
進路について……。
長女、長男はなんかかっこいい進路を選びたがります。
大学とか公務員とか空港の地上勤務のなんとかとか……。

長男と長女はがんばればそこそこ勉強はできると思います。
しかし、勉強をするのに必要な自己管理、自己規制、自助努力が
非常に難しいです。
(母親のわたしも“やればできるのに”と学校時代は100万回も言われました……)
つまりいかにもやる気なさげな生徒でした。

現在高一の長男は小学校一年の時から宿題は一切したことがありません。
それでも授業を聞いているだけで中学まで成績はトップクラスでした。
(自慢しているのではないのです)
でも進学高校に入学したとたんに英語が赤点……。

それでも“大学に行く”などと言うので今朝は
“自分でレポートのひとつも提出できないヤツが大学に行って何になる!?”と
ぐずぐず説教してしまいました。
わたしは、めったに(無駄と思うので)説教はしないのですが……。

次男は、まじめですし、宿題もしますが勉強はあまり好きではないらしく
“勉強したくないから、高校にはいかねーよ。オレ”と言っています。
“友だちはほとんど高校に行くと思うよ”
“さみしいんじゃない?”
“かんけーねえよ”勉強嫌いだもん”

“身の丈を知る”
これがASの子とそうでない子の大きな違いのように思います。
“自分は自分、いかに仲のよい友だちがいても
他人は他人”という考え方が
自然に(生まれながらに?)身に付いているように思います。

ところでかなりAS傾向の強いらしい(?)わたしも
無理をしがちな人生を送ってきたので、
中年過ぎてうつ状態に陥り現在人生の軌道修正中です。

次男を見習ってのんびり生きることを練習中です。

[#7106] Re:AS傾向のある子とない子の子育ての違い
 tigress メール  - 05/6/23(木) 14:28 -

引用なし
パスワード
   penpenさん、ご無沙汰です。 
ちょっと真似て自己紹介してみようかなぁ。

わたしtigressはこの秋に45歳になる♀。
人付き合いにいささか問題ありの夫がおります。子供は二人。

約16年間、真の自分の欲求を出し切らず、いつも父親にとって「よい子」を演じつ続け、昨年夏に大噴火をして全ての膿を出し切り、今本当の自分をエンジョイしている高3の長女。最近個性が前面に出すぎて、時折 扱いにくかったりします。
一応、娘はASではなさそうです。(以前AS傾向かとも感じたのですが、いろいろな部分を考え合わせると、違うみたいです)

そして、ASの診断を貰っている中3の長男です。彼は昨日から修学旅行に行っていて留守です。 このごろ少しずつ相手の考えていることを予測(想像?)できるようになってきて、話しをしていても笑いのツボを突くのが上手くなって来ました。

さて、子育ての違いですね。
小さい頃には二人とも父親からの負荷がかなりかかっていたので、違いがはっきりしていました。

上にも書いたように娘は「父親が要求していることを言葉の中から上手に予測し、自分を押えて『よい子』を演じていたのですが、自分自身は『演じていること』に気付いていなかったと思います。
彼女は演じることが好きだった(児童劇団に所属していた)ので、自分がそうすることで父親が自分を溺愛してくれるから、自分の中のストレスを摩り替えていたのではないかと考えられます。

息子は父親の要求が抽象的な表現だと理解できずに対応しきれず苦しみ、できなかったことをまた責められて来ました。ASと分かるまでの間は私からの要求も年齢と共に多くなり、逃げ場がなくなってしまっていたと思います。

まさにこの部分だと思います。
子供が相手の要求を抽象的な言葉の中から理解し、自分に置き換えることができるかどうか・・・。それが上手くできない子供にどうやって要求を理解させるか。
ひとつの例を出すとその部分だけになってしまいがちなので、その例をいかに発展させて理解させるかという部分でしょう。

でも、「要求を読み取ること」ってとっても高度なことだと思いますよ〜。
要求している人の性格や、言い回しのくせも絡んでくるからASでなくても苦手な人は大勢いると思います。

うちの息子は診断後は心がけて具体的に話すようにしていたら、だんだん上手になってきまししたし、発展させて理解できるようになってきました。
学校の担任にも友人間で問題が起こったら、冷静に、具体的に、ゆっくりと、また息子の言い分もきちんと聞いた上で指導して欲しいとお願いしてます。

自分で相手の考えをある程度考えられるようになってきた事は、彼にとって大きな武器になっています。ただ、彼には想像ができないような事も、時折起こっちゃうんですけどね。

[#7141] Re:AS傾向のある子とない子の子育ての違い
 penpen ホームページ  - 05/6/24(金) 20:25 -

引用なし
パスワード
   ▼tigressさん:
>penpenさん、ご無沙汰です。

こんばんはー。(=^・^=)
 
>ちょっと真似て自己紹介してみようかなぁ。
>わたしtigressはこの秋に45歳になる♀。

おお、お若いですね。(注 わたしよりは…… 笑)

>人付き合いにいささか問題ありの夫がおります。子供は二人。

ああ、夫……、それはたまに子育ての最大障害……。

>約16年間、真の自分の欲求を出し切らず、いつも父親にとって「よい子」を演じつ続け、昨年夏に大噴火をして全ての膿を出し切り、今本当の自分をエンジョイしている高3の長女。最近個性が前面に出すぎて、時折 扱いにくかったりします。
>一応、娘はASではなさそうです。(以前AS傾向かとも感じたのですが、いろいろな部分を考え合わせると、違うみたいです)

うむむむー。
イギリスに行かれるのですよね。
うちの長女もやっとオーストラリアに行く日程が決まりました。
8月はじめに出発です。

>そして、ASの診断を貰っている中3の長男です。彼は昨日から修学旅行に行っていて留守です。 このごろ少しずつ相手の考えていることを予測(想像?)できるようになってきて、話しをしていても笑いのツボを突くのが上手くなって来ました。

すごいですよねー。
コミュニケーションがうまく取れるようになったのですね。
以前はよほど環境が合わなかったのかなあ。
(おとうさんとの関係もあった?)

>さて、子育ての違いですね。
>娘は「父親が要求していることを言葉の中から上手に予測し、自分を押えて『よい子』を演じていたのですが、自分自身は『演じていること』に気付いていなかったと思います。
>彼女は演じることが好きだった(児童劇団に所属していた)ので、自分がそうすることで父親が自分を溺愛してくれるから、自分の中のストレスを摩り替えていたのではないかと考えられます。

時々、器用に対応できるというのも
問題になることがありますよね。
(わたしも昔、いい子すぎたなあ……。
いい子っておとなしかっただけですが……)

>息子は父親の要求が抽象的な表現だと理解できずに対応しきれず苦しみ、できなかったことをまた責められて来ました。ASと分かるまでの間は私からの要求も年齢と共に多くなり、逃げ場がなくなってしまっていたと思います。

“見えない障害”って困りますよねえ。

>子供が相手の要求を抽象的な言葉の中から理解し、自分に置き換えることができるかどうか・・・。それが上手くできない子供にどうやって要求を理解させるか。
>ひとつの例を出すとその部分だけになってしまいがちなので、その例をいかに発展させて理解させるかという部分でしょう。

“日本語が半端にわかる状態”っていう感じですよね。

>でも、「要求を読み取ること」ってとっても高度なことだと思いますよ〜。

そう言えばわたしも結婚前、職場の上司に
“帰り、車で送ってあげるよ”と言われて
“自転車で帰るので大丈夫です”と3度断ったら
クビになったことがあったなあ……。
(つまり、不倫のお誘いだったわけです……。←気がつかなかった……)

>うちの息子は診断後は心がけて具体的に話すようにしていたら、だんだん上手になってきまししたし、発展させて理解できるようになってきました。
>学校の担任にも友人間で問題が起こったら、冷静に、具体的に、ゆっくりと、また息子の言い分もきちんと聞いた上で指導して欲しいとお願いしてます。

よかったですねえ。

>自分で相手の考えをある程度考えられるようになってきた事は、彼にとって大きな武器になっています。ただ、彼には想像ができないような事も、時折起こっちゃうんですけどね。

ASと診断を受けたわたしもいまだに日々想像外の
出来事の連続です。
しかし、自分に問題があると自覚してからは、
仕方ないさとあきらめてしまいます。

また子どもさんのこと教えてください。
tigressさんの息子さんはすごい成長でびっくりします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3363 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878014
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.