|
▼夕焼けさん:
こんにちは。きんぴらです。
夕焼けさん、レスありがとうございました。
涙が出るくらい、言葉のひとつひとつが嬉しかった。
私は今、誰にわかってもらったらいいのかさえわからないのです。
引越してきて、いきなり担任に見放されたようで、
異常性を聞くたびに、余計なこと、ほかの子もうちで言っているのではないか、
とんでもない子が引越してきたと思われているのではないか、と、
落ち込んでしまい、でも子どもの前ではそうもいかず、
苦しくてたまりませんでした。
今までもいろいろあったのかもしれませんが、
近所の子どもたちや、親と交流があったので、
なんとかなってきたのかもしれません。
こっちが思っているほど他人は思っていないとは思うのですが、
どんな人たちかもわからないと、どう接していいかわかりません。
でも乗り越えて行かなくてはならないのですけどね。
来年は中学になるのだから。
>私は、診断までの待っている間には、いろんな相談機関を訪ねました。
>診断を受けるまでの、受けたときの心構えを作っておきたかったのです。
そうですね。なるほど、と思いました。診断を受けて結果がどうであれ、コミュニケーションのとりかたに問題があるのは間違いないわけだから、なにをしても無駄にはならないですね。
>先生は先生の立場、教育委員会には教育委員会の、支援センターには支援センターの、…それぞれの立場がありますからそれなりに言う事は違ったりします。
>その中で自分の子に一番うあうと思われる自分自信(親として)の心構えを作りたかったのです。
わかりました。本当にありがとうございました。皆さんの言うことが違ったほうが、選択肢も増えますよね。
思い切って書き込みをして本当によかった。
これからもどうぞよろしくお願いします。
|
|