|
こんにちわ。いつも拝見しております。▼Chiquititaさん:
>初めまして。(^^)今頃すみません。
>
>
>子育ての未経験者が、自分の体験を持ち出すのも生意気だとは存じますが、もしかすると、年中のときに人懐こくしようとして嫌われたことがトラウマになっているかもしれませんね。
>
>私も本当はどちらかというと人懐こいのが本来の性格でして、ふだんは人見知りが激しいもののどちらかというと環境によってもたらされたもの、人懐こさは飲み会などでアルコールが入ると出てきます。(悪く言えば馴れ馴れしい)
>
>過去にTVドラマなどで「自閉症」などが扱われたとき、(昨年も「光とともに…」が日本テレビ系列で放映されていました)多くは人見知りが激しいキャラクターが表に出されていましたが、実際は必ずしもそうではなく、人懐こい人も結構多いですよ。
>
>そもそもなぜ嫌われたのかは、どの程度まで周囲の人とフレンドリーに接したらいいのか、その加減が解らなかったのではないのかな、と思いますが、誰も答えを教えてくれなかったのがトラウマの原因じゃないのかな?
>
トラウマですか。全く気付きもしませんでした。目から鱗です。
そう言えば、『あっち行って、って言われた。』と一時言っておりました。それからです。『誰と遊んでいいか分からない』と泣いていたのは。 うちはとにかく、クラスの子と比べて一年は遅れてますから先生もそこまで見れなかったんでしょうね。
>友達作りを無理強いすることは、かえってお子様に対しては逆効果であると思います。人懐こくしていたのが周囲に嫌われたことでトラウマを感じているのであれば、最初にお子様に教えてあげる必要があることは「どの程度まで周囲の人とフレンドリーに接すれば嫌われずに済むか?」ということではないのかな、と思います。
>
これを教えるのは大変難しい。。。その場に居合わせたら言えるんですけど。
「相手に嫌われたと思ったらやめといたほうがいいよ」みたいな感じでしょうか。
>だから、「一日一回誰かと話しておいで」は負担が重過ぎます。せいぜい「保育園の《おはようございます》を習慣付けさせる」程度で十分でしょう。
>「おはようございます」程度なら周囲の人に馴れ馴れしく受け取られることも少ないでしょう。
>
>それから私からはもう一つ提案。
>子育てに際しては、世間体に囚われ過ぎないように♪♪♪
そうですね。私自身引っ込み思案で、学生時代、好きでもない友達と何も無理してくっつく必要は無いと思ってどのグループにも属してない時、ありました。でも時々そう頑にならず、ここなら入れそうだ、という所に厚かましく入り込んでやったらよかったと思うこともあります(それは、今の私だからかもしれません)
自分がそうだったので息子にはなんとかうまくやっていって欲しいと。
でも友達、友達、と言い過ぎました。畏縮してしまいますよね。
Chiquichitaさん、さすがきめ細かいです。
|
|