アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4256 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#7763] [投稿者削除] [未読]

[#7766] Re:小2の子供。アスペルガーかも。 三月うさぎ 05/8/1(月) 15:22 [未読]
[#7772] [投稿者削除] [未読]
[#7792] Re:小2の子供。アスペルガーかも。 三月うさぎ 05/8/2(火) 16:38 [未読]
[#7803] Re:小2の子供。アスペルガーかも。 カンタビレ 05/8/2(火) 23:48 [未読]

[#7766] Re:小2の子供。アスペルガーかも。
 三月うさぎ ホームページ  - 05/8/1(月) 15:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ほうきぼしさん:
小学3年生のアスペ君がいます。

まず、

>でも校長には、このまま何も対策をとらず他の児童に迷惑をかけ続けること・我慢してもらうことを親として選択するのかと言われてしまいました。

これに対しては「?」です。

というか、本音は「お前それでも校長か?教育者か?」と怒鳴りたい心境です。(言葉悪いですね、失礼…)
他の児童に迷惑かけ続けること?他の?
そのために、障害のある子に我慢せいと?

うちの子の学校では、
「学校では迷惑だとか、大変だとか、思っていません。お子さんを養護学校や特殊学級にとも思ってません。普通に6年間お預かりして当校から卒業していただきます」
と、おっしゃってくださいましたよ。

私は、これがまともな対応だと思っております。
その言葉通り、息子は普通級で配慮していただいております。
先生の中にも特別、専門家はいません。
保護者の私と、頭付き合わせて、どうしたら子供のためか?考えながらやっていってます。

>もし通級に通う事になった場合、子供にどう話せばいいか。
>その前に養相センターなどで検査をすることをどうやって納得させるか・・。

うちは…特に話さなかったので…(^_^;)子供達も「なぜ?」とは聞きませんでしたし…
でも、隠してもいませんので本人も自分が「アスペルガーというかいうもの」だということは知っています。
自分でも自分がどうしてこうなるのか?って、疑問に思っていたのかもしれません…

また、周囲にも隠してません。
周囲の保護者にはどういう障害なのか、レジュメにして懇談会の日に配りました。
幸い、我が家の周囲には差別の目で見る人はいなかったのですが、
私としては、偶然にもやってきたことが全てプラスに働いたのかも?とも思います。

まず、親の私自身積極的に学校へは出かけていってます。
学校に顔出さない、預けっぱなしにする、というのは、周囲の保護者の方に「あそこの子が問題を起こすのは親に問題があるに違いない」と思われやすいので、
自主参観を繰り返したり、学校とは密に連絡をとりあい、なにか問題があるたびにでかけていき、他害があれば謝罪しにいき、

>うちの子供自身そこには行きたくないと言っており、それは行ってる子に対して、
>現段階では、通級に通わせるか、子供に合う学校を探して編入できる機会を待つか、こちらの希望通り普通級のみで担任の先生にお願いするかの3つの選択があります。
>今、非常に迷っています。
>子供が普通級では居心地が悪いのは確かです。
>トラブルも多いです。

先生に「絶対通級させなさい」と、決めつける権利は無いので、嫌なら嫌でいいのではないでしょうか?
幸い担任の先生に理解があられるのならば、担任の先生と相談し、どうすれば子供のためになるのか?周囲の子供達のためになるのか?

うちの子は教室に1日の半分もいられません。
集中できないのです。
個別級がいいのか?とも思いましたけれど、最終的には集団に慣れて欲しいとも思いました。

担任の先生も色々工夫されてくださってます。
授業中図書室で過ごしてる息子に、他のあいてる先生に勉強をみていただたり、
自信をつけさせるよう、これから習うところを先に学習させてくれたり、
少しずつ、薄紙を剥ぐ様にですけど、息子も落ちついてきました。

子供には可能性があります。
この子はこれができない、と決めつけられるものでもないと思います。
かといって、できるハズだと、枠にいれようとすることもこの障害の子達には苦痛です。
でも□の枠から、○の枠へ、静かに形を変えていくことはできると思うのです。

担任の先生には、気長に根気よく をお願いしましょう。

我が家も「最初は教室にいるだけでもいいと思って下さい。席についてノートをとるようになるまで、かなりの時間がかかると思います」と、担任の先生に言いました。

去年までは癇癪を起こしていたことも、少しずつ我慢できる様になってきました。


周囲に障害に対しての理解がないのなら、理解を得られる様、私なら訴え続けるかもしれません。(挫折もするかもしれませんが…)
だって、我が子に「障害が無くて良かった」と言い切れますか?
明日は我が身かもしれないのですよ?
(我が家も、アスペとわかる前は、五体満足なんら問題のない子と思ってましたので)

障害のある子が特別なんかじゃない。
遠い世界の話でもない。
対岸の火事でもない。

私たち、障害児を持つ親は、それを世間に理解してもらうために障害のある子の親になったのではないか?と思うぐらいです。

周囲を理解ある環境に変える…これも気力体力のいる仕事ですが、後からくる同じ障害を持つ子達のためであり、自分が進みやすくするためでもあります。

まだ、お子さんがアスペかも?の段階で、こういった心構えは、まだまだ入っていかないかもしれませんが、私も去年小学2年生の春に診断され、暗中模索の状態できました。
幸い、周囲の理解に恵まれた環境でしたので、その視点でしかお話していませんから、状況によってはこれらのことを実行するには「難しい」環境なのかもしれませんが。
私がそうしてきたので…という理由で、私は「普通級で戦う」を推奨いたします。
あくまでご参考までに。

なにかございましたら、また時間の許す限りコメントいたします。
応援してます。

[#7772] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/6/11(金) 16:35)

[#7792] Re:小2の子供。アスペルガーかも。
 三月うさぎ ホームページ  - 05/8/2(火) 16:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ほうきぼしさん:
読んでいて、ほうきぼしさんは、私が思ったよりずっとお子さんのことを理解してらっしゃるようで安心しました。

>たとえば授業中クールダウンのために教室を出て水を飲んでくる。
>それも「どうしてあの子だけはそれが許されるのか?」と他の子が思ってしまうでしょ(だから困る)と。
>私はそれこそ担任や校長先生が「いろんな子がいるからね、落ち着くためにクールダウンが必要だからお水を飲みに行くんだよ。」と話してくれればいいのにと思うのです。

その通りです。
また、うちの息子のクラスでは、息子の行動が他の子と違うことに、周囲の子達も慣れっこになってくれてるのがありがたいです。
それどころか、先生曰く「クラスの子達がみんな優しいんです!」とびっくりしてました。
障害のある子がそばにいると、周囲は自然と優しい心を持ってくる…そんな感じなんだそうです。
いえいえ、それもやはり、学校側が、子供ひとりひとりを大事に考えてくれているからかもしれません。
なので、「周囲が迷惑だと思うから」と、校長先生が思ってらっしゃるとしたら、それは校長先生自身が、迷惑だと思ってる事じゃないかしら?

>保健室登校や図書室登校も認めてくれないようです。(腕をつかんで教室に連れて行かれるという話しを聞きました)

校長先生は、何年教育者をやってらっしゃるのかしら?と言いたいですね。
例えば、不登校の子には無理に登校を強いらない…というのはまず常識でしょう?
それと同じように教室に入れない子に、無理に強いてどうする?

>今年度になって、私には去年度よりも落ち着いてきたし、できることが多くなってきてよかったなあと思っています。
>これは担任の先生が理解しようとしてくれてるからこそ、落ち着いてきてるとおもってもいるのです。

それもあると思います。

>でも、校長先生は去年度よりも表情が輝いていないと。

なので、校長先生には「いえ、担任の先生が頑張ってくれてるおかげでうちの子は心なしか落ちついてきているようです。これも校長先生の指導がよいのですね!」
と、皮肉を込めて、褒めておきましょう。(^o^)

学校ってやつは…
担任が悪くても、校長教頭がいい人だったり、
校長教頭に理解があって、肝心の毎日むきあう担任がハズレだったり…
なかなか、ぴったりくる学校ってないものですねえ…。

担任に問題ありの場合は、校長や教頭に指導をお願いするところですが、
校長に問題ありの場合は、教育委員会や、専門医、教育相談センター等の専門家、等々…こういったその道の権威あるところに訴えて、そちらから意見していただくのも一つの手段です。
結局、人を見てるんですね…こういう人は。

なので、母親からの意見はまともに聞いてくれないかも知れませんので、権威ありそうなところに相談してみませんか?

>でも、担任、毎年変わるんです・・・。
>今年一年頑張ってくれる担任の先生、来年度はまた違う先生かも。
>その先生が理解してくれなかったら・・・。
>そこらへん、どのように対応されてますか?

うちも、毎年変わってますよ。
本当は2年ずつ持ち上がりなんですけど、1年ときの担任は定年でしたので、2年3年と違う先生です。
自閉児にとって、担任が替わるというのは、とーっても、ダメージではありますが、

大メリットとして、
前年度の担任が強力なサポーターになります。転勤せずに校内に居てくれた場合はフォローにまわってくださると次年度の担任のアドバイザーになります。
また、子供は中学に入ったとき「教科ごとに担任が変わる」というダメージを経験しなければなりません。
それに慣れるためにも、毎年担任が変わるたびにダメージは大きいのですが(うちも毎春戦争ですね…)、担任は変わるもんだ に慣れてもらう…。
その都度、担任を、親が発達障害児向け教師に改造・教育してしまう!!

まあ、こんな素晴らしいことはない!!!

と、プラスはいっぱい見つけられますよ。いかがですか?(^o^)

[#7803] Re:小2の子供。アスペルガーかも。
 カンタビレ  - 05/8/2(火) 23:48 -

引用なし
パスワード
   ▼三月うさぎさん:
はじめまして。三月うさぎさんのレスに感動しましたから、それを伝えたくて書き込みしました。
私は、大学生になってからASとの診断を受けたため1人で抱え込んでいる面があります。親は「もう大人なんだから1人で考えられるでしょ」といいますし、学校も「周りに迷惑かけてるのがわからないのか」と登学を拒否される状態です。正直、いくら強がっても「私って1人なんだなあ」って思わずにはいられませんでした。

でも、三月うさぎさんのレスを見て、もしかしたら私の周りにも1人は理解しようと勤めてくれている人がいるかもしれないとかすかな希望が頭をよぎりました。子供のためを思い、一生懸命な三月うさぎさん、ほうきぼうしさん、心から応援しています。


ほうきぼうしさん
私はまだ「親の気持ち」がわかりません。どちらかというと「子の気持ち」に近いかもしれません。私は、普通級で暮らしてきていい思いではありません。どちらかというと皆のようにできないことにもどかしさを感じ2次障害に発展してしまいました。でも、後悔はないんです。自分の前にしかれたレールをしっかりと渡ってきたつもりです。今は、あんなに嫌いだった学校の先生を目指して今は迷惑かけながらだけれど大学に行っています。
きっと、ほうきぼうしさんのような子供を一生懸命思う心は子供さんも感じてくれると思います。きっと・・どんな結果になっても、子供さんは自分の生きる道を探してほうきぼうしさんに「こんなに立派になりました」っていう日がくると、私は祈っています。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4256 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.