アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4942 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#780] アスペルガーではないといわれたけど・・・ Yuika 04/10/15(金) 14:54 [未読]

[#783] Re:アスペルガーではないといわれたけど・・・ asman 04/10/15(金) 17:08 [未読]
[#800] Re:アスペルガーではないといわれたけど・・・ Yuika 04/10/15(金) 23:39 [未読]
[#803] Re:アスペルガーではないといわれたけど・・・ Chiquitita 04/10/16(土) 0:32 [未読]
[#806] Re:アスペルガーではないといわれたけど・・・ Yuika 04/10/16(土) 0:59 [未読]

[#783] Re:アスペルガーではないといわれたけど・・・
 asman  - 04/10/15(金) 17:08 -

引用なし
パスワード
   ▼Yuikaさん:

>今日、「アスペルガー専門です」という病院に行ってきました。
>3つ4つの質問の結果、アスペルガーではないと言われました。
>決め手は、物をまっすぐに向きをそろえて並べる、などの”こだわり”がないからでした。

あなたからすると真っ直ぐ並べるなどのこだわりがないから違うと診断されたと思うかもしれませんが、専門医はそれだけで判断しているわけではありません。

もし、じゃぁ私は何?と思われた時にその先生に「アスペルガーではないのならこの生き辛さの原因はなんなんですか?」とお尋ねになりましたか?

あなた自身が一番今困っている事ってなんですか?
具体的にあげていただいたほうが良いと思います。但し人の意見を受け入れがたいのならまずは人の意見を聞くことから始めてみる事が良いと思います。

[#800] Re:アスペルガーではないといわれたけど・・・
 Yuika  - 04/10/15(金) 23:39 -

引用なし
パスワード
   asmanさん、はじめまして。お答えありがとうございます。


>あなたからすると真っ直ぐ並べるなどのこだわりがないから違うと診断されたと思うかもしれませんが、専門医はそれだけで判断しているわけではありません。

先生ははっきりと「アスペルガーには必ずこの兆候(こだわり)があるから、この点だけでアスペルガーであるかないか判断できるのです」と言っていました。3つ4つの質問といいましたが、私の答えが要領を得なかったので(検査やテストをしてもらえると思っていたので、質問の答えは全然考えていってませんでした)、先生は最後にこの質問をして、アスペルガーではない、と、診断されました。


>もし、じゃぁ私は何?と思われた時にその先生に「アスペルガーではないのならこの生き辛さの原因はなんなんですか?」とお尋ねになりましたか?

そのとおり聞きました。「性格です」の一言だけでした。
この言葉だけではあまりに漠然としていて私のこれからに役立てられそうにありません。これ以上は終わり、と、突っぱねられた印象もうけました。
この病院には受付の人もいなくて、先生が受診も受付も薬の受け渡しもひとりでバタバタとしていました。いそがしそうで、ねばって「性格です」の一言まで聞き出せたのですが、「ではまたなにかあったら言ってくださいね」と診療はそこで終わりになってしまいました。


>あなた自身が一番今困っている事ってなんですか?
>具体的にあげていただいたほうが良いと思います。但し人の意見を受け入れがたいのならまずは人の意見を聞くことから始めてみる事が良いと思います。

一番困っているのは人間関係です。人の話を聞くことももうやってみました。でもダメでした。相手の言うことを必死に聞こうとするのですが、しようとすればするほど、逆に相手の一言一句にまどわされて、パニックになってしまいます。例えば前後で言ってる内容が変わると混乱します。なぜ違うのか確認しようとすると、相手は余計に怒ったり、ときにはさらに私への攻撃を強めたりします。これは、私が表情や状況もまじえて、全体を把握することができないからだと思います。(いろんな本を読んで、私はそういう状態ではないかと思っています)。

例えば会社で一時的にオンラインが使えないという状況になりました。
派遣社員だった私が会社の社員さんに「(オンラインは)いつまで使えないのですか?」と聞くと、相手の女性は「午前中」と言います。ここでは午前中、の一言だけなので、今日の午前中なのか、数日中の午前中なのかが分かりません。仕事上、オンラインがつかえないのはすごく私の仕事にも影響が大きいことだったので、きちんと確認しなくては、と思い、「今日のですか?」とさらに聞きました。すると女性はまた「午前中」と言います。え、なぜ同じことを繰り返すの、と思って一瞬分からなくなったのですが、めげずに「今日の・・・ですか?」と聞くとまた「午前中」と言います。「え?だから・・・いつの・・・?今日のですよね」「だから午前中だってば!」こやりとりを何回も繰り返してしまいました。結局、相手の女性は私の「今日の」という言葉にひっかけて答えていたのですが、私はそれにずっと気がつかなかったのです。相手がその言葉を発しないかぎり私の中には入ってきません。いつも自分の解釈がまちがっているから、忠実に相手の一言を聞き漏らさないようにしなくちゃ、と思うあまり、逆効果になるみたいです。このことも、私は「いいかげんな答え方をせずに、せめて一言何日の午前中なのかとはっきり言葉にしてくれたらいいのに・・・」と思ったのですが、聞いていた部署の人たちはそれよりももっと私のことを信じられないと思ったみたいです。実際、みんな下を向いて、もう私のことは見えないようにしようという空気でした。

私は20代後半です。考えられる限り、いろんなことを実践してきましたが(逆に緊張せず、ありのままの自分を出すとか、静かに相手に相づちをうつだけにするとか)、私が受け入れられたり、仲間だと思ってもらえることはないようです。それにしても、仕事はしないといけないので、はずれながらも、私がパニックにならない程度の疎外感ですませられるような方法を見つけないと、生活していけません。私の問題のネックはこのあたりだと思います。
長々とすみません。

[#803] Re:アスペルガーではないといわれたけど・・・
 Chiquitita メールホームページ  - 04/10/16(土) 0:32 -

引用なし
パスワード
   初めまして。

▼Yuikaさん:(>>はasmanさん)
>>あなたからすると真っ直ぐ並べるなどのこだわりがないから違うと診断されたと思うかもしれませんが、専門医はそれだけで判断しているわけではありません。
>
>先生ははっきりと「アスペルガーには必ずこの兆候(こだわり)があるから、この点だけでアスペルガーであるかないか判断できるのです」と言っていました。3つ4つの質問といいましたが、私の答えが要領を得なかったので(検査やテストをしてもらえると思っていたので、質問の答えは全然考えていってませんでした)、先生は最後にこの質問をして、アスペルガーではない、と、診断されました。

なんかこの流れで、貴方が現に診察を受けられている医療機関に重大な誤解があることがはっきりと見えてまいりました。
貴方が現在診察を受けられている医療機関は「AS専門」を謳っているそうですが、それはもしかすると「《子供の》AS専門」かも知れず、大人の発達障害については非常に疎いように、私には見受けられました。
そもそもそういうふうに感じた原因は、
>>>発達障害のプロの多くに、「発達障害は子供の病気である」という誤った認識が未だにまかり通っていることです。
しかし、当事者なら誰でも感じていることですが、ASやADHDの症状のほとんどは、思春期を過ぎても解決しません。
>>>当事者故に解ることだとはいえ、素人にも解ることがどうしてプロに解らないのか、不思議なのを通り越して情けなく感じます。

>そのとおり聞きました。「性格です」の一言だけでした。
>この言葉だけではあまりに漠然としていて私のこれからに役立てられそうにありません。これ以上は終わり、と、突っぱねられた印象もうけました。
>この病院には受付の人もいなくて、先生が受診も受付も薬の受け渡しもひとりでバタバタとしていました。いそがしそうで、ねばって「性格です」の一言まで聞き出せたのですが、「ではまたなにかあったら言ってくださいね」と診療はそこで終わりになってしまいました。

医療機関に「発達障害は子供の病気」という誤解が根強く残っている以上、医療機関をはしごしても同じような展開になることは目に見えているでしょう。
しかし、ここで本フォーラムが学会に対して「発達障害は一生続くものである」という当事者の共通認識をアピールするだけでなく、大人の発達障害当事者が大挙して医療機関に押しかける(実際にはここまでしなくても、大人の発達障害当事者でも積極的に医療機関を利用する)ということで、医療機関の多くが抱えている誤解を学会も認識するようになる、という流れを作ることは可能だと、私は考えています。
このような流れが、大人の発達障害当事者に対して希望の光となってくれるというのは夢物語なのでしょうか?

>一番困っているのは人間関係です。人の話を聞くことももうやってみました。でもダメでした。相手の言うことを必死に聞こうとするのですが、しようとすればするほど、逆に相手の一言一句にまどわされて、パニックになってしまいます。例えば前後で言ってる内容が変わると混乱します。なぜ違うのか確認しようとすると、相手は余計に怒ったり、ときにはさらに私への攻撃を強めたりします。これは、私が表情や状況もまじえて、全体を把握することができないからだと思います。(いろんな本を読んで、私はそういう状態ではないかと思っています)。
>
>例えば会社で一時的にオンラインが使えないという状況になりました。
>派遣社員だった私が会社の社員さんに「(オンラインは)いつまで使えないのですか?」と聞くと、相手の女性は「午前中」と言います。ここでは午前中、の一言だけなので、今日の午前中なのか、数日中の午前中なのかが分かりません。仕事上、オンラインがつかえないのはすごく私の仕事にも影響が大きいことだったので、きちんと確認しなくては、と思い、「今日のですか?」とさらに聞きました。すると女性はまた「午前中」と言います。え、なぜ同じことを繰り返すの、と思って一瞬分からなくなったのですが、めげずに「今日の・・・ですか?」と聞くとまた「午前中」と言います。「え?だから・・・いつの・・・?今日のですよね」「だから午前中だってば!」こやりとりを何回も繰り返してしまいました。結局、相手の女性は私の「今日の」という言葉にひっかけて答えていたのですが、私はそれにずっと気がつかなかったのです。相手がその言葉を発しないかぎり私の中には入ってきません。いつも自分の解釈がまちがっているから、忠実に相手の一言を聞き漏らさないようにしなくちゃ、と思うあまり、逆効果になるみたいです。このことも、私は「いいかげんな答え方をせずに、せめて一言何日の午前中なのかとはっきり言葉にしてくれたらいいのに・・・」と思ったのですが、聞いていた部署の人たちはそれよりももっと私のことを信じられないと思ったみたいです。実際、みんな下を向いて、もう私のことは見えないようにしようという空気でした。

それは、派遣社員を見下すような態度をとった女子社員の対応が悪い!(>_<)
このような対応が、トラウマとなり、会話の度にフラッシュバックを生むのです。
よく、
>>>「聞くは一時の恥、聞かぬは末代までの恥」
といいますが、我々の場合は相手の出方次第でも
>>>「聞くは末代までの恥」
という展開になりかねません。

でも、多くのケースでは「聞くは末代までの恥」というのは取り越し苦労です。

貴方は、女子社員が「午前中」と答えられたとき、そのほとんどは「当日の午前中」であることを意味している、という認識はございましたか?
私は、仮に「翌日の午前中」というのであれば最初から「翌日の午前中」と期限を明示してくるものだという認識があります(もちろんこの認識が正しいとは断言できませんが)。

NHK教育TVで放映されている「みてハッスル きいてハッスル」という番組を御覧になったことがございますか?
時間帯が平日の午前中(毎週月曜日・水曜日の9:45a.m.〜10:00a.m.)なので、一度ビデオの留守録タイマーにセットしてみたほうがよろしいかと存じます。
この番組のエンディング近くに、3分ほど「どうする?ゆうきくん」というショートアニメのコーナーがございますが、貴方が直面されたような事例がアニメ化されています。
この番組では、人間の会話の内容を字義どおり解釈せず、言葉の裏側に見え隠れするものを見極めるためのテクニックを提案しています。

>私は20代後半です。考えられる限り、いろんなことを実践してきましたが(逆に緊張せず、ありのままの自分を出すとか、静かに相手に相づちをうつだけにするとか)、私が受け入れられたり、仲間だと思ってもらえることはないようです。それにしても、仕事はしないといけないので、はずれながらも、私がパニックにならない程度の疎外感ですませられるような方法を見つけないと、生活していけません。私の問題のネックはこのあたりだと思います。
>長々とすみません。

私もプロでないので、偉そうなことは言えませんが、貴方の場合は文化サークルやボランティアサークルなどにもっと積極的に参加されて、他の人との触れ合いの機会をもっと増やすことが有効なように感じられます。もちろん、最初は雰囲気をつかむことで精一杯かもしれませんが、慣れてしまえば同じサークルの人とも話が合うような気がします。
どんなサークルが向いているのか、あるいはこのサークルには自分はついていけるのだろうか、といった疑問は当然発生するでしょう。当然尻込みするであろうことは私にも予見できます。
でも一度思い切って、自分の殻を破って未体験の世界に足を踏み入れてみることも、成長のためには必要です。

[#806] Re:アスペルガーではないといわれたけど・・・
 Yuika  - 04/10/16(土) 0:59 -

引用なし
パスワード
   Chiquititaさん、はじめまして。回答ありがとうございます。

▼Chiquititaさん:
>それはもしかすると「《子供の》AS専門」かも知れず、大人の発達障害については非常に疎いように、私には見受けられました。

専門的なことは分からないんですけど、今日の先生はおじいちゃんで、「私は大学のときからASを勉強しているですからね」と言っていたのですが、それって情報が古いんじゃないの・・・と思ってしまいました(^−^;。Chiquititaさんのおっしゃることとは少しズレているかもしれないですけど・・・。

>>>>当事者故に解ることだとはいえ、素人にも解ることがどうしてプロに解らないのか、不思議なのを通り越して情けなく感じます。

自分のことが自分の手におえなくなってきているので助けを求めるのは専門家だけです。夢を見すぎているのかもしれないけど、あまり話も聞いてもらえないような診察に本当に悲しい気持ちでいっぱいです(単に忙しいだけなのかもしれませんが)


>貴方は、女子社員が「午前中」と答えられたとき、そのほとんどは「当日の午前中」であることを意味している、という認識はございましたか?

ありませんでした(悲)。

>私は、仮に「翌日の午前中」というのであれば最初から「翌日の午前中」と期限を明示してくるものだという認識があります(もちろんこの認識が正しいとは断言できませんが)。

断言できなくても、多分、おおかたそうなのだと思います。人の会話って流動的で、確実な部分って少なく、お互いに共通の認識で会話の足りないところをカバーしているのでしょうね。だからChiquititaさんのおっしゃるとおりだと思います。
実際、横で聞いていた派遣社員の女性も「普通その人のことでしょう?」と言われました。このときの社員の女性は裏ボスのような存在で、話をするときはいつも緊張していました。緊張すればするほど、言葉に頼ろうとする悪い癖があるようです。


>NHK教育TVで放映されている「みてハッスル きいてハッスル」という番組を御覧になったことがございますか?
>時間帯が平日の午前中(毎週月曜日・水曜日の9:45a.m.〜10:00a.m.)なので、一度ビデオの留守録タイマーにセットしてみたほうがよろしいかと存じます。
>この番組のエンディング近くに、3分ほど「どうする?ゆうきくん」というショートアニメのコーナーがございますが、貴方が直面されたような事例がアニメ化されています。

見てみます。ありがとうございます。


>私もプロでないので、偉そうなことは言えませんが、貴方の場合は文化サークルやボランティアサークルなどにもっと積極的に参加されて、他の人との触れ合いの機会をもっと増やすことが有効なように感じられます。

これは嬉しいアドバイスでした。ちょっとだけ頭をよぎったこともある考えです。チャレンジしてみようと思います。サークルとかだったら仕事よりも比較的自由に辞められるし、その分、気負いもなくやってみれそうです。
ありがとうございました!

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4942 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877799
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.