アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4235 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#7891] 自閉者のトラブルの傾向 三月うさぎ 05/8/5(金) 8:40 [未読]

[#7896] Re:自閉者のトラブルの傾向 三月うさぎ 05/8/5(金) 14:33 [未読]
[#7920] Re:自閉者のトラブルの傾向 rino 05/8/6(土) 14:59 [未読]
[#7934] Re:自閉者のトラブルの傾向 三月うさぎ 05/8/7(日) 8:40 [未読]
[#7951] Re:自閉者のトラブルの傾向 rino 05/8/7(日) 18:54 [未読]

[#7896] Re:自閉者のトラブルの傾向
 三月うさぎ ホームページ  - 05/8/5(金) 14:33 -

引用なし
パスワード
   ▼rinoさん:
レスありがとうございます。

>結局、「私も悪かったけど、きちんと理解してくれない相手も悪い!」になってしまうんです。
>元々は自分の発言自体が悪いんですけど。論点がすり替わる、みたいな・・・。

素晴らしい!まさにその通りです。「論点がすり替わってしまう」のが、発達障害者側の特徴です。

最初の話がなんだったのか飛んでしまって、枝葉ばかり追ってしまいます。

おそらく、脳が優先順位をつけられない、確保しておけないからでは?と私は思っております。

例えるなら、トランプのカードで、ハートの8を一番上にキープしておきたいのに、目立つスペードのAが気になって、どうしてもそのスペードのAが一番上にきてしまう…。

脳の中でこんな状態になっているような気がします。

「わかってるんだけど、気になってることが脳を支配してしまうのっっっ!(>_<)」

ちょうど、 ▼ [#7730] なんで?という言葉  の中のスレでもありました。
「こう返答するのはわかってるんだけど、つい、こう言われたらこう返事してしまう…」

そういう脳になってるんですね。(^_^;)(滝汗…人のことは言えない私…)


でも、そういう脳になってるからといって「だからそれでいいだろう」と言ってしまうと、どうも周囲から「努力しない人」と言われてしまいますし、社会における人間関係の構築に支障をきたします…。

なら、どうすればいいかというと、多くの「日々努力している」と断言している自閉者達は、この「苦痛」を乗り越えているのだと私は推察します。

自閉者の中には、かなり自閉度が高かったにもかかわらず、社会の中で人間関係を構築している方達は大勢いて、でも、彼等はけっして「恵まれてる」わけではなく、とてもとても努力しています。

実は、この努力とは、この自閉者の陥る傾向を「できないんだからしかたがない」と思わずに、気を張ってでもやってのけてるのだと私は見てます。

それは大変疲労することだと思います。このへん、つらいですよね。定型者が自然と身に付くこと、気にならないこと  が、自閉者は身に付かないし、いったん気になったら止まらないし…。

そりゃあ、そういう自閉者の考えに添ってくれる世の中ならありがたいのですが、今はまだ、私たち自閉側が、大多数である非自閉と共存しなければならない努力をしなければなりません。

でもね、「経験」が加味するものもあって、20代の頃にはどんなに人に言われてもわからなかった「どうして周りが自分のことを考えてくれないの!」な考え方も、
20代より30代。30代前半より、30代後半の今の方が、
許容量が増えたというか、人間丸くなったというか、
相手にあわせようとすることが、だいぶ苦痛ではなくなりました。

経験が増えたということなのでしょうかね。

(逆に、家事をやれないやらない、忘れ物の激しさ…は年齢とともにひどくなってます。これを乗り越えるには相当の努力が必要です…ちょっとつらいです…苦笑)

[#7920] Re:自閉者のトラブルの傾向
 rino  - 05/8/6(土) 14:59 -

引用なし
パスワード
   ▼三月うさぎさん:

返信ありがとうございます。

私は未診断ですし、前レスに書いたトラブルが自閉からくるものなのか、単に性格のせいなのか、他の病気のせいなのかは解らないのですが、自分が抱えている問題と事例が似ていたので書き込ませて頂きました。
自分でも「なんとかしなきゃ」とは思っていて、なのに具体的にどうすれば良いのか解らない状態です。

前レスのトラブルの場合、最後は私の方が引くんですけど(ただ、家族間の場合では絶対に引かないのでドロ沼)、でもそれは必ずしも「自分が引くのがその場にとって一番いい」と思っているのではなく、単に自己評価が低い事と言いたい事が上手く言えない、相手の失敗を許せず自分だけが謝るのは理不尽!と思っていて、自分の中に溜め込むので2〜3日モンモンとする事になります。

空気を読んで発言出来ないという問題+自分の感情(こだわり?)を上手く処理出来ないという問題があります。目下、これをどうにかする事がわたしの課題です(課題は他にも沢山ありますが)。

>でもね、「経験」が加味するものもあって、20代の頃にはどんなに人に言われてもわからなかった「どうして周りが自分のことを考えてくれないの!」な考え方も、
>20代より30代。30代前半より、30代後半の今の方が、
>許容量が増えたというか、人間丸くなったというか、
>相手にあわせようとすることが、だいぶ苦痛ではなくなりました。
>
>経験が増えたということなのでしょうかね。

年齢を重ねるごとに理解できて来るとか、丸くなってくるというのは少し分かります。私は30代前半ですけど、これでも若い頃よりは多少マシになってきたという部分があります。ただ、丸くなってくるというよりはどうでも良くなってきた、気にならなくなってきたという感じですが(苦笑)


>(逆に、家事をやれないやらない、忘れ物の激しさ…は年齢とともにひどくなってます。これを乗り越えるには相当の努力が必要です…ちょっとつらいです…苦笑)

忘れ物は(私もあります)難しいですね。なんとか工夫したり、良い方法があればいいのですが・・・。お互いがんばりましょう(^^)

[#7934] Re:自閉者のトラブルの傾向
 三月うさぎ ホームページ  - 05/8/7(日) 8:40 -

引用なし
パスワード
   ▼rinoさん:
>返信ありがとうございます。

こちらこそありがとうございます。

ここの部分のレスを私はすっとばしましたね。(最後の文の方が目に入って、大事な部分がその時点で頭から排出されてしまいました…汗)

>1.相手の人が私の発言内容を理解してくれた上で、「でも、コレコレこういう理由から、この場でそういう発言すべきじゃ無かったと思うよ。」とか説明付きで注意してくれた場合は割とすんなり自分が悪かったと謝れるのですが、
>
>2.相手の人が私の発言内容をきちんと理解してくれずに、曲解された場合は、発言のタイミングが悪かった事は謝れますが(場合によっては謝らない)、話を曲解された事に関しては一歩も引けません。
>
>結局、「私も悪かったけど、きちんと理解してくれない相手も悪い!」になってしまうんです。

>私は未診断ですし、前レスに書いたトラブルが自閉からくるものなのか、単に性格のせいなのか、他の病気のせいなのかは解らないのですが、自分が抱えている問題と事例が似ていたので書き込ませて頂きました。

発達障害の子供を持った親の悩みの中に、「子供が謝ることができない」があります。
ASは、納得しないと謝れません。
で、大抵、結果を見て叱るわけですが、AS児(者)にとっては、原因の方が大事なんですね。
「あっちだって悪かったのに!」
は、よくあります…。これについて、自閉はどういう理屈で動いてるのか、まだちょっと私も説明つけられませんが、
正直すぎて謝れない というのもありまして…。

大人になると、その場はとにかく頭を下げておけば音便に済む…というのがわかってきますが、子供や成人自閉者の多くは、その「たてまえ」が嫌いです。
「本当に謝りたくて謝るんじゃないのなら、そんな気持ちの無いものをありがたいハズがない!だから、心から悪いと思えない限り謝れない!」
と、私はよく思っていました。

今は、「まず謝罪」それから「そうですね」と一度相手を受け止める。「え、だって…でも…」という自分の原因論はまずはひっこめる→「だって」は言い訳だと言われてよく心象を悪くしています…(T_T)
釈然とはしないんですけど、マニュアルとして覚えておくと、人間関係スムーズなので…(ほんとは嫌です)

>前レスのトラブルの場合、最後は私の方が引くんですけど(ただ、家族間の場合では絶対に引かないのでドロ沼

ただし、私も夫婦間だとこれができません…(T_T)(身内だとなあ…やっぱ甘えが出るんだろうなあ…)
友人からは、「身内も他人だと思えば優しくできる」と言われました。
なるべくは、そうしたいのですが、「えー!だって他人の方が理解あるじゃない!身内の方がぜんぜん理解ないもーん」
と、思う私…。
うーん、ここでも論点のすり替え。自分が優しくする のではなく 相手が優しくしてくれない になってます…。
結局自分視点なのかな?

>忘れ物は(私もあります)難しいですね。なんとか工夫したり、良い方法があればいいのですが・・・。お互いがんばりましょう(^^)

ありがとうございます。
私も、外へ出たら対人はあたりさわりなく対応できるようになりましたが、身内がまだ…課題です(T∀T)
がんばっていきましょー。

[#7951] Re:自閉者のトラブルの傾向
 rino  - 05/8/7(日) 18:54 -

引用なし
パスワード
   ▼三月うさぎさん:
>こちらこそありがとうございます。
>
>ここの部分のレスを私はすっとばしましたね。(最後の文の方が目に入って、大事な部分がその時点で頭から排出されてしまいました…汗)

イエイエ、こちらこそ、最初のスレッドの三月うさぎさんが言わんとしている事からズレたレスをしているんじゃないかと心配になってました。


▼rinoさん:
>空気を読んで発言出来ないという問題+自分の感情(こだわり?)を上手く処理出来ないという問題があります。目下、これをどうにかする事がわたしの課題です(課題は他にも沢山ありますが)。

上記の私のレスを、少し訂正させて下さい。
「(こだわり?)」→「(論点のズレから来る逆切れ)」です。


▼三月うさぎさん:
>発達障害の子供を持った親の悩みの中に、「子供が謝ることができない」があります。
>ASは、納得しないと謝れません。
>で、大抵、結果を見て叱るわけですが、AS児(者)にとっては、原因の方が大事なんですね。
>「あっちだって悪かったのに!」
>は、よくあります…。これについて、自閉はどういう理屈で動いてるのか、まだちょっと私も説明つけられませんが、
>正直すぎて謝れない というのもありまして…。

あぁ〜、私の口癖は「納得いかねーよ!」です。友達に「またそれ?」とちょっと呆れられてからは心の中で叫んでますけど。


>大人になると、その場はとにかく頭を下げておけば音便に済む…というのがわかってきますが、子供や成人自閉者の多くは、その「たてまえ」が嫌いです。
>「本当に謝りたくて謝るんじゃないのなら、そんな気持ちの無いものをありがたいハズがない!だから、心から悪いと思えない限り謝れない!」
>と、私はよく思っていました。

>今は、「まず謝罪」それから「そうですね」と一度相手を受け止める。「え、だって…でも…」という自分の原因論はまずはひっこめる→「だって」は言い訳だと言われてよく心象を悪くしています…(T_T)
>釈然とはしないんですけど、マニュアルとして覚えておくと、人間関係スムーズなので…(ほんとは嫌です)

ありがとうございます!覚えます。
いっぱいいっぱいの時はとっさに対処するのは難しいですけど・・・。

20代前半の頃、ある日急に「言い訳するのは良くない」「卑怯だ」って思って一切言い訳しなくなった時期があったんですけど、それはそれですごく損ばっかして「キィィィィ」ってなってました(笑)謝った上できちんと説明する事も、他の人みたいに上手く言い訳してその場を乗り切る(逃げる)事も出来ないんですね。自分で自分がはがゆかったです。今でもそうですけど。


>ただし、私も夫婦間だとこれができません…(T_T)(身内だとなあ…やっぱ甘えが出るんだろうなあ…)
>友人からは、「身内も他人だと思えば優しくできる」と言われました。
>なるべくは、そうしたいのですが、「えー!だって他人の方が理解あるじゃない!身内の方がぜんぜん理解ないもーん」
>と、思う私…。
>うーん、ここでも論点のすり替え。自分が優しくする のではなく 相手が優しくしてくれない になってます…。
>結局自分視点なのかな?

家でも気を使ってたら身が持たないですよー(いけないとは思うのだけど)。
「理解無い」っていう所が問題ですよね・・・身内だと余計に。


>ありがとうございます。
>私も、外へ出たら対人はあたりさわりなく対応できるようになりましたが、

いいなぁ。私も早くそこに行きたいです。

>身内がまだ…課題です(T∀T)
>がんばっていきましょー。

ハイ(^-^ゝありがとうございました!

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4235 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877574
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.