アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4235 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#7891] 自閉者のトラブルの傾向 三月うさぎ 05/8/5(金) 8:40 [未読]

[#7915] Re:自閉者のトラブルの傾向 三月うさぎ 05/8/6(土) 10:16 [未読]
[#7948] Re:自閉者のトラブルの傾向 mikity 05/8/7(日) 14:55 [未読]

[#7915] Re:自閉者のトラブルの傾向
 三月うさぎ ホームページ  - 05/8/6(土) 10:16 -

引用なし
パスワード
   ▼mikityさん:
こんにちは。

>こう考えられるだけでもいいことなのでは?と私は思います。
>「自分がされたら嫌なことは人にしない」
>ということが考えられるようになったのは、確か高校生くらいだったような・・・。それまでは本当のことを言って何が悪いの?しか考えられませんでしたし。

うわっっ!偉い!
あたしゃ、それに気づいたのがごく近年でした。(もっと早くに気づけていたら…といつも後悔)

>問題はそこから先ですよね。自分にとって嫌なことと相手が嫌なことが違うことが解って、なおかつ何が嫌なのかを考える・・・。難しいです。今でも解らないときがあります。

私もです。
なので、どうしても気分が処理できないことにぶつかったときは、
「相手は自分の鏡。自分の嫌な部分の投影、もしくは反面教師」
と自分に言い聞かせて、もんもんと考えてます…(^_^;)

人にはそれぞれ、それぞれの理由があって、それぞれの思いがあって、そうした視点でものを話している…ということになかなか想像が及ばない発達障害は、ほんとに難しいです。
それこそ、定型の人の倍は考えたり、常に意識していないと自然とは考えられないんでしょうね。

>私は初めての人と接するとき、当り障りの無い人物になっています。簡単に言えばその人の話を聞いて、質問されたら答えると言う感じです。その間にその人を私の頭の中にある「人の分類」のどれに当てはまるかを考えて、その分類の人たち用の対応をしています。
>上の相手が嫌なことを考えるのにも共通しているのですが、この分類をした時点でその分類の人たちが共通で嫌がることが大体わかるので、それを避けて会話をする感じでしょうか。ちょっとづつ自分の本音に近い部分を出していって、どこまでがその人の許容範囲なのかを見つけています。
>これで人付き合いの7割方は何とかなります。少なくとも嫌われることはほとんどありません。

あ、これも素晴らしい。
多くの自閉者はそれができなくて悩んでいます。
その場だけそつなくこなす…。
これができるようになると、対人はぐっと楽になる。
そのコツをつかむのが難しいのが自閉者ですよね…。でも、まったくつかめないことはないんじゃないか?と、私は考えます。あくまで私の視点で考えたことですが。

>・・・でも、これでも対応できない人たちがいるのです。
>主人の母親がこのタイプなので困っています。

身内が一番困るのよー(^_^;) お互い冷静になれなから。
私は、先述した数々を近年まで地でいっていたので、すっかり旦那の実家には嫌われてしまいました。

>とりとめなく書いてしまいましたが、私の他人に対するスタンスとしては、自分の気持ちを正直に伝えるとか、言ったほうが相手のためになるというのは二の次で、
>「本当はこう思うんだけど(こうしたほうがいいと思うんだけど)、別にそうならなくても自分は困らないし、面倒だから放って置こう。誰か死ぬわけじゃないし」
>っていう感じです。少し冷たいような気もしますが、その方が結局お互いのためなんじゃないかな〜と思ってます。

素晴らしい。
その切り替えが、多くの発達障害者達が苦手なことですよね。
重ねて言うようですが、これができるようになると、対人はぐっと楽になります。

対人で悩まれてる方々、人付き合いのポイントはここだと思います。
切り捨てや切り替えが苦手な自閉…。でも、一旦覚えると、自転車といっしょで身に付くと思うんですよ。

レスありがとうございました。

[#7948] Re:自閉者のトラブルの傾向
 mikity  - 05/8/7(日) 14:55 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。レスありがとうございます。

▼三月うさぎさん:
>>こう考えられるだけでもいいことなのでは?と私は思います。
>>「自分がされたら嫌なことは人にしない」
>>ということが考えられるようになったのは、確か高校生くらいだったような・・・。それまでは本当のことを言って何が悪いの?しか考えられませんでしたし。
>うわっっ!偉い!
>あたしゃ、それに気づいたのがごく近年でした。(もっと早くに気づけていたら…といつも後悔)

高校時代に、将来は周りと合わせなきゃやっていけない状況に陥りまして、必死に考えた結果です(^。^;)。それまではこんな人たち(失礼?)と付き合う必要の無い仕事に就こうと考えていたのですが、諸事情で断念せざるを得なかったものですから。

>
>>問題はそこから先ですよね。自分にとって嫌なことと相手が嫌なことが違うことが解って、なおかつ何が嫌なのかを考える・・・。難しいです。今でも解らないときがあります。
>
>私もです。
>なので、どうしても気分が処理できないことにぶつかったときは、
>「相手は自分の鏡。自分の嫌な部分の投影、もしくは反面教師」
>と自分に言い聞かせて、もんもんと考えてます…(^_^;)

気分が処理できないとき・・・は私の意見どおりにしなかった奴は失敗してしまえ〜と呪ってから寝ます(笑)。

>人にはそれぞれ、それぞれの理由があって、それぞれの思いがあって、そうした視点でものを話している…ということになかなか想像が及ばない発達障害は、ほんとに難しいです。
>それこそ、定型の人の倍は考えたり、常に意識していないと自然とは考えられないんでしょうね。

そうですね。その通りだと思います。
だから、外ではそつなくこなしていても、家に帰れば疲れ果ててる人って多いんじゃないでしょうか?

>多くの自閉者はそれができなくて悩んでいます。
>その場だけそつなくこなす…。
>これができるようになると、対人はぐっと楽になる。
>そのコツをつかむのが難しいのが自閉者ですよね…。でも、まったくつかめないことはないんじゃないか?と、私は考えます。あくまで私の視点で考えたことですが。

確かに難しいと思います。でも、努力次第でなんとかなる可能性のある人は結構いると思います。
ただ、本人に自覚がないとダメですよね。対人関係をなるべく円滑にしたいという意欲がないと。
みんなに好かれる必要は無いと思いますが、トラブルを起こさないような態度を身に付けるのは大事だと思います。トラブル処理って結構疲れるし、無駄ですよね。
そして、自分と同じ感覚で話せる人がいればラッキーみたいな。

>>・・・でも、これでも対応できない人たちがいるのです。
>>主人の母親がこのタイプなので困っています。

>身内が一番困るのよー(^_^;) お互い冷静になれなから。
>私は、先述した数々を近年まで地でいっていたので、すっかり旦那の実家には嫌われてしまいました。

本当ですよね。私は嫌われるまではいってないと思いますが、好かれもしてないと思います。子供に感謝しないと(私の子供は主人の小さい頃にそっくりなのです)。

>>「本当はこう思うんだけど(こうしたほうがいいと思うんだけど)、別にそうならなくても自分は困らないし、面倒だから放って置こう。誰か死ぬわけじゃないし」
>その切り替えが、多くの発達障害者達が苦手なことですよね。
>重ねて言うようですが、これができるようになると、対人はぐっと楽になります。

私みたいに「無駄なこと」に対してこだわりがある(異常なくらいに無駄なことが嫌いです)人だとこの考えはわりとすんなり解っていただけるかな?と思います。
面倒なこと=無駄なことの率って結構高いと私は思うので。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4235 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877574
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.