アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4232 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#8036] 初診察にて 05/8/11(木) 14:05 [未読]

[#8039] Re:初診察にて 秋桜(管理人) 05/8/11(木) 20:09 [未読]
[#8043] Re:初診察にて 05/8/12(金) 0:23 [未読]
[#8065] Re:初診察にて あや 05/8/13(土) 23:10 [未読]
[#8075] Re:初診察にて 05/8/14(日) 21:57 [未読]
[#8044] Re:初診察にて 05/8/12(金) 5:40 [未読]
[#8047] 横レス失礼致します。 ぽここ 05/8/12(金) 9:48 [未読]
[#8054] Re:横レス失礼致します。 05/8/13(土) 0:26 [未読]
[#8073] Re:初診察にて かえる 05/8/14(日) 14:25 [未読]
[#8076] Re:初診察にて 05/8/14(日) 22:57 [未読]

[#8039] Re:初診察にて
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 05/8/11(木) 20:09 -

引用なし
パスワード
   ▼近さん:
はじめまして。管理人の秋桜です。療育経験のあるASで、成人後医療機関(総合病院や発達障害児の専門病院)や保健センターで言語聴覚士(ST)として働いてきました。現在は身体を壊して自宅療養をしています。

近さんの書き込みを読んでいて、いくつか聞きたいことがありました。

1.近さんが行かれた病院について

診療科は何科に行かれましたか?アスペルガーや発達障害は小児精神科や小児神経科が専門であり、それ以外の診療科では理解されにくいと思います。精神科であっても発達障害関係の研修などをしたことがない医師だと診断は難しいでしょう。

軽度の発達障害は診断が難しい障害であり、日本で医療の介入が本格的に始まったのはここ15年〜20年ほどのことです。検査・診断・治療の体制がまだ確立しておらず、試行錯誤の段階だと考えた方がいいでしょう。

2.医師とのやり取りについて

>初めてなので何を話していいかもわからず、いつものようにオチャラケキャラで、「アスペなんじゃないかなぁ〜なんて思ってるんですけどw」って話したら、、、
>「君がアスペなら僕だってアスペだよ」と軽く言われてしまいました。

受診している時の態度が信頼関係ができていない人に対しては適切ではない印象を受けました。私がもしも同じ状況にいたら「この人はアスペルガーではないか、という本人にとってかなり重要な内容を話しているのにどうしてこういう態度を取るのだろう…」と疑問に感じると思います。人によっては「別にそんなに深刻に考えていなくて、こういう態度なのかな」と解釈してしまう人もいるかもしれません。だから軽く言い返されたのかもしれません。

また、医師というのは患者が訴える症状から診断名を推測して検査・診断・治療方針を決めていきます。同じような症状でも複数の原因があるため、病名よりもむしろ症状を丁寧に伝えた方が医師としては参考になるのです。

自己診断名を伝えるよりも、「なぜ自分がアスペルガーだと思ったのか」という根拠(生育暦など)をメモなどにして丁寧に伝えるといった対応の方がよかったと思いました。

>昔小学生の頃、学校に行くとよく具合が悪くなり、病院へ行ってみたら毒素が溜まってると言われたことがあったという話をしたときは「それはない。違います。」と否定されました。でも、確かに私の聞いた説明はそうだったので何も言えず、ただただ辛かったです。私があんなに理由がわからず苦しい思いをしていたのに、そのときの様子を聞くでもなく否定されたのは本当に辛かったです。

多分診察した医師は「毒素が溜まってる」ということに対して「それは違う」と言ったのであって、近さんのことを否定したのではないと思います。

あと近さんはどうしてこのようなお話をされたのでしょうか?小学生の頃よく学校へ行くと具合が悪くなっていた、ということを伝えたかったのでしょうか?もしもそうだとしたら毒素がたまっているという話を省いた方がよかったと思います(たいていの医師は毒素が身体に溜まっている、という話題は科学的に証明されていないから、と嫌がります)。

3.医療機関へ行く目的について
>私はちゃんとした結果を知りたかったんです。
>今まで私が人となにか違うと思って悩んできたことの真相が知りたかったんです。

医療機関というのは本人や家族が身体的・精神的に困っていること(=症状)に対して医療サービスを提供する場所です。しかし現在の医療体制ではマンパワーや金銭的な問題などが大きくて全てのニーズに対応できない、というのが現実です。

私は大切なのはむしろ生活をどう工夫して行くかが大切だと思っていますし、それは診断を受けなくても同じだと考えています。生活しやすい方略を学ぶことはとても大事だし、この掲示板にもよくそういう話題が出ています。

成人の軽度発達障害に関しては診断を受ける必要というのは薬物療法や福祉サービスや障害者認定等を受けるための申請が必要、といった時と私は考えています。

近さんがどうして受診をしたいと思ったのか、その理由をもう一度考えてみるのも大切ではないでしょうか。

4.同じような経験について

>長々と書いてしまいましたが、みなさんの中にもこのような経験をされた方がいらっしゃいますか?

検索機能を使って過去の発言を探してみると似たような話題が出てきます。一度探してみてください。

5.最後に

医療機関の受診に大切なのはコミュニケーションです。それは医療行為には人間が必ず介在するからです。

医療関係者といい関係を築くためにはこちらも医療関係者の常識や考え方を知っておくことが必要なこともあります。私のホームページ「秋桜の部屋」にも「診断について」「医療機関の受診について」というタイトルで記事を書いているのでよかったら読んでみてください。

診断について http://www.a-yakata.net/cosmos/essay.php?eid=00018
医療機関の受診について http://www.a-yakata.net/cosmos/essay.php?eid=00020

[#8043] Re:初診察にて
   - 05/8/12(金) 0:23 -

引用なし
パスワード
   秋桜さん、返信ありがとうございます。
とてもわかりやすく書いていただいて良い参考になりました。

>診療科は何科に行かれましたか?

私が行った科は総合病院の精神神経科です。
多少調べてあまり適切ではないことはなんとなくわかっていたのですが、最初は総合病院に行ったほうがいいかな…と軽い気持ちで行ってしまったのも悪かったと思います。

>受診している時の態度が信頼関係ができていない人に対しては適切ではない印象を受けました。私がもしも同じ状況にいたら「この人はアスペルガーではないか、という本人にとってかなり重要な内容を話しているのにどうしてこういう態度を取るのだろう…」と疑問に感じると思います。人によっては「別にそんなに深刻に考えていなくて、こういう態度なのかな」と解釈してしまう人もいるかもしれません。だから軽く言い返されたのかもしれません。

その通りだと思います。私は元々人とちゃんと向き合って話したり接したりすることが苦手で、その対処策として常に笑ってしまうくせがついてしまいました。
幼い頃は初対面の人と言葉を交わしたり目線を合わせることすらできないような状態だったので、その反動だと思っています。
ちなみに仕事場で怒られても笑ってしまうため「あなたは信頼できない」と言われています。泣いていても人が近寄ると笑ってしまいます。でも、もし笑うのをやめたらまた一言も話せないような人間に戻ってしまうのではないかと不安で、どうしたらいいかわかりません。
以前「怒られてるときは顔だけ暗くしていればいいんだよ〜」と軽く言われましたが、それができないから困っているんです。この気持ちはなかなか理解されないようです。

>自己診断名を伝えるよりも、「なぜ自分がアスペルガーだと思ったのか」という根拠(生育暦など)をメモなどにして丁寧に伝えるといった対応の方がよかったと思いました。

これについてですが、私もいくつか伝えました。でも「項目を当てはめていったら誰だって思う節がある」と言われてしまい、次の言葉が見つかりませんでした。


>多分診察した医師は「毒素が溜まってる」ということに対して「それは違う」と言ったのであって、近さんのことを否定したのではないと思います。

それはわかるのですが、再度母に確認したところ確かに毒素が溜まっていると言われたので、というか、私はそれを聞いて幼心にもとても安心できたんです。(自分でも理由なく苦しかったので「私は帰りたいから嘘ついてわざと体調を悪くさせてるんじゃないか?とか、もしかしたらこれも私のわがままのせいなんじゃないか?」と、とても悩んでいたから)
気のせいではなくちゃんとした理由があったことに納得できていたのに、それを否定されたことが辛かったと言ったほうが良かったかもしれません。

>あと近さんはどうしてこのようなお話をされたのでしょうか?小学生の頃よく学校へ行くと具合が悪くなっていた、ということを伝えたかったのでしょうか?もしもそうだとしたら毒素がたまっているという話を省いた方がよかったと思います。

上でも言ったとおり、私の中で安心できた要素だったので言ってしまいました。小児科の先生は何の疑いもなく毒素という言葉を使ったので、大抵の医者があまり好んでいないことだとは知りませんでした。勉強になりました。

>私は大切なのはむしろ生活をどう工夫して行くかが大切だと思っていますし、それは診断を受けなくても同じだと考えています。生活しやすい方略を学ぶことはとても大事だし、この掲示板にもよくそういう話題が出ています。

確かに今の自分には特別生活している上で支障となるような症状はありません。不満や挫折感も人並みだと思っています。

>近さんがどうして受診をしたいと思ったのか、その理由をもう一度考えてみるのも大切ではないでしょうか。

私がなぜ受診をしようと思ったかというと、要はトラウマなんです。昔の自分の挙動がまた戻ってしまうんじゃないかと不安になったり、今の自分は感情をセーブしすぎて辛いときに辛いといえないことでストレスを溜めていると感じます。
それは、自分自身理由があって感じたり、行動していたことではないので(殆どは理由のない不快感)どう克服したのかもわからず、今の今まで来てしまったことへの不安をハッキリさせたい。それが理由だと思います。

一番気になるのはやはり「理由のない不快感」です。未だに年に2回ぐらい突然極度の不快感を感じるときがあります。吐き気や、胸の痛み、息苦しさではなく、モヤモヤ〜っと胸の辺りから頭の方に痒くなるような感覚です。これが来ると泣きそうになってしまいます。小さい頃はどこへ行ってもこの感覚に襲われて居た堪れなくなってしまい大泣きしていました。自分は物心が付くようになり最初はただのホームシックだと思っていました。でも、よくよく考えてみると「お母さんに会いたい!」の類ではなく対象は「家」なので、例え家に家族が居なくても、というか逆に誰も居ないテレビの音だけ聞こえる静かな家の方が安心できた点で「なにか違うな…」と思うようになりました。これに気づいたのは中学生の頃です。

もしアスペだったとしたら、それに見合った対処法で対人関係や不快感を改善したいと思っています。
もしアスペではないとわかったら、他の理由を知りたいです。やっぱり。

>医療関係者といい関係を築くためにはこちらも医療関係者の常識や考え方を知っておくことが必要なこともあります。

私も今日の経験でもっと勉強しておくべきだったと痛感しました。
今後もいろいろと参考にさせていただきたいと思います。
私ももっと意思表示をしたり、情報を的確に伝えられるように気をつけたいとおもいます。そして、次は適切な先生を探して診てもらおうとおもいます。

またしても長文になってしまいましたが、とても支えになりました。
ありがとうございました。

[#8044] Re:初診察にて
   - 05/8/12(金) 5:40 -

引用なし
パスワード
   追伸させていただきます。

>私は大切なのはむしろ生活をどう工夫して行くかが大切だと思っていますし、それは診断を受けなくても同じだと考えています。生活しやすい方略を学ぶことはとても大事だし、この掲示板にもよくそういう話題が出ています。

この点について思い出したことがあるので付け加えたいと思います。
私が受けた医師にも同じようなことを言われました。
確か「過去ではなく今が大切という考え方をしています。今症状がないのなら特に問題はないでしょう。過去に囚われる必要ない。」というようなことを言われたと思います。
前の発言と重複してしまうかもしれませんが、今私が悩んでいるのはトラウマに近いものだと思います。その意味ではこの医師の言った発言が全く私には理解できませんでした。でも、それを医師にしっかりと伝えることができなかった自分も悪かったと思っています。

正直この話題自体私にとってはトラウマなので、冗談では言い返せますが「本心を裏表なくすべて話す」行為はかなり困難だと思っています。思い出すだけで泣いてしまうような状態なので、うまく感情をコントロールできません。なるべく触らないようにして生きてきました。(よく勘違いされるのですが、いじめなどは受けたことがありません。逆に私の方が友達に嫌な思いをさせたことの方が多いと思うぐらいです。)

よく考えてみて、なぜ私が“今”診断を受けようと思ったか考えがまとまりました。

今まで、学校に行っている間は自分の好きな交流関係だけ築いていれば生きていけました。バイトをしている間も嫌になったらすぐに辞めればいいと思っていたので然程気にしていませんでした。

しかし、そろそろ(今年22歳になります)定職について将来のことも考えなければと思うようになり、今の仕事場でがんばってみようと一年が経ったのですが、仕事上の細かいミスややる気のないように見える態度などが原因で、うまく築いていたと思っていた人間関係が実はずっと不信感を与えていたことに気づかされました。現在、一人は明らかに私に対して遺憾な態度をとっています。
少しずつですがみんな私に「その態度は…」とか「もっとやる気を見せた方がいい」など言ってくれていたのですが、冗談(言葉が適しているかはわかりません)だと思って今まできてしまった結果だと思います。
私はよく相手が真剣に言っていることがその時にはわからず、後々になって相手が明らかな態度をとるまで気づかないことが多いです。特に仲の良い相手に多いです。

そんなことがあり、今まで避けていた私の欠点=トラウマと真剣に向き合うときが来たのではないかと思うようになりました。
母も「今更蒸し返さなくても…」と最初は言っていましたが(母自身あまりいい思い出はないので最初は「仕事が忙しくてよく覚えていない」とはぐらかすような態度をとっていました)私が真剣に向き合おうとしていることがわかったらしく、今はとても協力的です。
少し話はずれますが、母はずっと「あなたはあなたの良い所を伸ばせばいいんだ。他人と違ってもいいんだ」と言って育ててくれました。母がアスペを知っていたのかどうかは定かではありませんが、母の育て方には本当に感謝しています。

話を戻しますが、トラウマと向き合うという点で下手な時期(精神的に不安定)に行くのは間違った診断がついてしまうと思い、今診断してもらおうと思いました。
仕事上ゴチャゴチャしたことはありますが鬱になるような状態ではなく、逆に悩んでいるからこそ改善させたいという思いのほうが強いです。

こんな風に診断に行くのは不向きなんでしょうか?
あくまでも私は自分に病名を付けに行くのではなく、原因を知って改善させるために知りたいと思っています。

私はよく誤読してしまうので、何度も何度も読み返して文に隠れている意図を読むよう気をつけているのですが、もし意図にそぐわない変なことを言っていたらすみません。
それと、とても個人的な内容になってしまいましたが良かったんでしょうか…
個人相談みたいで申し訳ないです( ̄ω ̄;)

長文を最後まで読んでいただいてありがとうございました。

[#8047] 横レス失礼致します。
 ぽここ  - 05/8/12(金) 9:48 -

引用なし
パスワード
   近さん初めまして。
アスペ+ADHDのぽここと申します。
自分と似てる部分があったので横レスさせて頂きました。お邪魔だったらスミマセン;;

>正直この話題自体私にとってはトラウマなので、冗談では言い返せますが「本心を裏表なくすべて話す」行為はかなり困難だと思っています。
近さんが、今ここで書かれていること(職場でのこと)を紙に書くなりテキストで保存してプリントアウトするなりして先生にお見せしてはどうでしょう…?と思いました。

私も過去のことを思い出すのが嫌で、通院を初めて1年経つというのに、先生から聞かれたこと以外は自分から何も話してない状態で…「たいした悩みもないのに病院来てると思われてないかな」と思い、最近どう自分の状況を伝えようか困っていまして。事前に紙に書いておけば、先生の目の前で過去を思い出して嫌な気分に…という状況にならずに済むかなと考えてます(まだ実行してないのですが)
というか、本当は過去をのことを説明しようとすると思い出して不快な気分になるという状況こそ、先生に伝えるべきかもと思うのですが…無駄に強がりなので。(人前で弱みを見せたらおしまいだとさえ思ってます)

何でもないところで、とりあえず笑顔になってしまうというのは私もあります。
人と話していても「〜こういうことがあって凹んだよ(苦笑)」と言われると「そうなんだ〜(笑)」と返してしまい、何でそこでお前が笑うんだよ!と本気で怒られたこともあるので。
小さい頃から人を不快にさせないように(むしろ自分の弱みを見せないために)無意識に笑う癖がついたせいで、余計に周りを不快にさせていたと最近になって気づきました。まさに空気が読めてないんだな…と改めて思います。
(幸い今の主治医は、この妙な態度から私が自分の気持ちを相手に伝えるのが下手なんだということに気づいてくれて、「本当は人間関係が一番困ってるでしょ?」と言ってくれました。まだその話には触れてなかったのに何でわかったんだろうと今でも思いますが、逆に助かってます)

>こんな風に診断に行くのは不向きなんでしょうか?
>あくまでも私は自分に病名を付けに行くのではなく、原因を知って改善させるために知りたいと思っています。
そんなことはないと思いますよ。
ただ原因を知って改善させたいなら…やはり辛くてもトラウマのこととかは話さないといけないかなと思います。
私も人様のことは言えないのですが。
お互い自分の納得いく結果がでるといいですね。

[#8054] Re:横レス失礼致します。
   - 05/8/13(土) 0:26 -

引用なし
パスワード
   ぽここさん初めまして。
お返事おりがとうございます。

>自分と似てる部分があったので横レスさせて頂きました。お邪魔だったらスミマセン;;

いえいえ。私と同じ感覚をお持ちの方にお会いできてとても安心しました。

>近さんが、今ここで書かれていること(職場でのこと)を紙に書くなりテキストで保存してプリントアウトするなりして先生にお見せしてはどうでしょう…?と思いました。

実際、私も次の診断ではそうしようと思っていました。なので驚きましたw

>というか、本当は過去をのことを説明しようとすると思い出して不快な気分になるという状況こそ、先生に伝えるべきかもと思うのですが…無駄に強がりなので。(人前で弱みを見せたらおしまいだとさえ思ってます)

まさにその通りだと思います。今の私にとって一番のネックは“辛かった頃の様子を思い出すこと”だと思っています。それが私にとっては“症状”だとも思います。
そして、“無駄に強がり”と言う点も私にとても似ていると思います。正直、強がると言うよりは自分を守るために無理に平常を装っている感覚に近いです。そうしないと、他人から(親族も含め)おかしな人、わがままな人と思われるのではないかと不安になるからだと思います。

これは幼い頃、自分の意思に関係なく(言葉が合っているかわかりませんが…)感情がセーブできなくなり相手に対して無理を言ったり、言い訳を散々言ってしまい「嘘つき、わがまま、強情」などの言葉を言われ、極度の自己嫌悪に陥った結果、感情を表に出す行為に恐怖を感じるようになったのだと思います。
そのかんしゃくにだけセーブをかければ良かったのに、幼かった私にとってはその違いがわからず苦痛と思う感情すべてがいけないことだと思ってしまって今の変な気の遣い方を身に付けてしまったのだと思います。


>何でもないところで、とりあえず笑顔になってしまうというのは私もあります。
>人と話していても「〜こういうことがあって凹んだよ(苦笑)」と言われると「そうなんだ〜(笑)」と返してしまい、何でそこでお前が笑うんだよ!と本気で怒られたこともあるので。
>小さい頃から人を不快にさせないように(むしろ自分の弱みを見せないために)無意識に笑う癖がついたせいで、余計に周りを不快にさせていたと最近になって気づきました。まさに空気が読めてないんだな…と改めて思います。

この文を読んで、まさに今の自分だと思いました。
自分としては良いと思ってしてきたことが裏目に出ていたことに気づいてしまった(結果的には気づけて良かったのですが)ことで“今の自分を変えなくては”と思うようになったんです。今の今まで空気が読めない人間だったとは考えもしませんでした。逆に私は気を遣いすぎぐらいに思っていました。つくづく人間関係は難しい…と思ってしまいます。

上の文とも重なるのですが、自分が不快だと思うことにセーブをかけている分、他人に対してはその不快感を与えないように神経を張り詰めている自分に気づくことがあります。(これも元を辿れば自己防衛だと思います。)なんでもないような会話をしていたのに、家に帰って気が抜けるとどっと疲れていることがあります。
それが裏目に出ているなんて思うと、本当に今の自分はどうしたらいいんだ!?と悩んでしまいます。
そう考えると、私が初診を受けた医師が診断した「対人不安症」は当てはまっていると思います。でも、それが根本の原因ではないことがわかっているので、診断には納得できませんでしたが…

>(幸い今の主治医は、この妙な態度から私が自分の気持ちを相手に伝えるのが下手なんだということに気づいてくれて、「本当は人間関係が一番困ってるでしょ?」と言ってくれました。まだその話には触れてなかったのに何でわかったんだろうと今でも思いますが、逆に助かってます)

ときどき、医師ではないですが「近は感情を表に出さない(出せない)から気をつけた方がいいよ」とズバッと言ってくれる人がいます。こういう人に会うとホッとします。わかってくれてる人がいるんだなと救われたような気持ちになります。
でも、その人にすら本心は言えません。やはりどこかに“本心を言ったら結局は自分勝手な人間だと非難されるんじゃないか?”と恐怖を感じているのだと思います。なのでむしろ言えないような状況に陥ってしまうんです。

>ただ原因を知って改善させたいなら…やはり辛くてもトラウマのこととかは話さないといけないかなと思います。
>私も人様のことは言えないのですが。
>お互い自分の納得いく結果がでるといいですね。

本当ですね。次回はなるべく今の私の置かれている状況や心境を文にして、まず読んでもらうようにした方がいいかと思いました。
実際幼い頃人に気持ちを口頭で伝えることが苦手だった(これは話し出すのが遅かったせいもあると思います)経験もあり、「日記や作文では感情をうまく伝えることができる」と教師に言われたことがあります。自分には適した方法かもしれません。
なによりも、素直な気持ちを医師に伝えることが一番大切なんだと思います。
それと共に生育暦も母と話し合いながら書き、まずは適切な診断結果がでるように工夫したいと思います。

最後に、私と同じ体験をしている方と知り合えて本当に良かったと思っています。なかなか理解されない行動故、今はとても心強く思えます。
本当に、次に進める一歩として良い結果が出せるといいと思います。お互いがんばりましょう。

[#8065] Re:初診察にて
 あや  - 05/8/13(土) 23:10 -

引用なし
パスワード
   >その通りだと思います。私は元々人とちゃんと向き合って話したり接したりすることが苦手で、その対処策として常に笑ってしまうくせがついてしまいました。
>幼い頃は初対面の人と言葉を交わしたり目線を合わせることすらできないような状態だったので、その反動だと思っています。
>ちなみに仕事場で怒られても笑ってしまうため「あなたは信頼できない」と言われています。泣いていても人が近寄ると笑ってしまいます。でも、もし笑うのをやめたらまた一言も話せないような人間に戻ってしまうのではないかと不安で、どうしたらいいかわかりません。
>以前「怒られてるときは顔だけ暗くしていればいいんだよ〜」と軽く言われましたが、それができないから困っているんです。この気持ちはなかなか理解されないようです。

私も、自分がアスペではないかと思っている者です。  
私も今日、会社で怒られたのですが、どうしても話す時に笑ってしまいます。
私の場合、楽しくしよう、という気持ちが大きいのですが。
相手が本気で怒っているのかが良く分からないんです。
今日は、自分でも良く分からないところで笑って答えてしまい、
何回も、「どうして笑ったの?何が面白いの?バカにしてるの?」
と言われました。自分でもよく分からないので、「分かりません。
意味はありません」と答えたのですが。本当にこまりました。
これって、アスペの症状なのか、日本人の笑ってごまかす
なのか分かりません。私の場合、別れ話なんかも、
面白おかしくしてしまいます…。
本当に申し訳ないと思って謝ってもいつもわざとらしくて、
感情のない感じなので、顔だけ暗くしても、「本当に申し訳ないと
思ってるの?」といわれるのがおちだとは思いますが、
練習してみる価値はあると思います。自分ではわざとらしいと
思うかもしれないけど。

[#8073] Re:初診察にて
 かえる  - 05/8/14(日) 14:25 -

引用なし
パスワード
   ▼近さん、はじめまして。

こんにちは。確定診断済みのかえると申します。

>>私は大切なのはむしろ生活をどう工夫して行くかが大切だと思っていますし、それは診断を受けなくても同じだと考えています。生活しやすい方略を学ぶことはとても大事だし、この掲示板にもよくそういう話題が出ています。

>この点について思い出したことがあるので付け加えたいと思います。
>私が受けた医師にも同じようなことを言われました。
>確か「過去ではなく今が大切という考え方をしています。今症状がないのなら特に問題はないでしょう。過去に囚われる必要ない。」というようなことを言われたと思います。

私も病院で

「アスペかどうかよりもあなたの生活出来やすい対処法を
 考えることが大切ですよ。」

と言われました。
(私は鬱で病院に行ったのですが初診から
 「あなたはアスペルガーっぽいね。」
 と言われ
 もうひとりの医師からもそう言われていました。)

でも他で確定診断をもらい、またその病院に通院し始め
もっと自分の特性が判る検査を受けたいと言ったら、

「実はこの病院はあまり検査が充実してないんだよ。
 他に発達障害を扱っているところを紹介出来るメドもないんだ。」

と言われました。やっと本当のことを言ったか〜という感じです。
そういうこともあるので自閉症、発達障害専門の機関を調べるか、
児童福祉関連からつてを頼っていくのが診断への近道だとは思います。


>正直この話題自体私にとってはトラウマなので、冗談では言い返せますが「本心を裏表なくすべて話す」行為はかなり困難だと思っています。思い出すだけで泣いてしまうような状態なので、うまく感情をコントロールできません。なるべく触らないようにして生きてきました。(よく勘違いされるのですが、いじめなどは受けたことがありません。逆に私の方が友達に嫌な思いをさせたことの方が多いと思うぐらいです。)


私は怒り・不機嫌で相手を困らせていました。
でもそれが私の身に付けた表現方法で、
そんな自分に嫌気がさすけど、
それで自分を守ってきたところもあります。
(損することのほうが絶対多いですけど)
怒りとは反対の、いつも笑顔でいることで
近さんが同じように長年の表現方法の習慣に悩まされてる
ということを知ることが出来てとても新鮮でした。

私は事柄を裏表なく話をしてしまいますが
自分の感情「今こう思っている、感じている。」
ということがあまり自覚出来ていません。
だからパニックを起こしてかんしゃくを起こしてしまうんですけど。

>こんな風に診断に行くのは不向きなんでしょうか?
>あくまでも私は自分に病名を付けに行くのではなく、原因を知って改善させるために知りたいと思っています。


診断結果がアスペであろうがなかろうが
後のことをちゃんと考えられている近さんなら
大丈夫だと思います。(無責任発言かも)

近さんが良い方向に向かえますように。


>

[#8075] Re:初診察にて
   - 05/8/14(日) 21:57 -

引用なし
パスワード
   あやさんお返事ありがとうございます。
  
>相手が本気で怒っているのかが良く分からないんです。
>今日は、自分でも良く分からないところで笑って答えてしまい、
>何回も、「どうして笑ったの?何が面白いの?バカにしてるの?」
>と言われました。自分でもよく分からないので、「分かりません。
>意味はありません」と答えたのですが。本当にこまりました。

この気持ちよくわかります。
私もよく同じようなことを職場の人に言われます。
「あなたは私の言ってることが理解できてないからヘラヘラしていられるんでしょ?」という感じです。
あやさんと同じように私にも、理解できずに笑ってしまうのか、または辛い感情を表に出せないために笑ってしまうのかよくわかりません。
たぶん、このような感覚すら職場の人には“理解されない”とよく思います。
自分ではわかっているつもり(言葉的にはとても無責任な言い方だとよく思いますが)まさにこの言葉どおりだな、と思います。

自分のやったことに対して罪悪感がないことで怒られたりすると、特にどう表現したらいいか困ります。相手の気持ち・常識がわからない→理解できないことで怒られる→どうやって複雑な感情を表に出せばよいかわからない→相手には不愉快な態度をとってしまう→余計に反感を買う。みたいなかんじですかね…本当に困ってしまいます。

>これって、アスペの症状なのか、日本人の笑ってごまかす
>なのか分かりません。私の場合、別れ話なんかも、
>面白おかしくしてしまいます…。

日本人の笑ってごまかすというのは、確かにあると思います。
そして、その行為自体は決して悪いことではないと思います。要は相手に気を遣わせないための配慮だと思っているので。
でも、私の場合(もしかしたらみなさんも)相手の意図しないところで笑ってごまかしてしまっているのかもしれません。これでは、配慮とはかけ離れたものになってしまいます。辛いところです。

>本当に申し訳ないと思って謝ってもいつもわざとらしくて、
>感情のない感じなので、顔だけ暗くしても、「本当に申し訳ないと
>思ってるの?」といわれるのがおちだとは思いますが、
>練習してみる価値はあると思います。自分ではわざとらしいと
>思うかもしれないけど。

そうなんです。真似てみるのも手だと思いなるべくやるようにはしているのですが、とても自分自身違和感があり“本当にこんなことして意味があるのか?”と思ってしまいます。とても相手が強く怒っている場合です。そして、相手の気持ちが察せられないのに表面だけつくろっている自分に無理を感じました。子供の頃「嘘つき」と言われてとても落ち込んだ経験もあり、つくろっている自分がまるで相手に嘘をついているような気分になり、そんな自分がまた嫌になるような状態です。とても悪循環だな…と思ってしまいます。
そういう意味でも、根本をまずは立て直す必要が自分にはあると思います。

あやさんの意見を否定しているわけではないですよ!ちょっとしたことで注意される場合には適した方法だと思います。そのときは相手も「そんなに落ち込む必要はないよ〜!」と逆に言ってくれたりするので。といっても、この場合は私は笑ってしまいますが…
重要なことなのかどうでもいいことなのかは相手によっても差があるので、やっぱり難しいんですよね…でも、これはアスペに関係なくみなさん誰しも感じていると思うので、そんなに気にすることではないと思うようにしています。

今は、あやさんのように私と同じような悩みを持った方と知り合えて、意見を交換できることがとても支えになっています。
あやさんの意見を聞けて改めて自分がどんな状況なのかわかりました。ありがとうございます。

[#8076] Re:初診察にて
   - 05/8/14(日) 22:57 -

引用なし
パスワード
   かえるさんはじめまして、お返事ありがとうございます。

>そういうこともあるので自閉症、発達障害専門の機関を調べるか、
>児童福祉関連からつてを頼っていくのが診断への近道だとは思います。

母と話し合っているうちに、実は母の職場にもアスペの(はっきりとは知らないので自閉症スペクトラムと言った方がいいかもしれませんが)お子様をお持ちの方がいることを知りました。
母はまさか私もそうではないかとは思わなかったようで、ついこの前初めて聞きました。でも、話し合っていくうちに記憶が蘇ってきたらしく“そうかもしれない”と今では言っています。話はずれますが『親のための理解』というような文を母に見せたところ、「もっとあんたが小さい時にこれを読みたかった」と言っていました。母も辛いところを人には見せない人間なので、その言葉がとても重く聞こえました。
話を戻しますが、そのお子さんが通院している病院はもちろん子どもの精神病を扱っていることもあり、母と相談し一番合っているんじゃないかと思いました。(実を言うと、今までその病院の名前は挙がっていたのですが精神病院=障害者が行くところという勝手なイメージで避けていました。無知というのは実に怖いなと思います。これを読んで不快な思いをした方には心から申し訳ないと思います。もちろん今はそういった機関があることが一つの希望だと思えています。)

>私は事柄を裏表なく話をしてしまいますが
>自分の感情「今こう思っている、感じている。」
>ということがあまり自覚出来ていません。
>だからパニックを起こしてかんしゃくを起こしてしまうんですけど。

私にもそれは当てはまると思います。
自分自身、自分の感情がわからなくなることが良くあります。特に“辛い”という感情には「実は辛いと思っていても辛くないんじゃないか」とわけのわからない感覚になってしまいます。
私の場合、だから笑ってしまうのかも知れませんし、我慢して笑っているのかもしれません。正直さっぱりわかりません。なので、思わず人前で泣いてしまったときなどは笑いながら泣いています。大泣き(私にはパニック=大泣きですね)すると止められなくなるので笑って感覚を泣かないように移行させてるんでしょうか?それが良いことなのかはわかりませんが。

>診断結果がアスペであろうがなかろうが
>後のことをちゃんと考えられている近さんなら
>大丈夫だと思います。(無責任発言かも)

ありがとうございます。その言葉とても嬉しいです。
ポジティブ精神故、悩んでいるのが理解されずに私の表面だけ見て同じようなことを言う人がいますが、かえるさんの言葉には悩みをわかった上で応援してくれてるんだなという気持ちが伝わりました。

今よりももっと自分の長所も欠点も知って改善されるようがんばりたいと思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4232 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.