アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4199 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#8182] 小学校でのトラブル ねこねこ 05/8/24(水) 11:52 [未読]

[#8188] Re:小学校でのトラブル nobody knows 05/8/24(水) 19:04 [未読]
[#8205] nobody knowsさんへ ねこねこ 05/8/25(木) 12:24 [未読]

[#8188] Re:小学校でのトラブル
 nobody knows  - 05/8/24(水) 19:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ねこねこさん:
はじめまして(*^_^*)
言語障害通級指導学級の担当者をしているnobody knowsです。

一般的なことをいくつか話してみます。もし、ねこねさんが使えるものがありましたらご参考になさってみてくださいm(_ _)m。

1服薬について
服薬は2週間程度でその効果と副作用を絶えず評価して、量の調節や薬の変更を考慮します。お子さんの衝動性と学校での様子がDr.には伝わっているでしょうか。伝えにくい内容かもしれませんが、率直にお伝えして適切な量と薬の決定ができるといいなと思います。

2カミングアウトについて
状況が分からないので一概には言えませんが、お子さんの特性は、学校、管理職、担任も含めてどこまで知らせるかということがあります。適切な説明と配慮があれば診断名を告げることも方法のひとつです。

3個別指導・小集団指導について
社会性やコミュニケーションを取りだしで学習できる通級指導学級は近くにあればそれはとても有効だと思います。
以下のことは、この3が見つかれば、かなりクリアできると思うのですが。

4SST(ソーシャルスキルトレーニング)について
普段の学級生活の中でもうまくSSTができるときがあります。ただし担任との密接なやりとりが必要です。普段から連絡帳等でその日の出来事や様子をつかむことが大切ですけど。
・ソーシャルストーリー
・タイムアウト
などのことばで検索されてみるといろいろ知ることができると思います。

5「特別支援教育」をキーワードに普段からお子さんの様子について気軽にご相談できる機関を探す
通級があれば、その担当者が近道ですが。

6暴力は単に暴力ではなく、衝動性のためと認識する
叩く・蹴るというのは、単に暴力ではなく、自身のパニックの結果だと考えられるといいと思います。これはなかなか受け入れられないのですが、もし保護者の方がそう考えられたら、それだけで対応が変わります。
担任も「単なる暴力」ではないと認識して頂けたら(これは担任の人間性と専門性に関わりますが)いいのですが。

とりあえず気が付いたことを書いてみました。

[#8205] nobody knowsさんへ
 ねこねこ  - 05/8/25(木) 12:24 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。

1薬について
ドクターにも、実はさじを投げられた時期(4,5月)がありました「副作用が出やすい子で、処方が難しい」と。
トラブルがあった日に、電話で飛び込み診察してもらったことも数度。
薬の量は増えましたが、トラブルは減らず・増悪、そんな状況でした。
中枢神経刺激剤は合いませんでした。抗鬱剤は数ヶ月で効果が激減。抗てんかん剤は増悪。抗精神病薬の増量・増量で副作用の発現。副作用止めの追加処方。
現在は、抗精神病薬と副作用止めの薬の量の調整をしている状態ですが、
薬での対応は、限界かもしれません。

2カミングアウトについて
3個別指導・小集団指導について
これが最難関な壁です。親である私が、子どもの障害(個性)を受け入れられていないのです。なんとか「普通」にしたてあげようとしている私がいる反面、「大好きだよ、あなたはあなたのままでいいんだよ」と子どもに言っている偽善的な私がいます。ことばは、吃音気味なところがあるので、話をすると「あれ?」と思う人もいるはずです。IQは100強です。運動は苦手で、1,2段の階段からのジャンプもおぼつきません。勉強の遅れがない分、どうしても、一歩前(カミングアウトや通級の利用など)に踏み出せないのです。悲しいかな、親のエゴです。
主人は、さらに強行姿勢で、担任にカミングアウトしたことすら(私が勝手にしました)もみ消そうと(白を切る)しています。難しいです。

4SSTについて
今の担任に、これを求めるのは力量的に無理です。
ソーシャルストーリーというものがあるのですね。調べてみます。
SSTについては、学習をベースにその中で、ソーシャルスキルを学べる機関を探しているところです。個別も集団も利用したいところですが、なかなか経済的に難しいところです。

5気軽に相談できる機関について
親の会に入っています。そこで、いろいろ相談に乗ってもらっていますが、実動に生かすためには、公的機関の利用も必要かもしれませんね。

6暴力は単なる暴力でなく、衝動性のためと認識する
私がそう考えるだけで、対応がかわる・・・す〜と心が洗われます。
心がけてみます。

できることなら、カミングアウトなしで(担任には告知済みで、担任は全体職員会議で告知はせずに「気になる子」として話をしたことを後日連絡うけています、ですから)、子どもの個性として学校側が認めてくれ、適切な配慮をしてくれればいいのに、と都合のいいことを考えてしまっています。いけないですね・・・。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4199 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877794
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.