アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4199 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#8182] 小学校でのトラブル ねこねこ 05/8/24(水) 11:52 [未読]

[#8196] 応用行動分析学 aikidonotatujinn 05/8/24(水) 21:49 [未読]
[#8206] aikidonotatujinnさんへ ねこねこ 05/8/25(木) 12:35 [未読]
[#8209] Re:aikidonotatujinnさんへ aikidonotatujin 05/8/25(木) 12:52 [未読]

[#8196] 応用行動分析学
 aikidonotatujinn  - 05/8/24(水) 21:49 -

引用なし
パスワード
    自閉症スペクトラム上の子がとる思考特性、行動特性を分析し、指導に生かそうというものです。
 自閉症スペクトラム上の子の中には、はさみにこだわって、物を切りまくる子や、流水、剣、刃物、キャラクターなど、様々な物にこだわりを示す子がいます。
 「好きになるきっかけ」→「体験」→「気に入った」という学習をして、こだわり行動になります。
 パニックは「いやになるきっかけ」→「体験」→「自分に受け入れられない」という負の要素が大きく影響します。
 とにかく、こだわりや、パニックになる行動の裏には、その子なりの歴然とした理由づけがあるのです。
 それを理解した上で、たとえば視線があっただけで、他人に危害を加えてしまうようなパニックを起こす子には、物理的環境を整えて少しずつ「正」の体験を増やすようにしていきます。
 時間と根気、先生と保護者の連携が必要です。
 私の近辺の学校にも、普通学級にいるアスペルガー症候群の子でパニックが激しかった子がいたのですが、根気強い努力の結果、落ち着きました。
 「やめなさい。」だけでは、行動の改善には結びつきません。

 過去にどんな体験をして今の不適応があるのかを理解し、その上で少しずつ環境要素を変え、できたことは誉めるようにするプログラムを組めば、必ずよくなります。「プログラム」を探ってみてください。

[#8206] aikidonotatujinnさんへ
 ねこねこ  - 05/8/25(木) 12:35 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。

>「好きになるきっかけ」→「体験」→「気に入った」
>「いやになるきっかけ」→「体験」→「自分に受け入れられない」

>過去にどんな体験をして今の不適応があるのかを理解し、その上で少しずつ環境>要素を変え、できたことは誉めるようにするプログラムを組めば、必ずよくなり>す。「プログラム」を探ってみてください。

とてもシンプルな枠組みで、整理して考える手助けとなります。
子どもに当てはめて、少し考えて見たのですが、そう簡単に探り当てられません。
「かならずよくなる」と言われれば、それでも、何度も探ってみようと思います。

「お口で言おうね」「ことばで言おうね」と言い続けていますが、本人は「口で言ってもやめてくれなかったから、叩いたんだ。やめて!と言ってもやめてくれないから、蹴ったんだ」と言います。確かにその通りなのですが、「程度」というものがないから、コテンパンにやってしまいます。

もう少し考えてみます。

[#8209] Re:aikidonotatujinnさんへ
 aikidonotatujin  - 05/8/25(木) 12:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ねこねこさん:
>「お口で言おうね」「ことばで言おうね」と言い続けていますが、本人は「口で言ってもやめてくれなかったから、叩いたんだ。やめて!と言ってもやめてくれないから、蹴ったんだ」と言います。確かにその通りなのですが、「程度」というものがないから、コテンパンにやってしまいます。
>

 この理論は、その通りです。アスペルガー症候群の子はたいていこう言います。暑いから体育館は行きたくないといって行きません。それは、きちんとした理由付けをした正当な理論、行動です。でも、日常の生活に支障を来す場合があります。
 何分間は体育館へ行こうね。できたら誉める。等を積み上げていきます。

 言葉で言って聞かないからたたくというのも典型的なアスペルガー症候群の理論特有で正当な理論です。大人でもこういう人や先生にだっているんじゃないですか。程度の違いはあると思いますが。でも日常生活では、暴力は許されていません。

 過去に「自分は、いじめられた。」という強い認識をしているのでしょう。

 どういうときに、どのような怒りを抱き、どう解決しようとしているのか、分析してみないといけないんじゃないでしょうか。
 必ず、過去にさかのぼって行くと理由があるはずです。「人間そのものの不信感」を感じているのでしょう。
 

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4199 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.