|
▼たくママさん:
こんにちは、ユニコーンと申します。
AS傾向を持つ18歳の息子がいます。
以前から、たくママさんの投稿を見て、自分の昔を
思い出す部分があったので、レスさせていただきます。
確か、火山のでき方などに興味を持って、自然災害などに非常に詳しい
お子さんでしたよね。
最初の投稿の時は小学校に入学したばかりで、からかいや、
軽いいじめに会いながらも本人は明るく、学校は面白いし、勉強も好き
と言っている、と言うことが書かれていたかと思います。
その時は、ああ、今は大変だけど、明るく何とか乗り越えていくのかな、
という感じで読んでいました。
でも、その後お母さんの投稿もどこか明るさが消え、悩みの様相が濃くなって
きたように思われます。
>最近、弟や身近な友達に対して
>暴言をはくことが多いです。
>相手が、名前を呼んだだけなのに「遊ばへんしな。」「キライや」とキツイ口調で言ったりします。
以前はこのような暴言はなかったのに、最近言うようになったのですか?
nobody knowsさんがレスされていましたが、普通のかかわりが難しくなって
きたのでこういう過激な言葉で相手から反応を引き出し、関係を持とう
としているのかもしれませんね。
母親としては辛いですね。対処の仕方については、nobody knowsさんが
教えてくださいましたし、その点については私は何も助言できないのですが
文面からお母さんの気持ちに余裕がなくなってきたよう気がするのですが
とても気にかかります。
発達障害の子は長い時間をかけて、ゆっくりと成長していくようです。
どんなに焦ってもすぐに事態が好転することは期待できません。
そんなことは百も承知だと思います。それでも日々いじめられたり、
からかわれたり、友達もできず、暴言を吐く子を見ていれば母として
いたたまれない気持ちになって、どうにかならないかと思うのですよね。
自然科学的な知識を欲するお子様です。何か、ほかに興味があることに
目を向けて少しでも心を和ませることができないでしょうか?
お母さんが一緒に彼の大好きな図鑑とか見て共感することでも
いいと思います。それが、彼の将来を助けることになるかもしれません。
「分かっているよ」「共感できるよ」彼が望んでいることではない
かと思います。賢いお子さんのようなので、本当に心が痛みます。
人とのかかわりは長ーい年月をかけて学んで行くしかないです。
子供が一番辛く大変なのですが、親も親としての力量を求められますね。
>いじめられていますが、息子が悪いのでどうしようもないです。
そんな風に思ってしまうお母さんの心が心配です。
何より、お母様が心を信頼して心をうちあけられる人が必要な気がします。
何も解決になることは言えないのですが、それだけ賢いお子さんなのだから
少しずつ学んで、必ず事態が好転する日が来ると信じています。
我が家もそうでした。早く大人になってくれ、と願い続け、でも大人になるのも
怖いと思ってきました。問題点はまだありますがずいぶん楽になりました。
お母さんの心が落ち着かれ、前向きになられることを望みます。
いい相談相手がいるといいんですが。
|
|