アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2693 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#8159] 告知について コボ 05/8/22(月) 23:18 [未読]

[#8351] Re:告知について うさママ 05/9/5(月) 5:28 [未読]
[#8353] Re:告知について フリージア 05/9/5(月) 9:59 [未読]
[#8394] Re:告知について うさママ 05/9/8(木) 15:33 [未読]
[#22731] Re:告知について コボ 07/11/4(日) 2:31 [未読]

[#8351] Re:告知について
 うさママ  - 05/9/5(月) 5:28 -

引用なし
パスワード
     はじめまして
中2の娘と小4の息子が広汎性発達障害の診断の母親です。
自身もADHD&アスペです。

#7932拝見しました。

娘も幼いころから欲しいものがあると自制心が働きにくい子でした。
友達のおもちゃを黙って持ってくる事に始まり
就学前にはスーパーのレジ前でガムをポケットに入れようとしたり
小3の頃には祖母の家から目に付いた2万円を持って来て
追及されると「友達から預かった」等と次々と作り話をし周囲を巻き込んで大騒ぎになりました。
ずっと継続的に姉の机の中にあるお菓子などは黙って手に入れていましたが
本人を問いただしても「絶対に違う」と涙で抗議していました。
小6でついにコンビニで万引きをしましたが
その時に初めて解離性健忘で記憶を封じ込めている可能性もあることがわかりました。

幼い頃から「悪いことをした」とわからせるためにと
躾のつもりで体罰もありで本人を責めていたため
行動を起こしてしまった後では本人はうまく認知できないか覚えていない状態になっていたようです。
今思えば行動を起こしてしまった事を強い力を持って矯正しようと考えたのが間違いだったと思っています。
何度も繰り返しながら学んでいくしかなかったんですね。
本人の問題ですからそのつど本人も交えて何でも話してきました。
今は「もう解ったから取らないよ」と言っていて事実そのとおりに
家の中で姉のお菓子が消えることがなくなっています。

告知についてですが、
我が家では診断がついてすぐ本人に伝えました。
それまで受診することをいぶかっていた娘には
自分を知るためだと話していました。
診断がつくのは自分を知ること、
それは良い方向への第一歩と親が信じていましたので
喜んで本人に告げたのを覚えています。
(親としてはもちろん苦悩することもありますが)
我が家の場合は子供自身も困っていたので
なんの違和感もありませんでした。

愛知小児保健センターの杉山医師によると
告知については「正直に」が根本だとのこと。
特徴が明らかになった学童期などに一度、
本人の世界が広がる思春期から成人期までにさらに詳しく一度と
二回告知するのが効果的だろうということでした。

私も「正直に」は同感です。
本人のことなんですから「良かれ」と思ったとしても
意図して隠されたり事実ではないことを言われるのは愉快ではないと思うからです。

[#8353] Re:告知について
 フリージア  - 05/9/5(月) 9:59 -

引用なし
パスワード
   ▼うさママさん:
>我が家の場合は子供自身も困っていたので
>なんの違和感もありませんでした。

よかったですね。 なんの違和感もなく受け入れてもらえて。
ただ、本当に個人差が有って・・・。

私自身は、自分の子どもに対して特性の告知はしていますが、診断名告知はしていません。 心理的に不安定な現状では、主治医から「自己」を客観的に見ることが可能になるまで、診断名を伝える事は避けた方が無難だとアドバイスされております。

子どもの世界が主に「家庭内」である学童期なら「家庭」の支えをその子(本人)がしっかり感じ取っていれば告知も安定して受け入れられるけれど、本人(子ども)が「社会に自分は受け入れてもらえるのか?、生きる価値とは?」等を悩み始めてしまっている時期・年令層では、主治医等の「家庭の外」からの支え無しには、自然な形で「障害の受容」をするのが難しく、「荒れた」「不安定」な状態に陥ることも稀ではないという事なのだろうと思います。(私の子どもは、主治医に心を開いていませんので。)

ただ、一時期よりも安定してきたようすなので、もう少し深く特性の説明をしていきたいと感じるこの頃です。

[#8394] Re:告知について
 うさママ  - 05/9/8(木) 15:33 -

引用なし
パスワード
   >フリージアさん
>私自身は、自分の子どもに対して特性の告知はしていますが、診断名告知はしていません。 心理的に不安定な現状では、主治医から「自己」を客観的に見ることが可能になるまで、診断名を伝える事は避けた方が無難だとアドバイスされております。

あ、そうですね。
もっとも大事な部分を忘れてました。
親子の関係とか主治医との関係とかそれは最重要事項ですよね。
小学校4年生くらいまでならなんとか。。。と言う感じでしょうか。

[#22731] Re:告知について
 コボ  - 07/11/4(日) 2:31 -

引用なし
パスワード
   ▼うさママさん:

本当に久しぶりの投稿です。 
AS診断された息子(中3になりました)の問題がまた深刻になっていまして、以前のやり取りに確か参考になる点があったとさかのぼってみたら、2年以上も前のうさママさんのコメントに辿り着きました。
それは、以下引用にある、「解離性健忘で記憶を封じ込めている」という点です。
その前後に書かれている状況が今の息子と酷似しています。 具体的には、家中のお金に手を出す事です。 随分前に妻の財布から抜き取る癖について、お話しましたが、一時期治まっていたと思っていたその癖が、最近ぶり返し、今度は弟、妹のお小遣いにまで手を出すようになりました。
本人に問いただしても、「悪い事をした記憶がない」様子で、普通に考えれば、しらばっくれているとしか考えられません。 しかし、何度も同じ事が続くので、これは、単なる親への反抗とか、出来心から来ているものだとどうしても考えられなくなりました。
うさママさんも同じご経験をされ、「何度も繰り返しながら学んでいくしかなかった」と書かれていますが、そういう結論に至るまでに専門の医療機関にご相談されたのではと想像します。 よい医療機関などご紹介頂く事が出来れば助かります(関西在住ですので、関東方面の方であれば、出向いていくのは難しいかも知れませんが)。
過去の投稿でもお話したとおり、私たちも医療機関には相談した事もありましたが、これまでのところ解決に至っていません(先生との相性もあったと思いますが)。


コボ


>  はじめまして
>中2の娘と小4の息子が広汎性発達障害の診断の母親です。
>自身もADHD&アスペです。
>
>#7932拝見しました。
>
>娘も幼いころから欲しいものがあると自制心が働きにくい子でした。
>友達のおもちゃを黙って持ってくる事に始まり
>就学前にはスーパーのレジ前でガムをポケットに入れようとしたり
>小3の頃には祖母の家から目に付いた2万円を持って来て
>追及されると「友達から預かった」等と次々と作り話をし周囲を巻き込んで大騒ぎになりました。
>ずっと継続的に姉の机の中にあるお菓子などは黙って手に入れていましたが
>本人を問いただしても「絶対に違う」と涙で抗議していました。
>小6でついにコンビニで万引きをしましたが
>その時に初めて解離性健忘で記憶を封じ込めている可能性もあることがわかりました。
>
>幼い頃から「悪いことをした」とわからせるためにと
>躾のつもりで体罰もありで本人を責めていたため
>行動を起こしてしまった後では本人はうまく認知できないか覚えていない状態になっていたようです。
>今思えば行動を起こしてしまった事を強い力を持って矯正しようと考えたのが間違いだったと思っています。
>何度も繰り返しながら学んでいくしかなかったんですね。
>本人の問題ですからそのつど本人も交えて何でも話してきました。
>今は「もう解ったから取らないよ」と言っていて事実そのとおりに
>家の中で姉のお菓子が消えることがなくなっています。
>
>告知についてですが、
>我が家では診断がついてすぐ本人に伝えました。
>それまで受診することをいぶかっていた娘には
>自分を知るためだと話していました。
>診断がつくのは自分を知ること、
>それは良い方向への第一歩と親が信じていましたので
>喜んで本人に告げたのを覚えています。
>(親としてはもちろん苦悩することもありますが)
>我が家の場合は子供自身も困っていたので
>なんの違和感もありませんでした。
>
>愛知小児保健センターの杉山医師によると
>告知については「正直に」が根本だとのこと。
>特徴が明らかになった学童期などに一度、
>本人の世界が広がる思春期から成人期までにさらに詳しく一度と
>二回告知するのが効果的だろうということでした。
>
>私も「正直に」は同感です。
>本人のことなんですから「良かれ」と思ったとしても
>意図して隠されたり事実ではないことを言われるのは愉快ではないと思うからです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2693 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.