アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4164 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#8470] 小学校入学についてのご意見をお願いします. どんぐり 05/9/12(月) 13:02 [未読]

[#8536] [投稿者削除] [未読]
[#8539] Re:思いきって、学校側教師の正直なところを... nobody knows 05/9/14(水) 21:17 [未読]
[#8541] Re:思いきって、学校側教師の正直なところを... nobody knows 05/9/14(水) 21:32 [未読]
[#8542] Re:思いきって、学校側教師の正直なところを... kaze 05/9/14(水) 21:33 [未読]
[#8543] Re:思いきって、学校側教師の正直なところを... nobody knows 05/9/14(水) 21:45 [未読]
[#8546] Re:思いきって、学校側教師の正直なところを... kaze 05/9/14(水) 23:00 [未読]
[#8547] 子どもの事、考えてますか? ちひろ 05/9/14(水) 23:13 [未読]
[#8549] Re:子どもの事、考えてますか? kaze 05/9/14(水) 23:54 [未読]
[#8551] Re:子どもの事、考えてますか? ユニコーン 05/9/15(木) 2:00 [未読]

[#8536] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(05/11/24(木) 17:57)

[#8539] Re:思いきって、学校側教師の正直なところを書きます。
 nobody knows  - 05/9/14(水) 21:17 -

引用なし
パスワード
   ▼kazeさん:
今回、誤解を恐れず思い切って書いてみたのは、
学校という「有機体」ということを書きたかったのです。
ですから、当然、その中で、忙しさに逃げ、意欲のない無駄な人達、います。さっきはコメントしませんでしたが、いないかと言われれば、当然私の視点では、います。

ただ、難しいのは、教師の資格がない人は誰が判断するのかということです。
子ども?保護者?管理職?行政?
現在、新任の教師は一年で数多くが辞めさせられ始めています。「失格者」として。
もしも、今の制度だったら、私は辞めさせられていたかもしれません。

専門性に裏打ちされたは私は、臨床では「指針」は当然しているつもりなのですが、
サイトでコメントするときには簡単に言えない、というつもりで書きました。

[#8541] Re:思いきって、学校側教師の正直なところを書きます。
 nobody knows  - 05/9/14(水) 21:32 -

引用なし
パスワード
   あわてて、連続レスしたので
ごあいさつを忘れました…こんにちわ(*^_^*)

お子さんが通常あるいは特学、養護という進路を決められるだけでも
納得される方もいれば、悩み悩みという方もおり…
この件は本当に微妙ですね
その微妙さを皆さんで共有して、考えていきたい…という意味の書き込みでした。

[#8542] Re:思いきって、学校側教師の正直なところを書きます。
 kaze  - 05/9/14(水) 21:33 -

引用なし
パスワード
   ▼nobody knowsさん:
>
>ただ、難しいのは、教師の資格がない人は誰が判断するのかということです。
>子ども?保護者?管理職?行政?
>現在、新任の教師は一年で数多くが辞めさせられ始めています。「失格者」として。
>もしも、今の制度だったら、私は辞めさせられていたかもしれません。
>
 そういう先生に辞めろとは言いません。
 そういう立場にありませんから。
 でも・・・でも、nobody knowsさんの様にもっともっと現実を知り、理解し勉強して欲しいと願って止みません。
決して、教師という職業を愚弄・非難するものではありません。
親は、社会に任せなければならないときが、早かれ遅かれやって来たとき安心して委ねたいとそれだけなのです。

>専門性に裏打ちされたは私は、臨床では「指針」は当然しているつもりなのですが、
>サイトでコメントするときには簡単に言えない、というつもりで書きました。

『指針』が無くて、もしくは曖昧で、私自身はとても悩みもがいているので、そういう存在に憧れているのかもしれません。
ごめんなさい。

[#8543] Re:思いきって、学校側教師の正直なところを書きます。
 nobody knows  - 05/9/14(水) 21:45 -

引用なし
パスワード
   ▼kazeさん:
僕が保護者の皆さんとお話しするとき、絶対に忘れないことがあります。
それは、
親という誰にも立場の替わることの出来ない「責任と切なさ」です。

かっこいいことばは、いくらでもあるんです。
「親御さんはその子どもの専門家です」
とか。

でも、そんなことばで安心できるようなものではないのだと思うんですね。
特に発達障害のお子さんを抱えた場合。
だからkazeさんのおっしゃりたいお気持ちは分かるような気がします。

僕は親御さんの「責任感とお子さんを抱えていく切なさ」を理解していこうと思います。
同時に、学校というものに生きる教師の「責任と切なさ」も知って頂くことが、これからの連携に必要かなと思ったんですね。

[#8546] Re:思いきって、学校側教師の正直なところを書きます。
 kaze  - 05/9/14(水) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ▼nobody knowsさん:
>同時に、学校というものに生きる教師の「責任と切なさ」も知って頂くことが、これからの連携に必要かなと思ったんですね。

そうですよね。
お互い、その立場にならなければ理解するのは難しいですね。
でも、あなたのような存在がいるという事は、少し安心できます。
そして、このような場で、しっかりご自分の立場で語ってくれているのですから・・・
言葉に出す事が、時には大事だと最近本当に感じます。

[#8547] 子どもの事、考えてますか?
 ちひろ  - 05/9/14(水) 23:13 -

引用なし
パスワード
   >僕が保護者の皆さんとお話しするとき、絶対に忘れないことがあります。
>それは、
>親という誰にも立場の替わることの出来ない「責任と切なさ」です。

それは、とてもよくわかります
私も2人の障害児の母です。
悩みはなかったと言えばウソになります。
でも、ほんとうによく考えてほしいのは、今、子どもにとってどうかなのです。
確かに、親にとってはも子どもの将来は心配です。
でも、今現在、子どもをつぶしてしまっては、取り戻すのは、とてもとても大変なのです。

>僕は親御さんの「責任感とお子さんを抱えていく切なさ」を理解していこうと思います。

ただ、先生の口からは、「お母さんは、子どもの気持ちを考えて喋っているのですか?」とだけは、言われたくないですね。
そんな事を、少しも考えない親はいません。
それでなくても、いろいろな事を理解しにくい我が子に工夫して、進路の説明をしてきているのですから。
その場で、せんせんの口から、非常に理解しにくい超簡単な説明をされるよりは。

>同時に、学校というものに生きる教師の「責任と切なさ」も知って頂くことが、これからの連携に必要かなと思ったんですね。

現場の先生方の大変さも長い(15年)経験からわかります。
しかたないよね〜と思ったり、それでは、子どもは、どうなるの?と思ったり、思考錯誤の日々が続いていますよ。

先生とは、話をする事だけはやめません。
今日も、校長先生と会談してきました。いい時間を持てたと思います。
私も精神疾患を患っています。先生方の中にも多いと聞いています。
精神疾患になる人は、皆、真面目でいい人です。(爆)
中には、退職させてしまった先生もいます。
あんまり深く考えるのは、やめましょう。
出来る限り、子どもの事を考えましょうよ。<出来る限りね♪(^^)

[#8549] Re:子どもの事、考えてますか?
 kaze  - 05/9/14(水) 23:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ちひろさん:
そう、一口に『責任とせつなさ』を語られてしまうのにはむなしいものもありますね。
でも、少しでもシンクロしようと努力してくれる人は貴重だと思います。
 それは教師だろうが、同じ親の立場であろうが、それ以外の人であろうが・・・
 それに、シンクロしようとする人間だってかなり世の中じゃ少ないのが現実ですしね。
 ちひろさんの言う、子供の事を考えるって、このお題の大元『子供の就学問題』に繋がると思います。
 何が何でもIQがいいから、普通級に入れなきゃじゃなくて、その子供にとっていかに心の安定をさせ、学び取る場所に置いてあげらるかということだと思います。
 学び取る事にしたって、お勉強に重きを置くのか、自立するために身に付ける事に重きを置くのかだけでも、学校選びは変わってくるのだと思うのです。
 結局は、親が自分の子供に対して、高望みでなくどんなビジョンを思い描くかという事なのだと思います。
 どんなに、IQが良かったとしても、本人が周囲の環境に馴染めなかったり、トラブルが多かったりしたら、身に付くものも身に付かないのですから。
 そうして、本人が落ち着く居場所を見つければ、親はちひろさんのように、話し合いなどで行動に移せばいいのだと思います。

[#8551] Re:子どもの事、考えてますか?
 ユニコーン  - 05/9/15(木) 2:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ちひろさん:
kazeさん、nobody knowsさん、こんにちは。
全くの横レスになります。失礼します。

ちひろさんやkazeさんの言葉、胸に突き刺さります。
発達障害の子どもを持っている親なら身につまされると思います。

率直にいわせていただくと、私は、今回のnobody knowsさんの
発言はとても勇気あるものだと思いました。
教師というものは親には本音を話さない(話せない)ものです。
学校の体制という厳しい縛りの中にいて、不用意な発言はできない
のです。

その中で、公のサイトで自分や周りの状況を−誤解を恐れないで−
語られるのは本当に勇気がいることだと思うのです。
それは、たぶんnobody knowsさんがご自身が発達障害(ではないかという)
自覚を持ち、悩まれたりしてこられたということが大きく
関わってくるのだと思うのです。

ですから、kazeさんもおっしゃっていましたが、このように
子どもにシンパシー(共感)を持って接してくださる先生は
少ないと思います。また、掲示板でできる限りの情報を教えてくれる
貴重な存在だと思います。

教師の立場、発達障害者の立場、親の立場、すべてわかっているから
葛藤があり、色んな角度から眺めているから、ある程度ぼかした発言
になってしまうのではないか、と思います。(教師である、という事実が
大きいとは思いますが)

>先生とは、話をする事だけはやめません。
>今日も、校長先生と会談してきました。いい時間を持てたと思います。

ちひろさん、がんばっておられるのですね。こういう努力が
やがて実を結んでいくのだと信じたいです。

>あんまり深く考えるのは、やめましょう。
>出来る限り、子どもの事を考えましょうよ。<出来る限りね♪(^^)

本当に「子どもとって」いい人生が歩めるように、学校も親も
まだまだ努力しなければならないでしょうね。
発達障害の子どもがすごしやすい環境が早くできるようになって
もらいたいと思います。
ちひろさんも、kazeさんもがんばってください。
nobody knowsさんもこれからも色々教えてください。

どんぐりさんも、お子さんにとって、何が一番良いか、
難しいとは思いますが−時間の許す限り考えて、良い方向に
向かわれることを願っています。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4164 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.