アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4144 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#8692] 高機能広汎性発達障害と診断されました。 コウ 05/9/21(水) 19:46 [未読]

[#8765] Re:高機能広汎性発達障害と診断されました。 ブンコ 05/9/25(日) 13:35 [未読]
[#8778] Re:高機能広汎性発達障害と診断されました。 ころりん 05/9/26(月) 4:38 [未読]
[#8779] Re:高機能広汎性発達障害と診断されました。 ブンコ 05/9/26(月) 7:02 [未読]
[#8782] Re:高機能広汎性発達障害と診断されました。 ころりん 05/9/26(月) 13:15 [未読]

[#8765] Re:高機能広汎性発達障害と診断されました。
 ブンコ  - 05/9/25(日) 13:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ころりんさん:
>子供をありのまま受け入れると思いながらも、心の奥底では受け入れられず 認めたくなかったのだと思いました。

>後、お恥ずかしい話ですが、子供が何が分からなくて、困っているのかが良く分かりません。

そんなにご自分を責めることはないと思いますよ。自閉の人はものの見方、感じ方が根本的に違うんですから、お子さんが何を感じているか、考えているかなど分からないのは当たり前。分からなかったら、その度に聞いてみたり調べてみればいいじゃないですか。

>着替えや、話を聞かないの等、させるのに 私が困ることは分かるのですが、本人が困っていることは 時間をよく後何分と聞くので、時間の感覚が分からないのだなぁと言うことくらいです。

一番いいのは、お子さんに何が困っているのか聞いてみることだと思いますが、本人が分かってないことも多いですよね。一つ考えられるのは、自閉圏には抽象的思考が難しい人が多くいるということです。

時間なんて、とても抽象的な観念ですよね。特に子供の頃は確かなことは「今」しかありませんから、次の瞬間に何が起こるか分からない。だから、非常に不安になる子が多いんです。そんな時に言って説明しても「話し言葉」自体が抽象的ですから、次に聞いた時に同じ答えが返ってくるとは限らない。何度も同じ質問を繰り返すときは、そんな場合が多いようです。(それだけが理由とは限りませんが。)

そこで、後どのくらい今の作業をする時間があるのかが目で見て分かるように、砂時計などを使ってみたらいかがでしょう。

それから、何がどの順序で起こるのかをスケジュール表にして、より具体的に目に見えるようにしてあげるのも一案です。息子はつい最近まで、予定の入れ替えなどが自由にできるTEACCH方式のビジュアルスケジュールを使っていました(今は電子手帳に卒業しましたが)。これ、ご家庭でも簡単に作れるので、ちょっと説明しておきますね。必要なのは厚紙(台紙用の大きめなのと絵カード用の小さなもの)とマジックテープと封筒1枚だけです。カードをビニール張りにすると汚れず長持ちしますが、なければラップでも大丈夫です。お子さんと一緒に作れば、楽しみながらできるんじゃないでしょうか。試してみてください。

1)先ずビニールかラップを張った台紙に、マジックテープの片面を端から端まで張ります。
2)次に、ご家庭でやること(着替え、歯磨き、食事、通園、遊び、テレビ、本、就寝等)を一つ一つ絵カードに描きます。文字が分かるお子さんでしたら、絵の下に字を書いても結構です。大きなお子さんなら、文字だけでも結構です。
3)絵カードにラップかビニールを張り、裏にマジックテープのもう片方を切って貼付ければ出来上がりです。

使い方は、日程に合わせて絵カードを台紙に左から右、あるいは上から下へ張っていけばいいだけです。一度に張るカードの数は、お子さんの成長に合わせて3枚くらいから始め、徐々に増やしていきます。そして、一つの作業(例えば着替え)が終わったら、そのカードを外し封筒の中に入れます。封筒に「出来上がり」のマーク(例えば指でOKしている図など)を描いておくと、お子さんも分かりやすいかも知れません。

これは一日のスケジュールだけでなく、一つの作業の手順を説明するのにも使えます。壁に張っておいてもいいし、お子さんが持ち歩けるようにするなら、紐をつけておくと便利です。うちでは目的別に玄関口に1枚、ダイニングに1枚、息子の部屋に1枚張っていたときもあります。それぞれのご家庭で、使いやすい方法を考えてください。

>主治医いわく 知能的には高いので、分からないことも経験や想像でこなしていると言われました。

確かにそうなんですが、はっきり分からないことを一日中やるって、すごく疲れます。だからストレスもたまるし、他の人以上にリラックスする時間が必要になります。そこのところを理解してあげて、できるだけ苦労しなくても分かるように環境を整えてあげるのがコツじゃないかと思います。それから、人や自分に危害を与えないなら、少しくらい「変な行動」は多めに見てあげるのも大切だと思います。

長文で申し訳ございません。お役に立てれば幸いです。

ブンコ

[#8778] Re:高機能広汎性発達障害と診断されました。
 ころりん  - 05/9/26(月) 4:38 -

引用なし
パスワード
   ブンコさん、レス有り難う御座います。

長文だなんて とんでもないです。詳しく書いてくださるおかげで、分かりやすく本当に助かっています。

早速、作ってしてみようと思います。各場所に置いておくと言うのは良いですよね! 多動・衝動には環境を整えて、今はなるべく付き添って一緒にしていきたいと思います。

「変な行動」については、たしかに自分から人に危害を加えたりは無く、喧嘩しても ごくある普通の幼稚園児の喧嘩なので、その他については あまりうるさく言わないようにしようと思います。
本か何かでも 行動をしつけ(矯正)しようとすると、一日中 注意しなくてはならないので、子供への負担やストレスになると。
そうですよね。私たち大人でも する事なす事 いちいち小言を言われたら ウンザリしますもんね。

あと、あつかましく質問なのですが、ブンコさんは これらの事や対処法、そして発達障害があると分かってから、していかなければならない事 知らないといけない事等、どのように勉強されたのですか?
もちろん、6年という月日があり、経験や実践をしてみたりと簡単に行った訳では無いと思うのですが、良かったら教えてください。

それと、これは差し支えなかったらでお願いしたいのですが、子供さんの事を知りどう理解し、受け入れる事が出来ましたか?
私は前の投稿で書いたとおり、受け入れようと思ってますが まだモヤモヤしたものがあり、地域の親の会とか入れば情報も得られて良いのだろうけど、近所の人に分かるのでは?と、知られたくない気持ちが強いです。

言わなければ、少し落ち着きの無い活発な子供だと周りは思ってますし、知られて先入観の目で見られたくは無いのです。
実際、身内にだけに話したところ、兄弟喧嘩をしているのを見られ「思い道理にならないと、すぐ暴力を振るうのは 何とかした方がイイのでは?」と言われました。上がお兄ちゃんなら、どこにでもある普通の事でしたし、手加減もちゃんとしていました。
今まで 同じようにしていてもいわれた事も無かったのに、知ったからといってなぜ?と言う感じでした。

色々と答えて下さるのに甘えて不躾な質問すみません。プライベートな事なので、返答しにくかったら無視してください。

こちらこそ、長文ですみませんでした。

[#8779] Re:高機能広汎性発達障害と診断されました。
 ブンコ  - 05/9/26(月) 7:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ころりんさん:
>あと、あつかましく質問なのですが、ブンコさんは これらの事や対処法、そして発達障害があると分かってから、していかなければならない事 知らないといけない事等、どのように勉強されたのですか?
>もちろん、6年という月日があり、経験や実践をしてみたりと簡単に行った訳では無いと思うのですが、良かったら教えてください。

うーん、私がASという言葉を始めて聞いたのは実際は8年ほど前なんですが、経緯を話すと長くなってしまうので、結論からいいますね。

一番役に立ったのは当事者の友人や主人のアドバイスでしょう。それも対処法ではなく、自閉特有の考え方とか感じ方に関する説明。講習会にもいろいろ行きましたが、一番印象に残ったのは、やはり当事者のウェンディ・ローソンのセミナーでした(英国在住なので、幸い、そういう機会には恵まれています)。

専門書も片端から読みましたが、当時は対処法に関する本なんてなく、「自閉症とは何か」といった本質的なことに関するものばかりでした。それから当事者が書いた本も。ただ、今考えると返ってそれがよかったんじゃないかと思います。息子の何が困難なのか、その原因を理解することによって、私なりの対処法を考えていく訓練ができたんだと思います。既成の対処法だけを習っていたら、何故それが必要なのか分からず、それが子供に合わなかったとき、何をしていいか分からなかったでしょう。

現在は某大学院の自閉症児教育の通信講座を受けていますが、内容的には新しいことはあまり習っていません。前回のTEACCHのスケジュール表なども教科書に出てきますが、既に自宅で使っていたものとほぼ同じでした。家庭内でも、専門家に頼らずともできることはたくさんあると、しみじみ感じています。

>それと、これは差し支えなかったらでお願いしたいのですが、子供さんの事を知りどう理解し、受け入れる事が出来ましたか?
>私は前の投稿で書いたとおり、受け入れようと思ってますが まだモヤモヤしたものがあり、地域の親の会とか入れば情報も得られて良いのだろうけど、近所の人に分かるのでは?と、知られたくない気持ちが強いです。

うちの場合、主人と息子がAS、私はかなり自閉っぽく、友人にも当事者が多くいるので、「受け入れる」というより日常生活で自閉が「当たり前」になっています。(というか、いつの間にか理解していただけない方とのお付き合いは無くなってしまいました。)息子や主人の行動も、別に変だと思ったことはありませんでした。

親の会に行きたくなければ、先ず掲示板やメーリングリストで他の親御さんたちと交流していったらいかがでしょう。地元の自閉症協会にも、ときどき「周りに知られたくない」という親御さんがご家族に内緒で訪れますが、他の親たちと交流するうちに、だんだん打ち解けてきて、自信も出てくるようです。

ブンコ

[#8782] Re:高機能広汎性発達障害と診断されました。
 ころりん  - 05/9/26(月) 13:15 -

引用なし
パスワード
   ブンコさん、甘えて色々と質問させて貰って すみませんでした。それと、有り難う御座いました。

これからは、本なども読み(自閉症者の書いているもの等)、セミナーにも参加して理解して行きたいと思います。

これからも、成長するにあたって困難な事が出てくるのだと思いますが、また こちらの掲示板に相談させて貰いながら、少しづつ進めていけたらなぁと思ってます。(次に来る大きな問題は、小学校入学でしょうね。)

本当に有り難う御座いました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4144 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877799
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.