|
▼みーぽんさん:
こんばんは!本当に有難うございます。
チムママさんのお返事にも書きましたが、私たちが今受診しているのが支援センターの医療機関なんです。
県には、1つしかなくて、全県の就学前の子供達が受診するのに週3日、初診日が1日なので、再来は週2日しか診察日がないんですよ。
>ぷーちゃんさんとこのドクターは、「次回の診察はいつくらいにしますか?」
>と聞いてくれませんか?
だからかな・・。こんな風には聞いてもらえません。
>就学年齢になってしまうと、なかなか療育機関などは見つからないようです。
>(療育機関などの情報は、発達障害者支援センターに問い合わせると教えてくれます)
>民間でもあることはあるようですが、すごく高額だったり…(汗)
>定員オーバーで何年か待ちだったり…。
>多くのみなさんは たぶん本を読みながら、ネットの情報をみながら、掲示板や親の会で情報交換しながら などの手段でお子さんにあった育て方を模索されてると思います。
この場で書くのは不適切なんでしょうか?よく分からないので非常識だったらすいません。
これからのことを考えるときに、情報の収集や親の会への参加や子供に手をかけていく時間のことを考えると仕事は辞めるべきなんだと思うのですが、みなさんはどうされているのでしょうか?
子供と仕事とどちらが、大切なの?と聞かれたらそれは子供です。
でも、もうお分かりかもしれませんが、ぐ−ッと考え込むタイプの私は、子供一辺倒で、ノイローゼっぽくなりそうな気がするのです。
子供が学校に行っている間も ずうーっと四六時中ああでもない、こうでもないと考えたりするのも、自分にも子供にも良くないような気もします。
あと、学校以外に、子供に色んな世界を見せたい。習い事でも、なんでもいいので
それにお金があればいいなとも思います。
それだけの理由なのですが・・。
ほんとおろかな質問とは、思うのですが、みんなはどうされているのか知りたいです。もし、お仕事を続けられていたら、どうやって子供の支援の時間をやりくりされているのか、お仕事をされていないのだったら、子供のいない時間をどんな風にすごされるのでしょうか?
新米に免じて、この場をかりて、よろしくお願いします。
|
|