|
コメントありがとうございます。
本当はもうそろそろ終わりにしたいところですが、スレッドを起こした手前もあり、無責任な終わり方はしたくないのでレスさせていただきます。
▼おおさかさん:
>しかし「指示→それに沿った行動」という図式で物事を行っても、一時の改善が見られても長期的には自分の足で立てない、ますます本人の依存性を強めてしまう、というカウンセリングの世界の基本を述べたつもりでした。
>(中略)
>(カウンセラーはアドバイザーではない。一人で立つことを助ける人です)
そうですね。私もそういった流れにならなければいいけど…
▼mikityさん([#9303]):
>納得できないことは無視すればいい、と私は思います。掲示板なんですから。
>そこを律儀に(それがチキさんのいいところ、でもあるんですけど)返信してしまうから、言い訳のオンパレードになってしまうときがあるのでは?
そうでしょうね。
どうしても無視するとせっかくアドバイスしていただいた方に申し訳ない、という思いがあるので逐一レスさせていただいておりますが、以前と違って「24時間に3件」のスタイルを守るべく複数のコメントに対してレスを入れているので、関係が解り難くなっているかも知れません。
>▼(>>はChiquitita wrote):
>>以前はひたすら「誤診が許せない」「いじめが許せない」とぼやいていたのが最近になって「誤診やいじめを何時まで経っても許すことができない自分」にもどかしさを感じることが多くなったように感じています。
>
>これに関してはカウンセリングが効果をあげているみたいですね。よかったです。
>(中略)
>フラッシュバックに関しては私は素人なのでよく解りませんが、うらんでいる間は相手のことを忘れられないですもんね。過去を冷静に振り返るという感じにもなりそうも無いですし。
>誤診に関しては、私は経験していないのですが、万全な体調の時がほとんど無いのは同じかな〜??と思います。私は、腰痛持ちで、疲れがたまると動けないくらいに痛くなるし、皮膚が弱いので手袋は各種手放せないし、右足は交通事故の後遺症で季節の変わり目はかなりつらいですし。って感じです。
そうですね。
恨みの感情というのは、結局はストレスの元にしかなりません。どこかで上手に発散させてあげる必要があるでしょう。
私の場合は親元を離れたこともプラスに作用したのだと思います。
▼mikityさん([#9304]):
>ここだけ追加です。納得できないことは無視すればいいと思うんですけど、そこに書かれている事は、きちんと受け止めた方がいいとおもいます。特に今回のように他人が見ると不快に感じることもあるとか、マナーの問題とかは納得できなくても実践はされた方がいいと思います。
そうします。
案外「納得できない」という思いも時間とともに消え去ることも多いですからね。
|
|