アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4068 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#9337] アスペルガーの子をもったご家族の方は、世間の偏見をおそれていますか? 青年 05/10/30(日) 13:44 [未読]

[#9428] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、... penpen 05/11/8(火) 12:14 [未読]
[#9431] 見かけと実態の差 アリステイデス 05/11/8(火) 19:48 [未読]
[#9454] Re:見かけと実態の差 penpen 05/11/10(木) 10:12 [未読]
[#9442] こころをやすませてくれる場所 かに 05/11/9(水) 6:35 [未読]
[#9453] Re:こころをやすませてくれる場所 penpen 05/11/10(木) 9:52 [未読]
[#9457] Re:こころをやすませてくれる場所 かに 05/11/10(木) 10:46 [未読]
[#9478] Re:こころをやすませてくれる場所 penpen 05/11/14(月) 12:55 [未読]
[#9459] 横レス失礼します 青年 05/11/10(木) 3:03 [未読]

[#9428] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、世間の偏見をおそれていますか?
 penpen ホームページ  - 05/11/8(火) 12:14 -

引用なし
パスワード
   ▼かにさん:

初めまして。

>発達障害のタイプは千差万別なのだなぁとつくづく思います。

ほんとうにそうですよねえ。
この掲示板に集まる人もさまざまです。

>私の息子はすでに19歳で未診断です。
>あまりの育てにくさに私自身無力感いっぱいで
>小学校高学年〜中学時に相談した児童相談所では
>「発達にばらつきがある」と指摘を受けましたが
>当時療育などの対象にはならず
>私ひとりが髪を振り乱しているような養育で現在にいたっています。

お気の毒です。

>おまえが愛情をそそがなかったから
>ちゃんと教育をしなかったから
>教育の方法がわるかったから
>もって生まれた”ごう”だから・・・
>などなどの言葉が今でも私を苦しめます。

そう見えるのですよねえ。
ちゃんとした状態に近ければ近いほど
そう言われてしまいます。
しかし、近そうに見えて実は“普通”はものすごく遠いです。

>青年さんのいう「偏見」が上記のような「世間や親族の目」であるなら
>私は偏見を恐れます。この上なく恐れています。

必死になっている親を押しつぶしますよね。

>発達障害のタイプがひとりひとり違い
>いろいろな生きにくさを持っていても
>親の目で見て 
>犯罪に不幸にも巻き込まれて被害を受ける可能性はあっても
>犯罪を犯す側に回る子ではないよ とか
>その反対の子も居ることでしょう。

そうですね。

>私は・・・
>悲しいことですが、悲しくてくやしくてしかたないですが
>自分の息子はへたすると犯罪を犯す側に回っちゃうかもなと考えています;;
>もう体力的にも行動範囲も私には制御できないのです。
>支援もまったく期待できません。

そうなのですか。
その状態は一番苦しいです。

>アスぺであるという診断を受けたり、カミングアウトする意味もないと
>考えています。
>はっきりと攻撃性があるとか 二次障害が出ている場合には
>私にも支援機関にも出来ることがあるのでしょうが
>今出来ることはないようです。

はっきり見えないというのは苦しいことですね。

>母親なのにね。

母親は一番無力かもしれません。
よろしければまたお出でください。
わたしもそうですが、この掲示板には療育や支援を受けるほどには
重症ではないがゆえに孤独に陥って悩んでいる人が大勢います。

軽度であるがゆえの苦しさもあるように思います。

[#9431] 見かけと実態の差
 アリステイデス  - 05/11/8(火) 19:48 -

引用なし
パスワード
    penpenさん、こんにちは。

 今から書くことはこのスレッドの発言の流れから離れますがm(___)m。

 僕の場合は聴覚障害を持っていますが、見かけ上は健常者に近い
と思います。でも、本人の実感では、「普通」とはものすごい差が
あるように感じます。補聴器を使えば音声がかなり入ってきますが、
決定的な格差は否定しようがないですね。

 聴覚障害者の場合も、障害の程度が重くないがゆえに、むしろ
疎外感を深刻に感じる人がいるようです。
 僕の場合は比較的重いほうなので、カミングアウトの問題はあまり
ありません。逆に軽度の人は自分の障害を他人に言いにくいという
苦しさを抱えていたりします。

 重度の障害者とは別の種類の辛さを抱えているのが「外側からは
そう見えない」「重くない」障害者の特徴のひとつだと思います。

[#9442] こころをやすませてくれる場所
 かに  - 05/11/9(水) 6:35 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:

レスいただきありがとうございます^^
ひとことひとことがこころに沁みます。
なにかしようというエネルギーが沸いてくるのは
エンパワーメントという作用でしょうか。

偏見をおそれずに社会に働きかけていくことは
そうせざるを得ないほどの苦しみがあるのだと考えています。
おおきな葛藤や苦しさ、悲しさ、ふがいなさに
おしつぶされてしまいそうな日々、
少しでもよい方向へと道をさがしていく
そのためのパワーをいただいたように感じます。

息子にもこのような場があるようにと願わずにおれません。
アタックしてはふられ続けている私ですが(^-^;
息子のこころをやすませてあげられるようにと
気持ちを持ち続けていきたいです。


青年さんへ

ボランティアの機会を見送られるとのこと
ご両親のご意向もくみ取られてどうするか決められたこと
すばらしいなぁと^^

社会に出て働くというのは
就職やボランティア団体の活動だけではないかもしれません。
こころがどうにかなってしまいそうな時
ほっとひといきつけるようなネット上の場所をつくったり
青年さん自身が他者の苦しみを理解しようとすることは
立派な社会貢献だと思いますよ。

荒々しい波にのまれてこころもからだも疲れきっているひとに
私にもできることがあるのかもしれないと・・・
まだやれることがあるかもしれないと
こころの栄養をさし上げることができれば素敵ですねd(^-^)

[#9459] 横レス失礼します
 青年 ホームページ  - 05/11/10(木) 3:03 -

引用なし
パスワード
   横レス失礼します。

かにさんへ

>ボランティアの機会を見送られるとのこと
>ご両親のご意向もくみ取られてどうするか決められたこと
>すばらしいなぁと^^

英断、というのも変ですが、ボランティアを見送ったのは、今の時点では、正解なのかもしれません。
見送ることを決めた当初は、ものすごく葛藤していました。

>社会に出て働くというのは
>就職やボランティア団体の活動だけではないかもしれません。
>こころがどうにかなってしまいそうな時
>ほっとひといきつけるようなネット上の場所をつくったり
>青年さん自身が他者の苦しみを理解しようとすることは
>立派な社会貢献だと思いますよ。

今、私は、ボランティアはできないのですが、ブログを開設して、そこで健常者に、発達障害をなんとか理解してもらおうと考えています。
まだ、始めたばかりなので、アスペルガーの館や、私の友人のブログに比べると、かなり拙いのですが、一応、リンクを貼っておきます。

>荒々しい波にのまれてこころもからだも疲れきっているひとに
>私にもできることがあるのかもしれないと・・・
>まだやれることがあるかもしれないと
>こころの栄養をさし上げることができれば素敵ですねd(^-^)

かにさんも、相当苦労されていることが、過去ログなどから伝わってきます。
まずは、かにさん自身が安らげるようにすることが先ではないかと思っています。
生意気なことを言ってすみません。

拙文失礼しました。

[#9453] Re:こころをやすませてくれる場所
 penpen ホームページ  - 05/11/10(木) 9:52 -

引用なし
パスワード
   ▼かにさん:

おはようございます。

>レスいただきありがとうございます^^
>ひとことひとことがこころに沁みます。

そんなふうに言って頂けてわたしのほうこそうれしいです。

>なにかしようというエネルギーが沸いてくるのは
>エンパワーメントという作用でしょうか。

エンパワーメント、わたしもほしいです……。
ちょいエネルギー不足です。

>偏見をおそれずに社会に働きかけていくことは
>そうせざるを得ないほどの苦しみがあるのだと考えています。
>おおきな葛藤や苦しさ、悲しさ、ふがいなさに
>おしつぶされてしまいそうな日々、
>少しでもよい方向へと道をさがしていく
>そのためのパワーをいただいたように感じます。

ありがとうございます。
援助を受けにくいわかりづらい障害を持つ人々は
どこかあきらめと絶望でつながるのかもしれません。
わたしはここに書き込みをさせて頂いて数年になりますが、
結局辿り着くのは、仕方がないのだというある種のあきらめなのです。
社会の、家庭内の、子ども自身の、わたし自身への無力感、
しかし、それは発達障害の家族を持った人間が
必ず辿らなくてはいけない道であるように思います。
社会に対して一致協力して訴えるにあまりに多様すぎる障害像……。

深く深くあきらめることからひとりひとりの生き方を探って行かなくては
いけないかもしれないと思う時があります。

わたしは障害に対して決して前向きに明るくなることはないように思います。
しかし、ひとりあきらめて、決意して生きることはあるように思います。

>息子にもこのような場があるようにと願わずにおれません。
>アタックしてはふられ続けている私ですが(^-^;

わたしと娘は今年2度ほどこちらの掲示板のオフ会に参加させて頂きました。
管理人をしておられる秋桜さんともお会いしていろいろ教えて頂きました。
お仲間に会うというのは非常に大きい体験だと思います。
たとえ結果はすぐに現れなくても……。

>息子のこころをやすませてあげられるようにと
>気持ちを持ち続けていきたいです。

そうですね。
なんとかがんばらないといけないですね。
無理はできるだけしないようにしながらも……。

[#9454] Re:見かけと実態の差
 penpen ホームページ  - 05/11/10(木) 10:12 -

引用なし
パスワード
   ▼アリステイデスさん:

こんにちは。(=^・^=)

> 僕の場合は聴覚障害を持っていますが、見かけ上は健常者に近い
>と思います。でも、本人の実感では、「普通」とはものすごい差が
>あるように感じます。補聴器を使えば音声がかなり入ってきますが、
>決定的な格差は否定しようがないですね。

そうですよね。
目の見えない人よりも健常者との格差は大きいですよね。
母が年を取ってかなり耳が遠くなりました。
近所の人がお茶を飲みに来てくれますが、どうも話がとんちんかんです。
それを見ていると耳が悪いというのは孤独だなと思います。
目が悪いだけなら楽しくおしゃべりをするのに不自由はないのですが……。

> 聴覚障害者の場合も、障害の程度が重くないがゆえに、むしろ
>疎外感を深刻に感じる人がいるようです。

相手が話が通じなくてとまどう表情も見えてしまいますよね。

> 僕の場合は比較的重いほうなので、カミングアウトの問題はあまり
>ありません。逆に軽度の人は自分の障害を他人に言いにくいという
>苦しさを抱えていたりします。

以前内部障害のつらさを訴えた新聞投稿を読んだことがあります。
その方は心臓が悪いので、立っているのがつらく電車で
シルバーシートに座ると非難の目を感じることがあるのだそうです。
内部障害にもっと理解をほしいということでした。
非常によくわかる内容です。

> 重度の障害者とは別の種類の辛さを抱えているのが「外側からは
>そう見えない」「重くない」障害者の特徴のひとつだと思います。

わかりづらいというのはめんどうなことですね。
しかし、障害者の歴史を考えると盲目とか歩けないなどの
今は保護されているわかりやすい障害に何の保証もなく、ただ前世の因縁と
家族からも冷たくされたり座しき牢に閉じこめられたりした時代もあったのですから
わかりづらさに不自由を感じるのはある意味今は比較的障害全般に
理解が進んだということなのかもしれませんね。

[#9457] Re:こころをやすませてくれる場所
 かに  - 05/11/10(木) 10:46 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:

おはようございます^^


>援助を受けにくいわかりづらい障害を持つ人々は
>どこかあきらめと絶望でつながるのかもしれません。
>わたしはここに書き込みをさせて頂いて数年になりますが、
>結局辿り着くのは、仕方がないのだというある種のあきらめなのです。
>社会の、家庭内の、子ども自身の、わたし自身への無力感、
>しかし、それは発達障害の家族を持った人間が
>必ず辿らなくてはいけない道であるように思います。
>社会に対して一致協力して訴えるにあまりに多様すぎる障害像……。
>
>深く深くあきらめることからひとりひとりの生き方を探って行かなくては
>いけないかもしれないと思う時があります。
>
>わたしは障害に対して決して前向きに明るくなることはないように思います。
>しかし、ひとりあきらめて、決意して生きることはあるように思います。


同感です。
が、障害を言い訳にしている風にとらえられてしまいがちな所もあって
自分がどのような姿勢で生きていくのか
私自身まだあやふやな状態です。
館の掲示板は「もたれあいすぎない。けど共感がそこかしこにある」
雰囲気でこころを支えあっているように感じます。
絶望が深いほど
ちいさなエンパワーメントがうれしいのではないかしら^^


>わたしと娘は今年2度ほどこちらの掲示板のオフ会に参加させて頂きました。
>管理人をしておられる秋桜さんともお会いしていろいろ教えて頂きました。
>お仲間に会うというのは非常に大きい体験だと思います。
>たとえ結果はすぐに現れなくても……。

いつか私も参加したいです^^


スレに便乗して横道にそれてしまっているようですね^^;
ごめんなさい(いつも誤っているような気がしますo(;゚∇゚)ゞ)

[#9478] Re:こころをやすませてくれる場所
 penpen ホームページ  - 05/11/14(月) 12:55 -

引用なし
パスワード
   ▼かにさん:

こんにちはー。
返信が遅れてごめんなさい。
土日は子どもにパソコンを占領されてしまいます。

>障害を言い訳にしている風にとらえられてしまいがちな所もあって
>自分がどのような姿勢で生きていくのか
>私自身まだあやふやな状態です。

そうなのですよね。
どこまで障害と言い訳していいのか
わからないのです。
社会に対してはもちろん、子どもにも自分にも……。
性格と障害の間のわかりにくい問題を抱えている人間は難しいです。

>館の掲示板は「もたれあいすぎない。けど共感がそこかしこにある」
>雰囲気でこころを支えあっているように感じます。
>絶望が深いほど
>ちいさなエンパワーメントがうれしいのではないかしら^^

そうですね。
ささやかなものに喜びを感じ取る能力を持たないと
なんだか人生が苦しいですよね。
わたしが子どもに求めるもの、それは結果として
周囲のかたからすると、ごくささやかな成果だと思います。
周囲のかたに誇れるものも自慢できるものは何もないかもしれないけれど
たったひとり、親がほめ、理解できるというささやかな結果を求めて
わたしは一生努力するでしょう。

>>わたしと娘は今年2度ほどこちらの掲示板のオフ会に参加させて頂きました。

>いつか私も参加したいです^^

ぜひ、オフ会でお会いしたいです。
仙台でならいつでもいいですし、東京方面は一年に一度くらい上京しています。(=^・^=)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4068 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877545
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.