|
いきなりすみません。
▼三月うさぎさん:
>私は自分でも、ADHDを抱えてると思ってます。
私もそうですが、ASとADHDの両方を抱えている人はかなり多いですね。
もっとも、その多くはグレーゾーンではないのかな?
>相手は「お前が悪いからだ!」と責める。こちらも、自分に弱みがあるので、なにも言えない。
>
>世の中、家事の苦手な主婦は多い…。でも、夫は「女性とはこういうもの」「主婦とはこういうもの」「男が家に帰ってきたら、妻が居心地の言い状態にしてくれていて当然」という考え方のようで、しかも夫は常識人。「変わってる」を嫌います。
>「なぜ普通にできない」「なぜちゃんとできない」と責めます。
やはり、私の目から見ても、「お前が悪いからだ」というのは健常者や定型発達者の論理としか解釈できません。
スレッド[#5775]でも勝手にお付き合いさせていただきましたが、傍から見ると外部のストレスを全て家庭内に持ち込んでいるようにしか感じられませんね。
ストレスがたまりすぎて、三月うさぎさんの心情を理解するだけのゆとりがないのかもしれませんが、それにしても理解しようとする素振りが微塵も感じられないように、私には感じられました。
私から言えることも、結局[#5801]([#5775]への直レス)の繰り返しですが、結局家事障害は周囲には努力不足にしか見てもらえない、ということなのでしょうかね? それなら悲しいです。
結局何を以って「普通」とするのか、という解釈の問題なのでしょうが、「他の家庭の主婦と同じように」、という意味であれば旦那様には家事障害のことを理解してもらうのは難しいんじゃないのかな?
>そのへんの近所の心療内科で、簡単に成人発達障害が診断できるわけがないと私は思ってます。
>信用できる専門家はとても少ないこの世界。そんなに簡単にはいきません。
>
>なにより、今、私は、社会的、対外的には困ってないので、それを「障害」とする医者はたとえ専門家でもそうそういないのではないか?と思います。
>
>お医者様からは、
>「気にしすぎ」「大人で発達障害は無い」「そのぐらい、誰にでもあること」
>と、言われましたわ。
>こんなもんです。
医療機関にも先入観や偏見があると大変ですね。
私の場合は、現在診察を受けている心療内科では「グレーゾーン」といわれていますが、まじめにDSM−IVに照らし合わせて「グレーゾーン」という結果を示しているものでした。
ましてや、発達障害を抱えた人の多くが人間関係で仕事や家事以上の疲れを感じる現状を理解してもらうのは生易しくなく、健常者の理論で一蹴されてしまうことが珍しくありません。
発達障害は外部に最も見えにくい障害ですが、ただでさえ見えにくいものをますます見えにくくしているものが偏見ではないのかと思います。
>定型者からすると、発達障害者の行動や考え方は、イライラするでしょう。
>あとから、[#9604]のコメントを読んだら、私の「先延ばし」の悪い癖がなんなのか、よくわかるコメントが書かれていました。(nobody knows さんありがとう)
>アドレナリンが足りないのかな?
>旦那に怒られることばかりを選んでしまうのは…。
そうですね。私も[#3580]でコメントしているように、ヒステリー持ちの女性が同じ環境で仕事をしているときは散々悩まされました。
誰にでもできる仕事、という先入観があるからなのでしょうかね? 家事にしても事務仕事にしても。
何事も得意/不得意はあって当然でしょう。家事が苦手だからといって「主婦失格」と決め付けるのはあってはならないことだと思います。
|
|