|
▼yumeさん:
お返事遅くなってごめんなさい。
理解不足からの爆発ですか。
下の子が2才5ヶ月でつたないながらも会話のキャッチボールでできるようになってきました。
下の子は比較的コミュニケーション能力が高い子で、話しかけられても適切な答えが大抵返ってくるのですが、理解できないことを言うとたまに全く違うことを言ったりします。
上の子は、適切な答えが返ってこないことが下の子より多いです。
答えたくなくてはぐらかしているという場合も少なくなく、下の子にはわかりやすい言葉で話しかけているので、その辺を割り引いても、理解度はやっぱり低いようです。
yumeさんは構造化をいろいろされているのですね。
なかなか時間もなく、私のいい加減な性格のせいもあって、我が家では全くできてません。
まず家の中を整理しなくては、と思いつつ、リビングにはおもちゃが散乱して足の踏み場がないことということが当たり前‥という状態です。
ルールを決めて紙に書くとかカードを作るとか、効果がありそうですね。
ぜひやってみたいと思います。
先週の日曜日は幼稚園の発表会でした。
毎年のことなんですが、この日に息子のテンションが最高潮になるんです。
演技も他の子と変わらずできるし、むしろ本番に強いぐらいで、発表会の最中は問題ないのですが、その前後が大変なんです。
なので、発表会当日は大変だったのですが、その翌日からかなり落ち着きました。
天邪鬼は相変わらずですが、汚いこと不快なことを言ったりがかなり減りました。ほとんど言わないくらいなのです。
練習で叱られたりすることもあったようで、発表会前はストレスがいろいろあったのではないか、と思います。
そんなわけで、この1週間は比較的落ち着いていたので、私もかなり楽でした。
天邪鬼はしょうがないか、そのうちよくなるか、と私も少しあきらめ気味でしたが、やはりいけないものはいけない、としつけていかないと、なかなか治らないのでしょうね。
まず、カードを作って注意してみようと思います。
> 「伝わった」→行動に繋がった→褒めてもらえた。に繋がれば自信になっていくようです。
> まずは、子どもの「伝わり方」「伝え方」に着目してみてくださいね(^o^)
いろいろ注意してもどのくらい理解してるかわからないし、理解していたとしてもそれが全て適切な行動につながるわけではありませんよね。
先日も「知ってる人に話しかけていいんだっけ?知らない人に話しかけていいんだっけ?知ってる人って見たことがある人?」と言ってました。
いろいろ説明してるうちに息子の気がそれて別のことを始めてしまってどのくらい理解できたのか不明‥別の機会にもう一度話はしましたが、こういうときに視覚的に伝えると効果的かもしれませんね。
伝えることは山ほどありますが、だからといってあきらめてしまってもよくはなりませんね。
時間がない・私も能力がない、という問題がありますが、なんとか考えて工夫していきたいと思います。
また、親のリフレッシュも大事ですよね。
私はリフレッシュのしかたもあまり上手じゃないかもしれません。
下の子が幼稚園に入るまで(あと一年ちょっと)と思って、我慢してしまってる部分もあると思います。
夫にも協力してもらって、疲労を溜め込まない工夫も考えていきたいと思います。
yumeさんの詳しい温かい返事を読んだだけで、ずいぶん元気が出て楽になれました。
息子も私も少しづつ成長していけたら、と思います。
ありがとうございました!
|
|