アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4018 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#9778] 子どもに寛容になるためには? りり 05/12/10(土) 11:40 [未読]

[#9849] Re:子どもに寛容になるためには? りり 05/12/14(水) 23:06 [未読]
[#9851] Re:子どもに寛容になるためには? yume 05/12/15(木) 0:01 [未読]
[#9852] Re:子どもに寛容になるためには? りり 05/12/15(木) 7:30 [未読]
[#9868] Re:子どもに寛容になるためには? 藤 峰子 05/12/16(金) 22:58 [未読]
[#9869] Re:子どもに寛容になるためには? チムママ 05/12/16(金) 23:45 [未読]
[#9880] Re:子どもに寛容になるためには? 藤 峰子 05/12/17(土) 15:14 [未読]
[#9881] 藤 峰子さんへ チムママ 05/12/17(土) 21:55 [未読]
[#9893] Re:子どもに寛容になるためには? りり 05/12/19(月) 23:09 [未読]
[#9890] Re:子どもに寛容になるためには? りり 05/12/19(月) 21:50 [未読]
[#9874] Re:子どもに寛容になるためには? 三月うさぎ 05/12/17(土) 7:48 [未読]
[#9894] Re:子どもに寛容になるためには? りり 05/12/20(火) 0:41 [未読]

[#9849] Re:子どもに寛容になるためには?
 りり  - 05/12/14(水) 23:06 -

引用なし
パスワード
   長くなってしまったので、みなさんへのお返事はこちらに書きます。
温かいご意見、ありがとうございます。
いつもいつも救われてばっかりの私です。

ほうきぼしさん、
こちらの掲示板にはホントに救われています。
今の私にとって一番頼りになる存在といっても過言ではないほどです。
でも、家族以外に相談する人はいないんですよ。
人に話せば楽になることも多いですよね。
狭い限られた人間関係の中で暮らしてます。
小さい子がいると外の世界とつながりを持つのがなかなか難しく、友達づきあいがあまりなくても大丈夫なほうなのですが、相談できる相手がいたほうがいいですよね。
今日は夫とでさえ話すのが億劫なくらいの心境なのですが‥もう少し気持ちが持ち直してみたら考えてみたいと思います。
叱り方については「嫌だから、○○して」というような言葉はかけるように心がけてはいましたが、何が原因でそういう行動を取るかがはっきりしないことが多いので、適切な代替案を示せてたかどうかは疑問です。


チムママさん、
一応、困った行動は治まりました。
でも、上の発言で書いたようにまた別の困った行動(無気力になり眠くなる、自慰的な行為の頻度が増えるなど)が‥結局いたちごっこなんですね。
とりあえず、困った行動が治まってから、別の困らないパターンを探してみようと思ったのですが、それではダメみたいです。
何かいいパターンが見つかるといいのですが。
家事をしないでしばらくの間息子の相手をするのもありかなとも思いますが、ご飯を作らないというのも嫌みたいです。
以前ほか弁続きだったころがあって、飽きてしまったみたいで。
でも、ゆっくりゆっくりですよねぇ。
いつのまにか、私はそれができなくなっていたように思います。
下の子に対してはできるのに、上の子に対してはアスペかもと思うようになってから、できなくなってしまったのです。
障害があるとわかったら楽になった、というかたがいますが、残念なことに私の場合逆だったようです。

藤 峰子さん、
かわいいね、ですか。
私も前はそんなふうに思えてたような気がします。
汚いことを言われても天邪鬼なことを言われても平気だったんですよ。
でも、外でそんなことを言ったらとどうしよう?と思ったのと、私に当たってるように感じるようになって、不快に感じるようになってしまったのです。
このままだと将来は家庭内暴力?とさえ考えてしまいました。
もっと楽天的な考えに切り替えられるといいのかもしれませんね。
将来のことを心配するあまりに、心の健康の害してしまい家族に迷惑をかけるなんて、本末転倒ですよね。
おすすめの本も読んでみます。

三月うさぎさん、
やめて、の後に、大抵○○してと言うようにしてたのですが、何が原因でそういう発言になるのか今ひとつはっきりせず、的外れだったのかもしれません。
ウチの息子は指示は比較的通りやすいほうですが、その代わり何度も同じことを繰り返すので、何度注意しなければなりません。
元気なときなら根気強く繰り返し注意できるかもしれませんが‥精神的に落ち込んでるときは繰り返し注意することでさえ疲れてしまいます。
三月うさぎさんはお子さんがアスペだとわかったら対応がしやすくなったのですよね。
私はどうやら逆だったようだと今日気がつきました。
>あと、「この子は困ったことをしている」というより「この子は、自分が困っ
>てることが自分でわかってないんだ」と、思うことと、
>まわりの生活にあわせるだけで、「この子は、とっても頑張ってるんだ」と、
>思うこと。
>「困ったことをしている」のではなく、「ぼくは困ってるのがわからないんだ。
>助けて!」と言ってるのだと思いましょう。
よくわかります。息子もまさにそんな感じなんです。
だからこそ、私の場合、力が入りすぎてしまって、アレコレ言い過ぎてしまって、自分も息子にとってもストレスになってしまったようです。
他害があるって大変なことだろうな、と思うのに、冷静に対処されてる三月うさぎさんはすごいと思います。私だったら真似できません!
何か問題があったとき、アスペだということを前提に対処するとお子さんも三月うさぎさんも精神的に少しは楽になれるのですよね。
ウチは逆だし、SOSかもとも思うけどなんのSOSなのかもわからず‥どうしたら三月うさぎさんのような心境になれるんだろうな、と思います。

長靴下のピッピさん、
子どもに怒ることについてはまず手が出ることはなく、比較的コントロールできるほうかな?と思っています。
今日は全然怒ってなかったのに、テンションがどん底まで下がってしまって‥こちらのほうが問題なのかもしれません。
それでも、息子はわけもわからず「ごめんね」と言ってました。
ただでさえ、理解力が乏しい子供に対して、テンションが下がりすぎて子どもに適切な言葉をかけられないのです。
まず、精神的に安定した状態を取り戻さなくてはいけないのかもしれません。

yumeさん、
最近下の子(2才5ヶ月)が成長してきて、下の子とも比較するようになってしまいました。
例えば、下の子だったら打てば響くような答えが返ってきます。
上の子は返事がなかったり全然違うことを言ったりすることも少なくありません。
下の子の成長を素直に喜べないし、ついつい上の子に「ちゃんと返事して」と言ってしまいがちだったりします。
親子ともどもそういうストレスもあるように思います。
子どもから離れて、幸せを書く。
いいですね。私も前よりはずっと幸せなんです。
それをついつい忘れてしまいがちです。
親の会も入会を考えてみようかと思っています。
yumeさんはバッティングセンターで気分転換ですか。
私だったらショッピングかな?
でも育児してるうちにファッションにもすっかり疎くなってしまい、買い物にいっても何を買っていいのかわからなくなってしまってます。
子どものことを一時的でも忘れられる何かをみつけたいです。
読んでて思ったのですが、yumeさんは私より楽天的なかたなのでは?と感じました。
私はどうしてもマイナス思考になってしまう傾向があって‥その辺も気をつけねばと思っています。

樹村さん、
よく「人の嫌がることはやめよう」と言ってるのですが、人の嫌がること<自分が面白いことになってしまってるのかな?と感じることがありました。
「人が嫌がること」がピンとこないんでしょうね。
「○○されて嫌だった」と言ったときに、「じゃあされて嫌なことはやめようね」というと少しはマシだったような気もします。

今回はやんわりと言い聞かせてた頃はなかなかやめられなかったのに、私が激怒したらピタリとやめられました。
結局別の問題行動が出始めたので、そういう意味では元の木阿弥なのですが。
「人の嫌がることはやめて」とやんわり言っただけでは効果は期待できないのかもしれませんね。

[#9851] Re:子どもに寛容になるためには?
 yume ホームページ  - 05/12/15(木) 0:01 -

引用なし
パスワード
   りりさんへ

 りりさんの心情お察しします。
 りりさんには私の人となりをかなり誤解されてしまったようで残念でした。
 私は楽天的な人間ではないのです。ですから館へ来て元気を分けてもらっています。私も以前に書いたように、りりさんと同じくらいの状態を過ごしたことがあるのです。命に関わることもありました。
 今だからアドバイスできることもありますが、今だから前向きな意見が書けますが、周りの方にどんなアドバイスをされても「聞き入れることができない」状態も経験してきたのです。
 息子は誤診をされて、私は息子を追い詰めてしまったこともあります。毎日のようにご近所に頭をさげて回ったこともあるのです。
 私自身PTSDになるくらいの事件もありました。息子は集団暴行やいじめにもあいました。自傷他傷も自慰行為も酷い二次障害から自殺未遂でさえしたことがあるのです。ストレス障害はほとんどを経験しています。今だにフラッシュバックして記憶を失くすこともあるのです。
 楽天家ではいられません。
 私自身チックや円形脱毛になり、鬱状態にもなりました。下の息子も広汎性発達障害で傷つきやすく、ストレスから喘息ももっていて今も看病に大変です。
 
 いままでの失敗をどう生かしてどう行動していくかに目を向けられるようになるまでには、沢山の人に支えられても3年もかかりました。

 今は、何を言っても通じないなもしれませんが、必ずりりさんにも希望が見えてくることを願わずにはいられません。ゆっくりと考えてみてください。
 
 親の育ちにも段階があるようです。今は一番辛い時だと思います。だからこそ辛い時には館でお話してみてくださいね。私が通った道はとても険しいものでしたから、できるだけ同じ方に出会うと同じ道であってもなだらかな道を教えてあげたくなってしまいました。
 でしゃばってしまったようですみません。 
 ただ ただ りりさんの心が穏やかになれますように願っております。

[#9852] Re:子どもに寛容になるためには?
 りり  - 05/12/15(木) 7:30 -

引用なし
パスワード
   ▼yumeさん:

そうですね、誤解してしまったようです。
ごめんなさい。いろいろ大変だったのですね。
いろんなことを乗り越えて今のyumeさんがあったのですね。
今の文章だけを読んで、うまく書けないのですが達観してるというか、そんな感じに見えてしまい、それまでの大変な状況を察することができませんでした。
今までアドバイスをいただいていたので、つい気安くなってしまって、知ってるわけではないのに安易なことを書いてしまいました。
お世話になってるのに、申し訳ない気持ちです。

ウチの子はアレルギーで喘息+蓄膿症です。
喘息のほうは風邪をひいた時に症状が出るくらいで普段は薬のみで大したことがないのですが、鼻のほうはは週二回通院してるのにその割にはあまり改善しません。
喘息の大変さは症状の重さによって違うとは思いますが、少しはわかります。
こういうのもストレスになりますよね。

誤解してしまい、安直なことを書いてしまって、すみませんでした。
言葉足らずかもしれませんが、とりあえずあやまりたくて、あわててお返事を書きました。

[#9868] Re:子どもに寛容になるためには?
 藤 峰子  - 05/12/16(金) 22:58 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ りりさん

りりさんの書き込みを読んでいたら・・
これ私? ってカンジですよ!
心の健康害して、安定剤のみながら、子育てしてる私なんかより
はるかに、りりさんは、偉い。
今の私は、お薬飲みながらでないと、かわいい・・って、いえないんです。
それでいいって、医者にはいわれながら。私も今は、それでいい・・と
思える様になりました。

たくさん本もよみました。なんども、講演会に行きました。先輩の話も
聞きました。そして、頭でっかちに、なりました。そんな母は、子供を
追い込んでしまい・自分も追い込まれました。

私、アスペの母になって、一年だもんこんなもんでしょ・・
なんて、お薬飲むようになって、考えられるようになりました。
今、私の脳は半分休憩中・・次に進む為に。

母親が安定するのが、一番・・なんて、聞かさされた日には、まじキレてました。
24時間一緒に、2人の自閉っ子育ててみろ〜なんて。
なのに、あらふしぎ?
子供が、落ち着いてるわ〜(見えてない?)

私は、ちょっとズルして、力抜けしました。
りりさんも、リフレシュして、肩の力抜く事ができますように・・

[#9869] Re:子どもに寛容になるためには?
 チムママ  - 05/12/16(金) 23:45 -

引用なし
パスワード
   ▼藤 峰子さん:

はじめまして

>私、アスペの母になって、一年だもんこんなもんでしょ・・
>なんて、お薬飲むようになって、考えられるようになりました。
>今、私の脳は半分休憩中・・次に進む為に。

こういう考え方、私とっても好きです^^
私も一時「もう限界!」と安定剤を貰いましたが
もともと胃が弱くて薬が飲み続けられず、断念・・
何とか今は薬なしで自分をだましだましやってます

長女がアスペ
そして次男もあやしいとにらんでる私。
来月テストを受けさせることに決めました。
まだまだ私の苦労も続きそうです・・

>私は、ちょっとズルして、力抜けしました。

これ、大事ですよね(^-^)v
(フジ ミネコさんって ミネ フジコ(ルパン3世)からきてるのかとっても気になってます・・・くだらないことスミマセン)


りりさんへ

気分はいかがですか?
まだ落ち込んでますか?
りりさん一人ぼっちじゃないですよ

私も「親の会」を探してはいるんですが、まだ近場で見つけることが出来ずにいます
で、今の私のストレス解消法は<ブログに愚痴を書きまくる>です!
これで同じような苦労をされてる親さんとブログ上でお友達になれて
すっごく救われてます。

もちろんこの館でも思い切り救われてますが 勝手な私の使い方としては、
館は真面目(深刻)な悩み
ブログはくだらない悩み の打ち明け場になってます

なにか自分なりのストレス発散法が見つかるといいですね
私もまだまだですが・・・

[#9874] Re:子どもに寛容になるためには?
 三月うさぎ ホームページ  - 05/12/17(土) 7:48 -

引用なし
パスワード
   ▼りりさん:
>三月うさぎさん、
>やめて、の後に、大抵○○してと言うようにしてたのですが、何が原因でそういう発言になるのか今ひとつはっきりせず、的外れだったのかもしれません。
>ウチの息子は指示は比較的通りやすいほうですが、その代わり何度も同じことを繰り返すので、何度注意しなければなりません。
>元気なときなら根気強く繰り返し注意できるかもしれませんが‥精神的に落ち込んでるときは繰り返し注意することでさえ疲れてしまいます。
>三月うさぎさんはお子さんがアスペだとわかったら対応がしやすくなったのですよね。
>私はどうやら逆だったようだと今日気がつきました。
>>あと、「この子は困ったことをしている」というより「この子は、自分が困っ
>>てることが自分でわかってないんだ」と、思うことと、
>>まわりの生活にあわせるだけで、「この子は、とっても頑張ってるんだ」と、
>>思うこと。
>>「困ったことをしている」のではなく、「ぼくは困ってるのがわからないんだ。
>>助けて!」と言ってるのだと思いましょう。
>よくわかります。息子もまさにそんな感じなんです。
>だからこそ、私の場合、力が入りすぎてしまって、アレコレ言い過ぎてしまって、自分も息子にとってもストレスになってしまったようです。
>他害があるって大変なことだろうな、と思うのに、冷静に対処されてる三月うさぎさんはすごいと思います。私だったら真似できません!
>何か問題があったとき、アスペだということを前提に対処するとお子さんも三月うさぎさんも精神的に少しは楽になれるのですよね。
>ウチは逆だし、SOSかもとも思うけどなんのSOSなのかもわからず‥どうしたら三月うさぎさんのような心境になれるんだろうな、と思います。

うーん…。煮詰まっちゃったんですね…。
そうですね。そういうときは、お子さんと離れる時間をつくってみるのはいかがでしょうか?
その土地の自治体にもよりますが、私はこのたび「支援費」を申請しました。
これは障害のある子供を、預かってもらうための制度です。
(自治体によっては、あっても利用できない。高機能は断られる場合がございます)
もし、お子さんを預けられる環境、実家や、旦那様に頼めない のであれば、こういった施設へ、短時間や、一晩なり預けられて、母親はリフレッシュする…というのも手ですよ。
(ちなみに、申請したものの私はこの制度…使えないかなあ。事業所に空きが少ないことと、うちの息子は集団で問題をおこすけれど、家ではさほどでもないので、意味がないんです…。それより、集団についてくれるヘルパーさんが欲しい…)

また、地元に「親の会」はございますでしょうか?
同じ障害児をかかえる親とお話しするのも、気が晴れますし、子供は同じ障害の友達ができます。
健常児と比べるからイライラするのであって、同じ障害を持つ子供の中にいると、自閉症児は「普通の子」ですよ。「うちの子だけ違う」なんてことは目立たなくなります…。

発達障害をもつ子(成人でも)は、元来、とても素直で正直者です。

たとえば、りりさん。
「あなたは母親でしょ。子供とむきあえなくてどうするの?今日から自閉症児の母親らしく、障害を受け入れて対応しなさい!」
なんて、言われたらどうでしょう?

「それができなくて今悩んでるのに!」
って、思いませんか?

嫌なたとえでごめんなさいね。
お子さんも、同じではないでしょうか?
何度言われても「え?できないよー。どうしたらいいの?」と思ってるかもしれません。
うちの主人はよく「明日から心いれかえろ!」と言います。
…まず、無理ですって。
人間、急には変われません…。
たぶん、言ってる本人だって、そんなこと出来やしない。
なのに「自分ができることは、相手も出来て当然」を要求します。

人はそれぞれ、得意不得意あるのにね。
不得意なことは、「なんど言われたらわかるの!」と言われたって、すぐにはできるようにならない。
頭の中で「あ、これはこういうことだったんだ」と、経験と繋がらないと体は動かない、と、私は思います。

また、自閉児育児は健常児育児にも有効です。
ということは、きっと育児の基本なのですね。
自閉児育児をされていらっしゃる方は、そりゃ、健常児育児は楽に感じるかもしれません。
しかし、手のかからない子供なんていない。
健常児は健常児なりに、それぞれ問題や悩みがあったりするんではないでしょうか?
りりさんのお宅では、下のお子さんが手がかからないそうですが、まだ小さいから…かもしれませんよ。
(我が家の場合ですと、アスペの息子、幼児期は『手のかからないおりこうさん』だと思って育ててましたから。)

育児するのに悩まない母親なんていませんよ。
子供はひとりひとり違うし、マニュアル通りには育っちゃくれませんから。

なんて、つきなみなことを申し上げても、「そんなことはわかってる、でもできない!」なのかな?
煮詰まってるときって、そうですよね。
言われたってできやしない。

なら、なんでもいいから、頼れるモノは頼りましょうよ。
母親一人で育児をしょいこむから、煮詰まるんじゃないかな?
子供は、親と学校(もしくは幼稚園等)と地域で育てるものです。
完璧な母親である必要なんてない。
親だって、1日1日勉強だし。

アスペルガーと知らない方が、気楽に育てられたのなら、アスペルガーと考えないで育てればよし(そんなに簡単に言うなって?)
うちだって、普段は普通に叱ります。
アスペと知らなかった幼児期は「子供はみんなこんなもん」と、思ってましたし…。男の子は多少落ち着きが無く、うちの子はとくになんにでも好奇心旺盛で正義感が強いのね…ぐらいにしか思ってませんでした。
なので「いままで、たいへんだったでしょう」と言われても、「今はたいへんだけれど、いままで?楽だったかも…?」とも言えます。

うちも今、あれこれ問題起こしてくれてますよ…。
本人に悪気が無い分、問題児扱いされているのがかわいそうでならないのですが、
その点ですね、「親の躾が悪い問題児。家庭環境が悪いんじゃないの?」という誤解から解き放してくれるのは「自閉症」の診断でして…。

うちは、この点、堂々と「うちの子は自閉症です」と言ってまわってます。
しかし、アスペルガーは、会話もできるし知的遅れもないので「どこが障害?」と、理解されにくい場合もあります。
この啓蒙活動が、今後、私の課題でもあります。

子供が障害で生まれてきたのは、親の責任でも、本人の責任でもないわけだから。


そういう我が家の息抜き法ですか?
私は、ネットかな?
自分の話を聞いて、即反応がかえってくるって、良いなあ。
お時間ありましたら、当HPにも遊びにきてくださいね。うちは、そんな母親の集まりです。(当事者の方もいらっしゃいます)

それでは、なんのアドバイスにもなっておりませんが、りりさんも、ここに書き込むことによって、少しでも心が晴れたのでしたら、それは幸いだと思っております。

[#9880] Re:子どもに寛容になるためには?
 藤 峰子  - 05/12/17(土) 15:14 -

引用なし
パスワード
   >(フジ ミネコさんって ミネ フジコ(ルパン3世)からきてるのかとっても気になってます・・・くだらないことスミマセン)
そうです^^
ふ〜じこちゃ〜んに、憧れてます。
これから、よろしくお願いします。

[#9881] 藤 峰子さんへ
 チムママ  - 05/12/17(土) 21:55 -

引用なし
パスワード
   すっきりしました(^-^)

み〜ねこちゃ〜ん!
こちらこそよろしく願いますm(_ _ )m

[#9890] Re:子どもに寛容になるためには?
 りり  - 05/12/19(月) 21:50 -

引用なし
パスワード
   ▼藤 峰子さん:
お返事ありがとうございました。
いえいえ、私も安定剤もらってきましたので、偉くはないんですよ。(笑)
疲れてしまって先週の木曜に夫に休みを取ってもらったものの、今日のうちに何とかしなきゃ明日一日不安でしかたないという心境に陥り、病院に行くなら今日しかないと言う思いに駆られて、急遽病院に行ってきました。
先生もよいかただったし、薬も少量なのによく効いて、病院に行ってホントよかったです。
久しぶりに落ち着いた平和な日々を過ごしています。

子どもさえいなければ、多少イライラしても落ち込んでも、もう少し様子を見てもいいのかもしれないけど、親が情緒不安定だと子どもによい影響を与えませんよね。
根本解決にはならないのかもしれないけど、私もとりあえずこれでよかったんだと思っています。

>たくさん本もよみました。なんども、講演会に行きました。先輩の話も
>聞きました。そして、頭でっかちに、なりました。そんな母は、子供を
>追い込んでしまい・自分も追い込まれました。

私も全く同じですよ〜。
力を抜くこと‥とても大事ですよね。
私も藤峰子さんと同じ道を選びましたが、その方法はいろいろあってもいいですよね。
私もやっと少し肩の力が抜けてきたようです。

[#9893] Re:子どもに寛容になるためには?
 りり  - 05/12/19(月) 23:09 -

引用なし
パスワード
   ▼チムママさん:

>気分はいかがですか?
>まだ落ち込んでますか?
>りりさん一人ぼっちじゃないですよ

ありがとうございます。
私はこちらの掲示板でとっても救われているのです。
とても優しいかたばかりで‥。
その後、病院に行って薬をもらい、落ち着きを取り戻しました。

ブログはご自分のですよね?
私も実は一度やってみたことがあるのですが、いい加減な性格なので3日ボウズで終わってしまいました。
ブログ=日記=毎日書かなければならない(義務)みたいになって、一度書かなくなったら、そのままになってしまいました。
私はどちらかというと掲示板派ですが、チムママさんと同じくネットはストレス解消法の一つです。
今は下の子が小さいので無理そうですが、そのうちまたブログも再チャレンジしてみたいです。

[#9894] Re:子どもに寛容になるためには?
 りり  - 05/12/20(火) 0:41 -

引用なし
パスワード
   ▼三月うさぎさん:
お返事ありがとうございました。
そうですね、煮詰まっちゃったんです。
育児の疲労→イライラ・不安・心配→また疲労→さらにイライラ‥みたいな悪循環に陥ってしまいました。
その後、病院で安定剤をもらってきました。
イライラが緩和されたことで、悪循環の輪が断ち切られて、楽になれました。

病院の先生にも子どもを預けることを勧められました。
一人になれる時間があると、ずいぶん違いますよね。
下の子は4月から週3回プレ幼稚園のようなところに入れる予定です。
でも、これも前は少し迷ってて悩みの種の一つでした。
でも、悩んでる場合じゃないという状況になってきて、今では下の子には入ってもらうしかない、と思っています。
子どもを預かってもらう制度もあるのですね。
上の子は、幼稚園に行ってストレスも大きいはずだし、とりあえず週末だけときどき夫に見てもらえればいいかな、と思ってはいるのですが‥。
親の会はありそうです。
落ち着いてきたら、来年そうそうにでも連絡してみようと思っています。

>発達障害をもつ子(成人でも)は、元来、とても素直で正直者です。

ウチの子もそうです。
下の2才児は親の目を盗んでは悪いことしてますが、上の6才児は未だにそんなことはしないのです。

我が家の場合、上の子が自閉っぽいのに対して、下の子は定型っぽい。
どうしても、比較してしまいます。
でも、上の子のよいところも見えてくるんですよ。
定型の子のほうが育てやすい、性格がいいとは限らないと思ってます。
上の子のほうが根はいいヤツかも‥と思うこともよくあります。
定型っぽい下の子のほうが心配事が少ないことはたしかなのですが‥これはどうしようもないことなのかもしれませんね。

>何度言われても「え?できないよー。どうしたらいいの?」と思ってるかもしれ
>ません。

そうですね、息子はそんな感じに見えます。
もともとは、聞き分けのよい素直な子です。
ちょっとでも言えば大抵聞き入れてそれがいい意味でのこだわりになって、きちんと守れる、そんな感じです。
大半がよいこだわりで親はそれで楽させてもらってるのに(下の子はルールより自分の欲望が優先されるので油断してると悪さします)、少しだけ(親の目から見たら都合の)悪い「こだわり」があって、それがなかなかやめられない、そのことについて私が腹を立ててしまう、そんな感じなんです。
結局「どうしてできないの?ただ、やめればいいだけでしょ」と思ってしまうんです。
頭ではなんとなくわかるんですが、気持ちがついていかない感じです。
イライラしてるときはどうしようもない感じでしたが、お薬の力でかなり落ち着いています。
今だったら、多少のことは「まあしょうがない」とやり過ごすことができます。
今はまだまだだけど、少しづつマシになっていけばいいや、ぐらいの気持ちで気長に構えていたらいいのでしょうか。

>なのに「自分ができることは、相手も出来て当然」を要求します。

そうですね、ホントに。
自分がラクにできることなら、尚更なんですよね。

>自閉児育児をされていらっしゃる方は、そりゃ、健常児育児は楽に感じるかもし
>れません。

ウチはどちらかというと逆なんですよ。
定型らしい下の子のほうが大変で、たしかに心配事は少ないのですが、手がかかります。
私の疲労も、下の子に手がかかることが一番の原因です。
下の子がいなかったら、下の子が手のかからない子(特に女の子)だったら、どんなに楽だろう、と思うこともしばしば。
疲れてイライラしてるところに、上の子が不快なことを言ったりやったりすると、火山の噴火状態になってしまってました。
上の子のほうが手のかからないずっといい子なのに‥理不尽ですよね。

>アスペルガーと知らない方が、気楽に育てられたのなら、アスペルガーと考えないで育てればよし(そんなに簡単に言うなって?)

最近の状態なら、そのほうがマシかもしれません。

>その点ですね、「親の躾が悪い問題児。家庭環境が悪いんじゃないの?」

ウチの息子も例外ではなく、そんなふうに思われてるフシはあります。
ウチの息子の場合、自閉っぽいところがあると言われただけで診断名がつかず、外でそれほど問題は起こさないので、周囲の人に話すときにはまだまだ迷いがあります。
とりあえず周囲の人がある程度息子のことをわかってくれたらいいや、と考えています。
その要求レベルはとても低いです。
私の育て方のせいにされてもいいやと思ってます。
子どものこともバカにしたりする親や子どもがいるでしょうが、そういう人はそれでしょうがないし、その反面今に見てろよ!という気持ちもあります。
どんなふうに育つのかわかりませんが、とにかく幸せにしてあげたいのです。

私の息抜きもネットです。
三月うさぎさんのHPにも是非うかがいたいと思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4018 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.