アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1167 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#35278] 第2回成人発達障害者支援セミナー 松浦 早希 10/10/10(日) 17:49 [未読]

[#35278] 第2回成人発達障害者支援セミナー
 松浦 早希 メールホームページ  - 10/10/10(日) 17:49 -

引用なし
パスワード
   第2回成人発達障害者支援セミナー
「成人発達障害者向けのソーシャルスキルトレーニング(SST)の開催のコツ
   〜SST学習会の企画・準備・運営・講師のコツを教えます〜」

主催:発達障害児支援アカンパニスト
   就労支援推進ネットワーク

 発達障害児支援アカンパニスト・就労支援推進ネットワークでは、成人発達
障害者から要望が多かった、SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)を、
発達障害と歩む会Companionと協力をしながら、2010年3月より月1回開催して
まいりました。(現在は月2回開催しております)
 おかげさまをもちまして、毎回定員いっぱいのご参加をいただいており、
成人発達障害者向けのSSTがどれだけ望まれていたか、肌で感じております。

 それとは並行に、成人発達障害者の支援をされている方から、「どんなSST
をしているのですか?」「SSTではどんなテキストを使っていますか?」
「SSTに参加させていただけませんか?」という問い合わせを多数いただいて
おります。

 そこで、第1回に引き続き、SST勉強会の企画・運営、講師をしている、
小林浩一さん、柳下記子さんにお越しいただきお話を伺います。
小林さんには「運営とテーマ設定のコツ」、柳下さんには「テキスト作成・講
師のコツ」をご講演いただきます。今回は4つのワークショップを行い、実践
的に学びます。

 ぜひ、発達障害者の支援を日々考えている保護者の方、学校関係者の方、福
祉施設の方、企業の方など、あらゆる分野の方のご参加をお待ちしております。
また、当事者の方の参加も大歓迎です。ぜひお越しいただき、一緒に支援の方
法について考えていきませんか。

■日 時:2010年11月14日(日) 9:30〜16:30

     9:30    開場・受付開始
    10:00-10:10 主催者挨拶
    10:10-10:50 セミナー説明・参加者自己紹介・アイスブレーキング
    10:50-11:40 ワークショップ(1)
            「SST勉強会の運営とテーマ設定のコツ」
    11:40-12:40 昼食
    12:40-13:30 ワークショップ(2)
            「発達障害者支援となる『チョイ技』の作成のコツ」
    13:30-13:40  休憩
    13:40-14:30 ワークショップ(3)
            「SST勉強会のテキスト作成のコツ」
    14:30-14:40 休憩
    14:40-15:30 ワークショップ(4)
            「SST勉強会の講師のコツ」
    15:30-15:40 休憩
    15:40-16:10 質疑応答
    16:10-16:30 まとめ

■場 所:台東区生涯学習センター(男女平等推進プラザ)404企画室
     http://www.taitocity.net/ 東京都台東区西浅草3-25-16

■テーマ:「成人発達障害者向けの
        ソーシャルスキルトレーニング(SST)の開催のコツ
       〜SST学習会の企画・準備・運営・講師のコツを教えます〜」

■講 師:小林 浩一(こばやし こういち)さん
      就労支援推進ネットワーク 理事長
      日本メディアリテラシー教育推進機構理事・事務局長
      元東京都公立中学校国語科講師を経て、現在はIT企業のサポート
      デスクでテクニカルサポートを担当。本業以外の時間に、発達障
      害の人の就労支援活動に取り組んでいる。
     
     柳下 記子(やぎした のりこ)さん
      発達障害児支援アカンパニスト 代表
      幼稚園教諭、特別支援学校教諭、自閉症スペクトラムサポーター
      取得。幼児教育に長く関わりつつ、重複障害児、発達障害児支援
      に携わってきた。
      現在は教育委員会の依頼を受け、小学校現場でつまづきのある
      児童への指導も行っている。

■定 員:12名(定員になり次第締め切ります)

■参加費:8,000円(就労支援推進ネットワーク会員・学生は5,000円)
      ※当日お支払いください。
      ※当日の昼食(お弁当代)を含みます。

【発達障害児支援アカンパニストとは】 http://www.accompanist.jp/
 accompanist:伴奏者という意味のごとく、個々の未来を共に奏でる伴奏をし
 たい、という思いから作られ、発達障害(ADHD,LD,高機能自閉症など)を持
 つお子さんと家族の気持ちに寄り添い共に歩んでいく会です。
 常に個々のお子さんの成長に合わせた学習支援やご家族のための情報交換会
 や勉強会、講演会などを開催しています。

【就労支援推進ネットワークとは】 http://shuro-shien.net/
 働きたい人がその個性にあった最善の就労サポートとキャリア教育を受け、
 安心して就労できることを支援します。また、障がいを持った当事者、保
 護者、学校、受入れ企業などの関係する人々が交流できる機会を設け、関
 係するすべての人たちの悩みを解決することをめざします。

★お申込み方法
 いずれかの方法でお申し込みください。
  1.申し込みフォームより申し込む
   以下のURLよりお申し込みください。
   http://www.accompanist.jp/?page_id=349

  2.FAXで申し込む。
   1)氏名、2)会員・一般の別、3)〒・住所、4)電話・FAX番号、
   5)勤務先、6)メールアドレスを明記の上、お申し込みください。

   送付先 020-4669-6822

★問い合せ先
 発達障害児支援アカンパニスト 事務局 松浦早希
 Tel 042-578-4907 / FAX 020-4669-6822
 e-mail seminar1114@accompanist.jp URL:http://accompanist.jp/

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1167 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877535
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.