アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1189 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#35118] [投稿者削除] [未読]
[#35144] Re:産経新聞でまた「日本の伝統的子育てで... かなりや 10/9/23(木) 23:06 [未読]
[#35149] :産経新聞のレベルの低さに愕然! カリナ 10/9/24(金) 12:47 [未読]
[#35151] もっとレベルの低い新聞 ろりん 10/9/24(金) 13:41 [未読]
[#35154] Re:もっとレベルの低い新聞 ぴーぴぃ 10/9/25(土) 11:30 [未読]
[#35158] エバラさんへ 桜並木 10/9/25(土) 12:57 [未読]
[#35163] Re:エバラさんへ エバラ 10/9/25(土) 16:24 [未読]
[#35164] Re:エバラさんへ かなりや 10/9/25(土) 20:49 [未読]
[#35166] エバラさんの情報に感謝しています カリナ 10/9/25(土) 23:16 [未読]

[#35118] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/9/25(土) 16:10)

[#35144] Re:産経新聞でまた「日本の伝統的子育てで発達障害が…」
 かなりや  - 10/9/23(木) 23:06 -

引用なし
パスワード
   エバラさん こんばんわ

「たかい、たかい”で、揺さぶられ症候群発症の危険はないが
幼い子どもに“たかい、たかい”することは、転落の危険性があるので
やめましょう。」
という記事を見たことがあります。

>「発達障害児の生誕前後のリスク要因などの環境要因の重要性を指摘し
>改善の成果をあげている○○氏の学説は学会の定説ではないが
>文科省の脳科学の検討会の委員も務め一定の評価を得ている」

>伝統的な子育てによって、予防・治療指導に画期的な成果をあげた
>○○氏の実践も注目に値する

成果ってどこにあるんでしょうか?
文科省の委員って、子育てのなんたるかを実践した事があるんでしょうか?
本当に迷惑な話ですね。

産経に抗議メール送ろうかしら(-_-メ)

[#35149] :産経新聞のレベルの低さに愕然!
 カリナ  - 10/9/24(金) 12:47 -

引用なし
パスワード
   ▼エバラさん:

こんにちは。
私も、特に以下の部分、特に発達障害の予防と書かれている部分を読んでメチャ腹立ちました。
この記事は、発達障害児になる理由は、発達障害児の親が無知で無教養で子育て文化を知らないから、と言いたいのでしょうか?
こういったレベルの低い新聞記事によって、発達障害児の親への非難がますます増すのだと思います。

>動物は本能によって繁殖の作法と子育ての文化を継承するが、人間は教育(学習)しない限り、子育ての文化は断絶してしまう。元来、「教育」も「学習」も子供の手本となる親の役割を意味する漢字であるが、伝統的子育てを体験し教育できる世代は減少の一途をたどっており、「親になるための学び」「親としての学び」の場を国や地方公共団体がシステムとして提供する必要が生じている。
埼玉県では母子健康手帳交付時から3歳までの親に対して、情緒の発達を促す伝統的な子育ての普及による発達障害の予防などを検討している。

[#35151] もっとレベルの低い新聞
 ろりん ホームページ  - 10/9/24(金) 13:41 -

引用なし
パスワード
   産経新聞より東スポの方が数億倍レベルが低いと思います!
いろいろ言うのやめてもらえませんか?
ガセと誤植の宝庫でこの世のクズは一刻も早く消えてほしいです!!
また丼という上から目線のウザいヤツがいろいろ書き込みしてきたら最悪ですし。

[#35154] Re:もっとレベルの低い新聞
 ぴーぴぃ  - 10/9/25(土) 11:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ろりんさん:
>産経新聞より東スポの方が数億倍レベルが低いと思います!
>いろいろ言うのやめてもらえませんか?
>ガセと誤植の宝庫でこの世のクズは一刻も早く消えてほしいです!!
>また丼という上から目線のウザいヤツがいろいろ書き込みしてきたら最悪ですし。
東スポはがせを楽しむ新聞で最初から信用されてないからいいのでは
ないのでしょうか?
産経の記事って保守派政治家の本心で発達障害を認めないといった意図がみえみえ
といった感じがします。

[#35158] エバラさんへ
 桜並木  - 10/9/25(土) 12:57 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

ASに関する本や映画、TV、新聞などの情報を提供していただき、いつもありがとうございます。

世の中にはたくさんの情報があふれていますね。その中で自分はどのような情報が欲しいのか、あるいはいらないのか、私は取捨選択しています。自分にとって有害なものは『世間的にはこういう考えなのかなー』と受け流すようにしてます。

表題の記事を読みました。感じた事を書きます。

ひとり親で周囲の協力なしで行き詰まる人などの、何らかの要因(ここにASの特性も含まれます)で子育てがうまくいかない、うまく出来ない場合がある。(程度によっては虐待やネグレクトともなりえる)
それにより引き起こされる子供の不利益−『後天的な発達の障害』−を防ぐ目的で研究がされ、支援制度として整備されようとしている。(支援が増える。一般的な援助では補いきれないAS児などへの理解が深まり、療育の機会が増える)

この記事を書いた人は、自閉圏〜ASに関して後天的な要素しか取り上げておらず、子育てをする親の気持ちにも配慮が見られない。世間の理解レベルはこの程度であり、理解を得るためには『なぜそのように無理解なのか』『理解せずに公的な場で発言するなんて』と感情的に訴える事はかえってマイナスである(発達障害者のコミュニケーション下手が強調され社会からの認識が悪化する)
さらに発達障害者にありがちな特性(多面的にとらえにくい。自己評価の低さから敵対心や恨みの感情を持ちやすいなど)から相手に理解を求めすぎ、理解されないと感じると反発してしまい、コミュニケーションの悪循環を呼ぶ。

上記から情報を提供する側には、掲示板に参加する人がどう捉えどう反応するか予測し、不利益な反応をおこさないような配慮も必要ではないかと感じました。ここに書かれたものを参考に研究されているかたがいるかもしれないし、スレやレスを読んで混乱する当事者がいるかもしれないのです。新聞記者と同等とは言えないでしょうが発信者として責任がありませんか?

世間の理解は管理人さんを含む福祉にたずさわる方々や研究者、インターネットのHPなどで情報を発信している当事者などのご努力により、少しずつ深まっていると思います。
さらなる理解を得るためには、社会と不要な軋轢を起こさず、できるだけ保身して(情報に振り回されて自分の心を痛みつけることは不利益です)冷静な働き掛けをしていく事が必要ではないでしょうか。

[#35163] Re:エバラさんへ
 エバラ  - 10/9/25(土) 16:24 -

引用なし
パスワード
   桜並木さん、ありがとうございます。

今回紹介した記事によって気分を害したり、混乱する方がいらっしゃるかもしれないので、削除しました。

今回の記事の紹介は、多くの発達障害の方々にとっての「必要な情報」としてではなく、「発達障害についての混乱を招きかねない情報がマスコミで伝えられている現状」をお伝えしようと思ったのですが、私の説明不足で多くの方々にお迷惑をお掛けしまして、申し訳ありませんでした。

[#35164] Re:エバラさんへ
 かなりや  - 10/9/25(土) 20:49 -

引用なし
パスワード
   エバラさんの現状報告について、感情的に反応してしまった事は
申し訳なく思っております。

しかし、報告して頂いた情報について
「文科省の☆☆会の委員」の方々が某氏の意見を評価している事実が
発達障害児をとりまく現実であるという事から
目をそらして良いとは思えないのです。

不快に思っている人もいるんだという事を
ほんの一部の人にでも伝えた方が良いと思うのですが。
嫌な事って他人には分かりづらかったりするし
分かってもらうまでの過程で、もがく事も必要だと思います。
それは見た目、綺麗でない事もあると思います。

ただ、あまりにも感情的な文章がよくないという事は
反省してます。

せっかく情報を教えてくださったエバラさんに、私はとても
感謝しております。

[#35166] エバラさんの情報に感謝しています
 カリナ  - 10/9/25(土) 23:16 -

引用なし
パスワード
   ▼エバラさん:

エバラさんからの貴重な情報、いつも感謝してます。

>今回の記事の紹介は、多くの発達障害の方々にとっての「必要な情報」としてではなく、「発達障害についての混乱を招きかねない情報がマスコミで伝えられている現状」をお伝えしようと思ったのですが、私の説明不足で多くの方々にお迷惑をお掛けしまして、申し訳ありませんでした。

迷惑なんてとんでもないです。
発達障害についての混乱を招きかねない情報がマスコミで伝えられている現状を知ることは、自己を客観的に見ることが苦手な当事者にとってとても必要なことだと、私個人としては思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1189 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877535
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.