アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1243 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#34819] もし、連帯保証人にされてしまったら カリナ 10/8/12(木) 9:52 [未読]
[#34826] Re:もし、連帯保証人にされてしまったら 六華 10/8/12(木) 20:17 [未読]
[#34836] Re:もし、連帯保証人にされてしまったら カリナ 10/8/14(土) 8:07 [未読]
[#34827] Re:もし、連帯保証人にされてしまったら ネーブル 10/8/13(金) 0:14 [未読]
[#34829] Re:もし、連帯保証人にされてしまったら 六華 10/8/13(金) 9:01 [未読]
[#34837] Re:もし、連帯保証人にされてしまったら カリナ 10/8/14(土) 8:10 [未読]

[#34819] もし、連帯保証人にされてしまったら
 カリナ  - 10/8/12(木) 9:52 -

引用なし
パスワード
   もし、発達障害のある人が悪人に騙されて借金の連帯保証人にされてしまった場合、
障害を理由に取り消すことは可能でしょうか?

悪い人間からわが子をどうやって守るか、子供の将来が不安です。

[#34826] Re:もし、連帯保証人にされてしまったら
 六華  - 10/8/12(木) 20:17 -

引用なし
パスワード
   カリナさま
はじめまして、六華と申します。

成年後見制度について、法律事務所、行政書士事務所などに問い合わせられてみては、いかがでしょうか。
発達障害の場合は個人によって判断力のレベル差が激しいので、適用されるかどうかは、療育手帳の取得、二次障害の有無など、お子さんの状態によって変わってくるかと思います。

成年後見制度は、認知症や精神障害・知的障害などによって、判断能力が不十分な方の社会生活を支援するための制度ですから、従来は知的に問題のない方や障害の程度が軽い方は対象となっていませんでした。
しかし、だいたいのことは自分で判断できるけれど、難しい事項については援助を必要とする方もいますから、現在は後見制度の種類が増え、対象も拡大されています。
保護する人の判断能力のレベルに応じて後見人の権限を制限する、「後見」「補佐」「補助」という種類があります。

また、現在は制度の対象外だったとしても、軽度発達障害への成年後見制度適用の働きかけを行っている親の会などもあるようです。
お子さんがおいくつかわかりませんが、制度は徐々に変わっていきますし、変えていくものです。
親御さんご自身が制度や制度をめぐる動きに敏感になられることも大切だと思います。

[#34827] Re:もし、連帯保証人にされてしまったら
 ネーブル メール  - 10/8/13(金) 0:14 -

引用なし
パスワード
   ▼カリナさんへ

>もし、発達障害のある人が悪人に騙されて借金の連帯保証人にされてしまった場合、
>障害を理由に取り消すことは可能でしょうか?
>
医師の診断書があれば、保証人とは認められないと思います。

発達障害の人が事件に巻き込まれてしまった場合、本人の供述はほぼ裁判でも使われません。
つまり、本人の判断力や記憶、表現以外で、
代理人(弁護士や検察官や医師や福祉関係者など)による、事実や証拠などの弁護で様々なトラブルから守られます。

[#34829] Re:もし、連帯保証人にされてしまったら
 六華  - 10/8/13(金) 9:01 -

引用なし
パスワード
   ネーブルさん、はじめまして
横レス失礼します。

>医師の診断書があれば、保証人とは認められないと思います。

保証人と連帯保証人は性質が異なるものですが、それはさておき、

「法的手続きにより契約取消できる」とおっしゃりたいのでしょうか。

民法450条「保証人の要件」の「行為能力者であること」に適合しないという意味でしたら、すべての発達障害者が制限行為能力者とみなされるわけではありません。
個人差が激しい障害なのです。
消費者契約法による取消も、相手が説明責任を果たしていないことの証明が必要です。

連帯保証人として認められるには、支払い能力のあることが大前提ですし、債権者に所得証明書の提出を求められる場合もあります。
就労していない当時者ならば、おそらく対象外でしょう。
個人的には、中途半端に判断能力があり、就労もしていて、でも、人との関係性を理解できない状態が危ないのではないかと考えています。
相手の悪意を見抜くことが難しいわけですから。

>発達障害の人が事件に巻き込まれてしまった場合、本人の供述はほぼ裁判でも使われません。
>つまり、本人の判断力や記憶、表現以外で、
>代理人(弁護士や検察官や医師や福祉関係者など)による、事実や証拠などの弁護で様々なトラブルから守られます。

これについても、何を根拠におっしゃっているのでしょうか。

供述が使われるかどうかは、障害の程度によるでしょうし、
少なくとも、支援チームが自動的に組まれるような制度はないと思います。
あれば、[#33894]のような出来事も起こらなかったでしょう。

以前投稿された、ご友人の窃盗事件の経験からおっしゃっているのだとしたら、ご友人は恵まれたケースだったのだと思います。
「自分をよく理解してくれている人を呼ぶようにしてほしい」と書かれていましたが、すべての当時者が人間関係に恵まれているとは限りません。
むしろ味方のいない、孤独な生活を送っています。
公的機関を利用しようにも、どこの誰に連絡すればいいのか、
自分に必要な支援を求める能力に欠けた人も少なくないのです。

ホームレスから企業経営者、大学教授までいるのが、発達障害です。
ネーブルさんは、発達障害について、どのようなイメージをお持ちなのでしょう?
ご自分の知るケースのみで判断されているのではないかと気になりました。

[#34836] Re:もし、連帯保証人にされてしまったら
 カリナ  - 10/8/14(土) 8:07 -

引用なし
パスワード
   ▼六華さん:

こちらこそ、はじめまして。

>また、現在は制度の対象外だったとしても、軽度発達障害への成年後見制度適用の働きかけを行っている親の会などもあるようです。
>お子さんがおいくつかわかりませんが、制度は徐々に変わっていきますし、変えていくものです。
>親御さんご自身が制度や制度をめぐる動きに敏感になられることも大切だと思います。


教えてくださって、ありがとうございます。
そうですね。
子供が生きやすい社会になるよう、私たち親も頑張らねばなりません。

[#34837] Re:もし、連帯保証人にされてしまったら
 カリナ  - 10/8/14(土) 8:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ネーブルさん:

はじめまして。
コメント、ありがとうございました。

>つまり、本人の判断力や記憶、表現以外で、
>代理人(弁護士や検察官や医師や福祉関係者など)による、事実や証拠などの弁護で様々なトラブルから守られます。

子供がトラブルから守られることを望みます。
私たち親も、頑張らねばなりません。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1243 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877855
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.