アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1422 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#33647] 【医療】自閉症治療にホルモン有効=長期投与で初確認 そろばん 10/4/24(土) 9:42 [未読]
[#33648] Re:【医療】自閉症治療にホルモン有効=長... カリナ 10/4/24(土) 14:46 [未読]
[#33651] Re:【医療】自閉症治療にホルモン有効=長... POLINECIA 10/4/24(土) 19:20 [未読]
[#33660] Re:【医療】自閉症治療にホルモン有効=長... そろばん 10/4/25(日) 2:30 [未読]
[#33665] Re:【医療】自閉症治療にホルモン有効=長... POLINECIA 10/4/25(日) 7:47 [未読]
[#33661] Re:【医療】自閉症治療にホルモン有効=長... High 10/4/25(日) 5:26 [未読]
[#33664] Re:【医療】自閉症治療にホルモン有効=長... おじゃまま 10/4/25(日) 7:11 [未読]
[#33767] キツネに摘まれた気分です といにんち 10/4/29(木) 23:40 [未読]
[#33768] 極めて危険です そろばん 10/4/30(金) 1:54 [未読]
[#33769] Re:キツネに摘まれた気分です High 10/4/30(金) 2:05 [未読]

[#33647] 【医療】自閉症治療にホルモン有効=長期投与で初確認
 そろばん メールホームページ  - 10/4/24(土) 9:42 -

引用なし
パスワード
   ◇自閉症治療にホルモン有効=長期投与で初確認−金沢大など
 
自閉症患者のコミュニケーションに関する障害が「オキシトシン」というホルモンの長期投与で改善された症例を、金沢大子どものこころの発達研究センターなどが初めて確認し、23日発表した。オランダの科学誌ニューロサイエンスリサーチ5月号に掲載される。
 同センターによると、同大付属病院に通う自閉症の20代男性は2008年6月から15カ月間、1日2回オキシトシンの投与を受けた。4日目に効果が確認され、「相手の目を見る」「簡単な質問に答える」など症状の改善が見られたという。(2010/04/23-21:42)

▽記事引用元
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010042300998
時事ドットコム(http://www.jiji.com/

[#33648] Re:【医療】自閉症治療にホルモン有効=長期投与で初確認
 カリナ  - 10/4/24(土) 14:46 -

引用なし
パスワード
   ▼そろばんさん:

ありがとうございます。
ホルモン投与で、将来に希望が持てるかもしれません。

[#33651] Re:【医療】自閉症治療にホルモン有効=長期投与で初確認
 POLINECIA  - 10/4/24(土) 19:20 -

引用なし
パスワード
   そろばん様

コメントはよくお見かけしていたのですが、
直接レスを差し上げるのは今回が初めてだったかと存じます。
POLINECIAと申す一介のアスペルガー当事者でございます。

いつも海外の学術雑誌に掲載された治療に
関する知見を紹介しておられるのを見るにつけ
頭が下がる思いでございます。

ただ、情報の提供の仕方で若干気になる点が見受けられたので、
確認をさせていただけないでしょうか。

1.学術誌に掲載された情報の取り扱いについて

これは当たり前のことと思われるかもしれませんが
「学術誌に掲載された=学説として認められた」
ということを意味している訳ではございません。
掲載をされた以上、
一定の水準の論文とは認められたとは判断されるのですが、
この段階ではそれから他の研究者による検証が始まるというのが、
筋でございます。
そろばん様はそのことをお踏まえになって
紹介をされておられるのでしょうか?

2.その後の検証について

これもまた当たり前のことと思われるかもしれませんが、
出された学説につきましては、
その後の検証が必要とされます。
遺伝子や脳に関する知見であれば学会や他の研究者による検証、
何らかの治療,療育プログラムに関する知見であれば、
プログラムの効果測定,
あるいはそのプログラムを受けた当事者と受けなかった当事者の比較、
長期間に渡る予後調査などを経なければ
有効であったかどうかは確認できないと言われてございます。

今回紹介なされた論文についてはまだ報告されたばかりなので
難しいとは思いますが、
そろばん様がこれまでに紹介なされた論文は、
その後研究者による検証や長期間に渡る効果測定と予後調査の結果、
どのように判断されたのか確認されましたか。

ちょうど今、別のスレッドで「自閉症が治る」という記事が
問題にされておりますが、
情報提供には細心の注意を払われた方がよい内容であるような
気がしております。

あたしだけの見解ではないのですが、
あたしが運営しているコミュニティーで話題になっていたので、
ちょっとだけご指摘申し上げました。
そろばん様の善意を否定する意味ではございませんので、
気を悪くなされませんように。

[#33660] Re:【医療】自閉症治療にホルモン有効=長期投与で初確認
 そろばん メールホームページ  - 10/4/25(日) 2:30 -

引用なし
パスワード
   POLINECIAさん、こんばんは。

>いつも海外の学術雑誌に掲載された治療に
>関する知見を紹介しておられるのを見るにつけ
>頭が下がる思いでございます。

私は、海外の学術雑誌といった大袈裟な事ではなくて、2ちゃんねるなどでたまたま見つけた自閉症関連の記事をコピペしてるだけです。
ですので、医療に関しては全くの素人と思って頂いて構いません。

>「学術誌に掲載された=学説として認められた」
>ということを意味している訳ではございません。

私は「学説として認められた」とは書いてませんし、記事の中にも「学説として認められた」といった事は書かれてません。
現時点では学説として認められてないのに学説として認められていると主張しているのならともかく、現時点では学説として認められてないという前提で書かれている記事なので、問題になるような事はないと思います。

>そろばん様がこれまでに紹介なされた論文は、
>その後研究者による検証や長期間に渡る効果測定と予後調査の結果、
>どのように判断されたのか確認されましたか。

私は学者でも専門家でもなく、素人の目から見て面白いと思った記事を紹介してるだけです。
ですので、紹介した記事についてその後の研究状況を調査するといった事は私には不可能です。
だからといって、その記事を紹介するのが悪い事なのか?というと、私はそうは思いません。
そういった研究が現在行われているという事を知識として知っておく事は、自閉症者を取り巻く現在の状況への理解を深める上で意味のある事だと思うからです。
怪しげな療法を勧めるような内容であれば批判されてもしょうがないと思いますが、自閉症に関する基礎的な研究の紹介といったものであれば、そういった批判にはあたらないと思います。

[#33661] Re:【医療】自閉症治療にホルモン有効=長期投与で初確認
 High  - 10/4/25(日) 5:26 -

引用なし
パスワード
   ▼そろばんさん:
Mr.スポック的な返信で、気を悪くなさらないで下さい。
(艦長!、それは論理的では有りません)
私の頭は論理と科学しかないですので。

疑問点として
オキシトシンはメジャーな機能として、
”末梢組織では主に平滑筋の収縮に関与し、
分娩時の子宮収縮や乳腺の筋線維を収縮させて
乳汁分泌を促すなどの働きを持つ。”

”最初は女性に特有な機能に必須なホルモンとして
発見されるが、その後、男性にも普遍的に
存在することが判明している。”
とwikiにもある。

自閉症の数は、男が圧倒的に多い事も認められている。

>同センターに通院する20代の男性患者の両親が、
>08年にオキシトシンの点鼻薬を輸入し、数カ月服用したところ
と有るので、
この方はオキシトシン投与以外ににすでに、
何らかの治療を行って居たと考えられるので、
その効果は遅延して現れた事を排除できない。
(ブランク試験が出来ない)
>これまで重度の知的障害がある自閉症患者へのオキシトシンの投与例はなく、
ともあるので
ほんの数例という状況では、薬効認定は取れないと思われます。
(治検薬扱い程度にしかならない)

元ネタは多分、サイエンス誌に掲載された物からだと思う
原文
http://www.scientificamerican.com/podcast/episode.cfm?id=oxytocin-may-alleviate-some-autism-10-02-16
邦訳
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0810/200810_060.html

まあ、サイエンス誌の査読を通過しているので、其れなりの信用度はあるが

1.自閉症に罹患している者で、妊娠や出産した方が
症状が良くなったと言う報告が有るのかないのか?疑問

2.自閉症に罹患している者のオキシトシン分泌量や血中濃度を
測定したデータがあるのか?
(オキシトシンの体内半減期は6分なので、多分不可能と思われる)

3.オキシトシンの拮抗薬や阻害因子を自閉症罹患者が持っているか
否かのデータは有るのか?

などが思いつきます。

[#33664] Re:【医療】自閉症治療にホルモン有効=長期投与で初確認
 おじゃまま  - 10/4/25(日) 7:11 -

引用なし
パスワード
   そろばんさん、始めまして。アスペ児の母親です。

オキシトシンのお話はこの金沢大学の講演会などで聞いていました。
私の理解力なのであまり自信がないのですが、あくまで一部の自閉症者に効用があるのではないか、と研究をされていたと思います。自閉症にかかわると思われる遺伝子は次々と発見されていて、何十個(百に近い数字だとか)もあり、それらのいくつかの組み合わせで発症しているようなので、その中のある一定のパターンの方に効用がありそうだと。

またこちらの大学では「治療か共生か」と題しまして市民参加型のサイエンスカフェが行われ、色々な立場の方のお話が伺えてとても興味深かったです。
精神科の先生はもちろん、小児科、こどもの心の診療科、脳化学、社会行動学、法学、哲学、幼稚園教諭、小学校の校長先生、通信制高校の校長先生、発達支援センター、行政側、政治家、自閉症とは関係のない一般主婦、保護者、そして当事者のかた、など、(まだいらしたはずなのですが…)それぞれの立場で自閉症を考えて今後どうすべきか等、述べていらして、とても勉強になりました。
「薬で、治ったとして個性が失われてしまったら、治療前の人と同じ人と言えるのだろうか?」といった話までもありました。

その中でもオキシトシンはこれから色々検証され、一般に使われるにはまだまだ時間がかかるだろうとの事でした。

[#33665] Re:【医療】自閉症治療にホルモン有効=長期投与で初確認
 POLINECIA  - 10/4/25(日) 7:47 -

引用なし
パスワード
   ▼そろばん様:

丁寧なレス有難うございます。あたしからレスを加えるならば

>医療に関しては全くの素人と思って頂いて構いません。
(中略)
>現時点では学説として認められてないという前提で書かれている記事なので、
>問題になるような事はないと思います。
(中略)
>ですので、紹介した記事についてその後の研究状況を調査するといった事は
>私には不可能です。

こう言ったことを予め断って記事を紹介するだけでも、
ずいぶん誤解が防げるのではないかということです。
(「私には真偽を判断できないが、こういう記事が紹介されていた」
と前置きするだけでも違う)

ただ記事を紹介するだけだと、
上記のような前提までは
他のメンバーさんには伝わらなくなるのではないか、と。

>自閉症に関する基礎的な研究の紹介といったものであれば、
>そういった批判にはあたらないと思います。

基礎的な研究とそうでない研究をどのように線引きするのか
という問題もございます。
発達障害支援の世界には既に
擬似科学的な療法やトレーニングもずいぶん出回っているようでございます。
(坂井克之『脳科学の真実 脳研究者は何を考えているか』
2009年 河出書房新社など参照)

分からないことは分からないと断って語る勇気が
大切だという話でございます。
あくまで、参考意見ということで。

[#33767] キツネに摘まれた気分です
 といにんち  - 10/4/29(木) 23:40 -

引用なし
パスワード
   ASと診断され、通院している者です。このニュースを聞いた時は、なかなか信じられませんでした。主治医の発達障害の先生にも聞いてみて、オキシトシンの事を調べてくれました。日本では、陣痛誘発剤とかに、使われるそうですね。アメリカでは、自閉症の治療にも、使われているみたいですね。
インターネットでも、シントシノンと云う名前で、個人輸入できるみたいですね。しばらくしたら、本当に効果があるか、試したいと、思います。

[#33768] 極めて危険です
 そろばん メールホームページ  - 10/4/30(金) 1:54 -

引用なし
パスワード
   といにんちさん、こんばんは

>インターネットでも、シントシノンと云う名前で、個人輸入できるみたいですね。しばらくしたら、本当に効果があるか、試したいと、思います。

私は医学については全くの素人なので、シントシノンがどういった薬なのかは全く知らないのですが、少なくと陣痛誘発剤として使われるぐらい効果の強い薬であれば、下手をしたら命が危険に晒されるぐらいの副作用が出る可能性もあります。
医師の処方なしでそういった薬を服用する事は極めて危険な事ですので、やめたほうがいいと思います。
副作用で酷い目にあっても誰も責任はとってくれません。

[#33769] Re:キツネに摘まれた気分です
 High メール  - 10/4/30(金) 2:05 -

引用なし
パスワード
   ▼といにんちさん:
早まるなよ

http://www.yakugai.gr.jp/topics/file/081128okisitosinyoubousho.pdf

国内では
http://database.japic.or.jp/pdf/newPINS/00054001.pdf
しか認可されて居ない。
おもに妊産婦向け用途なので、男性に使用した場合の副作用は未知。
(といにんちさんは男ですよね)

点鼻薬は未認可だし、輸入元もラブドラッグなど
怪しげな広告なので、一考の余地あり。
まあこう言う系統の物は有効成分は、極わずかしか入っていないけど

生物学的に考えると、オキシトシンは脳下垂体から分泌される
ペプチドホルモン。
経口や経皮で摂取しても、脳血液関門でブロックされる
脳→体方向の一方通行の筈。
なのに、効果があったと言うことは、作用原理にまだ
未解明の部分があると言うこと。

人柱になりますか? 笑  毒舌炸裂

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1422 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877511
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.