アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1621 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#32275] ASの息子の相談 そらお 09/11/10(火) 1:18 [未読]
[#32277] Re:ASの息子の相談 めえめえ 09/11/10(火) 11:10 [未読]
[#32278] Re:ASの息子の相談 タビー 09/11/10(火) 16:59 [未読]
[#32285] Re:ASの息子の相談 そらお 09/11/11(水) 2:25 [未読]
[#32286] Re:ASの息子の相談 めえめえ 09/11/11(水) 9:34 [未読]

[#32275] ASの息子の相談
 そらお  - 09/11/10(火) 1:18 -

引用なし
パスワード
   中2の男子、ASです。
友達が少なく、家に遊びに一番良く来る
小4からの仲良しに普段から、からかって嫌がることを
していました。先日、エスカレートして、
学校で、その子の答案用紙を窓から投げて捨てました。
それが教師に発覚し、大騒ぎになり。
その後はまだ、遊びに来てません。

教師には、ASを話してません。
話してしまって、今後の受験など、
影響はないでしょうか?
迷ってます。

9月に私一人で児童精神科に行ってきました。
通院はした方が良いかを聞きに行きました。
反抗期のような態度がひどかったので、
今も大差ないですが、気になったので
医者に相談したところ、本人と話さないと
わからないし、何かトラブルがあってから
でないと、と言われました。
中3までしか、児童精神科だから、診れません。
とのことでした。
今、正直病院に本人を連れて行ったら、
ハッキリと、発達障害のことが
本人に告知するようなものです。
ギリギリ、理解出来る年ごろになるまでは
伝えるつもりはありません。
そこのところもご意見お願いします。

[#32277] Re:ASの息子の相談
 めえめえ  - 09/11/10(火) 11:10 -

引用なし
パスワード
   そらおさん、こんにちは。
アスペルガー当事者で、広汎性発達障がい児の親です。

ちょっと要点をつかむのが苦手なので申し訳ないのですが、
そらおさんご自身、お疲れになってらっしゃいませんか。

▼そらおさん:
>中2の男子、ASです。
>友達が少なく、家に遊びに一番良く来る
>小4からの仲良しに普段から、からかって嫌がることを
>していました。先日、エスカレートして、
>学校で、その子の答案用紙を窓から投げて捨てました。
>それが教師に発覚し、大騒ぎになり。

息子さんは、相手の嫌がることをしたら嫌われる、怒られる、
ということが理解できていないのでしょうか?

>9月に私一人で児童精神科に行ってきました。
>通院はした方が良いかを聞きに行きました。
>反抗期のような態度がひどかったので、
>今も大差ないですが、気になったので
>医者に相談したところ、本人と話さないと
>わからないし、何かトラブルがあってから
>でないと、と言われました。

上記の事件は、この↑トラブルにあたるのではないでしょうか。

確かに児童精神科は成人の初診は診ませんが、
お子さんが大きくなったら別の精神科にカルテの写しを送って
もらうなど、連携してもらうことは可能だと思います。
教育相談、児童相談所など、今の年齢でしたら相談窓口は
各種あります。高校以降になると窓口自体が限定されかねません。
もし、あちこち行くのがいやなら、発達障害者支援センターに
継続した治療や支援の相談をなさってはいかがでしょう。
アスペルガーもちは(多かれ少なかれ)生涯にわたる支援が必要です。

>ギリギリ、理解出来る年ごろになるまでは
>伝えるつもりはありません。
>そこのところもご意見お願いします。

理解出来る年ごろ、といっても、その子その人によって異なります。
中学なら義務教育ですからどんなに問題あっても卒業できますが、
高校以降に、素行が悪かったり対人関係のトラブルが多いと、
もっと大きな挫折につながる可能性もなくはありません。
早く専門家に相談する道筋を作っておくことをおすすめします。
 

[#32278] Re:ASの息子の相談
 タビー  - 09/11/10(火) 16:59 -

引用なし
パスワード
   >今、正直病院に本人を連れて行ったら、ハッキリと、発達障害のことが本人に告知するようなものです。

児童精神科に通院されているお子さんがすべて、発達障害児か?っていうとそうでもないような気がするのですが…どうなのでしょう?

>ギリギリ、理解出来る年ごろになるまでは伝えるつもりはありません。
>そこのところもご意見お願いします。

いつごろ告知するかどうかは、要相談ということにできるんじゃないですかねぇ。
早めにして自覚を持たせたほうが好転する子もいれば、もっと落ち着いてからのが良い子もいるでしょうし。

ちなみに私は成人してからの診断でしたが、もっと早くに、できれば就学すぐか物心が付く頃に知っておきたかったと思っているタイプです。
そして私の小さい頃は息子さんによく似ていました。
悪いことと良いことの区別はできていましたが、悪乗り&やりすぎがどういうものか?というのが理解できにくかったように思います。
今でもときどき思い出しては、あのときは悪いことしてしまって、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。もうン十年も前のことなんですけどね。
罪悪感でいっぱいです。

[#32285] Re:ASの息子の相談
 そらお  - 09/11/11(水) 2:25 -

引用なし
パスワード
   タビーさん、めえめえさん
ありがとうございます。

相手の嫌がることをして、楽しむ特性があります。
ASって、そんな一面を持ってるようですよね?

今後、トラブルがまたあったら、学校にも
話して、児童精神科も本人を連れて行って
みようと思います。その際、再度、告知に
ついて相談しようと思います。

発達障害センターも今後視野に入れて行きたい
と思います。

[#32286] Re:ASの息子の相談
 めえめえ  - 09/11/11(水) 9:34 -

引用なし
パスワード
   そらおさん、こんにちは。

一部に誤解があるようですので、念のためレスします。

>相手の嫌がることをして、楽しむ特性があります。
>ASって、そんな一面を持ってるようですよね?

ASには元来はそのような特性は「ありません」。
もし本当に、相手の嫌がることをして楽しんでいるなら、
何らかの歪みか、他の病気ではないかと思われます。

とはいえ、本人としては「一緒に遊びたいので気を引いている」
ことが、外から見ると「嫌がることをして楽しんでいる」ように
見えて、誤解される可能性はあります。
なぜこういったよくないパターンが生じるか、どう対処したら
いいか、については、わかりやすい本も各種出ています。

最も大事なことは、たとえ障害があろうと病気だろうと、
「やってはいけないことは、やらせない」ということです。
まず「相手が嫌がることはしない」という指導を徹底することです。
障害や病気を言い訳にはできません。

誤解されやすい、困ったパターンを修正する対応策は必ずあります。
本人にも学校にも障害名は告知しなくても、よくないパターンに陥り
がちだという目に見える傾向に基づいて、学校などで指導してもらう
ことも可能ではないでしょうか。どうか諦めないでください。
 

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1621 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.