アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1694 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#31752] トラブル続きの毎日・・・ ブルーナ 09/9/2(水) 23:49 [未読]
[#31759] Re:トラブル続きの毎日・・・ ぽっちゃま 09/9/3(木) 10:41 [未読]
[#31760] Re:トラブル続きの毎日・・・ めえめえ 09/9/3(木) 17:30 [未読]
[#31764] Re:経験談ありがとうございます。 ブルーナ 09/9/4(金) 1:09 [未読]

[#31752] トラブル続きの毎日・・・
 ブルーナ  - 09/9/2(水) 23:49 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、小学4年のアスペルガーの息子を持つ母です。
子供が「アスペルガーの可能性があると」診断され約一ヶ月・・・正直親である私も子供の考え方行動等理解しがたい事ばかりで毎日苦戦しています。

以前から学校で教室を抜け出してしまったり目立った行動が多かった息子。

今年、4年生になり今まで通っていた学童も卒所した時期からだんだん学校でのトラブルがエスカレートしてきてクラスでも友達に意地悪・悪いことをしても話が2点3点したりと何が本当か嘘か親の私でも分からずクラスではトラブルメーカーに・・一学期には呼び出しや連絡は頻繁になり本人も精神的と見られる体の不調を訴えるようになり、先生からも「特殊支援学級という方向も・・」と言う言葉から専門病院で診断を決断しました。

 確かに幼少期お友達と遊ぶよりかは大人(保育園の先生)といる事が多くその光景に息子に対し「何かがおかしい?!」と漠然と思っていました。
ただ保育園の先生や周りからも特に指摘受けることもなく今まで過ごしてきていました。

 一学期は二次的障害なのか友達とあるトラブルを引き金に過去の事を思い出し次から次へと同じ子に意地悪をし(本人はあいつが前に意地悪したからという理由)先方へ謝罪の日々、学校からも家庭からも注意を受けすぎて現在息子は自己評価が低く、「叱られる・注意される事」に対して慣れてしまっている状態です。。

 二学期始まり二日目・・初日早々朝礼抜け出し先生から連絡。
一応先生には本人が集団に適用出来ないとは伝えましたが面倒くさそうな感じだし・・・。
やっぱり普通学級では限界があるのでしょうか?

二日目の今日は、お店のお菓子・ジュースなど言い方悪いけどあきらかに見つかる方法で(カゴごと持ち出して)お店から連絡あり迎えに行き謝罪。。
俗に言う「万引き」という犯罪ところまでになってしまいました。。
本人が言うには「食べたかったから、悪いことだと思わなかった。」との事。
そんな日に限って担当の病院の先生はしばらくお休みだし・・・。

もう本当にどうしていいのか分かりません。。
正直ウチはシングルなので生活をしていく上で私がフルで働いています。
でも最近仕事を辞めたほうがいいのか・・とも考えてしまっています。

子供が障害だと知って今まで漠然と「何かうちの子変・おかしい?」という事から正直判明した事に対して「ホッ」としたのと同時にどう対応、接していったらいいものか分かりません。。
とりあえず病院では自己評価を高める方向性としてある程度のことは大目にみると言われてますが・・。
本当にどこまでが障害からきているのか分かりません。。。

発達障害事態、他人には理解しにくいのと同じように親の私も理解しがたいです。
でもだからといって目をそむける訳にはいかないし・・、何か子供とうまく向き合う方法・接し方、親がプラス思考になる考え方などあれば知りたいです。。

[#31759] Re:トラブル続きの毎日・・・
 ぽっちゃま  - 09/9/3(木) 10:41 -

引用なし
パスワード
   ブルーナさんはじめまして。
小学3年生のアスペルガー症候群の息子の母親です。
答えになるかどうかは分かりませんが、私も同じようなことがあったので投稿してみました。

うちは3軒もの病院に、3歳という早い段階で診断されました。そんなに早く診断されてもやっぱり、自分がどうするべきか、考える毎日です。

小さいころは保育園でした。小学校に入ってからは、人との関係でトラブル続き。
ブルーナさんと同じく本人から聞き取れることの事実関係が分からないので、(口が上手い子に息子のせいにされていたこともありました。息子が勝手に思い込んでいることもありました。本人が、思い出したくないと話さなかったり、ことばを間違えて使ったり、説明が苦手なこともあります。)本当は何が起こっているのかはわかりません。
そうこうしているうちに、いじめられたり、無視されたりして、近所で特異な存在になっています。

そんな中でも仲良くしてくれるお母さんはいるのですが、アスペルガー症候群というものを説明しても、「一人っ子だし、B型だし・・・ただのわがままなんだよ」と一蹴です。
先生にも「昔もそんな子はいたけど、そんな障害の名前をつけなかったヨ。」といって、姿勢の崩れを治そうとされたり、とび箱を特訓されたりしています。

正しく伝わらないもどかしさを感じ、学校や周りの子供に怒りを感じたこともありました。
「社会はこういう見方なんだ。守ってやることは出来ない、もうあとはこの子にいろんなことを練習させて、この子自身がいろんなことを上手になるしかない。」
と思ってみたり、
「いやいや、家族だけはこの子の好きなことを認めて、どこまでもさせてあげよう。そしたら何かで芽がでるかもしれない。」とか、「よく考えたら、こんなことが出来なくたって生きていけるよな。」「わたしだって運動会のとき足が遅かったよな。何でもできる人間なんていないよな。」
と思ってみたり・・・。

その過程の中で、私の場合はとにかくまずは息子をじっくり見てみようと思って、仕事をやめてみました。今は週2回パートにでています。

いろいろ考え方はあるかと思いますが、仕事をやめてよかった点は、ゆっくり話せる時間が出来たとこと、放課後の様子を見てやれることです。

学校が終わってすぐの表情や落ち着き具合で、こちらも息子の疲れ具合が分かりますし、帰ってすぐは話してくれなくても、ゲームをしたりして気持ちが落ち着いてハイテンションになってくると、学校での出来事を思い出して話してくれることがでてきました。ぐんと分かりやすくなりました。

また、学校で何か授業に変化があるときに、事前に伝えておいたほうがいい流れや注意点は、落ち着いているときにゆっくり伝えられるようになりました。すると、外で上手くいくことや褒められる経験も増え、自信が持てるようです。

逆に、仕事をやめなければよかったと思うことは今のところはありませんが、収入が減った分、別の楽しみにかける時間やお金に、よりいっそう制限がでてきました。
例えば、夏休みなど、ずっと家にいるとき、お友達もいないので家で過ごすわけですが、そのときに「こんなことなら1週間ぐらいどこかに旅行に行って、現場で歴史とか地理でも教えてやろうか」とか、「テニスの夏季教室に参加させようか。」と思いますが、当然かないません。

特別支援学級については、今後、クラスや授業に迷惑がかかり、息子が疎ましがられ、本人が希望するのであれば、積極的に入ろうと思っています。
クラスのお友達の「お前なんか嫌い」という顔をみせ続けるより、先生が自分だけを見てくれているほうがいいだろうと思うので・・・。

この掲示板を読んで、当事者の方のご意見を知って、いろいろと考え方が変わっているところなので、また変わってくるかもしれないですが、今のところはこういう風に考えています。

[#31760] Re:トラブル続きの毎日・・・
 めえめえ  - 09/9/3(木) 17:30 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
アスペルガー当事者で広汎性発達障がい児(小6)の親です。

▼ブルーナさん:
>今年、4年生になり今まで通っていた学童も卒所した時期からだんだん学校でのトラブルがエスカレートしてきてクラスでも友達に意地悪・悪いことをしても話が2点3点したりと何が本当か嘘か親の私でも分からずクラスではトラブルメーカーに・・

大変でしたね。

>子供が障害だと知って今まで漠然と「何かうちの子変・おかしい?」という事から正直判明した事に対して「ホッ」としたのと同時にどう対応、接していったらいいものか分かりません。。
>とりあえず病院では自己評価を高める方向性としてある程度のことは大目にみると言われてますが・・。
>本当にどこまでが障害からきているのか分かりません。。。

困った行為の、どこからが障害から生じているか、どこからがその他の
要因からかというのは、身近で見ててもなかなかわかりづらいですよね。
結局、問題となる行為が改善できることが目標であり、自己評価を上げる
ことにもなるので、ひとつひとつ対応していくしかないのかな、という
気もします。

親だけで抱え込まないで、行政や教育機関の助力をどれだけ利用できるか、
ぜひどこかに相談することをおすすめします。

学校なら、担任だけでなく、養護教諭(保健室)や学年主任や、
特別支援コーディネータ(特別支援級や他の担任を兼ねていることが
多い)など、他に相談しやすい先生はいませんか?
また、行政区・市の教育相談窓口、あるいは児童相談所など福祉の
窓口なども、子どもの教育に関して情報を持っています。
問い合わせてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、うちは在籍は通常級のまま、週に一度通級指導教室で
ソーシャルスキルのトレーニング(SST)を受けています。
仲間の中には病院から紹介された療育機関や、行政の教育相談室など
に定期的に通って、認知行動療法などを受けている子も多くいます。

特定のお友だちとのトラブル、万引きなどの問題は、もしアスペルガー
特有の認知の偏りが原因のひとつであるなら、こういった専門家の
指導を受けると、徐々に改善されていくと思われます。

逆に、たとえお母さんが仕事を辞めても、特殊学級(特別支援級)に
入っても、自閉系の特性に沿った指導がなければ、なかなか問題行為
の改善につながりにくいなぁ、と個人的には感じています。

[#31764] Re:経験談ありがとうございます。
 ブルーナ  - 09/9/4(金) 1:09 -

引用なし
パスワード
   返事頂き「ウチだけじゃないんだと!」と変な言い方かも知れませんが勇気が沸いてきました。。

うちは一ヶ月ほど前に「アスペルガーの可能性がある」と診断されましたが実は2年前から児童センターでの発達検査は受けていてその当時1〜2年遅れていると分かりセンターへは通っていましたが特に病院等の話もなかったのでそのまま月日が流れてしまった感じです。

やっぱり周りの方には理解されにくいし誤解受けやすいですよね・・・。

私も一学期にトラブルを起こしてしまった親御さんから
「お宅のお子さん問題児みたいですね、お宅の子が同じ学校だと思うと怖くて学校に通わせられない、発達が遅れていようとうちは同情しませんから!」
と言われました・・本当にせつなく悲しかったです。
それと同時に「うちの子が発達が遅れている」という事がその親御さんが知っていたので・・どこからか話が回っているんだと実感しました。。
やっぱり理解してもらおうと思ってやたらめったに障害のことを話すものではないのでしょうか?

学校のほうにもセンターに通いだし発達が遅れていることも話していたので先生もうちの子を気にかけて良心的な先生だったのですが今年に入りうちの子がトラブルを頻繁に起こすせいかトラブルになると常に「相手の親御さんの心境も考えてください。」という言われ方、考え方になってしまっていて、今回診断結果を話しても今一理解に乏しいのが現状です。

前から子供が「頭が痛い」と頻繁に先生に言っていたせいか先生も保健室へは行かせずに「とりあえずその場にいさせる」という方法をとっていたせいか今では「先生に話してもどうせ分かってもらえない」という考えから朝礼などを勝手に抜け出し一人教室に戻ってしまうなどしている状態なので今回の診断で「集団の中が困難ので朝礼等は本人が希望すれば休ませて欲しい、本人も朝礼に出ると貧血見たくクラクラするというので・・・」と先生に伝えたところ「保健室は基本熱のある子や本当に具合の悪い子が利用するところですので・・」と言われてしまい私も思わず「ウチの子も障害があって具合が悪いのに利用出来ないんですか?」と問い詰めたところ、「学校で利用を許可するかどうか確認します」と言う事務的な感じでした・・・。

今日も子供を家に一人に留守番していく事に心配だったので今年卒所した学童に何とか戻せないものかと思い、仕事の合間をぬって市の管轄の学務課に問い合わせ状況を説明したところ「特殊支援学級か障害手帳がないと無理です。」ときっぱり断言され、あげくのはては「発達障害はお子さんは沢山いますのでお宅様だけ特例って訳にもいかないんですよぉ〜、とりあえず障害手帳取ってください。」とぶっきらぼう切り捨てられてしまいました。
うちは今「知的障害とのボーダーにあるため障害手帳交付までのランクではない」と説明しても無理・・・。

そのまま今度は県の教育委員会に電話・・でもやはり学童事態「市町村の管轄なので・・」との事。
なのでもう一度明日障害手帳交付の管轄である相談所に仕事の合間をぬって駄目元でかけあってみるつもりです。。

仕事を辞めたいけど親一人子二人(上の子がアスペです。)なので収入がなくなると生活出来ないし・・かといって子供を安心して預けられる場所もなく。。

早く落ち着きたいです。。。

ただ空きがなくて入れなかった病院と隣接している週一回の療育学童に10月から通えるようになったと今日連絡きました。
やっと一歩前に進めたのかなって感じです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1694 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.