アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1711 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#31565] アスペルガーとADHDを診断されました。 エヌチ 09/8/9(日) 19:34 [未読]
[#31618] Re:アスペルガーとADHDを診断されまし... ガラス・ペン 09/8/15(土) 11:10 [未読]
[#31627] Re:アスペルガーとADHDを診断されまし... タビー 09/8/19(水) 23:15 [未読]

[#31565] アスペルガーとADHDを診断されました。
 エヌチ  - 09/8/9(日) 19:34 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、
今年の6月に先天性のアスペルガーとADHDを診断された高校生です。
自分の生い立ちについて、少し長くなりますが説明させて頂きます。

父、母、姉二人、祖母、私を含め6人家族です。
姉二人は年が6、7歳離れていて24と25歳です。
歳が離れているため、いつも私は一人っ子状態でした。
そして母は精神的に少しおかしいところがあって、
父と昔からほんとうによく些細なことで口喧嘩していました。
(母ははっきりって頭が弱いです。そして普通の感覚を持っていません。
 妄言、妄想、被害妄想が酷く、「おかしい」と指摘しても癪に障るようで認めません。
 精神科や心療内科に行った経験はありません。)
ちなみに私はそれがいやでよく泣いて仲裁してました。

そして「大人しい」と形容できないほど
私は明らかにコミュニケーションの取り方が異常だったので、クラスでいつも浮いていました。
受け応えが首を傾げたり振ったり、聞かれたことに対してもずうっと黙るだけでした。
また、頭と要領が悪いためにバカにもされました。
基本無口でネガティブなため友達(と言えるひと)とでもまともに会話はできません、
会話できるほどの知識が詰まってなかったのでいつも聞き役に徹してました。

小学5年~6年にかけて全3クラスの女子からいじめを受けてました。
今や月並みかもしれませんが「キモい」「死ね」「うざい」と
見知らぬ人からまでもすれ違いざまに言われ、睨まれ、
ありもしない噂を立てられ、物を隠され、壊されました。

ある日、自分の中で何かがプッツンと切れて小6の3月から登校拒否になりました。
それは長く続き、中学の入学式に先生がやってきて連れて行こうとしても
トイレに篭って断固行くもんかと必死に抵抗していました。
登校拒否の最初の段階は、まだ精神状態がまともなほうでした。
しかし次第にネットに没頭するようになり、一日10時間以上はパソコンの前に座っていました。
(ネット上でイラストサイトを開き、友達を作り、そこで違う自分を演じてました。)
今で言えばネット廃人です。ずっと引きこもっていました。

両親への反抗がエスカレートして、窓も割りました。
頭にきて物を投げて壊したり殴る蹴るもして酷いことも言いました。
いじめられた時の記憶が蘇って、頭にきて殺意が沸いたり、
叫んだり泣いたり死にたくなったり、悶々と頭抱えてました。
外に出るとグルグル眩暈がして吐き気がして横転しそうになったり、
見知らぬ同年代とすれ違っても悪口を言われてるような気がして不快でした。(気のせいだとはわかりつつ。)
しかし、家の中にいても自分の存在を妨げるような幻聴が頻繁に聞こえてきて、もうボロボロでした。
ネットに書いてある悪口が自分に向けられたものだ、として勝手に被害妄想、おまけに加害妄想も酷かったです。
しばらくたつと、自分の存在が家族に迷惑を掛けてるものと知って、
登校拒否をしているこの間に死んでやろう、と自殺を計画してました。
口には決して出しませんでしたがいつも死のうと思ってました。

ですが、中3からやっと教室登校をし、毎日ずっと欠かさず必死に勉強して、高校に合格しました。
現在高校3年生です。

2年生の後半に彼氏がいたのですが次第に「彼女だと言う自信がない」と告げられ別れました。
それは(考えすぎと分かってはいますが)一種、自分の性格を否定された気がしました。
そしてクラスでの友達、美術系の予備校での人付き合い、勉強のストレスのせいなどで嫌気が差して、
不登校時のような幻聴や、被害・加害妄想がまた起こりました。
3年になってから、徐々に高校へ行かなくなりました。

4月の下旬のある日の真夜中、、賞味期限切れも含め
家にあった薬を、気がつくとガブガブ飲んでいました。(おそらく200錠以上。)
この頃、また、死にたいと考えてはいました。
けどたかが200錠以上、しかも睡眠薬ではない多種の薬の服用では死ねないと分かってました。
でも自分の体がどうでもよかったです。どうにかなっちまえ、と思って、笑って、自棄でした。
案の定入院して、喉が焼けるほど吐きました。3日間ほどで退院できたのですが…。
そして外見にコンプレックスがあったため目を整形し、鼻の上の黒子も取りました。
また近くに鼻と輪郭を整形するつもりです。(もう、言われたくないのです。)

そして紹介された心療内科に通っていました。
が、渡された薬を飲んでも効き目が感じられず、
「もうこれは性格の問題なのかな。」と諦め、最近になって通院を止めました。
出席日数も足りないので大検を受けて美大に進学する予定です。

進学が第一の課題なのはわかっていますが、
それと等しく問題なのはやはり人の接し方、関わり方です。

今まで対人において努力はしてきました。
が、どうしても距離の取り方や冗談の返し方、
また、細かい気持を察した上でどう行動すればいいのか分からずに踏み込めません。
上記に上げた先天性に甘えたくありません、けれどこればかりはこの二つの障害の仕業のようです。

そこで同じアスペルガーの方に質問です。
対人関係を築く上での心がけ(注意)、向上をどのように行なっているのか、を知りたいです。

以上です。長々と失礼致しました。

[#31618] Re:アスペルガーとADHDを診断されました。
 ガラス・ペン  - 09/8/15(土) 11:10 -

引用なし
パスワード
   ▼エヌチさん:
>そこで同じアスペルガーの方に質問です。
>対人関係を築く上での心がけ(注意)、向上をどのように行なっているのか、を知りたいです。

はじめまして、軽度の当事者です。あなたよりずっと年上です。
Resがなかなかつかないのは、内容が重いからかもしれません。

お母さまの件、よく似た状況の方は、稀に耳にします。

私は、まず、友達がほしいと思うのをあきらめました。
すると心が楽になります。非常に稀ですが、あなたを理解できる人もいます。
絵や本が、あなたの友達だと考えましょう。それで良いと思います。
進学・就職は、男性が多い環境のところに行きましょう。
私は、人生ずっと独りランチが不思議ではない職場でしたので、楽です。

あなたが仮に、積極奇異型だとしたら、話せば話すほど思わぬ失言をします。
相手の心を傷つけたり、意にそまぬ失言をします。

私は、できるだけ聞き役に回り、失言をしないようにします。
私の年齢になると、学習ずみなので傷つけることは、非常に少ない。
しかし、上司やクライアントの意にそまぬということが問題になります。
お気に入りにならないと、仕事がうまく廻りません。

それと、怒りっぽいのであれば、怒る前に、ゆっくり30数え必ず
「なぜ?○○○なのですか?」と質問しましょう。
怒るときは、まず質問してからを常套手段にしましょう。
返答をもらっても、反論は控えましょう。
「そうですか。ごめんなさい。わかりません。」で止めましょう。

あまり、役にたたないかもしれませんね・・・
同年齢の方も、Resしてあげて下さい。

[#31627] Re:アスペルガーとADHDを診断されました。
 タビー  - 09/8/19(水) 23:15 -

引用なし
パスワード
   アスペ当事者のタビーです。こんばんは。
家族構成や美術系の学校など、私とよく似ていると思ったので出てきました。

お母様の件、なんとなくイメージできます。ていうか、私の母もそんな感じでした。うちの場合、父も相当おかしかったですが(笑)
診断がおりた私が今思うのは、「たぶんあの二人(両親)もアスペだわ」です。
うちの場合そう考えると全部つじつまがあうので。それほど奇行の多い家でしたので。

>妄言、妄想、被害妄想が酷く、「おかしい」と指摘しても癪に障るようで認めません。

あぁ、これわかりますよ。私の母もそうです。
現在は「私は正しい。周りがおかしい」「認められない自分は可愛そう」「可愛そうだって周りはわかってくれない。やっぱり周りがおかしい」「こんなおかしい人たちと一緒で、私までおかしくなってしまった」と心療内科に通っています。
ドクターには自分以外の悪口ばかり言っているそうです。

対人関係では今でも試行錯誤の毎日です。学生の頃はしっちゃかめっちゃかでしたよ。
で、最近やっと「こんな感じかな?」とやっていることは、
相手の話をよく聞く
発言する前に一呼吸おく
なるべくよく考えて話す
感じの良い人を観察をして、参考にし勉強して、マネっていうか実践してみる
雑誌やニュースなど見て、いま世間はこんな感じというのをつかんでおく。全部把握しなくてもいいんです。「へー、そうなんだぁ」くらいでも役に立つことがあるんですよ。
嫌だな、感じ悪いなと思ったものや人には、なるべく近づかない。関わらない。
できる範囲で頭はやわらかく。頑なになるべくならないようにする(でも、絶対に譲れないって思うものはしかたないですよね)

いまざっと思いついたのはこんな感じですかねぇ。

あと美大。美大を目指されているのですね。
私も美大出てますので、これもなんだかエヌチさんとかぶってますね(^^)
予備校では感じなかったかもしれませんが、美大に行くと感じることがあるかもしれません。というか、私は感じました。
それは「自分より濃いい人が多い!」ということ。それまで自分はそうとう個性が強くてアクも強く、厄介だと思っていたのですが、美大は違いましたね。
美大って個性もアクも強い人が集まりがちなため、自分が苦も無く溶け込めたというか、浮かなくなりましたよ。
だからそのぶん作品作りに没頭というか、作品に思いのたけをこめればいいのです。
なんかね、同じもの、同じことを目指してやっている人って、自分の感性や感覚に近い人も多くって、自然と気の合う人とかにもめぐり合えましたよ。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1711 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878330
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.