アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1739 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#31372] 2歳3か月の娘のことで相談です。 苺あんず 09/7/25(土) 22:59 [未読]
[#31382] Re:2歳3か月の娘のことで相談です。 natsuko 09/7/26(日) 22:01 [未読]
[#31387] Re:2歳3か月の娘のことで相談です。 明子 09/7/27(月) 9:27 [未読]
[#31388] Re:2歳3か月の娘のことで相談です。 めえめえ 09/7/27(月) 11:47 [未読]
[#31390] ありがとうございます。 苺あんず 09/7/27(月) 14:34 [未読]
[#31391] Re:ありがとうございます。 苺あんず 09/7/27(月) 14:35 [未読]
[#31403] Re:ありがとうございます。 明子 09/7/28(火) 16:33 [未読]

[#31372] 2歳3か月の娘のことで相談です。
 苺あんず  - 09/7/25(土) 22:59 -

引用なし
パスワード
   生まれてからずっと本当に育てにくい子だなぁと感じていました。

小児科医に相談したところ、「夜電話をくれ」とのことで夜に私の話を30分ほど電話で聞いただけで娘をろくに観察もしていないのに「発達障害です」と言われ「今後は保育園もやめて専門のところへ通ったほうがいい。小学校も受け入れがない」と言われショックを受けました。

私の実母も「本当に手がかかる孫だねぇ」と。

実は今日、保育園の夏祭りが夕方からありました。

同じような年齢の子たちが親に大人しく抱っこされている中、うちの娘は落ち着きなく上手く言葉で言いあらわせないのですが、「なんか違和感がある」と夫からも指摘され・・私自身もそうはっきり思いました。

以前、福祉センターで発達障害専門機関で面談をした時、「1度面談しただけでは普通な感じでいますぐどうこうではないけど様子をみていきましょう」とのことでした。

が・・

よく言えば自己主張が激しい、活発、でも本当に手がかかって、とくに同じような子供がたくさん集まる場所に行くと一目瞭然というか・・普通とは違う何か違和感を感じます。

言葉も早くから話をし、反応もおかしくはないと福祉センターの発達障害専門機関からは言われましたが・・

本当にいろんな意味で手がかかりすぎて・・

みなさんはお子さんが「何か違和感があって手がかかりすぎる、他の子とくらべて何か変」と思われた症状はどのようなことですか?

週明けに福祉センターに電話をして、面談をしばらく中断していたので予約をして相談したいと思っています。

不安で何とも言えない気持ちでこちらに投稿させていただきました。

[#31382] Re:2歳3か月の娘のことで相談です。
 natsuko  - 09/7/26(日) 22:01 -

引用なし
パスワード
   初めまして。3人の子どもを持つ40代の主婦です。子供達は、大学生と社会人です。

具体的には2歳3ヶ月のお子さんが、同年齢のお子さんと比べると落ち着きも無く、違和感を感じるとの事でしょうか?

発達障害支援センターに相談されたら、「1度面談しただけでは普通な感じでいますぐどうこうではないけど様子をみていきましょう」と、云われたとの事ですが、その通りだと思います。

知的に問題があるなら、2歳3ヶ月という年齢で分かる場合もあると思いますが、言葉も早く反応も良いのであれば、今の月齢では、もし仮に発達障害が遭ったとしても、はっきりした事は分からないと思います。健常のお子さんでも、小さい時は手がかかって育て難い子もいるのは事実です。満3歳くらいまで、長い目で様子を見られれば良いように感じます。

実は、私の娘も2歳の時は、言葉も早く反応も良い子でしたが、自己主張が強くて手のかかる子で、同年齢の女の子達と比べるとお転婆に感じました。小学校高学年になった時、ADHDではないか?と疑い、中学生になってから発達障害を診てくれる小児科に診断を受けましたが、「個性の範囲内で正常です」と、云われました。

[#31387] Re:2歳3か月の娘のことで相談です。
 明子  - 09/7/27(月) 9:27 -

引用なし
パスワード
   ▼苺あんずさん、はじめまして。

この投稿ではわからないことがありました。

>小児科医に相談したところ、「夜電話をくれ」とのことで夜に私の話を30分ほど電話で聞いただけで娘をろくに観察もしていないのに「発達障害です」と言われ「今後は保育園もやめて専門のところへ通ったほうがいい。小学校も受け入れがない」と言われショックを受けました。

その小児科医は全く娘さんを見ていないのですか?

2〜3才を少し見ただけでも、この子は何となく発達障害がありそうだなあ、と感じることがあるのです。
もし少しの間でも、その小児科医に娘さんが診てもらったことがあるのなら、発達障害の可能性は「ないとはいえない」のかもしれない…と感じました。

手がかかる、落ち着きがない、違和感がある、自己主張が激しい、活発というだけではちょっと文面だけではイメージがつかめないです。

もう少し具体的な話を聞かせていただけませんか?

>みなさんはお子さんが「何か違和感があって手がかかりすぎる、他の子とくらべて何か変」と思われた症状はどのようなことですか?

9歳になるウチの息子は発達障害の傾向がありますが、何となく気がついたのは幼稚園年長のときでした。

2〜3才のころは、ほとんど歩かない(移動は抱っこかベビーカー)、走り出したのは3才半で幼稚園に入ってからでした。
言葉の出始めは1才半過ぎと少し遅めでしたが、出始めてからは急に言葉の発達が伸びて、2才の誕生日ごろは普通に話をしていました。
その後の知能検査で言語性優位だとわかりました。

2〜3才のころだと、後追いが激しいぐらいしか他の子と比べて何か変と思ったことはなかったのですが、幼稚園に入ってからはかなり顕著になってきました。

・幼稚園バスに乗るとき、母子分離ができず1学期間泣きっ放し。
・幼稚園では1学期の間は他の子と遊ぶことが出来ず、副担任の先生と遊んでいたようです。
・手先が不器用で運動神経が鈍い
・文字や絵がヘタ
・他の子がスムーズに参加できる幼稚園行事を嫌がる
・帰宅後はハイテンションになり、しばらく(1〜2時間程度?)収まらない
・特定の子としか遊べない、意地悪されたりバカにされたりなどのターゲットになりやすい
・幼稚園の保育参観では、テンションが上がってしまい、(普段は先生の指示に従ってたようですが)他の子と同じように行動できなくなる

今のところ思い出せるのは以上のようなことですが、結局幼稚園年長になるまで発達障害に気がつきませんでした。

苺あんずさんのお子さんが発達障害かどうかはわかりませんが、早期療育は有効と言われているので、気になることがあるのなら専門家と相談されたほうがいいのではないかと思います。

[#31388] Re:2歳3か月の娘のことで相談です。
 めえめえ  - 09/7/27(月) 11:47 -

引用なし
パスワード
   苺あんずさん、はじめまして。
アスペルガー当事者で広汎性発達障害児の親です。

娘さんについては、文面だけではなんとも言えませんが、
福祉センターで相談にのってもらうとのことですので、少しだけ。

▼苺あんずさん:
>小児科医に相談したところ、「夜電話をくれ」とのことで夜に私の話を30分ほど電話で聞いただけで娘をろくに観察もしていないのに「発達障害です」と言われ「今後は保育園もやめて専門のところへ通ったほうがいい。小学校も受け入れがない」と言われショックを受けました。

保育園は、発達障害を持つ子どもにとってよい社会経験を積む場と
なるのでは?と思います。
確かに、療育専門の機関に通うことも必要でしょうが、
たいていの場合、療育は毎日長時間通うシステムではありません。
保育園は、生活習慣や身辺自立を教るノウハウを元々持っているし、
こういった基本的な生活上の習慣は発達障害児でももちろん必要です。

また、まだ2歳3か月ということですと、もしかしたら福祉センター
でもまた「様子見」になるかもしれません。
一般に3歳児検診で指摘されて、初めて発達の問題に気付くケースが
多いようで、満3歳ぐらいの発達スケールが目安になると思われます。
療育は早く始めたほうがいいけど、遅れたからといってそれだけ発達が
遅れるわけではなく、自然に発達する部分も必ずあります。
「様子見」でも継続して一年に何回か見ていただき、カルテを残して
いって、どの部分が発達してきたか、どの部分が困難さがあるか、
客観的な記録を残すことが大事なポイントと思われます。

もし発達障害があっても、これから成長に従って落ち着いてくる可能性
も十分にあります。入学前には多動が落ち着いて、一斉授業に耐えうる
と判断され、普通級に入学するお子さんも仲間うちで何人も見ています。
まだ2歳3か月ということですので、伸びる余地は十分にあります。
どうかあまり不安を先取りしないで、専門機関に相談してください。

[#31390] ありがとうございます。
 苺あんず  - 09/7/27(月) 14:34 -

引用なし
パスワード
   今日、午前中に福祉センターの発達障害専門機関へ電話をしました。

面談し、娘を見てもらいたかったのですが8月末までは予約がいっぱいのため9月1日に予約をしてきました。

それまでの間は、気になることがあれば電話をして相談したいと思っています。

落ち着きがないし、保育園から帰ってきてテンションあがりまくりで2時間くらいは動きっぱなし・・

同じ動作を何度も繰り返すし・・

前回の面談では「まだ小さいのでよくわからないので、長い目で見ていきましょう」とのことでした。

小児科医から言われたのはかかりつけの医者ではなく、たまたまかかりつけ医が凛に休業で、娘が熱が出たため近所の小児科へ行ってたまたま話をしたらそう言われました。

心臓音を聞いて、口の中を見て・・ほんの数分だけしか見てくれず、夜に電話をくれとのことで相談したらそう診断されました。

9月1日に専門機関に予約ができたので行ってきます。

ありがとうございました。

[#31391] Re:ありがとうございます。
 苺あんず  - 09/7/27(月) 14:35 -

引用なし
パスワード
   ▼苺あんずさん:
>今日、午前中に福祉センターの発達障害専門機関へ電話をしました。
>
>面談し、娘を見てもらいたかったのですが8月末までは予約がいっぱいのため9月1日に予約をしてきました。
>
>それまでの間は、気になることがあれば電話をして相談したいと思っています。
>
>落ち着きがないし、保育園から帰ってきてテンションあがりまくりで2時間くらいは動きっぱなし・・
>
>同じ動作を何度も繰り返すし・・
>
>前回の面談では「まだ小さいのでよくわからないので、長い目で見ていきましょう」とのことでした。
>
>小児科医から言われたのはかかりつけの医者ではなく、たまたまかかりつけ医が凛に休業で、娘が熱が出たため近所の小児科へ行ってたまたま話をしたらそう言われました。
>
>心臓音を聞いて、口の中を見て・・ほんの数分だけしか見てくれず、夜に電話をくれとのことで相談したらそう診断されました。
>
>9月1日に専門機関に予約ができたので行ってきます。
>
>ありがとうございました。

[#31403] Re:ありがとうございます。
 明子  - 09/7/28(火) 16:33 -

引用なし
パスワード
   苺あんずさん、こんにちは。

専門機関に予約されたのですね。

前の投稿で、

>以前、福祉センターで発達障害専門機関で面談をした時、「1度面談しただけでは普通な感じでいますぐどうこうではないけど様子をみていきましょう」とのことでした。

と書かれていましたよね。

読み流してしまいましたが、「様子をみていきましょう」では今後もあまりはっきりしたことを言ってもらえない可能性もあるような気がします。
しばらくはこのままでもいいと思いますが、3才4才になっても違和感があるのなら、専門医に診てもらって検査してもらえば、お子さんの状態をはっきり把握できるのではないか、と思います。
発達障害児の場合、聴覚と視覚の発達がアンバランスなケースが少なくありません。

2才で普通に話していた現在小4の息子は、聴覚優位ですが、見る力が弱く、学習面でも苦労しています。
ですが、子どもの能力を把握しておくと、対応しやすいし対応しきれない場合でも、何故苦手なのか納得できるので、「何でうちの子は…」と思わなくてすみます。
私の場合は検査してよかったと思ってます。
検査とは知能検査のことで、ウチの子の場合は、専門医・療育機関・学校などで何回かやっています。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1739 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.