アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2279 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#26465] 問題があるのは私なのでしょうか? 涙の母 08/6/18(水) 17:28 [未読]
[#26467] Re:問題があるのは私なのでしょうか? SILVER 08/6/18(水) 21:14 [未読]
[#26470] Re:問題があるのは私なのでしょうか? 涙の母 08/6/19(木) 8:51 [未読]
[#26471] Re:問題があるのは私なのでしょうか? syuu*mama 08/6/19(木) 10:16 [未読]
[#26475] Re:問題があるのは私なのでしょうか? 涙の母 08/6/19(木) 14:31 [未読]
[#26484] Re:問題があるのは私なのでしょうか? syuu*mama 08/6/20(金) 8:58 [未読]
[#26486] Re:問題があるのは私なのでしょうか? 涙の母 08/6/20(金) 11:07 [未読]
[#26474] Re:問題があるのは私なのでしょうか? フォウ 08/6/19(木) 14:01 [未読]
[#26476] Re:問題があるのは私なのでしょうか? 涙の母 08/6/19(木) 14:41 [未読]
[#26487] Re:問題があるのは私なのでしょうか? peach peach 08/6/20(金) 11:14 [未読]
[#26542] Re:問題があるのは私なのでしょうか? 涙の母 08/6/23(月) 21:34 [未読]
[#26548] Re:問題があるのは私なのでしょうか? サエコ 08/6/24(火) 7:01 [未読]

[#26465] 問題があるのは私なのでしょうか?
 涙の母  - 08/6/18(水) 17:28 -

引用なし
パスワード
    以前、小3の息子のことで、学校に行く事を嫌がったり、教室に入れなかったことで相談に乗っていたただいた事があるのですが、また、相談にのってください。小4になって、トラブルの原因の子とはクラスがかわったのですが、担任はそのままでも、息子は教室に入り、なんとかトラブル続きで、学校に行っています。
 担任は去年のような事がないよう必死で息子を守って指導していってくださっているのですが、周りの子の親達からは、うちの子にも良くない点があるにもかかわらず、泣かした子を叱る。などとの噂を聞きます。
 最近に、学校外で、家族で地域の催しで、我が子が多数の女子から、「きたないー。」とからかわれている姿を目の当たりにし、通級の先生に我が子から話を聞いてもらって、担任の先生に伝えてもらい、女子に指導をお願いしました。でも、女子から話を聞くと「うちの子がある事で女の子に注意し、それに腹をたてた子とトラブルになり、さらに我が子は、自分の唾を女の子達につけようとしたせいで。そうなったんだ。と。いうのです。でも、我が子をみていると、常に爪かむ癖や、鼻をほじくせがあり{もちろん、注意していますし、本人もいろいろな努力をしています。}でも、私の目から見ると、明らかに息子を追い込ませてそういう行動をさせ、からかっているし、普段から陰から「きもい、汚い。」と嫌がられているように見えます。去年に続き、担任からの話で、いつも「息子がそういう事をしていしまう癖があるから。」みたいなことを言われています。もちろんそういう癖は今のうちの直すべきなのでしょうが、私としては、息子がからかわれている上に、自分の癖の注意をされているように見えてしかたありません。
 ひとぞれ、直しにくい癖があり。それをとやかく注意したり、からかったりしない指導というのはできないのでしょうか、
 とにかく、自分の気持ちをうまく表現したり、要領の悪い息子のことを、女子達がからかい、先生にはうまく、言い訳しているようにしか見えなくて。
 こんなことの繰り返して、この担任の先生と私の相性が悪いのかと、距離をおいたり、他の先生に間に入ってもらったり、主人に入ってもらったりしているのですが、この先生と話すと悲しくなるのです。
 私に問題があるのでしょうか、息子は幼稚園からこの担任になるまでは、そんな行動をしなかったのですが・・・・
 でも、私は先生に直接文句はいっていないつもりなのですが・・・・。
 とにかく、注意された子の親まで絡んで疲れてきます。

[#26467] Re:問題があるのは私なのでしょうか?
 SILVER ホームページ  - 08/6/18(水) 21:14 -

引用なし
パスワード
   ▼涙の母さん:
おひさしぶりです。

えっと、涙の母さんの書き込みだけでは、判断しきれないとは思うのですが、
相手と受け取り方が違った…ということもありえます。

うちの息子は、「自分を見て、相手がからかうように笑った。だから殴った」と言い、
相手は「友達と話しながら歩いていて、それで笑っていた。そこで(うちの息子と)目があったら、かかってこられた」
と言う。

こんなことがありました。

たぶん、うちの子の方が間違って受け取ったのだと思います。
相手の家からは、「目があっただけで殴るなんて、怖くて学校へ行かせられない」と、お叱りを受けました。


また、1年生のころの先生が、
息子の絵に、人間が描かれていないというだけで「これでは成績がつけられない」
と、居残りをさせる先生でしたので、
私は当時、息子がアスペだとわからなかった頃だったので、
息子の様子がおかしい(パニック、フリーズが多い)のは、
この先生の対応が全て悪いからだ、と思ってました。


そういう、相互の受け取り方の違いがありますので、
片側からのお話しだけだと、ちょっとこういったケースは、
どちらに問題があるのかって、掲示板からじゃ判断しかねると
私は思うのです。

> 最近に、学校外で、家族で地域の催しで、我が子が多数の女子から、「きたないー。」とからかわれている姿を目の当たりにし、通級の先生に我が子から話を聞いてもらって、担任の先生に伝えてもらい、女子に指導をお願いしました。でも、女子から話を聞くと「うちの子がある事で女の子に注意し、それに腹をたてた子とトラブルになり、さらに我が子は、自分の唾を女の子達につけようとしたせいで。そうなったんだ。と。いうのです。でも、我が子をみていると、常に爪かむ癖や、鼻をほじくせがあり{もちろん、注意していますし、本人もいろいろな努力をしています。}でも、私の目から見ると、明らかに息子を追い込ませてそういう行動をさせ、からかっているし、普段から陰から「きもい、汚い。」と嫌がられているように見えます。去年に続き、担任からの話で、いつも「息子がそういう事をしていしまう癖があるから。」みたいなことを言われています。もちろんそういう癖は今のうちの直すべきなのでしょうが、私としては、息子がからかわれている上に、自分の癖の注意をされているように見えてしかたありません。

ですから、このお話しだけだと、
どっちがどう悪いのか?というのは、判断しかねるかな?
相手は相手で、自分に都合の良いように事情説明するかもしれません。
同じように、涙の母さんは、どうしたってお子さんの方をよく見たいと思うでしょう。

また、相手からは「そう見えた」というのもあります。
本人がそのつもりがなかったのに、「つばをつけたように見えた、そう思った」
ということもあるかもしれません。
そうなると、相手にとってはそれは「事実」で、
誰だって、つばをつけられる、なにか汚いことをしているのなら、
いやがっても当然かも…というのもあります。

うちの子は、下級生の子が自分を避けた…という理由で殴りかかったことがあります。
相手の子からすると、うちの息子は体も大きいし、乱暴(他害がある)と評判の上級生。怖くて、避けるようなしぐさをしても当然でしょう。
息子からすると、相手が自分を蔑んで避けた、と受け取ったかもしれません。

そういうしぐさがあったら、相手がそういう態度に出るのも当然。
でも、こっちからすると、今、癖を止められない。

どっちもどっち…なのかもしれません。

> ひとぞれ、直しにくい癖があり。それをとやかく注意したり、からかったりしない指導というのはできないのでしょうか、

子ども同士だと難しいかも、と私は思うのです。
その子たちを、そうしないよう注意しても、
涙の母さんのお子さんに、その癖があるかぎり、他の誰かがやっぱり同じようにするかもしれません。

人間のたくさんいるところで、
全ての子に、「彼には障害があるから、からかったりしないようにしましょう」
と指導するのは、難しいんじゃないかしら?


うちも、さんざんそれで困りました。
学年内では、「彼には、アスペルガーという障害があります」と、
告知してありますので、同じ学年の子やクラスの子は特に、
彼に対してなるべくからかわないようにしてくれてますし、
学校側もそういった指導をしていただいています。

でも、学年内でそれを無くしても、
学校全体に指導を行き渡らせる…というのは難しいことですので、
結局は、他の学年の子が、うちの子をからかう…ということがありました。
(うちは、その都度、うちの子がその子に飛びかかって行き、結局うちが謝罪です)

> 私に問題があるのでしょうか、息子は幼稚園からこの担任になるまでは、そんな行動をしなかったのですが・・・・

担任の先生とあわない…ということも考えられますけれど、
自閉症の子は、幼稚園でなんともなくても
周囲に社会性がついてくる小学校で問題が出る子も多いです。
(うちの子は、それでアスペだと発覚しました)

当時、わが家は、「担任のせいで、うちの子に問題が出るようになった」
と、思ってましたから、
ちょっと、書き込みだけからでは、誰が悪いのか?
どっちがどう悪いのか?って、判断できないんじゃないかなー?

というのが、私の考えなんですけれど。

> でも、私は先生に直接文句はいっていないつもりなのですが・・・・。
> とにかく、注意された子の親まで絡んで疲れてきます。

わが家は、
学校側の対応にも不満持ちつつ、何度も、校長先生や教頭先生とお話しし、
(一応は、からかう子がでないよう指導していただけないか?という交渉をしてみます)

なんだかんだ言いながら、相手の家には「おたくの子も悪い」とは、
言えないでしょうから、(特にうちの場合は、他害ですから余計です)
相手には頭を下げつつ、

教育相談センター(発達障害相談センター等)に介入していただいたり、

そうして、子どもが成長とともに落ち着いて、力をつけていくのを待ちました。


うちは一度、家庭の都合で転校しましたが、
どっちの学校でも、こうしたやり方で本人も落ち着いてきて、
周囲も対応を覚えていただいた…かな?


わが家の場合はこんなんです。ご参考までにどうぞ。

(ほかの方からも、別な視点の良い参考意見がつくといいですね。)

[#26470] Re:問題があるのは私なのでしょうか?
 涙の母  - 08/6/19(木) 8:51 -

引用なし
パスワード
   ありがとうごさいます。ただの四年生のけんかでも、うちの子はすごい剣幕でなきだしたり、仕返ししたりで、ただ、先生が聞き出した言葉の中に、「我が子が、最強の仕返しだ」といったらしくて、今のいろいろな事件の起こる中、我が子がつらい学生生活を続ける事に、気になるのなとついつい、いろいろ口出ししたくなってしまいます。それに、自分の経験から、女子のいじめは陰湿で、私は黙ってみてられない人でしたから、つい、言ってします。
 でも、夜に、息子に「今学校行くの嫌なことない?」と聞くと、「そんなことない」「先生嫌じゃない?」だそうで、「じゃ、お母さんが、文句ばかり言ってるのは良くないんだね。」というと「そんな感じ!」だといわれてしまいました。
 力が抜けるというか、私は、自分にもらった病院の薬を飲んで、休む事にしました。
 いつも、丁寧にお返事いただけてうれしいです。誰だって我が子はかわいいですからね。でも、アスペルガーの母になると、いろいろ大きな目を持つ事ができるのでしょうね。がんばります。ありがとうございます。

[#26471] Re:問題があるのは私なのでしょうか?
 syuu*mama  - 08/6/19(木) 10:16 -

引用なし
パスワード
   ▼涙の母さん:
涙の母さんの言い分はよくわかります。
小4にもなると女の子も更に口も達し知恵も回ってくるので
(精神年齢が高いだけあって)、うまく先生にいいわけしてる
という可能性は高い気もします。

ものすごく腹が立つかもしれませんが、ここは大人になって
相手の親にはひたすら頭を下げておくのが無難だと思います…
「周りのお子さんを不快に
してしまってることを申し訳なく思ってるんです。
息子の癖は無意識にやってしまうので、どうやって直したらいいか、
私も毎日、本当に悩んでるんです。」と言うと、
そんなに酷い言葉を投げかけてくる親はいない(おそらく)のでは
ないでしょうか?中には自分のお子さんに「○○君はわざとやってる
んじゃないんだよ。」とかそんな話をしてくれるかもしれません。
内心は”そっちも悪いくせに!”って思いますけど、また同じような
トラブルになったときに「でも、あなたのお子さんだって。。」と
言ってしまうと、かなりこじれる可能性が高いです。そうなると、
お子さんにとっても辛い状況が待ってる気がします…(からかいが
酷くなったり、虐められたり)
息子が1〜2年のときにトラブルをよく起こすお子さんがいたのですが、
(やはり、それも原因があって勝手にトラブルを起こしてるわけでは
なくって、相手にも悪いところはあります。)
その子のお母さんはいつも菓子折りを持って、相手のお家に謝りに
行ってました。たいていは「いいのよ。うちの子も悪いから」と言って
くださるみたいですよ。

[#26474] Re:問題があるのは私なのでしょうか?
 フォウ  - 08/6/19(木) 14:01 -

引用なし
パスワード
   涙の母さんへ

横レスになりますが、僕は当事者ー、息子さんの立場から、前スレを読みました。涙の母さん、息子さんもつらい立場というのはとてもよく分かります。


前スレ読んで自分なりに感じたことを書き込んでみます。


問題のきっかけは、息子さんが“ジョシ”に注意したことだと感じました。それはとても初歩的なルールを無視してる彼女たちに彼なりの“思いやり”だとおもいます。

でも、小4になったので、少しづつ彼女たちは、“自分たちルール”を持つようになると思うんです。それをクラスメイトに注意されると“うぜーよ”と感じるとおもいます。

自分たちのような人は、“ルールは絶対守らなきゃいけない”ということを強く持ちすぎなところがありますよね。

確かに、ルールを守ることも必要なことがあります。でも、それをキツく守り通すと、面白くなくなることがあります。涙の母さんにも経験があると思います。
自分も息子さんと同じつらい場面に立たされました。そのことがもとで不登校になりました。

でも、すべての“女子”が嫌ってることはないと思いますし、女子生徒の場合、本音を上手く隠せることができるので、息子さんの考えに賛成してる女子もいると信じたいです。

思春期になると、とても人間関係は複雑になりますけど、それだけ、素晴らしく、幸せなキモチになれる力は息子さんにも絶対あります。なので、頑張ってください。

[#26475] Re:問題があるのは私なのでしょうか?
 涙の母  - 08/6/19(木) 14:31 -

引用なし
パスワード
    アドバイスありがとうございます。今回、のことを見て、考えたのは、息子が大人になるまでに、その人が不快な癖を直す必要があること。でも、その癖がなぜ出るか、通級で楽しくしている時は見せない癖をなぜ、学校なりでみせるか。担任の先生はクラスに、「きもい、汚い」といわれることがどんなにひどい事かを上手に説明をしないのか、次男の一年の担任は若い先生だったにもかかわらず、そういったことを一年でも分かるコドバで説明して、理解していました。そういった発達支援の指導をなぜ学んでいただけないか。やはり、私と先生の相性の悪さではないのでしょうね。担任は、そういった問題が起きたときの親同士の関係も悪化させてしうので、とても心配です。難しいですね。担任の先生以外の発達支援アドバイスをしてくれる先生がいればいいのですがね。

[#26476] Re:問題があるのは私なのでしょうか?
 涙の母  - 08/6/19(木) 14:41 -

引用なし
パスワード
    アドバイスありがとうございます。このままでは息子は「僕は、女子から嫌われて一人なんだろうなー。」という事を昨日聞くと、「大丈夫、きっと君の良さに気付く子もいるからさ、でも、お母さんやお父さんと仲良く遊ぼうよ。」返しましたが。なんだか複雑で、貴重なアドバイスとてもうれしく思い、はげまされました。がんばって、息子に不快に思われる癖を、上手になおして「最近、爪になめたら苦いマニュキア」という商品を付けたりしてがんばっています。本当にアドバイスありがとうごさいます。

[#26484] Re:問題があるのは私なのでしょうか?
 syuu*mama  - 08/6/20(金) 8:58 -

引用なし
パスワード
   ▼涙の母さん:
息子が1〜2年の時の担任も今の担任(現在小3)は子供がちょっとでもバカにするような言葉を聞いたら、厳しく指導する先生でした。
(学校全体がイジメの芽は小さいうちに摘みましょうという雰囲気です)
なので、クラスで浮いてる子に対してイジメ。はなかったんですが、
息子が幼稚園の頃、ベテランの先生が担任だったけど息子がみんなから
一斉に「足が遅い」ってバカにされてるのを目の前で聞いてるのに、知らない
顔をしていました。この光景は未だに忘れられません。だから、息子は
今でも幼稚園の先生が嫌いです。

息子さんの担任の先生にお願いはできないんでしょうか??お願いしても聞いてもらえなかったんですか? 先生を責めるのではなくって、先生が〜してくださるなら、こんないいことがあると思うんですよね〜みたいな話の持って行き方で先生の意識も少しは変わってくれるかもしれませんよ。それでも、ダメなら教務の先生に相談するのも1つの手かもしれません。

年中の娘のクラスに発達障害がある思われる年少の男の子がいるんです。お遊戯の間は走り回ってるし、いきなり叩いたりパンチしたり、最近は唾を吐きかけたりするらしいんですね。保護者の間でもかなりうわさになってるお子さんなんです。入園して2週間ぐらい経った頃にその子が先生からダメって言われたことを何度もやってたのを見かねた娘がキツイ言葉で注意したらしいんです。そしたら、娘の手をつかんで2回ぐらいその子が噛み付いたそうです。
しばらくの間、娘はその年少の男の子がいるから幼稚園に行きたくない。とか園でも不安な表情を見せることが増えて、ちょっと情緒不安定気味になってたので私も心配してたのですが、先生が娘の様子を見てフォローしてくれたみたいで「○君におはようって言ってごらん」って言ったり、その男の子は怖くないんだよ〜。仲良くなれたらいいね〜。みたいな言葉をかけてくださってたみたいです。
私も「年少さんだからやさしくしてあげたほうがいいよ」と言ってきてたんですが、最近では「○君がね、デザートを先に食べてたから”後から食べるんだよ。わかった?”ってやさしく言ったと。そしたら、○君は”わかった”って言ってたとよ。もう、噛まれんかったと!」って自信たっぷりな様子で教えてくれました。

こういうのも先生の対応で違ってくるんだなぁと思うこのごろです。

[#26486] Re:問題があるのは私なのでしょうか?
 涙の母  - 08/6/20(金) 11:07 -

引用なし
パスワード
   ▼syuu*mamaさん:
>アドバイス。ありがとうごさいます。去年から、この先生と話すと私自身傷つくのです。例えば、息子が中、乱暴な子に自分の事は棚に上げて「ちゃんとやれよ!」と馬乗りになった事件。先生自身も他の子から聞いていたにもかかわらず、このことで息子が学校に行けない原因がこれだと、わからなかったうえ、私が伝えるときには、うちの息子が他の子がから、言われると固まってしまうことが、原因だ。と言ったり。放課後、友達との様子が変なのですが、学校でなにかありましたか?と聞くと、「私は放課後の友達関係までわかりません。」といったり。ドッチボールの仲間に入れずにいたと聞けば、担任が、訳を聞きに行くと、「入れない。」といったわけではない。うちの子の誤解だ。とか。通級の先生が私に時々、学校に様子を見に行けばとアドバイスをいただき。その旨を伝えると、「私も親ですが、親にとって見ていられない場面もあると思いますよ。」と言われました。私だって、大人です。冷静な判断はあるつもりです。
 とにかく、去年、我が子がアスペルガーだとわかった時点で、何冊か本を読んだぐらいで、改善されず、あまりの指導ぶりに、私たち両親が、校長を交えて話し合いをもうけたところ、今まであった我が子の問題行動の報告だけを延々とされ、ただけで、失礼とは思いながら、もっと専門家や、大学の先生支援にいって指導方法を学んでほしいと資料を見せて、頼んだり、学校全体にもっと他にこまっている親子がいるから、担当の精神科医のところに校長と一緒に話を聞き、学校全体から、発達支援をおねがいしますと頼みました。
 ようやく、昨日、聞きに行かれたようです。我が校は生徒数が少なく、ひと学年、二クラスしかありません。先生の数が少なく、いそがしいこともわかります。一生懸命なのもわかります。でもなにかが、ずれているように私は思うのです。
 でも、うちの息子は、その担任が一生懸命話を聞いてくれて、守ってくれているからか、嫌いではないようで、今年も担任になったようですが、他のクラスや自分のクラスの子はその姿をどうみているでしょうね。自分も見てほしい。まもってほしい。話をじっくりきいてほしい。と・・・・・
 自分の子も見てほしい、他の子も見てというのは私の身勝手でしょうかね。クラス全全体を、学年全体を広い目で、暖かくみてるよと、安心感を与えれば、子供は他の子を傷つける事も少ないのでしょうけど。人は万能ではないし、教師にすべてを求めるのは間違いだとわかっているし、比べるのはよくないのでしょうけど、なんとかならないかな・・・・とおもいますよね。

 

[#26487] Re:問題があるのは私なのでしょうか?
 peach peach  - 08/6/20(金) 11:14 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、小学校低学年のアスペの子供がいます。
器用な先生、不器用な先生、いろんな先生がおられます。
努力しても直せない生まれ持った先生の不器用さを、責めても
上手くはいかないように思います。
担任が不器用なら、他に頼れる先生に入ってもらってチームで
子供を見守ってくれるようお願いするしかないですよね。
今は、特別支援学校〔養護学校〕の心理士の先生に指導をお願い
出来るように法律化されましたから、そういった外部の専門の
先生にも相談して、入ってもらうというのもいいかもしれません。

わが子も時に過剰に注意したり、言いつけたりしますし、
被害妄想的に物事を捉えがちです。
それを踏まえていても、見過ごせない程、いじめやからかいが
酷くなって、見守っていては、わが子が、この先の人生にも
影響するくらい傷を受けていると見れば、守る必要性もあるかと
思います。

また、不安定になると、爪噛みなどの癖も酷くなり、爪がなくなり
そうなくらい噛みまくります。
少しづつ、変わっていけるよう、専門家の先生の力も借りつつ、
頑張っています。
癖〔爪噛み、唾吐き、はなほじり〕などは、直るそうです。
が、それをさせる根本のイライラを受け止めてあげるほうが
大事に思えます。

どうしても同じ学年の中にいると、幼さが目立ち、辛い事も
多くなるので、逃げ道というか、居場所を学校の外につくって
あげるというのはどうでしょうか?

同じ障碍の自助団体でもいいし、そういったお子さんを集めて
楽しく遊んだり、学んだりする塾みたいなところに所属すると
いうのはどうでしょうか?

常に追い詰められる集団の中で、心を開いて、自分を変える
事は難しいですが、心を開ける仲間の中でなら、その子のペースで
いろんな事を学び成長する事もできるのかもしれないと、
最近、思うようになりました。

押しても押しても上手くいかない時は、視点を変えてみると
いろんな事が上手くいき始める事はたくさんあると思います。

日々、涙の母さんと似た状況を経験していますが、
頑張っても、頑張っても、物事が悪いほうへ悪いほうへ
いってしまうと、自己否定感で、追い込まれてしまいます。
お子さんに無理をさせすぎないようにしてあげてくださいね。
また、涙の母さんご自身も追い込まれすぎないよう、
ご自愛下さいね。


▼涙の母さん:
> アドバイスありがとうございます。このままでは息子は「僕は、女子から嫌われて一人なんだろうなー。」という事を昨日聞くと、「大丈夫、きっと君の良さに気付く子もいるからさ、でも、お母さんやお父さんと仲良く遊ぼうよ。」返しましたが。なんだか複雑で、貴重なアドバイスとてもうれしく思い、はげまされました。がんばって、息子に不快に思われる癖を、上手になおして「最近、爪になめたら苦いマニュキア」という商品を付けたりしてがんばっています。本当にアドバイスありがとうごさいます。

[#26542] Re:問題があるのは私なのでしょうか?
 涙の母  - 08/6/23(月) 21:34 -

引用なし
パスワード
   ▼peach peachさん:
>お礼のお返事が遅れてすみません。土曜日、病院にいってきました。担当医の話では、学校はがんばっているほうだと思いますよ。と、言われました。いったい日本の学校の発達支援はどうなっているのでしょうかね。私のカウンセラーの先生に、悩みを聞いてもらうだけで、落ち着きましたけど。その後、息子の好みの電車で行き先を決め、まんがミュージアムで、子供と私と笑いながら、楽しい時間を過ごしました。学校にも楽しい漫画が少しあって、のんびりできる場所があれば、楽しいのでしょうね。発達障害にばかり目がってしまいがちですが、子供と楽しむ事で、悩みが、少しではありますが、たいした事ではないようにも感じるから不思議ですね。アドバイスと、励まし、ありがとうごさいす。

[#26548] Re:問題があるのは私なのでしょうか?
 サエコ メール  - 08/6/24(火) 7:01 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ、ADHDのサエコです。

病院でお薬をもらってらっしゃるんですね。
お疲れなんですね。
どうか、今はいろいろと考えすぎずに、
気持ちを休める事を考えていただけたらと
同じ母親としての立場から、思います。

自分の子が、そういった状況にあるというのは、
母親としてはとても辛い事です。

私も、子供が3人おります。
小学校にはのべ、12年関わりまして、
いい先生もいれば、ちょっとね、と思う先生もいます。

先生次第で学級の統率がとれていたり、
逆に、指導能力の不足で学級崩壊したりするのを見て、
なるほどね、先生次第で40人の生徒がどのようにでも変化するのだな、と
見る事もできました。

子供にとっての社会は学校生活ですから、
親が出来る事は限られていると思います。

私は、家は家で盛り上げていけたらいいのではないかと思います。

私自身、2年前から仕事を始めました。
嫌な事はたくさんありまして、
最初の頃は、ウツで薬を飲んでいた事も有り、
家にいても仕事の事ばかり考えていました。

しかし、最近になって、
外でいやな事があっても、むしろ、外でいやな事があるからこそ、
家ではそれを出さない、忘れる事が必要なのではないかと思うのです。

嫌な事、気がかりな事は、24時間、その事ばかり考えてしまいます。
それで、その事が解決したら悩んだり考えなくて済むのだから、
早く解決して楽になりたい、と考えるものです。

ですが逆に、時間の経過にまかせたほうがいい部類のものもあって、
むしろ、その時期を乗り切るには
考えたり思い出したりする事を避ける、という事が有効な場合もあります。

今の涙の母さんには、ご自分の休息が必要だと思います。
母親の体力、精神力は有限です。
株式ではないので増えません〜、と、私は子供に言っています。

病気になるほど悩んでも、解決しない事もあるのに、
なぜか、けろっと考えてたら一過性のものだったね、となる事もあります。

一学期って、みんな慣れないですから
結構、あるときはごちゃごちゃがあるんですよ。

特に、小学生の3、4年の男の子はギャングエイジというそうで、
一番、トラブルが多い学年なんです。
5年生になると、落ち着く子は落ち着きます。

うちの長男もすごいくそガキでして、
四年生まではしょっちゅう、学校に呼び出されました、私。

一生こうなんかなあ、と思いつつ、
頭下げるのが親の仕事だ!と頭を下げまくっていましたが、
高学年になるとすっかり落ち着いてしまって、
ほんとに、子供の時から扱いやすいいい子だったんでしょうねえ〜と
言われるようになったときには、苦笑いでした。

何か、きっかけがありそうですけどね、
子供さんが理解される事が。
夏休みで状況が変わるかも知れませんよ。

お母さんが体を壊すくらい、一生懸命にお子さんを思っておられることは
絶対に無駄にはならないですよ。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2279 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.