|
小3の自閉傾向の息子の母ですが、下の幼稚園年中児もますます「怪しい」感じになってきています。
上の子は、保育参観のときに「崩れる」傾向があり、普段できていることもできない状態になり、担任の先生を困らせていました。
少しはマシになりましたが、今も続いています。
下の子は、参観のときは今のところ大丈夫なのですが、幼稚園での習い事のときに「崩れ」ます。
下の子は活発なので、激しいんです。
理由は、2人ともほぼ同じです。
私の存在です。
体験だけでもしてみるかという軽い気持ちで参加した幼児教室の体験教室でしたが、乱れることもなかったし、楽しそうだったので、子どもの希望で入会しました。
当人が、とても楽しみにしていた、初回の教室の日。
先生の指示に従えない、鉛筆を振り回す、フラフラする、椅子をガタガタさせる、奇声をあげる、あげくの果てには注意してくれた友達を叩く…私のほうがすっかりめげてしまい、「ちゃんとできないなら、やめるよ」とかなりきつく怒ってしまいました。
心配になり、担任の先生に幼稚園での様子を聞いてみると、普段は多少注意することはあってもちゃんとやってますとのこと。(年中から担任の先生が変わり相性は良さそうです)
こんなにきつく怒っていいのか?と疑問に思い、幼児教室の先生に相談しました。
「やってはいけないことはわかってるはずだから、厳しくしたほうがいい」とのこと。
息子が課題に取り組んでも、他の子に○をつけてもウチの子にはつけず、何となくワザと?と感じてしまい、「こういう子だからこそ、認めてくれればいいのに」と思ってしまいました。(別の先生が気を利かせて○をつけてくれましたが、通常はその先生一人のようです)
また、私としては、「やってはいけないことがわかっていて普段はちゃんとできてていることができないのは当人も辛い、厳しくしてプレッシャーをかけるのは逆効果でストレスになるのでは?」という疑問があります。
年少のときの担任の先生は比較的厳し目の先生で、息子にはあまり合ってませんでした。
療育の代わりと思って幼児教室に通ってもいいかな?とも思うのですが、上の子が通っている療育の先生よりは教室中も相談しても厳しい感じがしました。
こういうヤンチャな子には厳しくして言うことを聞かせなければ、というタイプの先生より、男の子はヤンチャなものだぐらいに捉えてくれる大らかなタイプのほうが、息子には合ってるような気がするのです…。
スポーツ系の習い事も始めて、こちらでも乱れるのですが、こちらの先生は後者タイプ、幼児教室の先生は前者タイプのように感じています。
息子自身は幼児教室のほうが乗り気なのですが、一回で私のほうが疲れきってしまいました。
息子には、次の習い事の日にちゃんとできないのならやめると言ってしまいました…。
息子はやめたくないらしく、嫌がって泣いていました…。
ホントは「やめる」なんて言わないで、様子を見てあげたほうがいいのかもしれません。
でも、私には耐えられそうにないので、習い事なんだし親が無理して続けてもしかたないし、という思いもあります。
鉛筆を振り回し・お友達を叩く、先生に厳しく叱られるでは、親子共々辛いだけのような気がします。
幼児教室のほうはほとんど見学できないようで、先生は親に「様子を伝えます」とは言ってますが、なんとなく不安です。
ウチの子たちが乱れる原因はわかってるので、私が見てなければ、もう少しマシにできるとは思う一方で、親が無理してまで習い事なのにさせる必要があるのか…という思いもあり、気が早いかもしれませんが親子共々トラウマにならないうちに早くやめたほうが…という思いもあり、迷っています。
|
|