アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2420 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#25115] [投稿者削除] [未読]
[#25117] 疲れました。 手毬(元てんまりこ) 08/3/24(月) 18:11 [未読]
[#25122] Re:疲れました。 ジョン 08/3/25(火) 0:19 [未読]
[#25143] Re:疲れました。 手毬 08/3/26(水) 17:08 [未読]
[#25148] Re:疲れました。 ジョン 08/3/27(木) 1:28 [未読]
[#25166] 疲れ、依存について 手毬 08/3/28(金) 17:00 [未読]
[#25165] Re:疲れました。 みや 08/3/28(金) 16:56 [未読]
[#25192] 当事者として 手毬 08/3/30(日) 14:28 [未読]

[#25115] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(08/3/24(月) 18:12)

[#25117] 疲れました。
 手毬(元てんまりこ)  - 08/3/24(月) 18:11 -

引用なし
パスワード
   以前、こちらで書き込みをしました当事者ですが、たずねたいことがありますので書きこみをさせていただきます。(現在、混乱していますので、自分本位かつ乱暴な言葉遣いになると思いますが、不快を感じられたらすみません。)

自分は現在40代に入りまして、夫と1歳の男の子の家族がいます。診断後に結婚して、母になりましたが、正直、家族を持ったという、実感がわきません。

生活などの、価値観については、夫と話し合いしましたが、とどのつまりは、私をコントロールの対象と考えているようで、意見が一致しても、惨めな気持ちです。結果がよければ、計算どおりかと確認を迫り、息が詰まります。悪ければ、やはり、という感じで、子供を保育園に預けていましたが、保育料がかかるので、夫は良い顔せず、遠まわしに義父や同僚が言った事にして、いわゆる、「女の役割としては何もできない」と評価する言葉を言いました。保育料の話をすれば、そんなことはない、と否定し、あくまでも彼らが言ったことにして、言い逃れをし、時には、正反対のことを言いますが、それをどこまで信じてよいのかわからず、そのような上辺だけの言葉でコントロールされて、いると思うと、自分の存在は、家族にとっては、人間ですらないのかと、情けなくなります。職業についていなくて、夫の扶養家族であることで、家事育児についても、一緒に子育てする、ということで、彼の言うままにしなければならないかと思う一方、家計管理に関しても、アスペを承知で、結婚したことが理由なのか、準禁治産者と言う解釈は、正しいのでしょうか?

今回の引越しの準備をするまでは、夫は、独身時代からあてがわれていた世帯用の3LDKの社宅が、独身時代の彼の私物でいっぱいの部屋を片付けることには消極的で、私が動かすと怒る有様で、つるしてあった彼の古い衣服のホコリで妊娠中に喘息で救急車を呼んだことがあり、それに対して、普通の主婦業ができないと解釈し、私の健康よりは、生活の障害物をどうするか、子供を無事に産むための道具としか見ていない。ご飯の支度をすれば、こちらが何を食べたいかよりも、自分の食べたいものが出てくると思い込んでいる、私が食べ物を作ることが好きだといえば、趣味にお金を使いすぎるという解釈をして、私に好きなものがあること自体が気に入らないのか、自分の利益につながると考えられないようです。部屋をもっと片付け、広くするように言えば、私自身がぜいたく、望みが高いなど、散々否定され、そのほかいろいろ言われ、傷つきました。また、出産祝いで訪れた同性の友達を自宅に呼んだこと、かかってきた電話も気に入らないようで、散々あしざまに言われました。

妊娠中から、夫は、自分の思い通りにならないと、実家の父が一人暮らしなことにかこつけて、帰るように言い、その間に部屋が片付かず、父からは帰って来たことを責められ、生活について話し合いをすれば、声を荒げ、罵倒し、ようやく妥協して、改善する、改善したほうが、自分の思い通りになる、という考えで、こちらが喜ぶ、喜ばないはどうでもよく、怒れば、彼自身にとっての大きな障害でしかなく、そんな状態で、いつ手を上げられるか、常におびえて、出産後も、手探りで、怒らせないように夫に気を使い、子供に授乳していて感じたこととして、子供の感情まで気を使えない、子供に感情がわかないうちにと、子供を手放すこともやむを得ないとあきらめて、児童相談所にも行きましたが、保育園に入り、ずるずるときた感じで、夫は、保育園には、反対で本音では私の育児能力はないと判断しながら、仕方なしのようです。こちらの感情は、彼自身の障害物でしかなく、気持ちを機械的に処理することが精一杯で、彼自身の感情に限界が来て、そんな自分に降りかかる人間関係のストレスで、子供を守りきれる自信がない状態です。

ポジティブに見れば、そんなネガティブの正反対に感じられ、凸凹な金属のふたをぺこぺこ押しては戻している感じです。いずれにせよ、他人しだいで、自分を見失ってしまう不安定な状態になりやすく、周りからは、所詮、自分の問題で堂々巡りをして、当り散らして甘えていると言われ、自分でもこれで大丈夫か?と子供に対しても、本当にこの子を育てていくのか?子供に何もできないのか?本当にこの子のためになるならば、不安定ではいられない、しかし、子供が大声を出したり、のけぞって暴れたり、いたずらをやめなかったり、しかる、怒るは感情をぶつけるだけ、こらえるとまるで歯医者で痛みをこらえるような感じ、声をかけようにも、声が出ない、どう動いてよいのかわからない、結局動けない。そんな繰り返し。

子供よりも自分本位になってしまうのか、子供をどうして育てたらよいのか、どちらか混乱していて、いずれの場合でも、母として扱われ、気が利いて受容的な女性としての寛大さが、当たり前に求められる、母親の役割に適応すること自体が、世間に対して敷居が高いし、それではいけないと思いつつも、それを求める世間に反発すら感じているのが本音です。

そもそも、少女時代に女子として扱われることが、嫌いでしたし、同性の行動に違和感を感じていましが、自分が男子だというの感覚は全くありませんので、性同一性障害ではないのですが、女らしさに対するこだわりの強さが、世間の求める暗黙から大きくずれ、かつ、憎しみに近い感情すらあることは否めません。ですので、子供のために、公園デビューなど、母親同士の濃い付き合いにならないように、くっつきすぎないものか、避けてよいものか、距離がとれずにいます。

たとえば、嫌われているのか、様子を見ているのかわからないけど、こちらと目もあわせないで避ける人を避けたままでよいものか、こちらには目も合わさないで無視をしているようにしか見えない人(とくに同性)は、大体パターンが決まっているので、会わなかったことにして、笑いかけず、怒らずでかわしていてよいものか、(そのときの自分のそのままの感情としては、その場では凍り付いていて怒り心頭、無理して笑いかけても、そういうときはむだ、しかし子供がいるので、離れられない。)かといって、阿吽の呼吸で付き合うママ友グループには入ることはできないし、自分のせいで子供が仲間はずれにされることがなければと知り合いには、挨拶だけの付き合いですが、雑談やリアクションに身構えてしまいます。

子供を産んで一年以上たっても母親という実感がわいてこないで、子供すら、手放してもやむないと思う、そんな自分本位な状態になりやすく、厭世感情を抱いてしまいます。人間関係で、お前は、こういう役割だから、と高圧的に指示されているようで、自分で産んだ子供ですら、産まされ、かつ、乳母として生活させられているようで、自分で生活している感覚がありません。たとえると、不本意なアルバイトや、授業に出るために時間をつぶしている感じで、親という実感がありません。4月から、夫の転勤で関東圏から引越しをすることになり、核家族で地域での孤立でこのままでは、子供につらく当ってしまいそうです。誰か第3者に入ってもらいたくて、公共の相談口に話しましたが、精神科のカウンセリングをすすめられ、通いましたが、転居のため、新たに探し、そこの紹介をもらう形になっていますが、次の予約は入れていません。

診断をもらった当事者の方々は、結婚した当初や、子供が小さいとき、どのような感覚でいたのか、知りたいと思います。

長々と失礼しました。

※…文中に重複した箇所があり、訂正しましたので、始めの投稿は削除しました。

[#25122] Re:疲れました。
 ジョン メールホームページ  - 08/3/25(火) 0:19 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、ジョンと申します。
アスペルガーと診断された53歳、会社員です。

手毬様、状況は非常に良く分かります。
細かい点についても、ご説明可能と思っていますが、
あいにくと、内容が多いために、ご返事しにくい
(私が書き込む時間がない)ので、今回はご容赦ください。

私も意見としては同じで、臨床心理士のカウンセリングを
受けることを進めます。あなたを支える人を探してください。
ただ、カウンセリングができる人はなかなかいませんので、
(発達障害はほとんど知られていない)かなり探さないと
いけないと思います。

私の家内は初め、私が出会った臨床心理士の先生の
カウンセリングについては、消極てきでしたが、
今では、心のよりどころとなっています。
家内の費用は家計から出費しています。
手毬さんのご主人はカウンセリングの費用について
積極的でしょうか。もし、消極的だったら、
ご結婚される前に仕事をされていれば、その貯金からでも
是非出費して、腕の良い先生を見つけて、カウンセリングを
受けたほうがいいと思います。といいますのも、
手毬さんの状態は、家内から言わせれば、言葉の暴力、だ
そうです。立派なDVだと家内は言っていますので、
状態を客観的に把握してください。小さなお子さんを
かかえて、家庭だけの世界にいると自分がどのような
立場にいるのか見えてこなくなる場合がありますので、
注意が必要かと思います。

次女の主治医が家内のサポートをしたことがありましたが、
一般的に、男は家庭と職場と2つの世界を持っていて、
大人同士の付き合いがあります。ところが、専業主婦は
家庭だけの世界であり、近所との関係というストレスも
あります。そこで、次女の主治医は家内に大人の世界の
付き合いを勧めたことがありました。
現在、長女は20歳、次女は16歳と家内が仕事に
行ける年齢になりましたので、私は、家内の仕事に
協力して、仕事に行く時間を作っています。ただ、
手毬さんは、お子さんがまだ小さいので、仕事に出られるのか、
あるいは、お子さんが保育園に行っておられるなら
仕事に行っておられるのか、よく分かりませんが、
とにかく、大人同士の世界を持つ(何らかのサークルでも可)
ことを勧めます。

夫婦の問題は10年単位ですので、良い方向へ持って行く
ことができることを祈っています。家内は否定的ですが、
私は道があると思っています。

[#25143] Re:疲れました。
 手毬  - 08/3/26(水) 17:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ジョンさん:
>はじめまして、ジョンと申します。
>アスペルガーと診断された53歳、会社員です。

こんにちは、はじめまして。
返信ありがとうございます。

>私も意見としては同じで、臨床心理士のカウンセリングを
>受けることを進めます。あなたを支える人を探してください。
>ただ、カウンセリングができる人はなかなかいませんので、
>(発達障害はほとんど知られていない)かなり探さないと
>いけないと思います。
公的機関の紹介で、あちこち探しましたが、たらい回しでらちが明かず、今のところは、昔かかっていたクリニックで、先生は当時と変わらず、カウンセラーは変わっていまして、移転先の県の資料を頂き、模索中です。


>私の家内は初め、私が出会った臨床心理士の先生の
>カウンセリングについては、消極てきでしたが、
>今では、心のよりどころとなっています。
>家内の費用は家計から出費しています。
>手毬さんのご主人はカウンセリングの費用について
>積極的でしょうか。もし、消極的だったら、
>ご結婚される前に仕事をされていれば、その貯金からでも
>是非出費して、腕の良い先生を見つけて、カウンセリングを
>受けたほうがいいと思います。といいますのも、
>手毬さんの状態は、家内から言わせれば、言葉の暴力、だ
>そうです。立派なDVだと家内は言っていますので、
>状態を客観的に把握してください。小さなお子さんを
>かかえて、家庭だけの世界にいると自分がどのような
>立場にいるのか見えてこなくなる場合がありますので、
>注意が必要かと思います。

書き込みがネガティブに傾いたせいで、心配させてしまいました。今までの成り行きで、自分でもそう思いましたが、子供を彼は大事にしているので、その点では彼はよい父親と、自分では安心しています。

しかし、私の立場の問題になると、話し合いが難航して難しく、移転前に彼同伴で受けた、カウンセラーからの説明には、発達障害はわがままに見られやすい、と、最後の面接での説明をされ、障碍ゆえの特性で迷惑をかけているのか、よくわからなく、子供には辛く当たらないようにしていますが、子供が泣いたときなど、パニックにならないように気をつけるのが精一杯で、とても、よく気がつき、声かけの上手な母親のようにできず、果たして、どういう運びになるのか、手探りで、彼は本音では、そういう専門家を疑っていて、やせ我慢をしている様子で、保険が利くところだったので、安心しているようです。

>
>次女の主治医が家内のサポートをしたことがありましたが、
>一般的に、男は家庭と職場と2つの世界を持っていて、
>大人同士の付き合いがあります。ところが、専業主婦は
>家庭だけの世界であり、近所との関係というストレスも
>あります。そこで、次女の主治医は家内に大人の世界の
>付き合いを勧めたことがありました。
>現在、長女は20歳、次女は16歳と家内が仕事に
>行ける年齢になりましたので、私は、家内の仕事に
>協力して、仕事に行く時間を作っています。ただ、
>手毬さんは、お子さんがまだ小さいので、仕事に出られるのか、
>あるいは、お子さんが保育園に行っておられるなら
>仕事に行っておられるのか、よく分かりませんが、
>とにかく、大人同士の世界を持つ(何らかのサークルでも可)
>ことを勧めます。
検討していますが、結婚前の友人や幼馴染の従姉が、子供の出産祝いで訪れたことがありますが、彼の仕事中に帰ったにもかかわらず、不機嫌でした。彼自身、私が、よそとつながりを持つことが好きではないようです。DV?かといわれれば思い当たる節はありますが、身体的な暴力はありませんので、話が通じないことは、仕方がないのか?と割り切っていますが、子供を手放すことまで考えたり、彼に精神的に依存してしまう傾向も無きにしも非ずで、情けないです。

>
>夫婦の問題は10年単位ですので、良い方向へ持って行く
>ことができることを祈っています。家内は否定的ですが、
>私は道があると思っています。
ありがとうございます。

[#25148] Re:疲れました。
 ジョン メールホームページ  - 08/3/27(木) 1:28 -

引用なし
パスワード
   手毬さん、ジョンです。
しつこくて申し訳ありません。
おそらく私は最も適したアドバイザーかと思っています。
私たち夫婦が若い頃たどった道を回避する方法が
あれば、と願っています。

>検討していますが、結婚前の友人や幼馴染の従姉が、子供の出産祝いで訪れたことがありますが、彼の仕事中に帰ったにもかかわらず、不機嫌でした。彼自身、私が、よそとつながりを持つことが好きではないようです。DV?かといわれれば思い当たる節はありますが、身体的な暴力はありませんので、話が通じないことは、仕方がないのか?と割り切っていますが、子供を手放すことまで考えたり、彼に精神的に依存してしまう傾向も無きにしも非ずで、情けないです。

最初の投稿に「コントロール」とあって、「準禁治産者」という
用語がでてきたりで、詳しい事情がよく分からないのですが、
上記の引用にもあるように、ご主人は手毬さんを「支配」しようと
「意識的であれ、無意識であれ」そう思っている様子に
見えました。一方、手毬さんもご主人に依存してしまう点の
指摘もあります。この共依存関係を何とかすると手毬さんの
自尊心が向上し、「疲れました」という状態から脱出できると
思います。

家内はDV被害の女性のための県の嘱託職員をしており、
女性はもっと自尊心を持つべきだと常々言っています。
家内のポリシーは「夫の機嫌を取らない」ことで、現在、
私たち夫婦は、それぞれ自立した生活を送っています。

手毬さんが、ご主人から自立した生活を始めると、
つまり、ご主人の機嫌を取らないとか、自分の食事は
自分で用意してもらうとか(作るが盛り合わせするのは、
ご主人が自分でやる)すると、きっと、ご主人は、
「一体、誰が食べさせてやっていると思っているんだ。」と
言うと思うのですが、これは、どこにでもある、決まり文句です
ので、あまり気になさらないようにしていた方がいいと
思います。
私は、子供たちが生まれた時、家内より早く寝たことは
ありませんでしたし、家内より遅く起きたことも
ありませんでした。自分の食事は自分で作りましたし、
食器洗い、家の片付けは全てやっていました。
現在でも、自分の洗濯や自分の掃除は自分でやっています。

急にそれぞれが自立することは難しいですが、徐々に
共依存から脱出し、ご主人の「支配」から逃れることは
手毬さんの自尊心の向上になると思います。現在、「支配」という
DVのせいで、手毬さんが生きる気力をなくしていることは、
斎藤学先生が言った「いじめがいけないのは、生きる気力を
うばうからだ」という言葉に通じると思います。

手毬さんが共依存からのがれ、自尊心を取り戻し、
明るく生きることができる日が来ると思います。
そのためには、そうなろうという意識が必要だと
私は思っています。楽しく笑って暮らせる日がくることを
祈っています。

[#25165] Re:疲れました。
 みや  - 08/3/28(金) 16:56 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。手毬さん
私は、アスペルガーの彼と共に生きて行きたい定型者のみやと申します。
私の立場より、本音を一言よろしいでしょうか。

当事者と共に生活すると云うことは、定型者にとっても、とてもパワーが必要です。彼が起こすトラブル(対人関係や忘れっぽい)は、自分で自分を苦しめているようで、やはり理解出来ないところがあるからです。

私も仕事をしており、忙しい時や体調が万全でない時は「お願いだから、しばらくは私の目の届く範囲で、おとなしくしてて!!」と思う時があります。正直、彼が趣味以外、何をしてても心配です。


「私がサポートしなければ・・・」という意識から、つい、彼の多くの事に手をだしてしまい、時として、私のストレス、過剰な干渉(支配?)につながってしまい自己嫌悪に陥ってしまいます。
正直、「黙って見守る」より、「私が全部してしまう」ほうが、精神的に楽だし、早く的確に事が進むのです。でも、それではいけない×××。見守ること、見ないでいることが課題です。

ご主人はいかがですか?何かに疲れたり焦ったりしていませんか?その時、さらに支配だ、自立だ・・と言われたり、割り切られたりすると、辛いと思いますよ。あなたとしては、キッパリ線引きをしたいでしょうが、それは、なんだか冷たく、今までの気使い(支配と感じられたようですが・・・)が、無駄になってしまい落胆するのでは?どうか、大きい心で歩み寄って欲しいです。

一度、あなたの特性や、お二人にとって、良い関係の距離を再確認してみてはいかがでしょう。私も、彼に任せる所はシッカリ任せて、頑張って行こうと思います。

[#25166] 疲れ、依存について
 手毬  - 08/3/28(金) 17:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ジョンさん:

>手毬さん、ジョンです。
こんにちは。返信遅くなりました。

>しつこくて申し訳ありません。
>おそらく私は最も適したアドバイザーかと思っています。
>私たち夫婦が若い頃たどった道を回避する方法が
>あれば、と願っています。
とんでもありません。忙しい中、ご心配ありがとうございます。
時間がない中、重くネガティブな内容で、負担を感じられたら、すみません。
ジョンさんの投稿、ほかの件につきましても、参考に読まさせて頂いています。

>DV?かといわれれば思い当たる節はありますが、身体的な暴力はありませんの
>で、話が通じないことは、仕方がないのか?と割り切っていますが、子供を手放
>すとまで考えたり、彼に精神的に依存してしまう傾向も無きにしも非ずで、情け
>ないです。
自分自身、気をつけていましたが、言葉遣いが負担をかけるようで不適切でした。「情けない思いで、大人としての責任を忘れがちになります」と付け加えるべきでした。言い訳で申し訳ありませんが、子供の迎え時間が迫っていたので、言葉遣いが投げやりになり、後で思い当たりまして、訂正も含めてお詫びします。

>最初の投稿に「コントロール」とあって、「準禁治産者」という
>用語がでてきたりで、詳しい事情がよく分からないのですが、
>上記の引用にもあるように、ご主人は手毬さんを「支配」しようと
>「意識的であれ、無意識であれ」そう思っている様子に
>見えました。一方、手毬さんもご主人に依存してしまう点の
>指摘もあります。この共依存関係を何とかすると手毬さんの
>自尊心が向上し、「疲れました」という状態から脱出できると
>思います。
彼自身の自尊心の問題につきましては、彼の立場をつぶさない事と、こちらの女性としての意識、社会性が不安定な自覚があることとで、カウンセリングにお世話になることも含めて、考え模索中です。私自身の障碍の特性のゆえのこだわりか、世間的な意味での不適応もしくは適応なのか、手探り中です。

>家内はDV被害の女性のための県の嘱託職員をしており、
>女性はもっと自尊心を持つべきだと常々言っています。
>家内のポリシーは「夫の機嫌を取らない」ことで、現在、
>私たち夫婦は、それぞれ自立した生活を送っています。
>手毬さんが、ご主人から自立した生活を始めると、
>つまり、ご主人の機嫌を取らないとか、自分の食事は
>自分で用意してもらうとか(作るが盛り合わせするのは、
>ご主人が自分でやる)すると、きっと、ご主人は、
>「一体、誰が食べさせてやっていると思っているんだ。」と
>言うと思うのですが、これは、どこにでもある、決まり文句です
>ので、あまり気になさらないようにしていた方がいいと
>思います。
結婚した当初、自分が働いていないこともあり、夫の食事や、家事に気を配ろうとつとめましたが、彼自身、独身生活では、外食や、朝食抜きが多く、朝ごはんにお米を研いでいると、音をうるさがり、生活のリズムを乱される、とストレスに感じられるようで、定食屋のメニューのように出すことと、彼の子供時代のパターンで、出してくれればよい、ということで、出しているうちに、少し慣れてきましたが、作り手であり、家族であるこちらの意向があることには、彼自身、よくわからないようで、彼の望むタイミングに食べ物が出ないと、気に入らないようで、
こちらには、「作りたければ作らせる」か「自分と一緒にいれば一緒に食べてもらう」の感覚があり、彼の場合は、妻の意思には無頓着で、妻が食事を作る事については、こちらの意識が古いと、家庭で食事を作ること自体が嫌いで、彼の意識は、食事の支度に気が利く、利かないではなく、それに関する決め方を握ることが問題で、自分で外食や、支度をすると、落ち着くようです。(わかりにくかったらすみません。)

>自分の食事は自分で作りましたし、
>食器洗い、家の片付けは全てやっていました。
>現在でも、自分の洗濯や自分の掃除は自分でやっています。
彼の意識もそれに近いです。彼自身、自分でしたい意思はあるのですが、かえって妻である私がいることで、彼自身、それを仕方なくゆだねている意識があるようで、家事の仕方については、こちらがこちらのやり方を仕切られ、彼の面目を保つのに、苦労していますが、子育てに関しても、同様の意識があり、逆に、妻である自分は、補助者、の意識でしょうか?彼自身のやる気を支えたい気持ちはありますが、なにぶん、こだわりが強いので、それを受け入れていて、仕切られて疲れました。

>急にそれぞれが自立することは難しいですが、徐々に
>共依存から脱出し、ご主人の「支配」から逃れることは
>手毬さんの自尊心の向上になると思います。現在、「支配」という
>DVのせいで、手毬さんが生きる気力をなくしていることは、
>斎藤学先生が言った「いじめがいけないのは、生きる気力を
>うばうからだ」という言葉に通じると思います。
これも参考までに説明しますと、第3者から見たらDVの最中にいるように見え、自分自身、そう思えば悔しい思いもしますが、彼には、悪意はなく、お互いに自爆している自覚、自分の場合無きにしも非ずで、自分のネガティブな思考パターンやこだわりが、彼のそういった生活パターンを呼んでいるのか、自分がこだわりを捨てて彼を含めた世間に適応するための努力をしているのか、子供にとっては、どういう生活をすればよいのか考えているうちに、はじめの長い書き込みになりました。

私自身の意識としまして、診断を受けてからの子育て、もしくは、家庭に対する意識が、初めて子供を生んだ親御さんの意識、感覚は、どういったものか知りたいと思い投稿しました。子育ての先輩の男性である、ジョンさんが不快に感じられるコメントがありましたら、お許しください。
>
>手毬さんが共依存からのがれ、自尊心を取り戻し、
>明るく生きることができる日が来ると思います。
>そのためには、そうなろうという意識が必要だと
>私は思っています。楽しく笑って暮らせる日がくることを
>祈っています。
依存、に関して、自分自身のことを言いますと、書き込みをして、そういった感情が未分化に感じられるコメントが、また出てしまった、かと、後で気づくことが多々ありまして、結婚前に、診断した医師に、子育て、生活に関しての援助について質問したところ、「人間関係}を理由に家庭を持つことを強い口調で反対されたときのやり取りで、負担をかけることを言ってしまったのか、どうなのか、その医師コメントに「それは差別でしょう}と抗議をしたことが自尊心を保つためのことなのか、パニックに過ぎないのか、トラウマになっていることは事実と実感していますが、自分自身、親になったにもかかわらず、無責任が責任かと、夫に言葉を伝えるに当たって、彼の自尊心を保つにあたって、出しゃばって刺激しないためにも、投げやりかつ甘ったれた言葉に頼らざるを得ない現実があります。

自尊心、という自覚が、自分自身が自覚することと、第3者が感じることがどういう位置づけにあるものなのか、今回の投稿で鏡像として見えました。

笑って、暮らせることは、本当に大事に感じます。相手次第で自分の感情が振り回されないことが必用ですね。重ねてのアドバイス、ありがとうございました。

[#25192] 当事者として
 手毬  - 08/3/30(日) 14:28 -

引用なし
パスワード
   ▼みやさん:

はじめまして。こんにちは。

>こんにちは。手毬さん
>私は、アスペルガーの彼と共に生きて行きたい定型者のみやと申します。
>私の立場より、本音を一言よろしいでしょうか。
>当事者と共に生活すると云うことは、定型者にとっても、とてもパワーが必要です。彼が起こすトラブル(対人関係や忘れっぽい)は、自分で自分を苦しめているようで、やはり理解出来ないところがあるからです。
>私も仕事をしており、忙しい時や体調が万全でない時は「お願いだから、しばらくは私の目の届く範囲で、おとなしくしてて!!」と思う時があります。正直、彼が趣味以外、何をしてても心配です。
>「私がサポートしなければ・・・」という意識から、つい、彼の多くの事に手をだしてしまい、時として、私のストレス、過剰な干渉(支配?)につながってしまい自己嫌悪に陥ってしまいます。
>正直、「黙って見守る」より、「私が全部してしまう」ほうが、精神的に楽だし、早く的確に事が進むのです。でも、それではいけない×××。見守ること、見ないでいることが課題です。

コメントありがとうございます。遅いコメントになりました。感想としまして、
そちらもお疲れかと感じました。
私は当事者として、生活していますが、定型と意識をもたれている方に一当事者として、説明する必要を感じましたので、参考までに。

こちらの事情を説明しますと、彼にはいわゆる定型者の意識はありません。
若年期に就職で苦労をして、場が読めない、浮く、人込みが苦手でパニックになりやすい、新しいことを始めるのに、ストレスを感じやすい、などの困難を抱え、自分も社会的な困難を抱えていながら、時間に追われ、る状態はありまして、こちらは、彼の気まぐれな時間スケジュールに振り回され、彼自身が計画を立てることが苦手で、彼に合わせ、何がおきるか不安定な生活を余儀なくされています。

家庭生活においては、片付けられない、部屋を片付けると、ものの位置が変わっていると落ち着かないので、掃除をするにも、彼自身を刺激しないためにも、彼自身の私物で埋まった部屋の掃除、片付けなどは、彼と話し合い、彼に任せる形をとっていましたが、子供が産まれ、歩き始めると、そこで生活することに困難を感じ、実家、保育園と往復しているうちに、彼の転勤が決まり、彼自身、直前になって取り掛かる形になってきたようです。

>ご主人はいかがですか?何かに疲れたり焦ったりしていませんか?その時、さらに支配だ、自立だ・・と言われたり、割り切られたりすると、辛いと思いますよ。

言い合いになればそう言う意味の反論がかえって来ます。
こちらの立場を説明しますと、
彼自身時間に追われ、余裕がない中、頑張っている事はわかるのですが、俺のがんばりを評価してくれ、のように結果を質問されて、、あしざまに言うこともできずに褒めていましたが、それでいいだろう、という答えを引き出す結果になり、褒め方が悪かったのでは?と後悔していますが、悪し様なコメントをすれば、やる気をなくし、落ち込むので難しい一方、

私が部屋掃除した時には、掃除したことは当たり前で、やり残したテレビのほこりを取らなかった、と言われ、きょとんとしていると、それで怒っては、誰も話しかけなくなるよ、と言われて、二の句がつげなくなり、とりあえず、凍りつき、これ以上話せば泥沼かとスルーしました。割り切る、と言うよりも、無駄な言い合いをしないために、不自然な暖かさで作り笑いするよりも、その方が、お互いが平和でいられるからでしたが、そういうことで疲れます。乳児を抱えていながら、掃除できないでいて、すれば叱られ、この子が歩けば、どうなることか?と毎日過ごして、話し合えば、実家に帰れ、俺も、そこは職場の寮で、気に入らない町に実家から100キロ往復している、と言い出し、定住する意識はないに等しい状態でした。


>あなたとしては、キッパリ線引きをしたいでしょうが、それは、なんだか冷た
>く、今までの気使い(支配と感じられたようですが・・・)が、無駄になってし
>まい落胆するのでは?どうか、大きい心で歩み寄って欲しいです。

彼の気持ちは、そういったものでしょうね。余裕ができれば、そうしたいです。
余裕のない文章でしたら、すみません。

仮に彼自身が、本音で定型と言う自覚があり、こちらに暖かさを求めているのであれば、ないものねだりをされた上で、当事者は定型よりも下である、と見下されている気もあり、特に女性側に対しては、暖かさ、おおらかさについて求められ、説明すれば、言葉にしただけでも冷たいと言われがちで、つまり、世間から、愛嬌、忍耐などを求められ、社会の暗黙、気配りについても同様に感じますが、こちらの実感を言葉で説明すれば、こんな感じでしょうか。

一方、定型、と自覚されていることで、無意識のうちに、彼は障害があるから、とがんばり過ぎて、自分は、障害があるから、駄目なんだ、と自信をなくす方向になるように、あなたのパートナーの自尊心を潰す事がないかが、課題に思えます。

>一度、あなたの特性や、お二人にとって、良い関係の距離を再確認してみてはいかがでしょう。私も、彼に任せる所はシッカリ任せて、頑張って行こうと思います。

参考になるご意見、ありがとうございました。

彼には、いわゆる、定型、とはっきりした自覚はなく、当事者との自覚があっても、医師が嫌いですので、診断を受ける気はありませんが、彼の同僚の息子に多動の傾向があり、から自身も自分も心当たりがあると、ある大学のテキストを、読んでいました。そのような前向きな点が、彼への燃え尽きの心配の種ですが、
お互い我を張ることなく、歩み寄りで、パートナーのプライドが保てれば、と願います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2420 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877798
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.