アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2480 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#24618] 反抗期? しらたま 08/2/25(月) 10:57 [未読]
[#24619] Re:反抗期? おおづり 08/2/25(月) 14:28 [未読]
[#24630] Re:反抗期? しらたま 08/2/25(月) 22:39 [未読]
[#24633] Re:反抗期? おおづり 08/2/25(月) 23:27 [未読]
[#24655] 望まないのに妄想世界? しらたま 08/2/26(火) 23:21 [未読]
[#24656] Re:望まないのに妄想世界? おおづり 08/2/26(火) 23:46 [未読]
[#24657] 失礼しました しらたま 08/2/27(水) 0:06 [未読]
[#24624] Re:反抗期? SILVER 08/2/25(月) 20:43 [未読]
[#24631] ADD傾向強いです しらたま 08/2/25(月) 22:53 [未読]
[#24627] Re:反抗期? くらすと 08/2/25(月) 21:49 [未読]
[#24639] 顔色伺わないタイプ? しらたま 08/2/26(火) 9:53 [未読]
[#24638] Re:反抗期? めえめえ 08/2/26(火) 9:17 [未読]
[#24641] とても分かり易かったです しらたま 08/2/26(火) 10:37 [未読]

[#24618] 反抗期?
 しらたま  - 08/2/25(月) 10:57 -

引用なし
パスワード
   当事者ではないのですが、小学6年生広汎性発達障害の診断を受けている長男がいます。
わがままを押し通す長男に困っています。
質問に対しての答もなかなか返ってきません。
「これは間違ったやり方で、こうやったほうがいいよ。」
などのアドバイスも全く聞かず、時間内に仕上げる課題なども『決断』が出来ないせいか、『こだわり』なのか、『自己決定に自信が無い』なのか、『見通しが立たない』せいか困難を抱えています。
さらに最近では自分の両親は他の親に比べ劣るーというような思い込みもあるようで、色々な事について文句が増えてきているように思います。「お母さんにはどうせ無理だろう」「お母さんはどうしてもっといい車に乗らないのか」「お母さんは仕事をしていない」・・・などの言葉もあり、バカにしているから余計に人の話を聞かず、自分流を通すのかとも感じます。
食事に対するこだわりも強く、一時期は朝食に五六品のメニューを並べるーというような事もしていました。でも感謝の言葉などは一切なく不平不満の羅列でした。
最近は年齢的、精神的にきついと感じる事が増え本人に対して手を上げたり、暴言を吐いたりもしてしまいます。
皆さんも、反抗期にはこう感じていた。
親に対してこんな考えを持っていた。
などありましたら是非教えていただきたいです。
まとまりの無い文章で申し訳ないです。
よろしくお願いします。

[#24619] Re:反抗期?
 おおづり  - 08/2/25(月) 14:28 -

引用なし
パスワード
   ▼しらたまさん:
>当事者ではないのですが、小学6年生広汎性発達障害の診断を受けている長男がいます。
>わがままを押し通す長男に困っています。
>質問に対しての答もなかなか返ってきません。
>「これは間違ったやり方で、こうやったほうがいいよ。」
>などのアドバイスも全く聞かず、時間内に仕上げる課題なども『決断』が出来ないせいか、『こだわり』なのか、『自己決定に自信が無い』なのか、『見通しが立たない』せいか困難を抱えています。
>さらに最近では自分の両親は他の親に比べ劣るーというような思い込みもあるようで、色々な事について文句が増えてきているように思います。「お母さんにはどうせ無理だろう」「お母さんはどうしてもっといい車に乗らないのか」「お母さんは仕事をしていない」・・・などの言葉もあり、バカにしているから余計に人の話を聞かず、自分流を通すのかとも感じます。
>食事に対するこだわりも強く、一時期は朝食に五六品のメニューを並べるーというような事もしていました。でも感謝の言葉などは一切なく不平不満の羅列でした。
>最近は年齢的、精神的にきついと感じる事が増え本人に対して手を上げたり、暴言を吐いたりもしてしまいます。
>皆さんも、反抗期にはこう感じていた。
>親に対してこんな考えを持っていた。
>などありましたら是非教えていただきたいです。
>まとまりの無い文章で申し訳ないです。
>よろしくお願いします。

私も当事者で、よく親や先生には殴られながら育ちましたが、特にそれで問題が改善する事もなく現在はニートです。

[#24624] Re:反抗期?
 SILVER ホームページ  - 08/2/25(月) 20:43 -

引用なし
パスワード
   ▼しらたまさん:
小学5年生のアスペルガー男児の母です。

他害のある息子なんですけれど、
どうもずっと話しを聞いてると、息子の他害の相手って、
最近、「女の子」なんですよー。

理由は「うるさくてイライラしたから」
で、相手の子、なぐっちゃったんです。

私はこれはもしかして、
思春期の入り口では?と、思いました。

どう対処しようものかと、私も悩んでいるところなんですけれど、
ふと、しらたまさんのお話しを読んで、自分の反抗期を思い出しました。

自分の反抗期は(遅かったんですけれど)
母親が台所で洗うお茶碗のカチャッという音すら、神経にさわってイライラしました。
その当時は、自分のお金で自分の食べるものを全部買ってきたいと思ってましたし、
親が私の買ってきたものを
「なに買ってきたの?あ、飴が入ってるー。お母さんも食べたーい」
と、言ってきたときに、ものすごーく腹が立って、
「なに買ってきたっていいじゃない! 飴が入ってるー なんて、お母さん、子供みたい!」
と、とっても怒りました。

ただ、私の反抗期は遅くて、私はもう働いてましたので(^o^;)
私は自分でこれが、「自立したい気持ち」なんじゃないかな?
って、気づきました。

母親が自分と同じ、等身大に近づいてきたことのいらだち。
親って、いつまでも自分より偉大で、大きくて、何でも知ってる存在だと思っていたのが、
自分がそれに近づいてきたということに、とてもイライラしました。
親には、いつも自分より偉大であって欲しい…。
でも、そういうわけにはいきませんよね?

いつからか、親より自分の方がいろいろと世間のことを知ってきます。
身長も親より追い越します。

私は、自分が自立したがっている、家を出たがってると、気づきました。

だから、たぶんしらたまさんのお子さんも、
今、精神的に親離れしてきてるのだと思います。
だから親のやってることが気になるのだと思います。

友だちの親御さんより劣っているかも?というところを見つけては気になるのだと思うのです。

自分の親って、いつまでも偉大で、尊敬できて、大きな存在であって欲しいから。

こういう場合は、もう息子さんを「一人の大人」として扱って、考えてあげると良いかもしれませんね。

親として子を見る…というより、
一人の大人として同じ目線で話しをしてみませんか?

一人の大人として扱うということは、
いろんな責任も本人に負ってもらいます。(もちろん、小学生が負える範囲の責任です)
自分の発言に責任を持ってもらったり、
一度決めたことは、ぜったい遂行してもらったり。
会話も、子ども相手という会話じゃなくって、ちゃんと大人として会話してあげるんです。
(会話の部分じゃ、わが家はかなり小さいときから、子ども扱いしてないと思ってます)


…ということで、わが家もうちの息子の「思春期対策」に、
同じ事を考えてみようかな?
って、思いました。(=^・^=)

しらたまさん。ヒントをありがとうございました。

[#24627] Re:反抗期?
 くらすと  - 08/2/25(月) 21:49 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。20代のアスペルガーの大学生です。
私は幼稚園から18歳までは親に従順でしたが、18を過ぎてからワガママになってしまいました。

子供のころは親への不満や疑問を口にすれば即叩かれたので、常にビクビクしながら生活していました。親に逆らった事は殆どありません。学校では嫌な事が沢山あったので学校に行きたくなかったのですが、「そんなことぐらいで休むな」とどうせ言われるんだろうな、と思って、嫌な事があっても親には何も話さずに無理して通っていました。 
親と、現在診て頂いている先生と3人で昔のことを話していた時、私の親が「この子は昔はすごく大人しかった。とても育てやすかった」と振り返っていたので、やっぱり親を怒らせないように生きていたんだなぁとしみじみ思ってしまいました。

でも、大人しかったと言っても、それは表面だけで裏では親への不満や学校への不満でいっぱいで、心が疲れ果て、毎日おなかを壊したり、チックが出たりしました。チック(現在ではチックと診断されていますが、当時は私も親も変な癖という認識しかしていませんでした)が出たら、その事でまた親に怒られました。
私は鼻をクンクンするチックだったので、仕事で疲れて帰ってきた親にはその音が耳障りだったのだと思います。

それからずっとチックが続いたので、センター診て頂いたところ、アスペルガーと診断されました。 それからは、親も私に手を上げなくなりました。「ああ、これで言いたいことが言える」と思ったら感情が爆発して、親に対して強い口調で自己主張するようになりました。時々主張を越えてワガママな事を言ったりもしました。でも、昔言えなかった事を言えたらなんだかすっきりして、現在ではあまりワガママを言わなくなりました。(本当はわがままゼロ人間になりたいんですけど・・)

アスペルガーと診断されてからは、昔と違って親と話す機会が多くなり、親も私も自分の思いを素直に話せるようになりました。親も昔は大変なストレスをかかえていたんだと分かって、それまでずっと持っていた親への不満はなくなりました。現在では家庭にストレスは全くありません(でも、私にストレスがない分、親がかなり我慢しているはずです)

しらたまさんのお子さんは、自分の両親は他の親に比べ劣ると思っていらっしゃるようですが、実は私も親に反抗していた時に、そのような事を言ってしまった事があります。過去の出来事の不満を出してきてまで文句を言った事もあります。ですが心底そんな事を思っていたわけではありません。親に不満はありましたが、ずっと尊敬もしていましたから。今思えば、自分がいろいろと外で失敗した時に、そのイライラから、親に八つ当たりしていたんだと思います。私が人に攻撃的になる時は、たいていは自分への不満が多い時なので。

私の反抗期はこんな感じでした。

[#24630] Re:反抗期?
 しらたま  - 08/2/25(月) 22:39 -

引用なし
パスワード
   おおづりさん

早速のお返事ありがとうございます。

過去を振り返りあの頃、親にこんな風に接して欲しかった。
こんな事を勘違いしていた。
どんな事を考え感じていたか教えていただけないでしょうか?

長男がどのような世界にいるのか少しでも知りたいのです。

些細な事でかまいません。

よろしくお願いします。

[#24631] ADD傾向強いです
 しらたま  - 08/2/25(月) 22:53 -

引用なし
パスワード
   ▼SILVERさん:
>▼しらたまさん:
>小学5年生のアスペルガー男児の母です。
>
>他害のある息子なんですけれど、
>どうもずっと話しを聞いてると、息子の他害の相手って、
>最近、「女の子」なんですよー。
>
>理由は「うるさくてイライラしたから」
>で、相手の子、なぐっちゃったんです。
>
>私はこれはもしかして、
>思春期の入り口では?と、思いました。

それはビックリされましたね。
うちの子の場合は外では大変気を使っているようで
癇癪を起こして困るのはほとんど自宅でです。
電化製品を壊されるのが一番神経にこたえます。
>
>どう対処しようものかと、私も悩んでいるところなんですけれど、
>ふと、しらたまさんのお話しを読んで、自分の反抗期を思い出しました。
>
>自分の反抗期は(遅かったんですけれど)
>母親が台所で洗うお茶碗のカチャッという音すら、神経にさわってイライラしました。

聴覚過敏というのでしょうか?
うちの子は冷蔵庫の音がうるさいーとたまに言います。

>その当時は、自分のお金で自分の食べるものを全部買ってきたいと思ってましたし、
>親が私の買ってきたものを
>「なに買ってきたの?あ、飴が入ってるー。お母さんも食べたーい」
>と、言ってきたときに、ものすごーく腹が立って、
>「なに買ってきたっていいじゃない! 飴が入ってるー なんて、お母さん、子供みたい!」
>と、とっても怒りました。
>
>ただ、私の反抗期は遅くて、私はもう働いてましたので(^o^;)
>私は自分でこれが、「自立したい気持ち」なんじゃないかな?
>って、気づきました。
>
>母親が自分と同じ、等身大に近づいてきたことのいらだち。
>親って、いつまでも自分より偉大で、大きくて、何でも知ってる存在だと思っていたのが、
>自分がそれに近づいてきたということに、とてもイライラしました。
>親には、いつも自分より偉大であって欲しい…。
>でも、そういうわけにはいきませんよね?
>
>いつからか、親より自分の方がいろいろと世間のことを知ってきます。
>身長も親より追い越します。
>
>私は、自分が自立したがっている、家を出たがってると、気づきました。
>
>だから、たぶんしらたまさんのお子さんも、
>今、精神的に親離れしてきてるのだと思います。
>だから親のやってることが気になるのだと思います。
>
>友だちの親御さんより劣っているかも?というところを見つけては気になるのだと思うのです。
>
>自分の親って、いつまでも偉大で、尊敬できて、大きな存在であって欲しいから。
>
>こういう場合は、もう息子さんを「一人の大人」として扱って、考えてあげると良いかもしれませんね。
>
>親として子を見る…というより、
>一人の大人として同じ目線で話しをしてみませんか?
>
>一人の大人として扱うということは、
>いろんな責任も本人に負ってもらいます。(もちろん、小学生が負える範囲の責任です)
>自分の発言に責任を持ってもらったり、
>一度決めたことは、ぜったい遂行してもらったり。
>会話も、子ども相手という会話じゃなくって、ちゃんと大人として会話してあげるんです。
>(会話の部分じゃ、わが家はかなり小さいときから、子ども扱いしてないと思ってます)

うちの子の場合、まだまだ理解力が健常児に比べずれています。
とにかく人の話が聞けないんです・・・

>
>…ということで、わが家もうちの息子の「思春期対策」に、
>同じ事を考えてみようかな?
>って、思いました。(=^・^=)
>
>しらたまさん。ヒントをありがとうございました。

こちらこそありがとうございました。

[#24633] Re:反抗期?
 おおづり  - 08/2/25(月) 23:27 -

引用なし
パスワード
   ▼しらたまさん:
>おおづりさん
>
>早速のお返事ありがとうございます。
>
>過去を振り返りあの頃、親にこんな風に接して欲しかった。
>こんな事を勘違いしていた。
>どんな事を考え感じていたか教えていただけないでしょうか?
>
>長男がどのような世界にいるのか少しでも知りたいのです。
>
>些細な事でかまいません。
>
>よろしくお願いします。


わがままとはよく言われましたが、何がわがままなのかさっぱり分かりませんでした。
どんな世界にいるか…。
いつでもどこでも頭の中はゲームや漫画などの妄想の世界にいた気がします。
今もですけどね…。

[#24638] Re:反抗期?
 めえめえ  - 08/2/26(火) 9:17 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
うちにも小4PDD児がいます。
当事者の内面世界を知りたいとのことで、主旨からずれるかもですが…

▼しらたまさん:
>小学6年生広汎性発達障害の診断を受けている長男がいます。
>わがままを押し通す長男に困っています。

外では我慢し、自宅で反抗するとのこと、外では自己コントロールが
できているのですね。
がんばってるんですね。すばらしいことだと思います。

反抗について、私も以前ひとから教えていただいたHPです↓
http://www.hattatsu.or.jp/senmon/adhd04.htm

特に思春期にかかると、「不安」があっても、上手に表現できない子は
「反抗」という手段で表現することが多いように思います。

また、『課題』というのは学校の課題でしょうか?
学校の課題などは、先生とよく相談して、本人が楽に取り組めるよう
スモールステップに分けるか、要求水準を下げてもらうことも可能かと
思います。また、親がサポートするのではなく、先生などよその大人から
の指示が通るなら、個別指導、放課後指導でみてもらうか、家庭教師などに
任せてしまった方が、親子ともに余裕ができるかもしれません。

[#24639] 顔色伺わないタイプ?
 しらたま  - 08/2/26(火) 9:53 -

引用なし
パスワード
   ▼くらすとさん:
>はじめまして。20代のアスペルガーの大学生です。
>私は幼稚園から18歳までは親に従順でしたが、18を過ぎてからワガママになってしまいました。
>
>子供のころは親への不満や疑問を口にすれば即叩かれたので、常にビクビクしながら生活していました。親に逆らった事は殆どありません。学校では嫌な事が沢山あったので学校に行きたくなかったのですが、「そんなことぐらいで休むな」とどうせ言われるんだろうな、と思って、嫌な事があっても親には何も話さずに無理して通っていました。 
>親と、現在診て頂いている先生と3人で昔のことを話していた時、私の親が「この子は昔はすごく大人しかった。とても育てやすかった」と振り返っていたので、やっぱり親を怒らせないように生きていたんだなぁとしみじみ思ってしまいました。
>
同じ広汎性発達障害でもタイプは様々なのですね。
うちの長男の場合は、夫が「こいつは生まれてからずっと反抗期だ。」と言う位のマイペース、傍若無人タイプです。(ただし、家の外では多少気を使う)

>でも、大人しかったと言っても、それは表面だけで裏では親への不満や学校への不満でいっぱいで、心が疲れ果て、毎日おなかを壊したり、チックが出たりしました。チック(現在ではチックと診断されていますが、当時は私も親も変な癖という認識しかしていませんでした)が出たら、その事でまた親に怒られました。
>私は鼻をクンクンするチックだったので、仕事で疲れて帰ってきた親にはその音が耳障りだったのだと思います。
>
>それからずっとチックが続いたので、センター診て頂いたところ、アスペルガーと診断されました。 それからは、親も私に手を上げなくなりました。「ああ、これで言いたいことが言える」と思ったら感情が爆発して、親に対して強い口調で自己主張するようになりました。時々主張を越えてワガママな事を言ったりもしました。でも、昔言えなかった事を言えたらなんだかすっきりして、現在ではあまりワガママを言わなくなりました。(本当はわがままゼロ人間になりたいんですけど・・)
>
>アスペルガーと診断されてからは、昔と違って親と話す機会が多くなり、親も私も自分の思いを素直に話せるようになりました。親も昔は大変なストレスをかかえていたんだと分かって、それまでずっと持っていた親への不満はなくなりました。現在では家庭にストレスは全くありません(でも、私にストレスがない分、親がかなり我慢しているはずです)
>
>しらたまさんのお子さんは、自分の両親は他の親に比べ劣ると思っていらっしゃるようですが、実は私も親に反抗していた時に、そのような事を言ってしまった事があります。過去の出来事の不満を出してきてまで文句を言った事もあります。ですが心底そんな事を思っていたわけではありません。親に不満はありましたが、ずっと尊敬もしていましたから。今思えば、自分がいろいろと外で失敗した時に、そのイライラから、親に八つ当たりしていたんだと思います。私が人に攻撃的になる時は、たいていは自分への不満が多い時なので。

なんとなく思い当たる節があります。
自分が他の人とは違うーという事はもう小学3年生の頃から時々口にしていました。
自分の価値、基準が周りの人とはそぐわないかも・・・という不安感みたいなものがあるのかも知れませんね。

>
>私の反抗期はこんな感じでした。

ありがとうございました。大変参考になりました。

[#24641] とても分かり易かったです
 しらたま  - 08/2/26(火) 10:37 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん:
>はじめまして。
>うちにも小4PDD児がいます。
>当事者の内面世界を知りたいとのことで、主旨からずれるかもですが…
>
>▼しらたまさん:
>>小学6年生広汎性発達障害の診断を受けている長男がいます。
>>わがままを押し通す長男に困っています。
>
>外では我慢し、自宅で反抗するとのこと、外では自己コントロールが
>できているのですね。
>がんばってるんですね。すばらしいことだと思います。
>
>反抗について、私も以前ひとから教えていただいたHPです↓
>http://www.hattatsu.or.jp/senmon/adhd04.htm
>
>特に思春期にかかると、「不安」があっても、上手に表現できない子は
>「反抗」という手段で表現することが多いように思います。

とても具体的で、参考になるサイトですね。
どうやらうちの長男の場合は、ベースになっている問題は、ADHDのほうが強いのかもーと感じました。
>
>また、『課題』というのは学校の課題でしょうか?

図工、家庭科、総合学習などです。
学校新聞にまとめたり、郊外学習のレポートを書いたりするものも含まれます。

>学校の課題などは、先生とよく相談して、本人が楽に取り組めるよう
>スモールステップに分けるか、要求水準を下げてもらうことも可能かと
>思います。また、親がサポートするのではなく、先生などよその大人から
>の指示が通るなら、個別指導、放課後指導でみてもらうか、家庭教師などに
>任せてしまった方が、親子ともに余裕ができるかもしれません。

むらがあり「出来る時は出来る」事もあるため、結局回りの子達と同じ課題になるのだと思います。
コーディネーターの先生が教室に来ることがたびたびあるので、その先生のサポートは頂いているのですが、指示に従わず固まってしまう事がよくあるようです。
本人もプライドが高く、図工の作品なども「スペシャルな物でないとダメ」と思い込んでいる節もあります。(劣等感の裏返しでしょうか?)
自分で自分を苦しい状況に追い込んでいるように思える事があります。でも本人はそれに気付いていないようです。

とても参考になる情報でした。
ありがとうございました。

[#24655] 望まないのに妄想世界?
 しらたま  - 08/2/26(火) 23:21 -

引用なし
パスワード
   ▼おおづりさん:
>▼しらたまさん:
>>おおづりさん
>>
>>早速のお返事ありがとうございます。
>>
>>過去を振り返りあの頃、親にこんな風に接して欲しかった。
>>こんな事を勘違いしていた。
>>どんな事を考え感じていたか教えていただけないでしょうか?
>>
>>長男がどのような世界にいるのか少しでも知りたいのです。
>>
>>些細な事でかまいません。
>>
>>よろしくお願いします。
>
>
>わがままとはよく言われましたが、何がわがままなのかさっぱり分かりませんでした。

これは自分なりのこだわりを変更するのに不安を伴うためーという意味なのでしょうか?

>どんな世界にいるか…。
>いつでもどこでも頭の中はゲームや漫画などの妄想の世界にいた気がします。
>今もですけどね…。

長男の様子を見ていて時々思うのですが、自分が望んで無くても突然コマーシャルや、マンガの場面、映像などが再生されてしまって、その刺激があまりに鮮明で、ついその世界に浸ってしまうーという様な感じなのでしょうか?

未だに毎日の当たり前の日課に時間がとてもかかってしまうのですが、(ウロウロと歩きながら、ぼんやりしながら歯磨きに20分以上。声かけをしていても風呂に入れば30分もシャワーを出しっぱなしでぼんやりしていたり、本人が寝るのを確認するまで気を抜く事は出来ません。)これも妄想世界に浸ってしまうからなのでしょうか?

こういった妄想世界から現実に引き戻すにはどういった働き掛けが必要なのでしょうか?

難しい質問ばかりですいません。

[#24656] Re:望まないのに妄想世界?
 おおづり  - 08/2/26(火) 23:46 -

引用なし
パスワード
   ▼しらたまさん:
>▼おおづりさん:
>>▼しらたまさん:
>>>おおづりさん
>>>
>>>早速のお返事ありがとうございます。
>>>
>>>過去を振り返りあの頃、親にこんな風に接して欲しかった。
>>>こんな事を勘違いしていた。
>>>どんな事を考え感じていたか教えていただけないでしょうか?
>>>
>>>長男がどのような世界にいるのか少しでも知りたいのです。
>>>
>>>些細な事でかまいません。
>>>
>>>よろしくお願いします。
>>
>>
>>わがままとはよく言われましたが、何がわがままなのかさっぱり分かりませんでした。
>
>これは自分なりのこだわりを変更するのに不安を伴うためーという意味なのでしょうか?
>

いやわがままと言われたりしてよく怒られたけど、なんで怒られるのか理解できなかったという話なんですが…。
あとはよく人にからかわれて殴ったりいすを投げつけたりして怒られてましたが、なんでからかわれた私ばかり怒られなきゃいけないのかとても納得できずフラストレーションばかりたまってたなんて事もありました。

>>どんな世界にいるか…。
>>いつでもどこでも頭の中はゲームや漫画などの妄想の世界にいた気がします。
>>今もですけどね…。
>
>長男の様子を見ていて時々思うのですが、自分が望んで無くても突然コマーシャルや、マンガの場面、映像などが再生されてしまって、その刺激があまりに鮮明で、ついその世界に浸ってしまうーという様な感じなのでしょうか?
>
>未だに毎日の当たり前の日課に時間がとてもかかってしまうのですが、(ウロウロと歩きながら、ぼんやりしながら歯磨きに20分以上。声かけをしていても風呂に入れば30分もシャワーを出しっぱなしでぼんやりしていたり、本人が寝るのを確認するまで気を抜く事は出来ません。)これも妄想世界に浸ってしまうからなのでしょうか?
>
>こういった妄想世界から現実に引き戻すにはどういった働き掛けが必要なのでしょうか?
>
>難しい質問ばかりですいません。

そんな方法があったらこっちが知りたいくらいですよ…。
私だって当事者なんですから…。
長男さんが普段の日課をこなすのが遅い原因が、妄想世界に浸ってるからかどうかは分かりませんが。
本人からその辺の事は直接聞きだす事はできないのでしょうか?

[#24657] 失礼しました
 しらたま  - 08/2/27(水) 0:06 -

引用なし
パスワード
   ▼おおづりさん:
説明不足で分かりにくい質問でした。

>>>わがままとはよく言われましたが、何がわがままなのかさっぱり分かりませんでした。
>>
>>これは自分なりのこだわりを変更するのに不安を伴うためーという意味なのでしょうか?
>>
>
>いやわがままと言われたりしてよく怒られたけど、なんで怒られるのか理解できなかったという話なんですが…。
>あとはよく人にからかわれて殴ったりいすを投げつけたりして怒られてましたが、なんでからかわれた私ばかり怒られなきゃいけないのかとても納得できずフラストレーションばかりたまってたなんて事もありました。

私の印象での話なのですが、自分なりのルールがあってそれを変更しようとしないことを、他人が「わがまま」と捕らえている可能性は無いのかな・・・と思ったのです。
具体的な例が今ちょっと思い浮かばないんですが・・・

>>>どんな世界にいるか…。
>>>いつでもどこでも頭の中はゲームや漫画などの妄想の世界にいた気がします。
>>>今もですけどね…。
>>
>>長男の様子を見ていて時々思うのですが、自分が望んで無くても突然コマーシャルや、マンガの場面、映像などが再生されてしまって、その刺激があまりに鮮明で、ついその世界に浸ってしまうーという様な感じなのでしょうか?
>>
>>未だに毎日の当たり前の日課に時間がとてもかかってしまうのですが、(ウロウロと歩きながら、ぼんやりしながら歯磨きに20分以上。声かけをしていても風呂に入れば30分もシャワーを出しっぱなしでぼんやりしていたり、本人が寝るのを確認するまで気を抜く事は出来ません。)これも妄想世界に浸ってしまうからなのでしょうか?
>>
>>こういった妄想世界から現実に引き戻すにはどういった働き掛けが必要なのでしょうか?
>>
>>難しい質問ばかりですいません。
>
>そんな方法があったらこっちが知りたいくらいですよ…。
>私だって当事者なんですから…。

そうですね。失礼しました。

>長男さんが普段の日課をこなすのが遅い原因が、妄想世界に浸ってるからかどうかは分かりませんが。
>本人からその辺の事は直接聞きだす事はできないのでしょうか?

なかなかはっきりした返答がありません。「そうだ」と言ったり、「いや違う」と言ったり、「何でかボーとしてしまう」と言ったり。
自分を含め自分の感覚を中心にして判断してしまうので、何が普通の感覚かなんて分らないのかもしれません。

ありがとうございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2480 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877794
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.