アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2516 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#24277] このままで良いのでしょうか? わんこまま 08/2/13(水) 3:35 [未読]
[#24278] Re:このままで良いのでしょうか? 黒猫 08/2/13(水) 8:22 [未読]
[#24287] Re:このままで良いのでしょうか? だらう゛ち 08/2/13(水) 19:49 [未読]
[#24288] Re:このままで良いのでしょうか? T.T 08/2/13(水) 21:03 [未読]
[#24291] Re:このままで良いのでしょうか? 椿 08/2/13(水) 21:36 [未読]
[#24292] Re:このままで良いのでしょうか? めえめえ 08/2/13(水) 21:56 [未読]
[#24320] Re:このままで良いのでしょうか? クロム 08/2/14(木) 13:32 [未読]
[#24389] アドバイスありがとうございます わんこまま 08/2/15(金) 22:50 [未読]

[#24277] このままで良いのでしょうか?
 わんこまま  - 08/2/13(水) 3:35 -

引用なし
パスワード
   とてもお久しぶりです。
小学3年男子の母です。
以前から息子が友達の仲間に入れない、
すぐに仲間外れにされることで、
相談させていただいております。

最近の息子の様子ですが、以前はとても
みんなと遊びたがっていましたが、
ここ数ヶ月は学校の休み時間になると、
一人で本などを読んで過ごしているようです。
息子に誰かと遊んできたかきくと、
「誰とも遊んでこない。休み時間は本読んだり
パソコンしてた。でも寂しくないよ。」
と言います。
息子がそれなりに楽しく過ごしてこれれば
それもいいかと思いますが、何度も仲間外れに
あったことで、もう友達と関わることを
諦めてしまっているのでは、と不安になります。
これもひとつの二次障害なのでしょうか?
授業中やその他の集団行動では特に
問題行動もないので、先生からは
「大丈夫ですよ」と言われていますが、
このまま誰とも関わることもなく学校生活を
過ごしていくのかと思うと、心配です。
そして本当は息子も友達といたいのではないかと
思います。

どのように息子を支えていけばよいでしょうか?
ご助言いただければありがたいです。

[#24278] Re:このままで良いのでしょうか?
 黒猫  - 08/2/13(水) 8:22 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

うちの子もあまりというか、かかわれないようです。
アスペとADDの診断がでています。
よく学校の話をしてくれますが、
友達となにを話すのか思いつかないと言っています。

知能の遅れもないし、学校で迷惑をかける行為がまったくないので
先生からも心配ないばかりです。
いじめられているわけではないので仕方ない対応だとは思います。

でも友達の輪に入れないのは事実。
お友達が喋っているのをそばで聞いているのが楽しいと。
話しかけられない日は忙しかったみたいといった感じです。
すべて受け身で自分からはなにもしません。

電話でも、なにを話せばいいの?
次、何を言えばいいの?とわたしに確認してきます。
これでは相手もひくと思います。

けれど家に帰ったり、祖母の家、コトバ教室では
大はしゃぎ。大人相手だと大乗です。
うまくいえないだけでストレスなんだろうなと思います。

いつ、どこで、だれが、なにをしたか
考えて喋ると会話らしくなる。とか
お家のこと、習い事のこと、ペットのこと
テレビの話でもいいんじゃない?とか
アドバイスをしても、自分から話しかけるのが
できないようです。

低学年なので焦らなくてもと思う時もあります。
そういう大人しい子も、クラスにいた記憶もあります。
だけどね...。

下の子とはしゃいでいるのをみるとああやって学校で
はしゃげたらいいのにね。と思います。

便乗の愚痴になってごめんなさい。

ほんとうに気がかりです。

[#24287] Re:このままで良いのでしょうか?
 だらう゛ち  - 08/2/13(水) 19:49 -

引用なし
パスワード
   ▼わんこままさん:
私は、学校ではなかなか友達ができませんでしたが、そのことが自分にとってマイナスになったとは思っていません。ひとりぼっちでしたが、寂しいとは思いませんでした。無理に仲間を求めても、つらいだけで、何も得られるものがないと気がついたからです。
また、友達が欲しいと思うあまり、悪意を持った相手に利用されてしまったという話しもよく耳にします。
今は、アスペの当事者サークルに参加していて、そこのメンバーたちと仲良くしています。大切なのは、友達の人数ではなくて、友達の質の高さだと思います。

[#24288] Re:このままで良いのでしょうか?
 T.T  - 08/2/13(水) 21:03 -

引用なし
パスワード
   支援教室や支援学級や親子学級などはないのでしょうか。そういうものに参加してみるのも一つの方法だと思いますし、もう少し、様子を見て、中学生や高校生になれば、お友達ができるかもしれないし、また、お友達ができないなら、何か好きな習い事をさせてあげて、その中で、お友達を作っていく方法もあると思います。また、もし、いじめなどの問題で、お友達を作らないとしたら、人をいじめるような
、友達を作っても、意味がないので、人をいじめるような、お友達はさけるべきだと思います。また、人間関係で悩んだ場合、カウンセラーさんに相談するという方法もあるかと思います。

[#24291] Re:このままで良いのでしょうか?
 椿  - 08/2/13(水) 21:36 -

引用なし
パスワード
   小6の母です。
息子は小2頃までは、放課後に遊びに誘ってくれる子もいましたし
遊びに来てくれる子もいました。

でも、3年生頃からそういうことが
全くなくなりました。

さすがに幼さも残っていた同級生達も
この時期から、息子の妙な幼さなどに気づいて
一緒に遊ぼうとしなくなったのだろうと思います。

別に相手の子供たちもいじめで仲間はずれにしたわけでもなく
息子も、自分の世界に入って休み時間には絵を描いたり
校庭で蟻の巣を見つけて楽しんだりして
それなりに楽しみを見つけて過ごしているので
それはそれで良いのではないかと思っています。

同じ自閉圏の子どものお友達の中には、
一緒に遊ぶことにこだわりすぎて、
いいようにいじめを受け続けている子もいます。

>「誰とも遊んでこない。休み時間は本読んだり
>パソコンしてた。でも寂しくないよ。」
>と言います。

とても賢い子供さんだと思います。
本やパソコンを通して、共通の趣味の友達が
そのうちできると思っていれば良いと思います。

そうした時間を自分なりに作って過ごせていることを
おおいに誉めてあげてください。

誰かと過ごす=正しい ではないと思います。

[#24292] Re:このままで良いのでしょうか?
 めえめえ  - 08/2/13(水) 21:56 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。小4普通級+通級のPDDっ子がいます。

うちの子も休み時間は図書室へ行ったり、本を読んだりしています。
外遊びや球技は好きではないし、話し方や意見も独特なので、
おそらくクラスメイトと話が合わないのでしょうね。
また、ストレスがかかると聴覚過敏も出るので、休み時間は静かに
ひとりで過ごして、自分なりにリセットしてるのだと思います。

わんこママさんとこの息子さんは、以前はお友達の家に遊びに行ったり
していたようですが、うちの息子は遊びに出ることがなかったです。
でも4年生になって、急に近所のクラスメイト(女子!)と遊ぶように
なってきました。元々女子の方が息子の取り扱い(笑)が上手で、
クラスでも大いに助けていただいてるのですが、荒っぽい男子より
女子や年下の子に混じって遊ぶ方が気が楽みたいです。

>もう友達と関わることを
>諦めてしまっているのでは、と不安になります。

仲間外れなどの経験があると、親御さんがナーバスになる気持ちは
すごくわかりますが、当人も「ちょっとひと休み」したい時期も
あるのではないでしょうか?
問い質したり不安な気持ちでハラハラ見守るより、食欲があるか、
睡眠がとれているか等、生活全体と当人の体調を見守ってあげましょう。
また、本が好きなら親子で図書館に行くとか、息子さんが楽しめる活動の
幅を少しづつ広げてやって、親子で一緒に楽しんじゃうのはいかがでしょう。
活動の幅が広がれば、自信もついてきます。
いずれ、お友達と遊びたいという気持ちが芽生えても、ひとりでも大丈夫
という自信があると、より対等に関われると思います。

[#24320] Re:このままで良いのでしょうか?
 クロム  - 08/2/14(木) 13:32 -

引用なし
パスワード
   ▼わんこままさん:

こんにちは。はじめまして。
ASと診断されているクロムといいます。
自分はどうだったかなー?
と思い出したので、書き込みます。

小学校3年くらいだと、図書室行くことが多くて、
校庭や、飼育小屋や、理科室や、いろんなところの片隅で
一人で空想にふけったり道具を整理して遊んでました。
自分のやりたい遊びに他の子は興味持たないのもあったけど、
友達がいなくてさびしかったかというと・・??
このころ保護者面談で、
「一人でいることが多いがいじめられているのではないか?」
と担任から指摘があったようですが、嫌がらせの様な事はあっても
気にならない性格でした。

息子さんは自分から「友達がほしい」「さびしい」
というそぶりをみせておられないようなので、
一人でも満足しているのかも??

ただ、私の場合はもう少し学年が進んで、小5〜中1くらいになると、
「友達がいないのはおかしい」と強く思うようになりました。
道徳の本とか読んで、それを正しいことの基準にしていたし、
親も私の「個性的なところが好き」という一方で、
友達が家に来ないのを心配していましたので、
中1くらいには「うちに来ればお菓子が食べられる」などという
幼稚な理由でクラスメートを家に誘って、
親に、「ほら、友達いるでしょ」という感じで見せていた記憶があります。
そのころになって必死に会話に入ろうとしても、
恋愛の話とか流行とか全く興味もなくわけもわからない状態だったので、
すでに遅かったです。
以後中学・高校と、「友達がたくさんいるべきだ」という思い込みで
空回りを繰り返し、疲れて、休み時間のたびトイレや校舎の隅で
一人で過ごす事が続きました。
大学で一気に取り替えそうとしましたが、
あまりのコミュニケーションレベルの高さ(無駄な世間話の多さ)に
ほとんど対人恐怖状態で逃げだしました。

こういうふうに自尊心が低くなっていく方、
当事者には結構いるのではないかと思うのですが、
私なりに原因を探すと、
「こうあらねばならない」という思い込みがかなり強くて、
そのようにうまくいかない現実との間で苦しかった気がします。
親が「ふつうに」を求めるのもあったけど、
自分でも「友達がいて、女らしくて、いいところに就職しなければはならない」
それができない自分は最低と思っていました。

思えば対人に使った無駄なエネルギー(と私は思っている)を、
他の興味にそそげれば、もっと何かを成し得れていたのかもしれない。
「いろんな生き方がある」「一人で過ごすこともOK」という考え方を、
具体例を挙げて示してもらえたら、早く楽になれたと思います。

ただ、私の場合は社会的には成功していないので、
楽になれることと、最終的に自分で働いて生きていけることの
両方のバランスをとっていけたらよかったなぁと思います。
なので、願いもこめて、
息子さんはまだ小さいし、
社会に出て行く上で最低限のコミュニケーションのルールを、
学ぶチャンスがあるなら、形式的にでも身につけたほうが
のちのちの障害にならないかもしれないと思います。
何が益でなにが不利益なのか、わかりにくいですね。
でも早くから親御さんが自分の特性に気づいて
見ていてくれるいるというのはとても心強いことだと思うし、
必ず将来に違いが生まれてくると思います。
だから、あまり押し付けないで、と思う一方で、導いて欲しい、と思います。
ほとんど自分の願いで、答えになってないですが・・・。

[#24389] アドバイスありがとうございます
 わんこまま  - 08/2/15(金) 22:50 -

引用なし
パスワード
    たくさんの皆さんから、心のこもったアドバイス、
本当にありがとうございます。
お礼が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。

 あれから息子の毎日の様子をみていましたが、
学校にも嫌がらずに行き、家でも元気な様子です。
息子にとっては、今の状態が楽なのでしょうか。
近所の幼稚園年長児とはとても仲良く遊びますが、
小学3年で年長児と同レベルで、ごっこ遊びを
しているのですから、当然同級生とは話も遊びも
合わないと思います。
親としては、正直焦りも不安もありますが、
皆さんの仰るとおり、息子が楽にいられる状態を
一番に考えようと思います。
友達のことで、息子にプレッシャーをかけないよう、
しばらく見守っていこうと思います。

私自身も発想転換して、いろんなことをプラス思考で
とらえていきたいです。
ありがとうございました。
 

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2516 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877798
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.