アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2613 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#23449] オープンにすることで妄想的になる? クロム 07/12/15(土) 16:49 [未読]
[#23451] Re:オープンにすることで妄想的になる? Cyperus 07/12/15(土) 17:34 [未読]
[#23497] Re:オープンにすることで妄想的になる? クロム 07/12/19(水) 0:24 [未読]
[#23482] [投稿者削除] [未読]
[#23496] Re:先生に理解してもらうために・・。 クロム 07/12/19(水) 0:11 [未読]
[#23483] Re:オープンにすることで妄想的になる? PAO 07/12/18(火) 11:49 [未読]
[#23494] Re:オープンにすることで妄想的になる? クロム 07/12/18(火) 23:24 [未読]

[#23449] オープンにすることで妄想的になる?
 クロム  - 07/12/15(土) 16:49 -

引用なし
パスワード
   学校の担任に誤解されているような気がします。
私がアスペルガー障害と診断されていることは伝えてあります。

校外学習でバスで見学に行った先で自由行動の時間がありました。特にクラス単位で動くという決まりは無かったのですが、
私は最初同じクラスの人たちと動いていました。
しかしどうしても興味があるほうへふらふらしてしまったり、行きたい場所が人と違うのでペースが合いませんでした。
他の人がショップに入っている間に、「じゃあ皆が買い物している間、隣の店見てるね」と言ったらクラスの子に「団体行動を乱すな」と言われてしまいました。
団体って皆で同じところを見るのが団体行動?
一緒に歩いている時点でその団体行動に参加意思を示していることになるんでしょうか?
位置的なまとまりがくずれなければいいと思っていた私はその意味が理解できなくて、クラス単位で行動する決まりでもないのにと思って、女子にありがちなグループの感覚なのかなと思ってわずらわしくなったので、
「じゃあ一人で動く」と言って、一人で行動することにしました。

一人なので、気をつけて集合場所の目印を覚えておいて、時間に遅れないようにとかなりの余裕を見て集合時刻の30分前から集合バスの方へ歩き始めました。
ところがすぐ近くまで戻ったとき、私は記憶したはずの集合場所のバスの止まる位置の目印を何にしたかすっかり忘れていることに気づきました。
今までのパターンで、こういうときはとにかく早めに連絡したほうが良いのは分かっていたので、担任に、「集合場所が分からなくて迷っています。○○デパートのところにいます」と伝えると、担任は、慌てた様子で「今すぐ行くから!」とだけいって電話を切りました。
私はそのあとすぐに、集合の目印にしていた看板を見つけて思い出すことができました。遅れないことに必死だったので、すぐに駆け寄ってしまいました。
担任には場所が分かった時にすぐに連絡しようとしたのですが、電話がつながらないまま集合時刻になってしまいました。

本当なら担任をバスの外で待っているのが筋と思いましたが、私はバスの最後部の席だったので、先に乗り込まないと他の人が補助席をよけて私を通さなければならなくなるので、他の先生に「申し訳なかった旨担任に伝えてください」とお願いして、バスに乗りました。
グループで行動していた子たちからは、「ほら、一人で動くからそうなるんだよ」とか「人が捜しに行くときは動かないのは鉄則でしょ。捜しに行った人が迷うじゃん。小学生でも分かるよ」と言われて、本当にそのとおりだと思って、自分を過信していたのと、そんな簡単なことも分からなかった事にとても落ち込みました。
そういえば昔から遠足とか旅行の集合に何かと自分だけ遅れていたような記憶が蘇ってきました。最初に自覚があったら、グループを離れなかったかもしれない。
それで必死で走って帰ってきた担任の先生に申し訳なくて、早く謝りたくて、ずっと謝るタイミングを待っていました。
バスから降りてすぐに、担任に「本当に申し訳ありませんでした」と言ったのですが、担任は「いいから、今日のレポートちゃんと出してね。」と答えました。
私は責められると思ったし、迷ったのは時間にルーズだからではなくてありえないことに目印を失念してしまったためであることや、バスに先に乗ったのは空気読めなくて気遣いができなかったわけではなくて席順で仕方ないかったことを伝えたかったので、「??」となってしまって、なんで事情を聞かないのか?怒らないのか?、きっと、タイミングが悪くて受け流されたのだと思って、次のタイミングを狙って、もう一度「先生、本当にすいませんでした」と謝罪しました。
しかし再び、担任は「いいから、いいから。それより今日のレポートね。」と言うだけでした。
私は受け流されたことで担任にとって、ただのだめな人になってしまったと感じて、本当の事情を説明したくて仕方がありません。
しかし今から蒸し返すのが不自然なのもわかります。
でもやっぱりいつかまた説明してしまうと思う。
あれからずっと頭の中に納得いかない感じを持っていて追いやれないからです。
これは説明したほうがいいのか、それとも仕方ないと思うべきなのか、アドバイスをもらえたらうれしいです。

私はオープンにしたことで、「もうなにをしても精神に問題のある人というフィルターで見られて普通の人のようにはあつかってもらえないだろう」と思ったり、逆に「どこが障害なんだ」「都合がいいときだけ障害を持ち出してくる」と思われているんじゃないか、という考えが振り払えなくなりました。
それで、障害の印象を強めないようになるべくミスをしないように気をつけています。それなのに、年齢が他の学生より10歳近く上にもかかわらず年相応にできなくて、自分的にあってはならない行動を起こしてしまう。

私が被害妄想的でしょうか?
それとも、ある程度普通には扱ってもらえないのは、オープンにしたなら仕方のないことですか?

このとき以外にも、朝、教室に入ったらいつもはついているはずの暖房がついていなかったりして、授業が始まりそうなのに皆が寒いと思って、「先生暖房つけなくて良いんですか?」と急いで聞きに行ったら、「暖房は、私がつけますから、座ってて」と言われるなど、戸惑うことが多いです。
暖房はつけてすぐ温まるものではないから、今つけなくてはと思った私が焦りすぎに見えたんでしょうか。何も言わずにつけに行けば良かった。

担任の態度は、他の人が迷ったのなら、こんなに慌てなかったのではないかと思えます。デパートはでかいから、場所や方角を確認しないと動けないはずなのに、冷静でないようでした。
謝罪を「いいから」と受け流したのも、障害だから仕方ないと思っているように見えました。
暖房の時も、担任が慌てて私の行動を封じ込めたように思えてしまいました。

一時の苦しさに負けてオープンにして良かったのかどうか、後悔しています。
妄想的にはならなかっただろうから。
でもオープンにしたときはそれなりに追い詰められていたし、今更どうにもできないけど。ただオープンにしたからには、誤解されたくないと思います。

[#23451] Re:オープンにすることで妄想的になる?
 Cyperus  - 07/12/15(土) 17:34 -

引用なし
パスワード
   ▼クロムさん:
>私はオープンにしたことで、「もうなにをしても精神に問題のある人というフィルターで見られて普通の人のようにはあつかってもらえないだろう」と思ったり、逆に「どこが障害なんだ」「都合がいいときだけ障害を持ち出してくる」と思われているんじゃないか、という考えが振り払えなくなりました。
>それで、障害の印象を強めないようになるべくミスをしないように気をつけています。それなのに、年齢が他の学生より10歳近く上にもかかわらず年相応にできなくて、自分的にあってはならない行動を起こしてしまう。
僕も26のときに『ASの疑いあり』ということをいわれて以来、そういった疑心暗鬼さにつきまとわれています。
>私が被害妄想的でしょうか?
いや…人間なら誰にでも、そして人生にはあまたにある『失敗』という体験の後の無力感が、やや強めに出てしまっただけだと思います。

>それとも、ある程度普通には扱ってもらえないのは、オープンにしたなら仕方のないことですか?
>一時の苦しさに負けてオープンにして良かったのかどうか、後悔しています。
>妄想的にはならなかっただろうから。
>でもオープンにしたときはそれなりに追い詰められていたし、今更どうにもできないけど。ただオープンにしたからには、誤解されたくないと思います。
 僕は、自分のハンディを人に話すとき、『アスペルガー症候群』『発達障がい』
という用語は用いず、『不器用で人よりも何かするのに時間がかかります。』『がやがやした部屋では疲れやすいです』『場の空気が読みにくいです』というように、自らの特性的なことを話すようにしています。なぜなら、そのほうが、早く暖かい・いやすい雰囲気というものが自然にできてくるからです

 たぶん、キャンパスの人たちが無用な気遣いをしているように感じるのは、出した情報が『診断名+α』くらいの限られたものだったので、『クロムさんの困り感=?』という疑心暗鬼さがあるせいだと思います。
 診断名よりも、『私は○○が苦手です・困っています』という風に、率直に支援して欲しいことを言ったり、『◎◎ならやれます(^_^)』という風に長所を売り込むということが、案外大切だったりすると思います。

[#23482] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(08/3/21(金) 22:42)

[#23483] Re:オープンにすることで妄想的になる?
 PAO  - 07/12/18(火) 11:49 -

引用なし
パスワード
   ▼クロムさん:
クロムさんは担任の先生に、自分が誤解されていると思われているようですが、私はクロムさんが先生を誤解しているように感じました。
それは、先生が仰った「いいから、いいから」を「障害だから仕方がないと受け流された」と感じたことです。
この場合の「いいから、いいから」は「もう気にしなくていいから」という意味だったのではないですか?

この時の状況を、クロムさん側からだけでなく、先生の心情も考えながら振り返ってみてください。
校外学習で出かけた以上、先生には「学生を無事に連れて帰らなければいけない」という責任がありますよね。
その学生の一人から「迷っている。自力では集合場所にたどり着けない。」旨の連絡があれば、先生にとっては緊急事態で、当然慌てます。
それは、クロムさんが”アスペであろうがなかろうが関係なく”です。
そして懸命にクロムさんを探し、見つけられないまま集合時間になり、先生は不安な気持ちで、必死でバスに戻ったとします。
でも、そこにはクロムさんの姿がありました・・・。
先生は、まずホッとしたでしょう。
その後で、もしかしたら「振り回された」という思いも多少は沸いてくるかもしれませんが、責任ある先生の立場からすれば、「見つかって良かった」という安堵の気持ちのほうが強かったのではないでしょうか?
そこにクロムさんから謝罪があったとすれば、「何はともあれ無事で良かった。失敗は誰にでもあることだから、もう気にしなくていいよ。」と、
先生はそう言いたかったのではありませんか?

クロムさんが言いたいことがたくさんあったように、本当は先生にも言いたいことはあったかもしれませんね。
けれど、先生は専門学校の先生であって親や友達ではありませんから、そこで責めたり叱ったりはできません。
そして先生は、クロムさんのことを他の人と同じ学生の一人として見ているからこそ、「(もう気にしなくて)いいから、今日のレポートちゃんと出してね。」という言葉に繋がったのだと私は思います。

[#23494] Re:オープンにすることで妄想的になる?
 クロム  - 07/12/18(火) 23:24 -

引用なし
パスワード
   ▼PAOさん:

こんばんは。
返信ありがとうございます。

>クロムさんは担任の先生に、自分が誤解されていると思われているようですが、私はクロムさんが先生を誤解しているように感じました。
>それは、先生が仰った「いいから、いいから」を「障害だから仕方がないと受け流された」と感じたことです。
>この場合の「いいから、いいから」は「もう気にしなくていいから」という意味だったのではないですか?

今日、結局、あの時の状況を全部話して、誤解されたと感じたことも丸ごと伝えてしまいました。
でも今PAOさんの文章を読ませていただいて、
どうやら先生は、PAOさんのおっしゃるような受けとめ方だったと思いました。
分かったのは、この件は先生にとっては些細なことで、私にとっては、ずっと続いていたことだったということです。
先生は、PAOさんの書いておられるように、ほとんど、気にしていなかったと言いました。私がずっと頭の中に記憶を持ち続けてしまうことも知っているので、
「誤解をといて楽になるのなら言えばいい」と言ってくれました。
「自分も誤解されたと思うと弁解したくなる」と、フォロー?してくれました。

>クロムさんが言いたいことがたくさんあったように、本当は先生にも言いたいことはあったかもしれませんね。
>けれど、先生は専門学校の先生であって親や友達ではありませんから、そこで責めたり叱ったりはできません。
>そして先生は、クロムさんのことを他の人と同じ学生の一人として見ているからこそ、「(もう気にしなくて)いいから、今日のレポートちゃんと出してね。」という言葉に繋がったのだと私は思います。

私は、「人は表出していることとは違って、本当はどう考えているか分からない」という理解の仕方がまず最初にあるので、猜疑心が強いと思います。
本当はどう考えているのか言わせたいと強く思ってしまう。
それで最悪の結果を予想します。
「本当はあなたのことを死ねばいいと思っている」と言われると、一番安心できるかもしれない。
これ以上の存在否定がないから、本音とわかるからです。
このせいで、被害妄想的なのかもしれないです。


先生の立場になったことはないので、担当の子に発達障害の人がいても同じに見られるのかわからにのですが、
でも、PAOさんのこの例を読むと、本当に、ただ、学生の一人だったのかもしれないと言う気がします。
分かりやすく説明してくださって、ありがとうございました。

[#23496] Re:先生に理解してもらうために・・。
 クロム  - 07/12/19(水) 0:11 -

引用なし
パスワード
   ▼じゅんこさん:
こんばんは。
いつも返信ありがとうございます。

>そうですね。クロムさんの文章を読むと、「事情を説明すること=自分は悪くなかった」という自己弁明になっているような気がします。
>・集合場所を忘れてしまった
>・その場を動くなと言われたのに、(集合場所の目印を思い出したので)自分で動いてしまった
>・バスの外で(待っていて先生に謝りたかったけれど、最後尾の座席に早く座らなきゃいけないので)先生を待たずに乗り込んでしまった

やはり、弁明になってしまいますか・・。
先生に「アスペルガーゆえの空気の読めなさだろう」と誤解されている、と確信してしまったので、正しく自分の認識レベルを伝えなければ、と思ってしまいました。

> 社会にでた時に、いろいろ事情を説明しようとすると、説明を受ける側は結局「『自分は悪くない』と思っている」と感じ、せっかくの謝罪も表面的・形式的に「『申し訳有りません』と言ってるだけ」と受け取ってしまうのかもしれません。

今日、結局伝えてしまったので、
自分が悪いと思われている、と言う思い込みで我慢できなかったです。
事実を過不足なく伝えたい、と思っているけど、事実と言うか、自分の認識したように人にも分からせたいという押し付けで、すでに、これが、弁明なんでしょうか。
『「自分は悪くない」と思っている』と相手に感じさせてしまうとしたら、私はそれが、この例では理解できたけど違うパターンではまたやってしまいそうです。
それで正直に今感じていることを話すと、「なんだかわからないけど、口は災いの元だから、とにかく何もしゃべらないでいよう」、という手っ取り早い解決?の方へ気持ちが傾いていますが、
なるべく、気をつけられるようにしていきたいです。
まだ、意欲は失っていないし、
生きる以上は人と関わるから。

>>それで、障害の印象を強めないようになるべくミスをしないように気をつけています。それなのに、年齢が他の学生より10歳近く上にもかかわらず年相応にできなくて、自分的にあってはならない行動を起こしてしまう。
>
>
> 今、クロムさんは学生さんなので、これから社会にでていくためのスキル(練習)を積むという視点から考えてみればいいと思うのです。失敗しながら、次に同じことがあった時に失敗しないような手だてを講じていけばいいのです。
>
> もうアスぺであることをオープンにしているわけですから、
>
> 私なりに次はこう気をつけたい
> 自分で気づかずにいることがあったら教えてほしい
>
>といった形で伝えていくと、伝えられた側はクロムさんを応援しよう!という気持ちになるに違い有りません。

これはそのまま、実践してみようと思います。
>
>>私が被害妄想的でしょうか?
>>それとも、ある程度普通には扱ってもらえないのは、オープンにしたなら仕方のないことですか?
>
> きっと、ピンと張りつめた糸のように、いつも緊張しているクロムさんなのかもしれませんね。

これは、たしかに、オープンにしてからは、さらに複雑に相手の思考に思いをめぐらさなければならなくなった(思い込みを含む)ので、エネルギーはつかっていると思います。

>>このとき以外にも、朝、教室に入ったらいつもはついているはずの暖房がついていなかったりして、授業が始まりそうなのに皆が寒いと思って、「先生暖房つけなくて良いんですか?」と急いで聞きに行ったら、「暖房は、私がつけますから、座ってて」と言われるなど、戸惑うことが多いです。
>
> 目の前の相手を批判・否定しない表現の仕方です。
>例えば
>「暖房つけなくていいんですか?」
>ですと、
>「本当はつけなきゃいけないのに、つけわすれている」
>と批判されているように感じる場合があるかもしれません。

わたしは何か敢えて暖房をつけない理由があるのかと確認したかったのでそういう言い回しになったのですが、批判のように受けとられたとしたら申し訳なかったです。
毎朝ついている暖房が、明らかに他の日より暖かいとは思えない日に、ついていないのが理解できなくて、面食らっただけなんですが・・。
頭の中は→(今日は普通に寒いよね?寒くないのかな?私の寒さの感覚がおかしいのかな?寒いのに気がつかないわけはないよね?忘れるってことあるの?もしかしていつもは寒いからつけているんじゃなくて、朝の準備の一つとして暖房の電源を入れる、という手順があって、今日だけ抜けたのかな??でも先生、しっかりしてるのに忘れるなんてあるの??なんで???)という感じでした。

> 
>「ちょっと教室が寒いようなので、暖房入れてもいいですか?」
>ですと
>「あ、そうね!つけておくのを忘れていたわ。お願いね。」
>と答えが戻ってくるかもしれません。
>

夏に「クーラーつけますね」と自分でクーラーが必要だと勝手に決めてからつけたときは、授業中にもかかわらず「お願い」だけだったのを思い出しました。
黙ってつけたときも、無反応か、「ありがとう」でした。
私の聞き方のせいで、ピシャッとはねつける感じがしたのかもしれないのですね。


> あなたを批判する友人たちもまた、そういうスキルを身につけていないといえるでしょう。本当の気持ちを、相手をやりこめない言葉にして伝える練習!!を今日も積み重ねていきたいと思います。

話ずれますが、学校での会話では、クラスの子は年齢のせいか、いろんな可能性や、いろんな人を受け入れる(もしくは放っておく)という感覚がまだあまりないのは感じます。逆に私は「なんでもあり」すぎだし、人はそれぞれ違うのを知っているけれど、自分についてはすごく頑固です。
だからあまりにも一面的で、頭から決めてかかったり、身もフタもない言い方をされることが多いので、つい、説得みたいな、理屈っぽくなってしまって、それを「ウザ」がられています。
相手をやり込めない言葉、、って言うのが一番難しいです。
今までそれで人と言い争って育ってきて、
つい言ってしまうのをなかなか直せなくて落ち込みます。でも、うまく、気を、つけたい。

アドバイスありがとうございました。

[#23497] Re:オープンにすることで妄想的になる?
 クロム  - 07/12/19(水) 0:24 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:

こんばんは。
返信ありがとうございます。

>僕も26のときに『ASの疑いあり』ということをいわれて以来、そういった疑心暗鬼さにつきまとわれています。
>>私が被害妄想的でしょうか?
>いや…人間なら誰にでも、そして人生にはあまたにある『失敗』という体験の後の無力感が、やや強めに出てしまっただけだと思います。

これはとても、似ています。とにかく自分の言動に自信が持てないですね。

> 僕は、自分のハンディを人に話すとき、『アスペルガー症候群』『発達障がい』
>という用語は用いず、『不器用で人よりも何かするのに時間がかかります。』『がやがやした部屋では疲れやすいです』『場の空気が読みにくいです』というように、自らの特性的なことを話すようにしています。なぜなら、そのほうが、早く暖かい・いやすい雰囲気というものが自然にできてくるからです
>
> たぶん、キャンパスの人たちが無用な気遣いをしているように感じるのは、出した情報が『診断名+α』くらいの限られたものだったので、『クロムさんの困り感=?』という疑心暗鬼さがあるせいだと思います。
> 診断名よりも、『私は○○が苦手です・困っています』という風に、率直に支援して欲しいことを言ったり、『◎◎ならやれます(^_^)』という風に長所を売り込むということが、案外大切だったりすると思います。

一応、
「目の前で聞いているようでも聞こえていないときがある」「どこまで、どれくらい、など具体的な区切りがないと戸惑う」「細かいことがとても気になるので質問をたくさんする」など、
具体的なことをいくつか書いて、手紙で渡したのですが、自分でも書いた内容を忘れたり(汗)、実際はかなり気を張って学校にいるし、毎日の繰り返しがある程度パターン化して鳴れてきているので、手紙に書いたようなミスが目だたなかったりしています。
それで校外学習など、日常的でないイベント時に失敗して、やっと自分でも「実はだめだったなぁ」と自覚する感じです。
困り感は、何もおこらない時ではいいわけのような気がして伝えにくいですね・・。
でも、これから就職活動とか、イレギュラーなことが増えるので、伝えていけるようにしたいです。

ありがとうございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2613 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877799
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.