アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2933 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#20511] 学習面について(小学校低学年) あおりんご 07/6/29(金) 17:20 [未読]
[#20513] [投稿者削除] [未読]
[#20514] Re:学習面について(小学校低学年) あおりんご 07/6/29(金) 19:46 [未読]
[#20545] Re:学習面について(小学校低学年) mikity 07/7/1(日) 1:52 [未読]
[#20551] Re:学習面について(小学校低学年) あおりんご 07/7/1(日) 7:05 [未読]
[#20573] Re:学習面について(小学校低学年) mikity 07/7/2(月) 1:58 [未読]
[#20553] Re:学習面について(小学校低学年) めえめえ 07/7/1(日) 8:58 [未読]
[#20562] Re:学習面について(小学校低学年) あおりんご 07/7/1(日) 21:18 [未読]

[#20511] 学習面について(小学校低学年)
 あおりんご  - 07/6/29(金) 17:20 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、アスペと診断された男の子の母です。
学習面で悩んでいます。いろんな方の意見を聞ければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。

息子は、通常発達の子供さんの中で、学習しています。
とはいっても、座っているのが精一杯で、ノートは取らないし筆箱をずっと触っていたり、キョロキョロしていたりで、学習意欲はありません。
そんな状態でも、嫌がらず学校に行ってくれるだけでありがたいと思っていたのですが、だんだん勉強も難しくなりますし、みんなとの力の差が開いて行くことに不安を感じています。私が家で復習させてどうにか理解させているのですが、単元によってはなかなか理解できなかったりして、私も焦ったり悩んだり・・・。
子供の力になりたいとの想いで接してるつもりが、すごくイライラしたり感情的になって怒ったり・・・自分自身が嫌になるくらい心が乱れる時もあり、自己嫌悪の日々です。
「子供の為」と都合のよい言葉を使って、自分の理想を押し付けているだけなのかなぁ・・・と悩んでいます。低学年の学習は基本なので、ここで頑張らなければ!との想いなのですが、それが正しいのかわからなくなってきています。
同じ悩みを経験された方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願い致します。

[#20513] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/5/20(木) 11:21)

[#20514] Re:学習面について(小学校低学年)
 あおりんご  - 07/6/29(金) 19:46 -

引用なし
パスワード
   うさママさん、お返事ありがとうございます。
うさママさんの言葉が、心にすんなりと入って来ました。
投稿をした時点では、いかにして頑張るか!ばかり考えて
いたのですが、送信した後で、本人に任せてみるのもいいのかな・・・
という考えが、ふとよぎったのです。
そんな心理状態の私のところにこうしてうさママさんからのお返事が届き、
とても嬉しく思いました。なんだか、背中を押してもらったような気持ちです。

私は結局、子供の気持ちより自分の体裁ばかり優先していたのだと、
思います。「無理させているのでは?」と思いながらも「でも、勉強が遅れたら困るのは子供だから頑張らなければ!」と正当化して、ここまで来たのです。
子供には、可愛そうなことをしてしまいました。
これからは、覚悟を決めて(気持ちがぶれないように)、子供をちゃんと見つめていきたいと思います。


>どこのお子さんにも当てはまるとは思いませんが
>少なくとも私の子供3人の場合は(4人目はまだ4歳なので)
>親があせって将来を予想して怒りながら何かをやらせるよりは
>親子関係が良好であること(子供を甘やかすこととは違います)を
>第一に考えて信じて待ってあげるのが一番効果があったと思っています。

私自身、子供をちゃんと信じているつもりでいました。
が、今考えれば、全然反対だったのだと思います。
信じて待つこと、私にとっては、とても勇気がいるし、怖いことでした。
安心できる「何か」が欲しかったのです。
信念を持って子育てされているうさママさんのようになれるよう、
私もこつこつと努力して行きたいと思います。


>学習は本人がその気になればいつでもできます。
>学習材料は手の届くところにいくらでも大量にあります。
>もっと大事なのはこれほど発達障害者が欲しているのに
>提供される資料の少ないソーシャルスキルだと思います。
>親は学習よりソーシャルスキルの獲とくに心を砕いたほうが良いかなと思います。
>高学歴のニートほど本人にとって悲しいことはないですよ。

高学歴のニート・・・私はその路線まっしぐらに進もうとしていたのかもしれません。浅はかな自分が恥ずかしいですが、ここで気がついて本当に良かったです。
うさママさん、ありがとうございました!

[#20545] Re:学習面について(小学校低学年)
 mikity  - 07/7/1(日) 1:52 -

引用なし
パスワード
   ▼あおりんごさん:
>こんにちは、アスペと診断された男の子の母です。
>学習面で悩んでいます。いろんな方の意見を聞ければ嬉しいです。
>宜しくお願い致します。

こんばんは。初めまして。
私は医者からASの可能性が高いといわれているものです。

勉強の件ですが、お子さんは家で勉強することを嫌がっているのでしょうか?
もしそんなに嫌がっていないのであれば、一回つまづくと大変になるのは事実だと思うので、そのまま続けられてもいいのではないでしょうか?
怒鳴り散らしてまで勉強させるのはどうかと思いますけど。

私自身の経験だと、勉強を頑張りながらソーシャルスキルを磨くのはとても大変で(というか無理)、ソーシャルスキルの重要さがわかると同時ぐらいに成績は下降していきました。これは独学だった、というのもあるかもしれませんが。なので、嫌がらないうちに勉強を問題ないレベルにしておく、勉強に対しての成功体験を積ませるというのは決して悪いことではないと思います。

今現在は取り立てて問題を起こすことも無く、定型の人たちと同じような生活をしていますが、時々疲れてしまい一日横になっていたり、鬱っぽく過去のいやなことを思い出して一人で泣いていたりしています。
この選択が良かったのか、多少周囲と軋轢が生じても自分らしく生きるのが良かったのかいまだに悩むところです。私の幼かったころと違い親御さんにASの知識があるというのはそれだけで羨ましいですし、お子さんのためになっていると思います。頑張り過ぎない程度にお子さんと楽しく過ごしてください。

[#20551] Re:学習面について(小学校低学年)
 あおりんご  - 07/7/1(日) 7:05 -

引用なし
パスワード
   mikityさん、お返事ありがとうございます。


>勉強の件ですが、お子さんは家で勉強することを嫌がっているのでしょうか?
>もしそんなに嫌がっていないのであれば、一回つまづくと大変になるのは事実だと思うので、そのまま続けられてもいいのではないでしょうか?
>怒鳴り散らしてまで勉強させるのはどうかと思いますけど。

学校でやったプリント問題でたまに丸が多い時などは、「僕すごいでしょ!」と
自身に満ちた顔をして話してくれます。その時に私もとても嬉しい気持ちを伝え、
「あなたが頑張って勉強したからだよ」と話すと、「そうだね、僕頑張るよ!」と言います。そういう瞬間は、私の心も少し楽になるのですが、学校から帰ってきて
宿題意外に1時間以上も勉強をさせるのは(もちろん、本人が眠そうだったり、やる気がなさそうな時には、今日はお休みにしようと言ってやりません。)可愛そうな気がして・・・。子供って、親の気持ちに答えようと頑張るところがあるじゃないですか。学校での授業の時には全く聞いていない感じなのに、一生懸命私の期待に
答えようと無理してるんじゃないかなぁ。。。って思って苦しくなります。


>私自身の経験だと、勉強を頑張りながらソーシャルスキルを磨くのはとても大変で(というか無理)、ソーシャルスキルの重要さがわかると同時ぐらいに成績は下降していきました。これは独学だった、というのもあるかもしれませんが。なので、嫌がらないうちに勉強を問題ないレベルにしておく、勉強に対しての成功体験を積ませるというのは決して悪いことではないと思います。

主人に、勉強を家でやらせるのをやめたいと相談したところ、mikityさんと同意見で、「成功する喜びを味わうことで少しずつ意欲を高めていっているじゃないか、このままでいいのでは?」と言われました。
でも、なんだか私の気持ちが折れてしまってる感じです。
子供をつぶしてしまうんじゃないかという不安がとても大きくて・・・。


>今現在は取り立てて問題を起こすことも無く、定型の人たちと同じような生活をしていますが、時々疲れてしまい一日横になっていたり、鬱っぽく過去のいやなことを思い出して一人で泣いていたりしています。
>この選択が良かったのか、多少周囲と軋轢が生じても自分らしく生きるのが良かったのかいまだに悩むところです。私の幼かったころと違い親御さんにASの知識があるというのはそれだけで羨ましいですし、お子さんのためになっていると思います。頑張り過ぎない程度にお子さんと楽しく過ごしてください。

そうですね。ASのことを知らずに子育てを続けていたとしたら、今以上に親子で悩んでいたと思います。情報が不十分で試行錯誤の日々であったり、学校側の理解が思ったようになかったりで、孤独を感じることも多々ありますが、ASという言葉が知られていなかった時代に比べたら、ずっと恵まれた環境ですよね。
時間はたっぷりあるので、ゆっくり考えて答えを出したいと思います。
mikityさんも頑張って下さいね。貴重なご意見、ありがとうございます。

[#20553] Re:学習面について(小学校低学年)
 めえめえ  - 07/7/1(日) 8:58 -

引用なし
パスワード
   ▼あおりんごさん:
はじめまして。小4の息子がおります。
小2から情緒障碍の通級に通っています。

学習面、心配ですよね。
うちの子は興味のない授業だとイスの上で爆睡してました(汗
今でも提出物は、授業内で終わらなかったものは放課後の補習タイム(宿題等をやる時間)に先生がやらせてくれてるか、という状況です。

家では宿題ぐらいしかやらせてません。
「学習習慣」をつけるためだと思っています。
毎日、漢字か算数のドリルが1、2枚宿題になり、普通にやったら20分程度の量だと思いますが、気を散らしながらやるので下手すると1時間ぐらいかかります。
私が気を配るのは、テーブルをドリルが広げられる状態にしておくこと、漢字字典や国語辞典をすぐ手の届く所に用意することぐらいです。

「ゲームは宿題が終わってから」というルールを作って、言いきかせ、壁に貼ってあります。
見通しがついて、学習の習慣がついてきて、自分で「そうだ、先に宿題やっちゃおう」と取り組むこともできるようになりました。1年ぐらいかかったかな。

グダグダしながらでも、宿題をやろうとするとすかさずほめていたので、モチベーションが維持されたようです。
小2の頃はほとんど書けなかった作文も、道徳などの感想も、だんだんスムーズに書けるようになりました。
お互いぼちぼち、焦らずがんばりましょう〜。

[#20562] Re:学習面について(小学校低学年)
 あおりんご  - 07/7/1(日) 21:18 -

引用なし
パスワード
   めえめえさん、お返事ありがとうございます。


>学習面、心配ですよね。
>うちの子は興味のない授業だとイスの上で爆睡してました(汗
>今でも提出物は、授業内で終わらなかったものは放課後の補習タイム(宿題等をやる時間)に先生がやらせてくれてるか、という状況です。

うちも、寝ることがあります。五時間目の授業なんかは特に、疲れと集中力の低下が重なってじっと座っていることが苦痛なのだと思います。
めえめえさんの学校には、補習タイムというのがあるのですね。ありがたい取り組みですね。
家の子の場合、授業中にやるべきプリントが間に合わなくて(白紙で持って帰ります)家でやるので、宿題にプラスされる分時間が掛かることもしばしば・・・。

>家では宿題ぐらいしかやらせてません。
>「学習習慣」をつけるためだと思っています。

わたしもめえめえさんのように、心に余裕を持とうと思います。
今日もいろいろ考えたのですが、宿題だけでも人の三倍くらい掛かるので、
それを自主的にやってくれるだけでもありがたいと思わなければいけませんよね。

小学校入学前、教育委員会に相談したところ、「判定を受けているならば情緒クラスへ」と頭ごなしに言われました。担任は見切れないと。そのことが心に深く残っていて、迷惑は掛けられないという気持ちがとても強いです。コミニュケーション障害への理解も薄いので、お願いして入学したにも関わらず、座席の配慮なども全く無く(座席に座れてるので、座席の配慮の必要なしと思ったみたいです)、前途多難だなぁ・・・と入学直後はぼーぜんとしました。そんな状態からの出発なので、なんだかとても気を使ってしまいます。二年生になって、勉強についていけるかな?と不安になっても、「家で支えていかなきゃ!」とものすごくプレッシャーを感じましたし。でも、このままではいけないと思っています。
学校側に相談してみようと今、思っています。この子達の障害のことも、少しずつでも知って欲しいですし、ちゃんと理解した上で見守って欲しいです。


>グダグダしながらでも、宿題をやろうとするとすかさずほめていたので、モチベーションが維持されたようです。
>小2の頃はほとんど書けなかった作文も、道徳などの感想も、だんだんスムーズに書けるようになりました。
>お互いぼちぼち、焦らずがんばりましょう〜。

ほんと、ぼちぼちが一番だと思います。
小さい事に一喜一憂したり、くよくよしたり、いらいらしたりは嫌!
今を、楽しみたいです。というか、そういうふうに切り替えます!!!
なんだか、元気が出てきました(^。^)
めえめえさん、励ましのお言葉ありがとうございました!

[#20573] Re:学習面について(小学校低学年)
 mikity  - 07/7/2(月) 1:58 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。

▼あおりんごさん:
>子供って、親の気持ちに答えようと頑張るところがあるじゃないですか。学校での授業の時には全く聞いていない感じなのに、一生懸命私の期待に
>答えようと無理してるんじゃないかなぁ。。。って思って苦しくなります。

私は親の期待があろうが無かろうが、興味の無いことは一切しなかったので、この気持ちはちょっと解らないのですが・・・(^.^;)。ほかの方の書き込みを見ている限り無理をすると、どこかにしわ寄せがきているようですし(自傷行為とか、他害行為とか)、今特に問題行動が無いのであれば、それほど本人に負担にはなっていないのではないですか?少しかわいそうな気もしますが、将来社会に出て行けば多少の無理はしていかないと生活が成り立っていかないと思うので、本人に強い負担にならなければ続けていくのもいいのではないでしょうか?

気になるようなら、勉強時間を少し短縮するとかされてもいいと思いますし。

>主人に、勉強を家でやらせるのをやめたいと相談したところ、mikityさんと同意見で、「成功する喜びを味わうことで少しずつ意欲を高めていっているじゃないか、このままでいいのでは?」と言われました。
>でも、なんだか私の気持ちが折れてしまってる感じです。
>子供をつぶしてしまうんじゃないかという不安がとても大きくて・・・。

この部分を拝見して、実際勉強が負担になっているのはお子さんではなくて、あおりんごさんの方なのかな??と思いました。きっと、お子さんに負担にならないように、いやな思いをさせないように、言い回しとかタイミングとかものすごい考えられているんでしょうね。私も母親として見習わないといけないですね。

>そうですね。ASのことを知らずに子育てを続けていたとしたら、今以上に親子で悩んでいたと思います。情報が不十分で試行錯誤の日々であったり、学校側の理解が思ったようになかったりで、孤独を感じることも多々ありますが、ASという言葉が知られていなかった時代に比べたら、ずっと恵まれた環境ですよね。
>時間はたっぷりあるので、ゆっくり考えて答えを出したいと思います。

学校のほうがあまりASに理解が無いとのことで、大変なことも多いかとは思いますが、お子さんが社会に出る日までにはまだ時間があります。あおりんごさんとお子さんにとって楽しい日が多いことをお祈りしています。

>mikityさんも頑張って下さいね。

ありがとうございます!

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2933 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877799
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.