アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3026 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#19400] よく転ぶのです 乃絵 07/5/11(金) 1:37 [未読]
[#19405] Re:よく転ぶのです 07/5/11(金) 9:17 [未読]
[#19438] Re:よく転ぶのです 乃絵 07/5/13(日) 16:34 [未読]
[#19480] 階段から落ちないために 07/5/15(火) 12:41 [未読]
[#19489] Re:階段から落ちないために 乃絵 07/5/15(火) 19:40 [未読]
[#19418] Re:よく転ぶのです 犬猫好き 07/5/11(金) 15:02 [未読]
[#19439] Re:よく転ぶのです 乃絵 07/5/13(日) 16:37 [未読]
[#19421] Re:よく転ぶのです Chiquitita 07/5/11(金) 21:13 [未読]
[#19440] Re:よく転ぶのです 乃絵 07/5/13(日) 16:44 [未読]
[#19429] Re:よく転ぶのです Cyperus 07/5/12(土) 16:31 [未読]
[#19441] Re:よく転ぶのです 乃絵 07/5/13(日) 16:51 [未読]
[#19555] 魔の一段(!) Cyperus 07/5/18(金) 17:21 [未読]
[#19559] Re:魔の一段(!) 乃絵 07/5/18(金) 20:50 [未読]
[#19567] 中耳炎治療 みりん 07/5/19(土) 1:25 [未読]
[#19579] Re:中耳炎治療 乃絵 07/5/20(日) 0:47 [未読]
[#19435] Re:よく転ぶのです クロム 07/5/13(日) 10:03 [未読]
[#19442] Re:よく転ぶのです 乃絵 07/5/13(日) 16:55 [未読]

[#19400] よく転ぶのです
 乃絵 ホームページ  - 07/5/11(金) 1:37 -

引用なし
パスワード
   わたしはいい大人なのに公共の場でよく転びます。
今日も駅の階段を下りているときに2,3段踏み外して下まで落ちてしまい、こめかみを切って現在お岩さん状態です。
数ヶ月前も同じように下り階段で足を踏み外して脛を打撲しました(これがまたすごく痛い)
旅行先でもバスの階段を踏み外して足を切ったり、坂道でいきなり足元を滑らして頭をしたたかに打ったりします。
正直外に出るのが怖いです。今のところ致命的な怪我はないですがこの調子だといつかひどい事故にあうのではないかと・・・
小さい時からよく交通事故にあったり自転車(しかも補助あり)で転倒して骨折したりしていました。

みなさんご本人やお子さんの場合はいかがでしょうか?何か気をつけていることなどあったら教えてくれると幸いです。

[#19405] Re:よく転ぶのです
   - 07/5/11(金) 9:17 -

引用なし
パスワード
   私もよく転びます。

ここ2〜3ヶ月くらいが特にひどく、階段から落ちたり、部屋の中で転んだり、5回くらいあります。
バスのステップで転んだことも一度ではありません。
道を歩いていてバラ線に思いっきり行く手を阻まれ(自分に見えていなかっただけなのですが)、両足が流血した時は本当に派手な図でした。
今でも生傷・傷跡は絶えません。

自転車の練習をしていた幼い時も、転びに転んで今でも膝や肘に傷の痕跡がたくさん残っています。

また、私は転ぶだけでなく、物にもよくぶつかります。
自分の部屋や実家、職場、日常的によく通るところで壁やドアの脇、タンスやキャビネットの角などに腕や足がぶつかります。

もともと関節が弱く、握力が異常に弱いため、指を酷使し続けてしまって、早くも指の第一関節や付け根の関節が、とうとう変形性関節症になってしまいました。
今はその部分をぶつけないよう、毎日必死です・・・

これほど転んだり、ぶつかったりしないための良い方法があれば、私も是非おしえて頂きたいです。

[#19418] Re:よく転ぶのです
 犬猫好き  - 07/5/11(金) 15:02 -

引用なし
パスワード
    乃絵さん、ここでもお会いしましたね。
 転んでお岩さん状態とか、痛そうですね・・・お大事になさってください。

 次女も、思い出しました、そうです、去年の今ころ、体育の時間に転んで顔にけがをしたのでした。それもあって体育が怖いのかもしれないと思い至りました。
 また、旅行先でも躓いて転び、帰宅してから整形外科に言ったこともありました。ああ、なるほど、こういうこともあるんですね。

 体が硬いとけがをしやすいと聞いたことがあります。
 少しでも柔軟体操を自分なりにするというのはどうでしょうかね。
 次女もそうですが、そもそもからだを動かすこと自体が好きではない、といわれそうですが・・・
 お相撲さんは投げ飛ばされたりするのに案外大怪我をしない。それは体が柔らかいからだと聞きました。そして、テレビで見たのは、あんなに太っているのにらくらく180度開脚できるお相撲さんの姿です。

 何とか、大怪我しないで済む様になれるといいですね。

[#19421] Re:よく転ぶのです
 Chiquitita ホームページ  - 07/5/11(金) 21:13 -

引用なし
パスワード
   ▼乃絵さん:
御無沙汰してます。(^o^)/

>今日も駅の階段を下りているときに2,3段踏み外して下まで落ちてしまい、こめかみを切って現在お岩さん状態です。
>数ヶ月前も同じように下り階段で足を踏み外して脛を打撲しました(これがまたすごく痛い)
>旅行先でもバスの階段を踏み外して足を切ったり、坂道でいきなり足元を滑らして頭をしたたかに打ったりします。
>正直外に出るのが怖いです。今のところ致命的な怪我はないですがこの調子だといつかひどい事故にあうのではないかと・・・
>小さい時からよく交通事故にあったり自転車(しかも補助あり)で転倒して骨折したりしていました。

私も小学校で体育の授業中、平均台から転落して左腕を骨折しました。
しかもこのとき診察を受けた整形外科が処置を誤ったために、37年来の古傷の痛みに悩まされていますが、この痛みがフラッシュバックを催していたので、しばらくはフィットネスクラブにも通えないほどでした。
もちろん、現在は古傷の痛みも落ち着いています。将来は左手の痺れを抑制するための手術が必要ですが、神経を移動させるだけのもので、当初の予想よりも小規模になる見込みです。運動していても、差し障りが出るほどの痛みが出ないばかりか、むしろ運動中は古傷のことを忘れています。

>みなさんご本人やお子さんの場合はいかがでしょうか?何か気をつけていることなどあったら教えてくれると幸いです。

発達障害のうち、平衡感覚にまともに影響しているのはASとLDだと言われています。
あくまで私見ですが、思考回路だけでなく感覚神経や運動神経が破綻している可能性が伝えられているので、平衡感覚を司る三半規管が捕らえた情報が正しく大脳に伝わっていないことが考えられると思います。
運動だけでは解決は難しいかもしれません。

ただ、私は運動でも平衡感覚の悪い状態はいくらか改善しました。バランスボール(商標名によっては、「ジムボール」「ヨガボール」「フィットネスボール」などともいう)に腰掛けるだけでも効果が出る人もいます。
プールで水中エアロビダンスを行っても、平衡感覚が悪くてこけたところで水の中です。繰り返している間に平衡感覚が改善する可能性もあります。

歩くときに転倒が多い場合は、骨盤にまとわり付く形で存在する「大腰筋」が弱いことも原因の一つだと考えられていますが、水中体操や水中ウォーキングは、身体障害があっても大腰筋を鍛えることが可能なので、皆さんにも奨めております。

今週火曜日の朝日放送「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」(サイトはhttp://www.asahi.co.jp/hospital/)で、平衡感覚が悪いと「多発性硬化症」が疑われるという内容のコメントがありましたが、これはあくまで発達障害の悪い状態が進行性のものである場合に限られる事実ですので、発達障害が原因で平衡感覚が悪い人は気にしてはいけません。
平衡感覚が悪くなる病気は、他にもメニエール病などがありますが、これも発達障害との直接の因果関係はありません。

マスメディアで流れている健康情報は十分参考になりますが、いたずらに不安感を煽られてかえって2次障害を拡大させることのないように。

[#19429] Re:よく転ぶのです
 Cyperus  - 07/5/12(土) 16:31 -

引用なし
パスワード
   ▼乃絵さん:
>わたしはいい大人なのに公共の場でよく転びます。
>今日も駅の階段を下りているときに2,3段踏み外して下まで落ちてしまい、こめかみを切って現在お岩さん状態です。
>数ヶ月前も同じように下り階段で足を踏み外して脛を打撲しました(これがまたすごく痛い)
それはそれは…とんだ災難でしたね。


旅行先でもバスの階段を踏み外して足を切ったり、坂道でいきなり足元を滑らして頭をしたたかに打ったりします。
>正直外に出るのが怖いです。今のところ致命的な怪我はないですがこの調子だといつかひどい事故にあうのではないかと・・・
>小さい時からよく交通事故にあったり自転車(しかも補助あり)で転倒して骨折したりしていました。
 いくつかの原因が考えられるのですが、一つ心配なのは小脳の不具合です。
ここがやられてしまっていると、運動を行うためのプログラミングに支障が出てしまい、普通の人がいとも簡単にできる動作が円滑にできなくなってしまいます。
その一つの結果として、転倒しやすいということが生じてきます。発達障がい者で運動が苦手という場合、頻度が少ないものの実はそうだったという例があるようです。
 
 それといまひとつは、疲労したときに、耳の奥のほうにある平衡感覚を感じている三半規管のなかのリンパ液の流れが悪くなるために、重力の方向を感知するセンサーの繊毛に老廃物の結晶が乗ってしまい、眩暈を起こしているということがあります。

 いずれにせよ一度、神経内科・耳鼻咽喉科(めまい外来)がある病院を、主治医の先生の紹介状を持って、受診したほうがいいと思います。

 ともあれ今のけがが早く治ることを、願っています。

[#19435] Re:よく転ぶのです
 クロム  - 07/5/13(日) 10:03 -

引用なし
パスワード
   ▼乃絵さん:
私も階段苦手です。
疲れていると特につまずきやすくなって、
最近疲れで3日連続階段で転んで落ち込んでいたところでした。

空間の認知が苦手というか、
階段で次の段に足を置くのに、位置や高さが上手くつかめなくてふらついてしまう
ことが多いです。
なので、わたしは、まだ20代ですが老人のような気持ちで、
「自分は注意しないと危ない」
と意識して、階段の上り下りは一段一段慎重に、
なるべく手すりを持てるところでやるようにしています。
リズムをつけて上り下りすると上手くいく感じがします。
人と話しながら階段上るとか、足元見ずに上るとか、
普通に若い人はやってますけど、ありえないです。

おけがお大事に。

[#19438] Re:よく転ぶのです
 乃絵  - 07/5/13(日) 16:34 -

引用なし
パスワード
   ▼笛さん:
>また、私は転ぶだけでなく、物にもよくぶつかります。
>自分の部屋や実家、職場、日常的によく通るところで壁やドアの脇、タンスやキャビネットの角などに腕や足がぶつかります。

わたしもしょっちゅう物にぶつかりますよ。
常に腿の辺りに原因不明のあざがあるのです。自分でもいつぶつけたか記憶にないこともあります。
本屋で平積みになっている本にぶつかって下にバラバラ落としてしまうことも多くて迷惑かけてます。
歩く時の体の左右の振幅が大きいのでしょうか。歩き方を変えたほうがいいんでしょうかね・・・

[#19439] Re:よく転ぶのです
 乃絵  - 07/5/13(日) 16:37 -

引用なし
パスワード
   ▼犬猫好きさん:
> 体が硬いとけがをしやすいと聞いたことがあります。
> 少しでも柔軟体操を自分なりにするというのはどうでしょうかね。
> 次女もそうですが、そもそもからだを動かすこと自体が好きではない、といわれそうですが・・・
> お相撲さんは投げ飛ばされたりするのに案外大怪我をしない。それは体が柔らかいからだと聞きました。そして、テレビで見たのは、あんなに太っているのにらくらく180度開脚できるお相撲さんの姿です。

そういえばフィギュアスケーターでも体の固い選手はよく怪我すると聞いたことがあります。浅田真央は体が柔らかいので、今まで怪我らしい怪我をしたことがないんですね。
わたしは何事にも飽きっぽいので続くかどうかわからないのですが柔軟体操を意識して取り入れたいと思います。
アドバイスありがとうございます。

[#19440] Re:よく転ぶのです
 乃絵  - 07/5/13(日) 16:44 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:
>発達障害のうち、平衡感覚にまともに影響しているのはASとLDだと言われています。
>あくまで私見ですが、思考回路だけでなく感覚神経や運動神経が破綻している可能性が伝えられているので、平衡感覚を司る三半規管が捕らえた情報が正しく大脳に伝わっていないことが考えられると思います。
>運動だけでは解決は難しいかもしれません。

わたしは平均台は得意で大好きだったので、多分平衡感覚は問題ないと思うのですが、遠近感覚と反射神経が人より大きく劣っているように思います。訓練でどうしようもないものは割り切って自分のやりかたを通すのがベターなんでしょうね。

>歩くときに転倒が多い場合は、骨盤にまとわり付く形で存在する「大腰筋」が弱いことも原因の一つだと考えられていますが、水中体操や水中ウォーキングは、身体障害があっても大腰筋を鍛えることが可能なので、皆さんにも奨めております。

これはとても参考になります。調べたところ大腰筋が弱いと姿勢も悪くなりやすいのだそうですね。わたしも姿勢の悪さを周りからよく指摘されるので、きっと大腰筋が弱いのでしょう。頑張って鍛えることにします。

[#19441] Re:よく転ぶのです
 乃絵  - 07/5/13(日) 16:51 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:
> いくつかの原因が考えられるのですが、一つ心配なのは小脳の不具合です。
>ここがやられてしまっていると、運動を行うためのプログラミングに支障が出てしまい、普通の人がいとも簡単にできる動作が円滑にできなくなってしまいます。
>その一つの結果として、転倒しやすいということが生じてきます。発達障がい者で運動が苦手という場合、頻度が少ないものの実はそうだったという例があるようです。

そうですか。今まで何度か脳のMRIを撮ってもらっているのですが特に小脳についての不具合は指摘されませんでした。ひょっとしたらMRIではわからないのかもしれないですね。
でも過去に転んで頭を何度も打っているので多分脳のどこかに機能障害が現れている可能性は高いです。
 
> それといまひとつは、疲労したときに、耳の奥のほうにある平衡感覚を感じている三半規管のなかのリンパ液の流れが悪くなるために、重力の方向を感知するセンサーの繊毛に老廃物の結晶が乗ってしまい、眩暈を起こしているということがあります。

わたしは日常的に眩暈をしょっちゅう起こすのですが、やはり精密検査が必要でしょうか。主治医からは起立性低血圧といわれて薬を飲んでいれば問題ないといわれているのですが、薬ではあまり効果はないようです。

> いずれにせよ一度、神経内科・耳鼻咽喉科(めまい外来)がある病院を、主治医の先生の紹介状を持って、受診したほうがいいと思います。

近々主治医の先生に相談してみます。
アドバイスありがとうございます。

[#19442] Re:よく転ぶのです
 乃絵  - 07/5/13(日) 16:55 -

引用なし
パスワード
   ▼クロムさん:
>空間の認知が苦手というか、
>階段で次の段に足を置くのに、位置や高さが上手くつかめなくてふらついてしまう
>ことが多いです。
>なので、わたしは、まだ20代ですが老人のような気持ちで、
>「自分は注意しないと危ない」
>と意識して、階段の上り下りは一段一段慎重に、
>なるべく手すりを持てるところでやるようにしています。
>リズムをつけて上り下りすると上手くいく感じがします。
>人と話しながら階段上るとか、足元見ずに上るとか、
>普通に若い人はやってますけど、ありえないです。

わたしも、ちょうど同じような感覚です。位置や高さがうまくつかめないようです。
不思議なのは上り階段は手すりなしで駆け足でさっさと上がれるのに下り階段は手すりを使って一段一段足元を確かめながら降りないと必ず転びます。
上りだけでなく下りのエスカレーターがほしいです。

[#19480] 階段から落ちないために
   - 07/5/15(火) 12:41 -

引用なし
パスワード
   日々同じような経験をされていらっしゃるようですね。

階段から落ちないための対策として、ここ2週間ほど試していることがあります。
それは、階段を上り下りするときは、自分の足先(靴先?)を見ながら、ということです。
これには、「今自分は階段にいる」ということが目で見ることによって認識できるのと、確実に足が次の段の安全な位置に着地したことが目で確認できるという2つの利点があります。
これを始めてからは今のところ階段から落ちていません。
よろしければお試し下さい。

私は関節は柔らかいようで、というより緩いと言うべきでしょうか。
ひどい転び方をしても骨折は経験がありません。
それよりもとにかく、目で確認しないと足や手の先まで無意識に注意を働かせることが出来ないようです。
逆に見えてしまうとそちらに一気に注意が集中してしまうせいか、人混みなどで顔を上げて歩いていると、進みたい方向へ進めないばかりか、
障害物(多数の人間)を避けることが出来なくて、何にでもぶつかりまくります。
これは去年発見したのですが、人混みの膝からした辺りを見ながら歩くと、面白いように活きたい方向へ行けるようになりました。助かりました。

[#19489] Re:階段から落ちないために
 乃絵  - 07/5/15(火) 19:40 -

引用なし
パスワード
   ▼笛さん:
>階段から落ちないための対策として、ここ2週間ほど試していることがあります。
>それは、階段を上り下りするときは、自分の足先(靴先?)を見ながら、ということです。
>これには、「今自分は階段にいる」ということが目で見ることによって認識できるのと、確実に足が次の段の安全な位置に着地したことが目で確認できるという2つの利点があります。
>これを始めてからは今のところ階段から落ちていません。
>よろしければお試し下さい。

ありがとうございます。ここ数日考えたのですがどうやらわたしはつま先で歩くクセが災いしているようです。階段を上がるときはつま先で勢いよく上がれるのですが下りるときはつま先降りだと足を踏み外す可能性が高いので少し腰を落としてかかとから足をつけるようにすると恐怖感が大分薄れるようです。
勿論足元にも目を配ってちゃんと足が階段についているか気をつけるようにします。

[#19555] 魔の一段(!)
 Cyperus  - 07/5/18(金) 17:21 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:
>▼乃絵さん:
>>わたしはいい大人なのに公共の場でよく転びます。
>>今日も駅の階段を下りているときに2,3段踏み外して下まで落ちてしまい、こめかみを切って現在お岩さん状態です。

   特に階段で事故に遭いやすいという人は、『下りの最後の一段は、魔の一段!(>_<)』ということを意識して、階段が終盤(踊り場・地面付近)にきたら、注意して先を見てみるということが大切だと思います。

 なぜかというと、そこだけ他の部分と比べると、一段の落差が他の部分よりも、大きかったり・逆に小さかったりして、足がもつれてしまうということがよくあるからです。
 
 今日、国際花とガーデニングショーを観に、作業所のメンバー・職員さんと一緒に、グットウィルドームへ行ったのですが、外野席で昼食をとろうとしていた矢先に、おばあさんが階段通路の最後の段差に引っかかって、転倒して頭にけがをしてしまった、生々しい現場に遭遇しました…
 おばあさんが担架に乗せられて、運び出されたあと、スープ皿くらいの大きさの面積の血糊が残っていたので、かなりの重傷だと思います。
 
 お孫さんたちと一緒に、楽しく、咲き乱れるバラを鑑賞したいと思っていた矢先にこんなことになってしまったのは、とても不憫でなりません…

 子供やお年寄りの方など、転びやすいと思われる人は、なるだけ先頭や最後尾に置くことを避けて真ん中へんにいるようにして…そういった場所を通過するときは、保護者や付添い人の人は前後から見て誘導するといった配慮が必要かなと思います。

[#19559] Re:魔の一段(!)
 乃絵  - 07/5/18(金) 20:50 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:
>   特に階段で事故に遭いやすいという人は、『下りの最後の一段は、魔の一段!(>_<)』ということを意識して、階段が終盤(踊り場・地面付近)にきたら、注意して先を見てみるということが大切だと思います。
>
> なぜかというと、そこだけ他の部分と比べると、一段の落差が他の部分よりも、大きかったり・逆に小さかったりして、足がもつれてしまうということがよくあるからです。

そういえばそうですね!それまでのペースと同じ調子で下ると最後だけ段差が違うのでわたしもよくよろけたりします。

> 今日、国際花とガーデニングショーを観に、作業所のメンバー・職員さんと一緒に、グットウィルドームへ行ったのですが、外野席で昼食をとろうとしていた矢先に、おばあさんが階段通路の最後の段差に引っかかって、転倒して頭にけがをしてしまった、生々しい現場に遭遇しました…
> おばあさんが担架に乗せられて、運び出されたあと、スープ皿くらいの大きさの面積の血糊が残っていたので、かなりの重傷だと思います。

わたしもこめかみを切った時にかなり血が出ましたが、スープ皿ほどではなかったですので、そのおばあさんは相当重傷だと思います。CTスキャンしてもらって、脳に損傷がないか見てもらえているといいのですが。

自分が日頃よく階段から落ちるので却って鈍感になっているところがあるのですが、打ち所が悪いと半身不随になったり最悪の場合は命を落とします。
こぶやあざを作る程度の自分はよくよくラッキーだったと思います。
みなさんも気をつけましょうね。

[#19567] 中耳炎治療
 みりん  - 07/5/19(土) 1:25 -

引用なし
パスワード
   ▼乃絵さん:
子供たちも私も時期は違いますが、中耳炎治療したら
つまづきや転倒は随分少なくなりました。

大人も中耳炎になるとは思っていなくて、
なんだか痛いな。耳鳴りするな。と思っていたら中耳炎でした。
放って置いた期間が長く、なかなか直りきれません。

耳痛があれば中耳炎も疑ってみてくださいね。

[#19579] Re:中耳炎治療
 乃絵  - 07/5/20(日) 0:47 -

引用なし
パスワード
   ▼みりんさん:
>子供たちも私も時期は違いますが、中耳炎治療したら
>つまづきや転倒は随分少なくなりました。
>
>大人も中耳炎になるとは思っていなくて、
>なんだか痛いな。耳鳴りするな。と思っていたら中耳炎でした。
>放って置いた期間が長く、なかなか直りきれません。
>
>耳痛があれば中耳炎も疑ってみてくださいね。

アドバイスありがとうございます。
今のところ中耳炎はありません。数年前にひどいめまいと立ちくらみがあって耳鼻科を受診したのですがそのときは「全く異常なし」という診断でした。
でもその頃とはまた事情が違っているかもしれないのでまた受診を検討してみます。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3026 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.