アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3046 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#18921] 仲間はずれを自覚 わんこママ 07/4/21(土) 2:43 [未読]
[#18922] Re:仲間はずれを自覚 右京 07/4/21(土) 3:37 [未読]
[#18956] Re:仲間はずれを自覚 ノンタン 07/4/22(日) 19:44 [未読]
[#18924] Re:仲間はずれを自覚 haru 07/4/21(土) 8:28 [未読]
[#18932] Re:仲間はずれを自覚 Chiquitita 07/4/21(土) 11:45 [未読]
[#18955] Re:仲間はずれを自覚 akane 07/4/22(日) 17:57 [未読]
[#18957] Re:仲間はずれを自覚 秋桜(管理人) 07/4/22(日) 19:52 [未読]
[#19018] Re:仲間はずれを自覚 わんこママ 07/4/25(水) 20:46 [未読]
[#19328] Re:仲間はずれを自覚 haru 07/5/8(火) 16:24 [未読]
[#19336] 一人で抱え込まないでくださいね! じゅんこ 07/5/8(火) 21:53 [未読]
[#19327] Re:仲間はずれを自覚 にゃんこママ 07/5/8(火) 16:09 [未読]
[#19340] Re:仲間はずれを自覚 はるなこ 07/5/9(水) 5:53 [未読]
[#19341] Re:仲間はずれを自覚 くろまま 07/5/9(水) 6:39 [未読]
[#19425] Re:仲間はずれを自覚 わんこママ 07/5/12(土) 10:57 [未読]

[#18921] 仲間はずれを自覚
 わんこママ  - 07/4/21(土) 2:43 -

引用なし
パスワード
    いつも皆様からアドバイスいただいています。
小学3年男子の母です。

 息子にはもともと一緒に遊べる友達も数えるほどしかいませんでした。
ですが、最近、2年まで一緒に遊んでいた子から、急に
「もう家にこないで」と言われ、学校でも登下校でも無視されています。
息子はもちろん私もショックでした。
放課後、その子の家の前に、子供用の自転車が何台も止まっているのを
みると、その仲間に入れてもらえない息子がかわいそうで泣けてきます。
多分、その子は、息子よりも他の子たちと遊んだほうがずっと楽しいことに
気づいたのでしょう。
近所の子供たちのグループにも入れず、(そのグループの中に、息子を
とことん嫌っている子もいることもあり)息子は放課後いつも一人でぽつんと
家にいる状態です。

こうやって、息子の居場所がどんどんなくなっていったらどうしようと
思うと、心配でしかたありません。
最近は息子も、自分が他の子供たちに受け入れてもらえないことに気づき、
「どうせ僕は役にたたない人間だから」
「今日も面白いことが何もなかった」という言葉がきかれるようになりました。
自分が仲間はずれになっていることを、自覚しはじめたようです。

 このままだと、息子が自分をダメな人間だと思ってしまうのではないでしょうか。なんとか息子に自信をつけさせてやりたいです。
また、仲間はずれがエスカレートして、いじめになってしまったらと心配です。
担任の先生に相談したほうがよいでしょうか。
皆様のアドバイスをお願いします。

[#18922] Re:仲間はずれを自覚
 右京  - 07/4/21(土) 3:37 -

引用なし
パスワード
   ▼わんこママさん:
> いつも皆様からアドバイスいただいています。
>小学3年男子の母です。
>
> 息子にはもともと一緒に遊べる友達も数えるほどしかいませんでした。
>ですが、最近、2年まで一緒に遊んでいた子から、急に
>「もう家にこないで」と言われ、学校でも登下校でも無視されています。
>息子はもちろん私もショックでした。
>放課後、その子の家の前に、子供用の自転車が何台も止まっているのを
>みると、その仲間に入れてもらえない息子がかわいそうで泣けてきます。
>多分、その子は、息子よりも他の子たちと遊んだほうがずっと楽しいことに
>気づいたのでしょう。
>近所の子供たちのグループにも入れず、(そのグループの中に、息子を
>とことん嫌っている子もいることもあり)息子は放課後いつも一人でぽつんと
>家にいる状態です。
>
>こうやって、息子の居場所がどんどんなくなっていったらどうしようと
>思うと、心配でしかたありません。
>最近は息子も、自分が他の子供たちに受け入れてもらえないことに気づき、
>「どうせ僕は役にたたない人間だから」
>「今日も面白いことが何もなかった」という言葉がきかれるようになりました。
>自分が仲間はずれになっていることを、自覚しはじめたようです。
>
> このままだと、息子が自分をダメな人間だと思ってしまうのではないでしょうか。なんとか息子に自信をつけさせてやりたいです。
>また、仲間はずれがエスカレートして、いじめになってしまったらと心配です。
>担任の先生に相談したほうがよいでしょうか。
>皆様のアドバイスをお願いします。

始めまして、わんこママさん。
僕は、医者とかそういうのではないので、あくまでも個人的意見として聞いてくださいねm(__)m
息子さんが、「役に立たない人間だから・・・」とか「今日も、面白い事が何もなかった」と言い出しているのでしたら、なんといいますかちょっと赤信号に近いです。
僕も16.7の時だったのですが、一日何をしたのか思い出せないくらい退屈していて、静かに生きる事に絶望しかけていた時期がありました。
その時、僕の両親が、色々なものを買って与えてくれたんです。音楽のCDにモデルガン、新しいゲーム機にゲームソフト、二輪の免許代に新車のオートバイ。
そのときの、両親の行動のお陰で、僕は生きる事の楽しみや楽しみ方、苦しみをどう弱めて生きるか、などということを知れたんだと思ってます。
本当に、両親には喉が裂けてもお礼を言い切れないくらい、感謝してます。

息子さんに、信頼できる方が、親御さんしかいらっしゃらないなら、わんこママさん達が、息子さんに「世界」を与えてあげてください。
絶望したら、本当に辛いんです。

あとは、やはり専門家の方(カウンセラーさんや、心療内科さん)に相談されるのも、いいかもしれません。
僕は、いわゆる両親の過保護により、生きる楽しみは知れましたが、傲慢で我侭な性格になってしまった部分もあるかもしれません。大好きな両親のせいにはしたくないのですが・・・・

[#18924] Re:仲間はずれを自覚
 haru  - 07/4/21(土) 8:28 -

引用なし
パスワード
   わんこママさん、こんにちわ(^^♪

> 息子にはもともと一緒に遊べる友達も数えるほどしかいませんでした。

うちも一緒です。

>「もう家にこないで」と言われ、学校でも登下校でも無視されています。

これも一緒です。
それで、こないでと言われてもどうしても受け入れられずに
しつこくして、嫌がられてます。

>放課後、その子の家の前に、子供用の自転車が何台も止まっているのを
>みると、その仲間に入れてもらえない息子がかわいそうで泣けてきます。

そう、そうです。

>「今日も面白いことが何もなかった」という言葉がきかれるようになりました。

息子もよく言います。
だから、「ほんまかぁ。今日のおやつ おいしなかったかぁ」
「ううん、おいしかった」「ほんなら、ええ事あったやん」
って、ええ事探すように進めてますが。
そういう風に、私自身が対応できるのも
私に余裕がある時で、ついついいらだってしまう事も
しばしば有り、反省しております。

子供さん、小学3年生ですよね。
何か習い事させておられるのでしょうか。

うちは、数字にこだわりがあったので
小さい時はそろばん塾に通わせました。
そのおかげで、勉強は好きになりました。

でも、塾が閉鎖に成り、放課後約束もできず
手持ち無沙汰なのはいけないと思い
今は、剣道とピアノに行かせてます。
これで、週3日は行くとこができる訳です。

剣道場では、同じ事をする仲間として
好意的に受け入れられているようです。
でも、全く問題がないという訳ではないので
私も一緒に練習に参加するようにしています。

ピアノは、たまたま障害児のボランティアを
なさっている先生が、近くでピアノ教室を
開いておられたので...
先生自身、子供さんがいじめや不登校の経験が
あり、短時間でありますが、そこが
息子にとって、落ち着く場所である事は
確かです。

別に、同い年の子供さんに何かを期待しても
もう無理だと思っています。
それどころか、人の弱みにつけこんで
傷つける事が平気と思っている人達には
うんざりです。

少し年上や、又は大人がいるところ
そういう場所とかの方が
子供さんにとって安心できるかもしれません。

習い事には、経済的な事も関係してきます。
それぞれのご家庭で事情もあると思いますが。
ひとつの案として如何でしょう?
うちは、もう経済的には、限界に近く(^_^;)
土日の夜にパートに行ってます。
それで、いらいらする事もあり
これが正しいのかどうかは....
今は、正直わかりません。

[#18932] Re:仲間はずれを自覚
 Chiquitita ホームページ  - 07/4/21(土) 11:45 -

引用なし
パスワード
   ▼わんこママさん:
ご無沙汰してます♪(^o^)/

> 息子にはもともと一緒に遊べる友達も数えるほどしかいませんでした。
>ですが、最近、2年まで一緒に遊んでいた子から、急に
>「もう家にこないで」と言われ、学校でも登下校でも無視されています。
>息子はもちろん私もショックでした。
>放課後、その子の家の前に、子供用の自転車が何台も止まっているのを
>みると、その仲間に入れてもらえない息子がかわいそうで泣けてきます。
>多分、その子は、息子よりも他の子たちと遊んだほうがずっと楽しいことに
>気づいたのでしょう。
>近所の子供たちのグループにも入れず、(そのグループの中に、息子を
>とことん嫌っている子もいることもあり)息子は放課後いつも一人でぽつんと
>家にいる状態です。

「仲間外れ」はいじめの問題と不可分なので、私が関与する限りフラッシュバックは避けられませんが、できるだけ一般論にてお伝えさせていただきます。

まず、たとえグレーゾーンでも、何かしら発達障害があれば他の子供とは物の見方や感じ方にギャップが発生します。
発達障害の当事者が全員集まったコミュニティが仮にあったとしても、みんなが同じ価値観を持っているということはめったにありません。

定型発達(発達障害のない人)は、当事者の感覚が理解できないのが当たり前です。(逆もまた然り)
それは、たとえ親子関係であっても、どんなに努力しても、自分以外の人間に100%の感情移入ができないからです。

しかし、他人の価値観を受け入れるための努力は発達障害があっても可能です♪

>最近は息子も、自分が他の子供たちに受け入れてもらえないことに気づき、
>「どうせ僕は役にたたない人間だから」
>「今日も面白いことが何もなかった」という言葉がきかれるようになりました。
>自分が仲間はずれになっていることを、自覚しはじめたようです。
>
> このままだと、息子が自分をダメな人間だと思ってしまうのではないでしょうか。なんとか息子に自信をつけさせてやりたいです。
>また、仲間はずれがエスカレートして、いじめになってしまったらと心配です。
>担任の先生に相談したほうがよいでしょうか。

やはり担任の先生の協力を仰ぐのがベストでしょうね。もし担任の先生に発達障害に対する偏見があって協力を求めることが困難であれば、養護教員やスクールカウンセラーでも構わないでしょう。

子供のうちは、たとえ定型発達であっても他人の価値観を受け入れることは困難ですが、一緒になって遊びまわることでそれを学習することができます。
大人の場合でもそうですが、たいていは似たような価値観の持ち主からアプローチするでしょう。いきなり180度方向性が違う価値観の持ち主にアプローチすることはおそらくないと思います。

しかし最近は「英才教育」と称して子供を遊びの世界から遠ざけて勉強漬けにし、子供同士のコミュニケーションの機会を奪う親が増えてきました。
その結果どうでしょう? 大学卒のエリートは社会人のマナーがめちゃくちゃになってしまったと言われています。
その意味でも、仲間外れの問題は静観することはできません。
他の方のアドバイスも随時参考になさって、息子さんが有意義に学校生活を送れるよう切にお願いします。

[#18955] Re:仲間はずれを自覚
 akane メール  - 07/4/22(日) 17:57 -

引用なし
パスワード
   担任には早く相談したほうがいいと思います。
いじめの種になります。

そして、その子とは離したほうがいいと思います。
無理して遊ばせる必要性もありません。

所詮、小学校の友達で永遠の親友なんてほとんどいないものです。
一人二人減ったところで、たいしたことではありません。

遊びがコミュニケーションの練習といっても、相手次第なところがありますし
中に入って頂ける誰か(担任でも理解ある親でも)がいないと、
難しいところもあります。
嫌な子たちの中に入って無理をするのは、余計悪いです。

褒めて自尊心の回復に努める、
「何がいやがられるのか」の原因がわかれば解消し、人とのうまいやりとりを
教えます。
好きなことを与えて没頭させてやり、得意なことは伸ばしてあげる。

このへんが、うちでは成功しました。

息子は、友達らしい友達が出来たのは、4年からです。
それまでは、好きな本ばかり読んでいました。
友達がいっぱいいることがいいこと、という、世間一般でよく言われることは
絶対に言いませんでした。

謝れること、ありがとうと言える、自慢しない、これも我が家の鉄則でした。

ちょうどその時期良い担任に出逢えて、良いところを褒めてくれ、友達と遊ぶ楽しさを覚えたのもきっかけでした。

ところが「理想」ばかり言う未熟な担任に代わり、ろくでもないことを言う子が多いクラスになり、子供のストレスが多くなってしまいました。

そこにきて、今年、あたらしい班長決めで息子が決まったあと、
1度遅刻したから班長を下ろさせるが、それでもいいかとクラスにはかり、大衆の面前で役を下ろさせるという人権無視のような真似をしてくれました。
おかげで、「とっとと下りろ!」「学校来るな」と言い出す子まで出る始末です。
なんて無神経で、バカじゃないのかと思います。生意気なことばかり言っていて。
下ろすなら下ろすでいいが、個人的にやればいいんです。
つい最近の出来事で相当腹が立っています^^;

いやな思いをするのも勉強ではあり、できるだけ「対処法」を教えながら
過ごさせていますが、あまりにストレスがたまっていそうなら、休ませてもいいや、くらいに思っています。学校は暴言を受けに行くところじゃありません。
義務教育は「良い教育を受けさせる義務」です。

保護者会では、「至らない点も多いと思いますが」が口癖で
いつまでも「至らない」んじゃ困るんだよ!!!と思います。
あたらしい校長は、教員びいきでお話になりません。


相談される担任が、良い担任だといいのですが。


▼わんこママさん:
> いつも皆様からアドバイスいただいています。
>小学3年男子の母です。
>
> 息子にはもともと一緒に遊べる友達も数えるほどしかいませんでした。
>ですが、最近、2年まで一緒に遊んでいた子から、急に
>「もう家にこないで」と言われ、学校でも登下校でも無視されています。
>息子はもちろん私もショックでした。
>放課後、その子の家の前に、子供用の自転車が何台も止まっているのを
>みると、その仲間に入れてもらえない息子がかわいそうで泣けてきます。
>多分、その子は、息子よりも他の子たちと遊んだほうがずっと楽しいことに
>気づいたのでしょう。
>近所の子供たちのグループにも入れず、(そのグループの中に、息子を
>とことん嫌っている子もいることもあり)息子は放課後いつも一人でぽつんと
>家にいる状態です。
>
>こうやって、息子の居場所がどんどんなくなっていったらどうしようと
>思うと、心配でしかたありません。
>最近は息子も、自分が他の子供たちに受け入れてもらえないことに気づき、
>「どうせ僕は役にたたない人間だから」
>「今日も面白いことが何もなかった」という言葉がきかれるようになりました。
>自分が仲間はずれになっていることを、自覚しはじめたようです。
>
> このままだと、息子が自分をダメな人間だと思ってしまうのではないでしょうか。なんとか息子に自信をつけさせてやりたいです。
>また、仲間はずれがエスカレートして、いじめになってしまったらと心配です。
>担任の先生に相談したほうがよいでしょうか。
>皆様のアドバイスをお願いします。

[#18956] Re:仲間はずれを自覚
 ノンタン  - 07/4/22(日) 19:44 -

引用なし
パスワード
   >始めまして、わんこママさん。
>僕は、医者とかそういうのではないので、あくまでも個人的意見として聞いてくださいねm(__)m
>息子さんが、「役に立たない人間だから・・・」とか「今日も、面白い事が何もなかった」と言い出しているのでしたら、なんといいますかちょっと赤信号に近いです。


>その時、僕の両親が、色々なものを買って与えてくれたんです。音楽のCDにモデルガン、新しいゲーム機にゲームソフト、二輪の免許代に新車のオートバイ。
私も、物を買わなきゃ機嫌をこわすと思われなんでもおねだりすれば買ってもらいました。
そのときの、両親の行動のお陰で、僕は生きる事の楽しみや楽しみ方、苦しみをどう弱めて生きるか、などということを知れたんだと思ってます。
>本当に、両親には喉が裂けてもお礼を言い切れないくらい、感謝してます。
幸いいじめられても両親のおかげで自分を責めませんでした。
いじめっ子が悪いと思って自殺しなくてすみました。
感謝してます。自分に自信がもてました。
>息子さんに、信頼できる方が、親御さんしかいらっしゃらないなら、わんこママさん達が、息子さんに「世界」を与えてあげてください。
>絶望したら、本当に辛いんです。
>
>あとは、やはり専門家の方(カウンセラーさんや、心療内科さん)に相談されるのも、いいかもしれません。
>僕は、いわゆる両親の過保護により、生きる楽しみは知れましたが、傲慢で我侭な性格になってしまった部分もあるかもしれません。大好きな両親のせいにはしたくないのですが・・・・
私の父と母も、いい人です。私の両親もわがままに育てる気は無かったと思います。でもわがままになってしまいました。

[#18957] Re:仲間はずれを自覚
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 07/4/22(日) 19:52 -

引用なし
パスワード
   ▼akaneさん:

>ところが「理想」ばかり言う未熟な担任に代わり、ろくでもないことを言う子が多いクラスになり、子供のストレスが多くなってしまいました。
>
>そこにきて、今年、あたらしい班長決めで息子が決まったあと、
>1度遅刻したから班長を下ろさせるが、それでもいいかとクラスにはかり、大衆の面前で役を下ろさせるという人権無視のような真似をしてくれました。
>おかげで、「とっとと下りろ!」「学校来るな」と言い出す子まで出る始末です。
>なんて無神経で、バカじゃないのかと思います。生意気なことばかり言っていて。
>下ろすなら下ろすでいいが、個人的にやればいいんです。
>つい最近の出来事で相当腹が立っています^^;

akaneさんが担任の先生に対して不満があるのはわかりますが、「無神経で、バカじゃないのか」という発言は感情的で攻撃的なものに私は感じられました。何より相手を下に見ることで気持ちの整理をつけようとしている印象がします。

自分の心を保つためにはそのような対処も時には必要かもしれませんが、それを掲示板に表現されるのは不適切だと思います。

掲示板参加者同士はもちろんですが、他の人に対してもこの掲示板でこのような表現をされるのはやめてほしいです。

[#19018] Re:仲間はずれを自覚
 わんこママ  - 07/4/25(水) 20:46 -

引用なし
パスワード
   皆様からいろんなアドバイスをいただいたのに、
お礼のお返事が遅れまして申し訳ありません。
私自身、とても落ち込んでしまって、何をするのも
辛く、パソコンの前にも座れない状態でした。
今こうしてメールを打っていても、涙がにじんで
きます。
どうして息子がこんな辛い目にあわなければ
ならないのか、いつになったらこの苦しみから
開放されるのか・・・。
息子のために、まず私がしっかりしなければならないのに、
まったくダメな母親です。
担任の先生にも相談してみようかとも思いますが、
私自身の気持ちの整理もできておらず・・・。
申し訳ありません、とりとめもない文です。
もう少し気持ちを落ち着けてから、改めて書き込みを
させていただきます。

[#19327] Re:仲間はずれを自覚
 にゃんこママ  - 07/5/8(火) 16:09 -

引用なし
パスワード
   ▼わんこママさん:
> いつも皆様からアドバイスいただいています。
>小学3年男子の母です。

 はじめまして!

 うちは小3の娘と小1の息子 二児の母です。
 保育所時代に 似たようなことがありました(二人とも)
 私も悩んで先生に相談したり 遊ぶ機会が増えるよう子供の友達も連れて公園に 行ったりとか いろいろやっていました。
 その中で お遊びの約束が出来ない時や子供本人が友達と遊びたくないという時 には 本人の好きなこと
 − ザリガニ捕り
 ー デカたまをしにいく
 − 虫キングゲーム
 − 大きな公園で遊ぶ
 − プールに行く
 − 児童館
 − 図書館
 − お菓子作り
 − 夕飯を一緒に作る
 − キャッチボール
 − 本を読む
 とにかく 友達とでなくても本人やお母さん自分自身も一緒に楽しめる事をやっ てみました。 
>
> 息子にはもともと一緒に遊べる友達も数えるほどしかいませんでした。
>ですが、最近、2年まで一緒に遊んでいた子から、急に
>「もう家にこないで」と言われ、学校でも登下校でも無視されています。
>息子はもちろん私もショックでした。
>放課後、その子の家の前に、子供用の自転車が何台も止まっているのを
>みると、その仲間に入れてもらえない息子がかわいそうで泣けてきます。
>多分、その子は、息子よりも他の子たちと遊んだほうがずっと楽しいことに
>気づいたのでしょう。
>近所の子供たちのグループにも入れず、(そのグループの中に、息子を
>とことん嫌っている子もいることもあり)息子は放課後いつも一人でぽつんと
>家にいる状態です。
>
>こうやって、息子の居場所がどんどんなくなっていったらどうしようと
>思うと、心配でしかたありません。
>最近は息子も、自分が他の子供たちに受け入れてもらえないことに気づき、
>「どうせ僕は役にたたない人間だから」
>「今日も面白いことが何もなかった」という言葉がきかれるようになりました。
>自分が仲間はずれになっていることを、自覚しはじめたようです。
>
> このままだと、息子が自分をダメな人間だと思ってしまうのではないでしょうか。なんとか息子に自信をつけさせてやりたいです。
>また、仲間はずれがエスカレートして、いじめになってしまったらと心配です。
>担任の先生に相談したほうがよいでしょうか。
>皆様のアドバイスをお願いします。

今は柔道にはまって週四回練習にいって喜んでます。 (これも あれこれ いろいろ見学して決めました。) 

どうか 学校以外にもお子さんが興味のある事をやってみては!?
お母さんも楽しめるものなら なおいいですよ!

担任の先生の指導方針をよく観察してみては!?

放課後 お友達と遊べないことで心配しているお母さんが いないようで 結構いるような・・・ 

今は良くても いつ そうなるかは 私も自信ありません・・・
でも 私は子供と何か見つけて一緒に遊び続けようと思います。

[#19328] Re:仲間はずれを自覚
 haru  - 07/5/8(火) 16:24 -

引用なし
パスワード
   わんこママさん♪

>私自身、とても落ち込んでしまって、何をするのも
>辛く、パソコンの前にも座れない状態でした。
>今こうしてメールを打っていても、涙がにじんで
>きます。
>どうして息子がこんな辛い目にあわなければ
>ならないのか、いつになったらこの苦しみから
>開放されるのか・・・。
>息子のために、まず私がしっかりしなければならないのに、
>まったくダメな母親です。

今は如何でしょう。
お気持ちどうでしょうか。
夜はちゃんと眠れてますか。
まず、お母さんがちゃんと食べて
ちゃんと寝てが大事だなぁと実感しております。

あまり考え込みすぎると、体にきます。
私は、メニエール病という目眩の病気に
なりました。
何も手につかなくなって、もともと
家事はおろそか(^_^;)なのが
もっとひどくなって....
あれは、やっぱ良くないですね。

最低限にこぎれいにはして
食事もちゃんとして
それには、ちゃんと買い物に出て
外の空気吸って
できれば車でなく、歩きがいいかな。
ちょと遠回りして、公園によったりなんかして。

少し、違う景色を見て
ゆっくりしてみるのは如何でしょう。

それで、落ち着いたら
まず、担任に相談ですね。
積極的に学校に相談に来る保護者には
大概の先生は、ちゃんと対応してくれると
思います。
一部に例外はありますが。
例外に当たったら、それはそれで
その時に又、考えましょう。
とにかく、行動あるのみです。
その前に
腹ごしらえです。
おいしいケーキをひとつふたつ。

と言いつつ、太っちゃうんですよねぇ(T_T)

[#19336] 一人で抱え込まないでくださいね!
 じゅんこ  - 07/5/8(火) 21:53 -

引用なし
パスワード
   わんこママさん


>私自身、とても落ち込んでしまって、何をするのも
>辛く、パソコンの前にも座れない状態でした。
>今こうしてメールを打っていても、涙がにじんで
>きます。

心中、お察しします。
「もう遊ばない」
子どもって、時にとても残酷です。
保育の仕事をしておりますが、子どもは大人をうつす鏡だとつくづく思わされます。

わんこママさんが、この掲示板にスレッドをたてられることもとても勇気が必要だったことと思います。

>どうして息子がこんな辛い目にあわなければ
>ならないのか、いつになったらこの苦しみから
>開放されるのか・・・。
>息子のために、まず私がしっかりしなければならないのに、
>まったくダメな母親です。
>担任の先生にも相談してみようかとも思いますが、
>私自身の気持ちの整理もできておらず・・・。
>申し訳ありません、とりとめもない文です。
>もう少し気持ちを落ち着けてから、改めて書き込みを
>させていただきます。

とりとめがなくてもいいのです。
とりあえず、心にあることを吐き出して、問題を整理して、そして、ゆっくりお気持ちを立て直せばいいと思います。

 数年前のことですが、私も末っ子が、とってもおっかない担任の先生に悩み、加えてクラスの強い友だちになかまはずれのターゲットにされてしまった時は、心がおだやかではいられませんでした。本来、こどもの人生は子どものもので、こどもが直面している問題を乗り越えていくのはこども自身だということがわかっているのに・・・。沈んだ顔で声も少なく帰宅する娘をみると泣けてしまったことを思い出しました。

 登校拒否に近い状態で数ヶ月すごしましたが、私自身が自分の心の中にあるいろんな思いを夫婦で話し合いながら、
子どもの気持ちをしっかりきいてあげることと、
自分がどうしたいのか?
など、子ども自身が自分の言葉で自分の気持ちを言い表すことを大事にしていこうと私たちのスタンスをはっきりさせました。

 子どもの問題を親である自分がしょいこんでしまうと苦しみが倍増してしまいます。いろいろ心配だと思いますが、私の場合は
「自分の問題ではない」
「親である自分が果たす役回りってどんなことだろう?」
と、気持ちを切り離すと、少し楽になれました。

[#19340] Re:仲間はずれを自覚
 はるなこ  - 07/5/9(水) 5:53 -

引用なし
パスワード
   わんこママさん、はじめまして。

小4の長男と3歳の次女がいます。

私が幼稚園に勤めていたときの話しを参考までに書きこみます。

年中組のとき、Aちゃん(発達障害とかは特になしだがのんびりしている子)がある日
「Bちゃんがこわいから幼稚園に行きたくない」と言い出したと
お母様から連絡ありました。
Bちゃんはとてもしっかりしていて仕切りやさんでした。

そして、もう一人Cちゃん(Aちゃんの年少のときからの仲良し)がいて
Cちゃんはしっかりしているけど、大人しい子でした。

ちょうどその頃BちゃんとCちゃんが良く遊ぶようになりました。

私は「怖い=遊びたくない」と解釈し、できるだけ
AちゃんとBちゃんを離すように努めました。
そしていつもAちゃんと一緒にいるようにしました
しかし、Aちゃんの登園拒否はひどくなるばかりでした。

一方でクラスでゲームなど通じてお互いがどのように関わるかもみていきました。

すると「○人組みになって」というとAちゃんが、Bちゃんに近付いていき、
Bちゃんもそれを受け入れています。

(もしかしてAちゃんは遊びたいのでは?)と思い
お母様に「明日2人を遊ばせてみます」と言いました。
当然お母様は反対しました。

でも「このままでは何も解決しないから」と
説得しました。

そしてはじめは私が間に入り、Aちゃん、Bちやん、Cちゃんの3人であそばせました。
次に私は抜け、様子を見ました。

降園後お電話すると、お母様が
「今日は楽しかったと言っていました。それに・・・
近所の方にお友達は誰?と聞かれ真先にBちゃんの名前が出たのです。
本当は遊びたかったのですね」と。

つまりAちゃんは、BちゃんCちゃんと遊びたかったのですが、
のんびりしている彼女はテキパキしている彼女達についていけず、
遊べなくて困ってるというのを幼児なので「こわい」という表現になってしまい、
それをこちらが額面通りに受け取ってしまい、
かえってAちゃんが望むのとは反対の対応し追い詰めてしまっていたのです。

これは幼児の例なので小学生のお子さんには
少々当てはまらないかもしれませんが、

ここで私が思うのは「子ども自身がどうしたいか」だと思います。
確かに小学生時代の友人で一生の友人は数少ないかもしれないけど、

本人が「遊びたい」と言う気持ちなら
できるだけその気持ちを尊重してあげた方がいいと思うし、
そうでないなら離せばいい。

遊びたがっているのに、「他の子がいるでしょ」とか
「他に楽しみはある」とだけしか言わないと
子どもは「自分の気持ちをわかってくれない」となるのではないでしょうか?

ストレートに聞いてもプライドがあり正直に答えないかもしれないので、
何気ない発言、表情、行動からお子さんの気持ちをまず読み取ることも
必要になるかな?と思います。

そしてわんこママさん自身はここで気持ち吐き出しましょうね。

[#19341] Re:仲間はずれを自覚
 くろまま  - 07/5/9(水) 6:39 -

引用なし
パスワード
   わんこママさん、はじめまして。
小5の男児がいます。
去年のうちの子と同じ状態ですね。
同じクラスで仲が良い子B君ができ遊びに来てたけど、B君と家の近いA君と
3人で一時期仲良くなり、でもA君がうちと相性が悪く、B君を独占され
、結局息子は一人。学校の休み時間でも1人で過ごし、放課後も家で過ごす
時期がありました。
その時は、家で一緒に人生ゲームやトランプ、映画や図書館に
行ったり、一緒に料理・家事を教えたり・・・
学年が上ると勉強も難しいので、5年から個別塾の追加し、
週3日はうまります。
通級の先生の話だと、私達の子は余暇をいかに過ごすかが
とても大切なのだそうです。
思春期に特定の友人もできなくて、寝るかゲームばかりの日々では
困ります。私も去年すごく心配した時もありましたが、クラスが変われば、
状況も変わります。(うちもそうです)
かえってゆったりする時間があるから、勉強を見たあげたり、親子で
一緒に何かするのもいいかと思います。
中学生になったらそれも出来ないので。
先生に学校での様子を聞いたり、相談するのもいいかと。
状況が変わったといえ、息子は学校では過ごす子はいるようですが、
放課後はあいかわらず一人です。
でも本人も一人で過ごす時間に慣れ、寂しい事はないようです。

[#19425] Re:仲間はずれを自覚
 わんこママ  - 07/5/12(土) 10:57 -

引用なし
パスワード
    とてもお久しぶりです。
そして、お返事がとたも遅れてしまい、申し訳ありません。

 みなさんからの暖かい励ましをいただき、一歩前に踏み出すことができました。
担任の先生に相談し、クラスで孤立しないよう、また、息子の良いところを認めてもらえるよう、配慮していただくことになりました。
そして、息子には無理に友達と遊ばせずに、一人で好きなことをさせています。本をよんだり、漫画をかいたり・・・。
息子の心が少し成長して、また友達の中に入っていけるようになるまで、充電期間のつもりで、家ではのんびりと過ごさせてやろうと思います。

みなさん、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします!

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3046 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877798
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.