アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3156 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#18320] アスペのモチベーション akane 07/3/14(水) 10:30 [未読]
[#18324] Re:アスペのモチベーション Y/O 07/3/14(水) 13:18 [未読]
[#18331] Re:アスペのモチベーション ぽけD 07/3/14(水) 17:52 [未読]
[#18342] Re:アスペのモチベーション くまのプーさん 07/3/14(水) 22:43 [未読]
[#18344] Re:アスペのモチベーション りり 07/3/14(水) 23:04 [未読]
[#18370] それには… Cyperus 07/3/15(木) 16:45 [未読]
[#18377] まとめれすですが akane 07/3/15(木) 19:10 [未読]
[#18380] Re:まとめれすですが とうふ 07/3/15(木) 23:05 [未読]
[#18388] Re応援してます akane 07/3/16(金) 9:09 [未読]
[#18411] Re:まとめれすですが りり 07/3/16(金) 22:55 [未読]

[#18320] アスペのモチベーション
 akane  - 07/3/14(水) 10:30 -

引用なし
パスワード
   11歳のアスペの息子がおります。

面倒なこと、やりたくないことをやらない、ことに困っております。

3学期、終わろうとしてますが、漢字、計算の宿題は一度も出してませんでした。
5年になってから、担任が若く、まるで手が届かず、放ったらかし、
しかも、ノートを使わず、白い紙に書かせてファイルさせる方式なので
物の整理のできない息子の机も棚も、すごい状況で
保護者会で整理してきました。

周りの子も「面倒だ」と思いながらも、しぶしぶやるか、というようなことを
やらないで「平気」です。

遅刻のスレッドにも少し書きましたが、
社会の面倒なことをこなさないといけないことに文句を言ってます。

面倒なことは嫌いで、耳からの指示が苦手なのに、
面倒な大役を受けてしまってるので
出席し忘れて友達に責められ、ぶつぶつ言ってます。

受験があるのですが、字を丁寧にかく、式を書く、ということを抜かすので
ケアレスミスが増え、点数が出ないことが多くなり、周りからさんざん「丁寧に」といわれますが、自覚がないので、直そうとしません。
褒められると少し続きますが、長続きしません。

どうも、ディスレキシアっぽいのかなと思ってますが。
日本の受験は、字一つとっても見られるようなので、アメリカなどと違って
アスペの子には厳しいものがあります。

叱ってもダメ、褒めても長くは続かない、競争心もないからやろうとしない。

(攻撃的だと言われることが多いアスペですが、自分が攻撃されないと攻撃しない、非常に平和主義だと思います。)

社会では「面倒なこと」がたくさんあるのです。

放っておいても、好奇心は旺盛で、好きなことはやるので
意欲が低いのではありません。

「やらなきゃならないこと」「嫌いでも将来のためにやったほうがいいこと」
のようなことへの、モチベーションをあげるためには
何が有効なのでしょう。。

どうしたらそういう「自覚」が身に付くのでしょうか。。

当事者の皆様の「きっかけ」を教えて下さい。

[#18324] Re:アスペのモチベーション
 Y/O  - 07/3/14(水) 13:18 -

引用なし
パスワード
   ▼akaneさん:
>放っておいても、好奇心は旺盛で、好きなことはやるので
>意欲が低いのではありません。
>
>「やらなきゃならないこと」「嫌いでも将来のためにやったほうがいいこと」
>のようなことへの、モチベーションをあげるためには
>何が有効なのでしょう。。
>
>どうしたらそういう「自覚」が身に付くのでしょうか。。

「アスペルガー」の一人のキャリアとして書きます。別のキャリアの方の意見も否定しません。
まず本人が「やらなければならないこと」はありません。法律上義務としてることも代行者など免責項目があります。つまりサポートする人が傍に居れば済みます。
お気にされていることは恐らく「本人だけでなんとかやれないか」でしょうか?。
将来のことを考えていることは親のサポートなしで生活に支障を来たさない様にしたいわけですよね。
一番いいのは好奇心に繋がる様に健常者がしていることをアレンジすることです。
残念ながら識字率が低いと生活しにくい社会環境にあります。算数も四則演算が出来ないと不便です。
お子さんが何に興味を持たれているか不明なので具体的に言えないですが、好奇心を持てるものにするのが近道です。
この障害は拘る気質があるので好奇心がないことは手を出しません。だから嫌いなことは好きに思える様に見せるしかありません。
日常生活で支障のあることは興味を持たせるものに置き換えして訓練させるのがいいかもしれません。
不得手なことを矯正させず得手なことを伸ばす。どの学科も平均点以上を求める必要はないでしょう。苦手な部分と得意な部分が健常者にもあります。
お子さんの得意なことをさせて他のことまで求めない。
この障害は自分に拘るので競争心が出ないのは当然のことです。
ところが他と競う必要が日常生活においてあるでしょうか。
お子さんのマイペースが活かせるものを探したらどうでしょうか。
集団生活は恐らく難しいので一人でやれて好奇心が持てる仕事に就ける方向へ軌道修正していく。
サポート必要無しになればよいのですが最悪は誰かが補助して下さい。

[#18331] Re:アスペのモチベーション
 ぽけD  - 07/3/14(水) 17:52 -

引用なし
パスワード
   ▼akaneさん:
こんにちわ〜。 アスペ疑っているぽけDです。よろしく ^^

ノートなんて、僕も数えるぐらいしか取った事ない身でなんですが、自分の場合マンガやイラストを中心にノートに書くことで、モチベーションを維持してたかな?

僕の場合、ノートを書くという端的な作業が嫌いで、先生が黒板にノートを書くペースについていけなくなったらノートを書くことを見事なまでに放棄して、寝にふけちゃってます。ぶっちゃけ、大学生活でもまったく変わらなかったです。

んで、僕は、こんな感じでモチベーション意地を図ってました。
まず、別の紙に好きなイラストとか、自分が夢中になれるものにガーーーって集中する。
飽きるまでか、はっと気がついたら、黒板の文章を隅から隅まで写す。
移し終わったら、自分へのご褒美として、またイラストとか集中できるものにガーーーって集中する。

注意したいのは、先生が求めているノートと、自分が書いているノートが違って、評価されなくなっちゃうことがあるため、別に落書き帳とか持っていったことかな?
先生としては、黒板の文字を全部書いた上で、プラスαな部分を求めているわけです。
けれども、イラストとか、歯抜けだらけのノートを見たって、いくら本人がまじめにノートを作っていても、「ふざけているからノートとして認めない。」なんて、言われちゃうわけです。
ふざけているんじゃなくて、大真面目に書いたノートがそれだったりするわけで、先生とたびたび反発していました。(汗)
全部が全部出来なくてもいいから、集中できる要因を持たせてあげることが大切な気がします。

後は、全部の教科のノートを写すんじゃなくて、「特定の教科のノートだけは完璧に写す」といった形を取っていたかな?全部が全部がんばろうと思っても絶対続かないので、「この教科だけは、完璧にノートを取るぞ!!」って意気込んで、ひとつでもその学期中に、ひとつの教科のノートを作ることが出来たら自信になりますし、そこからうまくきっかけがつかめたらモチベーションが増えていって、ちゃんと写す教科も少しずつ増えていけるかも?

後は、結構楽しい塾に出会えたって事があったかな?
実力派な先生じゃなくて、どこでもいるようなくだけた大学生が行う授業とか、自分の目や鼻といった顔の部分を暗記物にたとえて覚えるっていった感じの、小人数制の塾に中学校時代通っていました。
そのおかげか、秋ぐらいに偏差値が43だったのが、公立受験直前の偏差値が51まで一気に上がった経緯があります。
義務として覚えるんじゃなくて、いかに楽しく勉強をするかって言うポイントのほうが大事だと僕は考えます。

何か参考になりましたら幸いです(゚∀゚ ∬

[#18342] Re:アスペのモチベーション
 くまのプーさん  - 07/3/14(水) 22:43 -

引用なし
パスワード
   お久しぶりです、こんばんは。
こんな話が参考になるかどうか自信がないのですが、以前ASだったかもしれない元彼に、「息子が塾に行きたがらなくて、困る。」という事を相談しましたら、「今ここで中途半端なまま止めたとしても、どうせ中学に行ったってまた高校受験のために塾にいかなければならないのだから続けていかなくちゃ駄目だって言えば?」とアドバイスしてくれました。
おそらく、彼自身も同じ事を言われながら育てられたのではないでしょうか?
『今、少しここで楽な方に逃げたとしてもまた別の困難が待ち受けているのだから、続けて頑張るしかない。』
家の息子には効き目があったようで、今はなんとか塾に通いつづけています。

[#18344] Re:アスペのモチベーション
 りり メール  - 07/3/14(水) 23:04 -

引用なし
パスワード
   ▼akaneさん、

受験は、akaneさんとお子さん、どちらの意志ですか?

私の経験談ではなく、周囲を見ていての感想なのですが…。
中学受験の場合、お子さんの意志で受験を決意した場合のほうがモチベーションを保てるようです。
理由は、なんといってもまだ小学生、公立中学に行きたくないとか、何となく私立に行きたいとか、憧れの学校があるとか、その程度でいいようです。
が、とにかく自分の意思で、ということが大事なように感じます。

やる気があるように見えて、やることをきっちりやって合格できた子でも、親主導だと入学後にモチベーションが下がる場合があるようです。

高校受験だと、周りの雰囲気もあり、自然に受験ムードが高まっていきますが、中学受験は難しいですよね。

基礎学力をつけるつもりでのんびりやってその延長線で受験を考えるか、本人にどうしても私立に行きたいんだという気持ちにさせるか、どちらかの方法で考えられたらいかがでしょうか?

親のほうが私立に行かせたい気持ちが強いのに、「こうしないと私立には受からない」と意に添わない受験テクニックを教え込まれるのは、お子さんには少しストレスになるのではないかなあ、と感じました。

[#18370] それには…
 Cyperus  - 07/3/15(木) 16:45 -

引用なし
パスワード
   ▼akaneさん:
>11歳のアスペの息子がおります。
>面倒なこと、やりたくないことをやらない、ことに困っております。
>「やらなきゃならないこと」「嫌いでも将来のためにやったほうがいいこと」
>のようなことへの、モチベーションをあげるためには
>何が有効なのでしょう。。
>どうしたらそういう「自覚」が身に付くのでしょうか。。
>当事者の皆様の「きっかけ」を教えて下さい。
 化学でいうところの、『触媒』とか『酵素』のように、彼のやる気を引き出す・生き甲斐を持った生き方を創り出す、『キッカケ(・_・)』を探す必要があります。
 それにはむしろ勉強以外のことで、『これができたらな(T_T)』と感じていることを見つけて、それを『できるように(^_^)』、ゆっくりと鍛えていくほうが良いと思います。
 
 恥ずかしながら僕には、今までにアルバイトも含めて、一般就労の場に身を置いたという経験が『一切ない(〜_〜)』です。

 その一因は、小学生のころ(ちょうど彼と同じ歳くらい)とき、デパートの包装紙できれいに包まれている箱を見て、『どうやったらあんなふうに、きれいに包めるのかな(?_?)』とおもって、見たとおりにやっては見たもののなかなかうまくいかず、その事が『こんな簡単そうな事がやれないんなら、レジとかも難しいだろうし…どんな企業に雇われても、1週間以内にクビに違いない(>_<)』という感じの被害妄想につながり、大人になってからも、職安の求人票端末の前に座ると、強くフラッシュバックしてきて、『全ての職種=自分には勤められない重い任務』という感がして、なかなか面接へと出向けなかったということがあります。

 10代の入り口というのは、机の上で数学の問題・漢字の書き取りをできる限り延々とさせる事も、確かに重要な気がしますが、それと同じくらい、自分が動いた事について『YES/NO』という評価を貰って、NOの場合には、『YESへ近づくためのフィードバック』をきちんとやって貰ったということが、後々の円滑な社会参加ということへ直結していくのだと思います。

 ある意味、忙しすぎて、子供の顔を『見たくても…見られない…』親御さんが多いものですが…

[#18377] まとめれすですが
 akane  - 07/3/15(木) 19:10 -

引用なし
パスワード
   ご意見も出尽くしの感がありますので、まとめてレス差し上げます。
皆様ありがとうございました。

> 化学でいうところの、『触媒』とか『酵素』のように、彼のやる気を引き出す・生き甲斐を持った生き方を創り出す、『キッカケ(・_・)』を探す必要があります。

これこれ。これが難しいんですが。
やりたいことは多いんです。でもそんなに時間もない。
本人気に入ってる学校があり、行きたいのに、受験という厳しい壁。
自由を売り物にしていても、字は汚いとダメらしく。

障害者にもならないし、
誰かの助けを受けて人生過ごせるほど、うちは億万長者じゃありませんから
自分で生きる道(社会で稼げるということ)を
見つけてもらわねばなりません。

できれば、好きなことで稼げるようになって欲しいんです。

[#18380] Re:まとめれすですが
 とうふ ホームページ  - 07/3/15(木) 23:05 -

引用なし
パスワード
   〆切後のレス、失礼致します。
当事者です。

▼akaneさん:
>障害者にもならないし、
>誰かの助けを受けて人生過ごせるほど、うちは億万長者じゃありませんから
>自分で生きる道(社会で稼げるということ)を
>見つけてもらわねばなりません。
>
>できれば、好きなことで稼げるようになって欲しいんです。

以上の引用部を息子さんに率直に言い続けることが重要か
と個人的には思いました。
・自分の稼ぐ道は自分でみつけなければいけないこと
・アスペは自分の得意なことでしか稼げない
(苦手なことでは絶対に稼げない)こと
この2つを息子さんが自覚すれば、
危機感を持って主体的に嫌なことでも行なう気がします。

自分の場合、「得意なことでしか稼げない」ことが分からず
今の苦労につながっています。
得意なことを圧倒的に得意にする努力を怠ってしまって、
人並み以下である社会性が不可欠な職業に就く羽目になりました。

アスペという診断を頂き、
得意なことを圧倒的な得意にする必要が分かったので、
現在は遅まきながら、
圧倒的な得意分野を作るために必要な努力を、
面倒なことも含め行なうようになっています。

[#18388] Re応援してます
 akane  - 07/3/16(金) 9:09 -

引用なし
パスワード
   >アスペという診断を頂き、
>得意なことを圧倒的な得意にする必要が分かったので、
>現在は遅まきながら、
>圧倒的な得意分野を作るために必要な努力を、
>面倒なことも含め行なうようになっています。

そうですか!^^
とうふさんの意気込み、決意が感じられました。

好きなことをやるためにも、好きではない面倒なこともやらなきゃならない。
そこを逃げていると、得意なことも、1ランク2ランク落とさなければ
ならなくなってしまって、せっかくの才能がもったいない!

何かでうまくいきはじめると、友達も先輩も増え
人とのつきあいの中で、反省もするし、気づきもあるし、
そうやって鍛えられるものです。
社会性が苦手、なんてこともなくなりますよ。

すべてがプラスのスパイラルになりますように!

頑張ってください。

[#18411] Re:まとめれすですが
 りり メール  - 07/3/16(金) 22:55 -

引用なし
パスワード
   akaneさん、とうふさん、横レスですみません。

>>障害者にもならないし、
>>誰かの助けを受けて人生過ごせるほど、うちは億万長者じゃありませんから
>>自分で生きる道(社会で稼げるということ)を
>>見つけてもらわねばなりません。
>>
>>できれば、好きなことで稼げるようになって欲しいんです。
>
>以上の引用部を息子さんに率直に言い続けることが重要か
>と個人的には思いました。
>・自分の稼ぐ道は自分でみつけなければいけないこと
>・アスペは自分の得意なことでしか稼げない
>(苦手なことでは絶対に稼げない)こと
>この2つを息子さんが自覚すれば、
>危機感を持って主体的に嫌なことでも行なう気がします。

私もとうふさんのご意見に同感です。
私も発達障害の傾向あり、注意力に問題があるタイプでした。
一つのことをしてると他のことを忘れてしまう、大事なものを忘れてしまう、ケアレスミスが多い、そのくせ単純作業は飽きてしまう…なのに、事務仕事をしてました。
自分に合わない仕事をしてたんだ…とはっきり自覚したのは、子どもが生まれて専業主婦になってからです。(困)

親は、「保育士になったら?」とか「女性も専門職についたほうがいい」と今思えば、とっても的を射たことを私が子どものころからしばしば言ってたんです。
でも、私は全く聞く耳持たず、反発してました。
大人の意見はちゃんと聞いておくもんだと気づいたのは、これもまた大人になってからでした。

親じゃなくても、信頼できる親以外の人でもいいので、素直に大人の意見に耳を傾けることができる子に育てられるといいと思います。
それが、なかなか難しいんでしょうけど…。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3156 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.