アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3190 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#17358] 角の立たない言い方?感覚過敏? クロム 07/1/31(水) 15:44 [未読]
[#17369] [投稿者削除] [未読]
[#17371] Re:横レスすみません 07/1/31(水) 22:19 [未読]
[#17885] Re:角の立たない言い方訓練 クロム 07/2/21(水) 3:29 [未読]
[#17374] Re:角の立たない言い方?感覚過敏? チムママ 07/1/31(水) 23:22 [未読]
[#17886] Re:角の立たない言い方?感覚過敏? クロム 07/2/21(水) 3:40 [未読]
[#17376] Re:角の立たない言い方?感覚過敏? りり 07/2/1(木) 7:47 [未読]
[#17887] Re:角の立たない言い方?感覚過敏? クロム 07/2/21(水) 3:54 [未読]
[#17913] Re:角の立たない言い方?感覚過敏? りり 07/2/22(木) 0:49 [未読]
[#17969] Re:角の立たない言い方?感覚過敏? クロム 07/2/23(金) 19:48 [未読]
[#17974] Re:角の立たない言い方?感覚過敏? りり 07/2/23(金) 23:53 [未読]
[#17380] ASの人が精神障がい者の施設を利用する場... Cyperus 07/2/1(木) 13:03 [未読]
[#17888] Re:ASの人が精神障がい者の施設を利用す... クロム 07/2/21(水) 3:59 [未読]
[#17387] 角の立たない言い方tte じゅんこ 07/2/1(木) 22:00 [未読]
[#17889] Re:角の立たない言い方tte クロム 07/2/21(水) 4:12 [未読]
[#17388] Re:角の立たない言い方?感覚過敏? 六華 07/2/2(金) 8:19 [未読]
[#17398] Re:角の立たない言い方?感覚過敏? クロム 07/2/2(金) 20:30 [未読]
[#17401] Re:角の立たない言い方?感覚過敏? りり 07/2/2(金) 22:04 [未読]
[#17899] Re:角の立たない言い方?感覚過敏? Y/O 07/2/21(水) 13:33 [未読]
[#18008] Re:角の立たない言い方?感覚過敏? マインド 07/2/26(月) 17:03 [未読]

[#17358] 角の立たない言い方?感覚過敏?
 クロム  - 07/1/31(水) 15:44 -

引用なし
パスワード
   引きこもり状態から外出に慣れるために精神科デイケアを利用しているのですが、そこで納得できない状態になっています。
事の発端は、新しく入って来た利用者(以降Aさん)がギターの弾き語りを始めたことでした。
デイケアには4つの部屋があって、それぞれ、食堂、ホール、作業室、防音室となっています。
作業時間中は、ホールではピアノが弾かれ、作業室は人が多く、防音室は歌を歌っている人がいるので、わたしは今まで作業をしなで本を読むときなどは人や音から逃れて食堂で過ごしていました。
ところが、この食堂で、ギター弾き語りが毎日行われるようになりました。
今まで楽器を弾く人は、たいてい自ら気を使って?屋外かカラオケ室など、人に迷惑のかからないと思われる場所で弾いていたので、
私の目にはこのギター弾き語りは大変理解しがたい行為に移りました。
そこでスタッフに、「楽器は防音室か外で弾くべきだ。今までも楽器を弾く人は外や防音室でやっていた」と訴えました。
するとスタッフから
「Aさんは自分の音が迷惑になっていないか気にしているのだからその気持ちは汲 んで欲しい。」「音がうるさいという苦情もあなたからしか来ていない。音がうるさく感じるのは あなた自身の聴覚過敏かもしれない。」「ここは部屋ごとに何をする部屋という決まりはなく、誰がどこで何をしてもいいことになっている」という返答を受けました。
私は利用者に聞き取りをしたわけでもないのに、苦情が来ていないからと言って全て私の聴覚過敏のせいにされたことに納得がいかず、「Aさんが迷惑をかけることを気にしてる・いないは既に音を出している以上今回の話には関係ない要素である」「確かに自分には聴覚過敏はあるが、それをさしひいても常識的な室内で出してよい騒音の範囲超えているのではないか?」と言いました。
しかしスタッフからは「どこでなにをやってもいい」というルールな以上、Aさんを注意することはできないし楽器は外や防音室で弾くというルールも作れないとのことでした。さらに、どうしてもやめて欲しいなら、個人的に自分が読書する間だけ弾くのを止めてもらえるように頼むなど、交渉するように言われました。

私はこのギターの音の問題を個人的なレベルにすることに全く納得がいかなくて、いくら苦情がでていなくても、明らかに一般に騒音とされるレベルは超えているはず(=迷惑行為)だから、ルールの適用自体が間違っていると主張し続けました。
「どこで何をやってもいい」ですが同時に「人に迷惑をかける行為をしない」というルールも明文化してあるので、わたしはAさんのギターが、明らかに迷惑となる音量に達していることを証明したくて、騒音レベル(デジベル)で測れば、より多くの集団に騒音と認められている基準に達していることが証明できると思うが、それが簡単にできないから根拠がないだけだと言いました。

するとスタッフに、そこまで大きなルール(法)を適用しなくても、デイケアのような小さな集団では、個人かかわりによってルールを決めているのだ、と言われました。
全く意味がわからない・・・。
私は個人的な事情で主張するのは矛盾が多くてできないからあえてルールとして求めているのに、明らかに相手が間違っているのに、個人的に交渉しろなんて、理解不能です。
しかも「あなたのような感覚過敏を持っている人は交渉力を付けたほうが世の中を生きていきやすいよ」などと、全てを過敏さのせいにされて屈辱的なアドヴァイスまでされて。

ここで一旦落ち着きます。

ただ、他のの利用者は多少「うるさい」とおもっても許容範囲というものがあるのだということ、自分はそれが無いらしいことは納得。

結局スタッフの方針は変わりませんでした。
で、次の問題です。
私:「もう直接Aさんに言います」
スタッフ:「どういう風に伝えようと思っているの?」
私:「ここでは何をしてもいいということになっていますがあなたのギターの音は常識的な騒音の範囲を超えていると思いませんか?、と言います」
スタッフ:「それは言われたら角が立つと思うよ?もっと相手に選択の余地を与えないとだめだ」

と、ある例を出して、説明してくれました。
例【「禁煙」の場所で、タバコを吸っている人に、タバコを吸うのをやめて欲しい時になんと言うか?−−−1.ここは禁煙なのでやめてもらえますか? 2.私は煙が苦手なのでやめてもらえますか?】

私は迷わず「1.です」と答えました。
するとスタッフは「それでは角が立つんだよ。明らかにルールという根拠があってあなたが正しくても、2.からいうほうが柔らかな言い方。2.でも止めてもらえなかった時に1.を出すんだ。最初から1.だと、相手には選択権(拒否権)がないからね」と私にとっては仰天のアドヴァイスしてきました。
再び理解不能。
もうどうしていいかわかりません。

実際のところ、こちらに個人的な事由を除いた正当な理由があるとき以外何も言わないと思うし、個人的な事由で交渉しろと言うなら、あまりの面倒さに関わることを避けて逃げる方を選びますが、
あまりに理解不能で納得いかないことばかりで、もう頭がぐちゃぐちゃです。

結局、あなたが静かに本を読めないのが嫌なんでしょ?と、すぐそこに帰結させようとされて、この混沌が、ルールのなさが、区切りの無さがダメなんだなんて、そっちの方が理解しがたいんでしょうか?
全ての部屋から騒音が出るようになって、通えなくなったのは事実なんですが、
「どこで何をやってもいい」ルール内にこのギターの件が収まっているうちは、私の事情(聴覚過敏)なんてデイケアの全ての要素からいえば些細なことなので、何も言えません。利用者の権利が同程度なら、私の作業で他人の作業を中断させてよい理由が無いし・・・あぁでも音は勝手に耳に入るものだから、配慮して当然なのでは?・・でも私も全く音を出さないわけではない・・と延々矛盾を処理できずにいます。

「私が本を読む間だけ、静かにしてもらえますか?」

無理だ。言えない。
「はぁ?なんであんたのために?」
と普通思うだろう。
なんで楽器は楽器を引く場所で、っていう当たり前のルールが作れないんだろう・・。ギター以外の楽器は守っているのに。ギターは楽器だよな?
もう自分が面倒になってきました。
デジベルまで測れとか、迷惑に許容範囲が無いところとかがやっぱりアスペルガーぽいんでしょうか?今回の件で会話が耳から入らなくて何度も聞きなおしていたのが、お互い紙に書いて、文字と絵でやりとりしたらスムーズに行くところも?
スタッフと言い合いをしているうちに昔いろんな人と言い争って納得できずに終わった時の記憶と感情がよみがえって、なんて自分は迷惑でうっとおしい存在なのかと鬱鬱してくるし、結局現状は変わらないのに自分が疲れて、動けなくなって、バカみたいでした。。
デジベルが測れないので、自分も音を立ててはいけないと言う思い込みがわいてきて、作業をするのが恐怖です。
なんでダメなのか根拠はわからない。
アスペルガーと診断はされていますが、アスペルガーと認めれていません、ちなみに。

乱長文失礼しました。

[#17369] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/5/20(木) 11:33)

[#17371] Re:横レスすみません
   - 07/1/31(水) 22:19 -

引用なし
パスワード
   始めましてうさママさん
うさママさんのコメント、私の生活にもとても役に立ちそうに思えたので
返信させていただきました。
あまり文章も上手くないし、勘違いも多い自分のことなので、たいした返信も出来ずにいました。
でも、うさママさんのコメントは目からうろこです。
うさママさんのコメントで、とても前向きに考えることが出来ました。
横レス(というんですよね?)ですみませんが、よかったです^^
 

[#17374] Re:角の立たない言い方?感覚過敏?
 チムママ ホームページ  - 07/1/31(水) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ▼クロムさん:

はじめまして
娘がASと診断されてるものです

うさママさんが とても的確にアドバイスされてるので
わざわざ出てくる事も無いか?と思いながら書き込んでます(^_^;)

感覚過敏など 私には分からない部分が多いので クロムさんの辛さが分からなくてごめんなさい。
でも、交渉方として スタッフさんのアドバイスはとても良いと私は思います。
明確なルールは確かに大事ですが 実際の生活にはあいまいな事のほうが多いです。
その実生活へのステップとしてのデイケアで練習、ということではないのでしょうか?
練習だと割り切って、試してみてはいかがでしょう?
上手く行けば自信もつくと思うのですが・・・
割り切って、と私が簡単に言うことでもクロムさんには難しいことなのかもしれませんが「騙されてみる」くらいのつもりで・・・

>「私が本を読む間だけ、静かにしてもらえますか?」
>
>無理だ。言えない。
>「はぁ?なんであんたのために?」
>と普通思うだろう。

私はこう言われたら
「そうだったのか。それは申し訳ないことをした」と思って出来る限り迷惑を掛けない方法を探します。
自分がしたことで誰かを辛い気持ちにさせてたら 素直に悪かったと思います。

でも、やはり1、のような言い方だったとしたら
「私も悪かった。でもあんな言い方はないと思う」と不愉快に感じてしまい
悪かった、の気持ちになるまでに時間がかかりそう・・・

これは単にテクニックだと思うので、いい方法を覚えていけば会話も交渉も上達されると思うのですが

[#17376] Re:角の立たない言い方?感覚過敏?
 りり メール  - 07/2/1(木) 7:47 -

引用なし
パスワード
   ▼クロムさん、はじめまして。

自閉傾向の息子を持つ母親です。
感覚過敏のない私ですが、食堂で弾き語りはちょっとカンベンしてほしいな〜と思います。
クロムさんが不快感を感じるのは、感覚過敏のせいだけではないですよね。
ずいぶん混乱されているように感じました。


>私の目にはこのギター弾き語りは大変理解しがたい行為に移りました。
>そこでスタッフに、「楽器は防音室か外で弾くべきだ。今までも楽器を弾く人は外や防音室でやっていた」と訴えました。

私もクロムさんに同感です。
スタッフはAさんに気を使いすぎでは?と思います。
そこまでスタッフが気を使うAさんは、どんなかたなのだろう?とも思うのですが。

クロムさんは、
>ただ、他のの利用者は多少「うるさい」とおもっても許容範囲というものがあるのだということ、自分はそれが無いらしいことは納得。

ここまで納得するところまで、到達することができたのですよね。


問題は、この後かなあ?と思います。


>私:「ここでは何をしてもいいということになっていますがあなたのギターの音は常識的な騒音の範囲を超えていると思いませんか?、と言います」

相手の方は、多分自分が常識の範囲内でギターを弾いてると考えられてると思います。
それをいきなり「常識を超えてる」と言われると、「間違った行為をしてる」と指摘することになるので、キズつけてしまう恐れがあります。

クロムさんは、相手の人をキズつけるのが目的ではなく、ただギターを弾くのをやめてほしいだけなんですよね。

クロムさんは自分は間違ってないと思ってるのに「アナタの行為は間違ってるからやめてほしい」と言われるのと、「○○してください、お願いします」と言われるのと、どちらが気がラクですか?
私だったら後者です。
人から自分の行為を否定されるのはツライものです。
そこを、お願いという形にされると、とても受け入れやすくなるのです。

ギター演奏に強い嫌悪感を持っているのはもしかしたらクロムさんだけかもしれません…そうだとしても、その人と直接掛け合ってみてもいいと思います。
今まで、食堂で演奏していた人はいなかったわけですし、またAさんも「不快に思う人が1人でもいるのなら、別のところでやろう」と思ってくれるかもしれません。

ちなみに、私だったらこんなふうに言うかな?と思います。

私「すみませんが、できればギターは別の部屋で弾いてもらえませんでしょうか?」
人によっては、これで「わかりました、すみませんでした」と食堂で弾くのをやめてくれる人もいると思います。
OKしてくれたら、「どうもありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えればいいと思います。

もしAさんに「どうしてですか?」と言われたら、
私「今までこちらで楽器を弾く人がいなかったんです、私は少し感覚過敏なところがあり静かに過ごしたいときはこちらに来てたので、できれば他の部屋で弾いてもらえるととても助かるんです」と話します。
こんなふうに話せば、大抵の人はわかってもらえて、食堂でのギター弾きをやめてくれるのではないか、と思うのですが、いかがでしょうか。

[#17380] ASの人が精神障がい者の施設を利用する場合に…
 Cyperus  - 07/2/1(木) 13:03 -

引用なし
パスワード
   ▼クロムさん:
>デイケアには4つの部屋があって、それぞれ、食堂、ホール、作業室、防音室となっています。
>作業時間中は、ホールではピアノが弾かれ、作業室は人が多く、防音室は歌を歌っている人がいるので、わたしは今まで作業をしなで本を読むときなどは人や音から逃れて食堂で過ごしていました。
>ところが、この食堂で、ギター弾き語りが毎日行われるようになりました。
>今まで楽器を弾く人は、たいてい自ら気を使って?屋外かカラオケ室など、人に迷惑のかからないと思われる場所で弾いていたので、
>私の目にはこのギター弾き語りは大変理解しがたい行為に移りました。
>そこでスタッフに、「楽器は防音室か外で弾くべきだ。今までも楽器を弾く人は外や防音室でやっていた」と訴えました。
>するとスタッフから
>「Aさんは自分の音が迷惑になっていないか気にしているのだからその気持ちは汲 んで欲しい。」「音がうるさいという苦情もあなたからしか来ていない。音がうるさく感じるのは あなた自身の聴覚過敏かもしれない。」「ここは部屋ごとに何をする部屋という決まりはなく、誰がどこで何をしてもいいことになっている」という返答を受けました。

起きやすいトラブルだと思います。
 この場合、ギターの弾き語りということですが、統合失調症や躁病の人の中には、『やたらと喋りまくる(^○^)』人がいて、それが興味深いものであれば我慢できるのですが、全く波長が合わない感じの話だと、もう『げんなり(〜_〜)』という感じになってきます。
 かといって、『あまり口論とかで、トラブルと良くないな…』と思うので、僕の場合は耳栓をつけることにしています。

 耳栓はウレタン製とプラスチック製のものがあり、ドラックストアー・100円均一の店などで、買うことができます。

 遮音性はウレタン製のほうが良く、つけるとおしゃべりの声などはかなりカットされます。

[#17387] 角の立たない言い方tte
 じゅんこ  - 07/2/1(木) 22:00 -

引用なし
パスワード
   クロムさん
はじめまして。


 人と人が心から信頼関係を結ぶということがどういうことかを考えながら、保育という仕事をしています。クロムさんが納得いかない疑問を順序だてて書いてくださっていて、とても参考になりました。
また、クロムさんに対するみなさんの書き込みに、その対処のしかたがあり、私などはその施設の職員さんと同じ立場に身をおく者として、いろいろ考えさせられました。
損得の勘定ではなく、純粋に中立の立場から意見を言ってくださっているのだという信頼感をクロムさんが感じることができなかったのですね。

>そこでスタッフに、「楽器は防音室か外で弾くべきだ。今までも楽器を弾く人は外や防音室でやっていた」と訴えました。
>するとスタッフから

>1)「Aさんは自分の音が迷惑になっていないか気にしているのだからその気持ちは汲んで欲しい。」
>2)「音がうるさいという苦情もあなたからしか来ていない。音がうるさく感じるのは あなた自身の聴覚過敏かもしれない。」
>3)「ここは部屋ごとに何をする部屋という決まりはなく、誰がどこで何をしてもいいことになっている」

 クロムさんと同じ立場の方々のご意見がありましたが、同時に、スタッフの方々の側にも施設利用者であるクロムさんとのコミュニケーションをどう成立させていくかが、大切なポイントになってくると思うんです。もう一度、正確にスタッフの方の言葉を思い出してみてください。もし、クロムさんが書き込んでおられるとおりの言葉でスタッフの方が話したとすると、この3つの返答のうち上の二つはクロムさんを否定している表現になっているのです。
つまり、
1)Aさんの気持ちを汲めないあなたが悪い。
2)悪いのはAさんでなく、あなたの聴覚過敏なのだ。
というスタッフの非言語の思い(意識していない無意識下にある感情)がクロムさんに響いてしまったということなのだと思います。これでは、納得できないだけでなく、さらに不快な思いになるのは当然なのです。そして残念ながらスタッフさんは、クロムさんがそう感じていることに気がついていないので、なぜ、クロムさんが怒っているのかがさっぱりわからないのだと思います。

 実は私自身も自分の言葉のうち、本当に伝えたいことではなく、自分の思いとは違う部分が相手に響いてしまう原因がこれだということに、最近やっと気がついたのです。

例えば
「そうですか・・ギターの音が気になるんですね。この施設ではどこでなにをしてもいいという規則ですから、Aさんにここでギターを弾かないでくださいとは言えないんですよ。でも、クロムさんにとっては、集中して読書ができなくてお困りですね。どうしたら解決できるか、一緒に考えてみましょう。」
と返答されたら、どうですか?

もちろんクロムさんのほうでも、「ギターの音が気になって読書に集中できなくて困っている」というクロムさんの置かれている状況だけを正確に伝えられていたら、スタッフの対応も違っていたかも知れません。
ですが、その施設の性格を考えると、スタッフさんは施設の職員として、利用しているみなさんが上手に思いを伝い会える手段を学ぶ場であることをもっと理解しなければならないんじゃないかなぁと思わせられました。
「Aさんがうるさいかしらと気にしている」のならなおさら、クロムさんがうるさいと感じていることをAさんに伝える必要があります。


>
>ある例を出して、説明してくれました。
>例【「禁煙」の場所で、タバコを吸っている人に、タバコを吸うのをやめて欲しい時になんと言うか?−−−1.ここは禁煙なのでやめてもらえますか? 2.私は煙が苦手なのでやめてもらえますか?】
>
>私は迷わず「1.です」と答えました。
>するとスタッフは「それでは角が立つんだよ。明らかにルールという根拠があってあなたが正しくても、2.からいうほうが柔らかな言い方。2.でも止めてもらえなかった時に1.を出すんだ。最初から1.だと、相手には選択権(拒否権)がないからね」と私にとっては仰天のアドヴァイスしてきました。
>再び理解不能。
このたとえ話は、私も理解不能です。だって、禁煙場所と何をしてもいい場所ではたとえにすらなってない・・・

>なんでダメなのか根拠はわからない。
>アスペルガーと診断はされていますが、アスペルガーと認めれていません、ちなみに。

 会話をするとき、言葉というツールで私たちは心のボールをキャッチボールしているんだと思っています。疲れている時は、いつもはなんとも思わない言葉に深く傷ついたり、逆にいらいらしている時は必要以上に感情的な言葉を投げつけてしまう・・・。実際は失敗の連続の毎日です。でも、できるだけ、相手が受け止めやすいボールをふわっと投げようと努力していると、それを理解してくれる人がきっと現れます。そして、柔らかな心をふわっと投げ返してくれる!!(^_^)
 私の仕事などは特にそうです。命令も指示もいらない。子ども自身の中に問題を解決する力があることを大前提にゆっくりじっくり・・・。努力しただけ、子どもから心からの柔らかな笑顔というエネルギーをいっぱいもらって、それが私の支えになるのです

長くなってごめんなさい。最近感じたことを書いてしまいました。
けっしてアドバイスをしようとは思っていませんが、いろんな考えのひとつとして聞いていただきたいです。

[#17388] Re:角の立たない言い方?感覚過敏?
 六華  - 07/2/2(金) 8:19 -

引用なし
パスワード
   クロムさん、はじめまして
六華と申します。

私も聴覚過敏や触覚過敏があり、お気持ちはわかります。

持って生まれたものだから、説明が難しいんですよね。
「熱いものは熱い」「うるさいものはうるさい」「くすぐったいものはくすぐったい」
発達障害者の中には雨を痛いと感じる人もいるそうですが、そう感じてしまうとしか言いようがありません。

そして、自分が「そう感じてしまう」ように、相手も「そう感じない」のだろうと思います。

障害の有無に関わらず、感覚が違えば物事のとらえ方、ニーズも異なります。
つまり、「迷惑行為」の判断基準も異なるということです。
よく迷惑行為にあげられる「公の場で商品を売り込む」ことは、利害関係が絡むので迷惑と感じる方が多いと思います。
しかし、音楽は嗜好の問題となるため、どんな音が、どの大きさからが騒音なのか、個人によって受け取り方が違うのでしょうね。
だから、スタッフも「ルールの必要性」を感じないのでしょう。

異なるニーズがぶつからないためには、妥協点を探せるようにすると、コミュニケーションがスムーズになります。
それが、交渉術を身につけることです。

言い方によって角が立ってしまうのは、コミュニケーションでは、与えたものしか返ってこないからです。
直球で言えば、相手も直球で返してきますし、
やんわりと相手を立てるように言えば、相手も穏やかに返してくれます。

たとえば、エアコンの効いたオフィスでは、薄着の女性が温度を上げ、長袖の男性が温度を下げるといった光景がよく見られます。
このとき、長袖の男性が周りに「熱い」と同意を求めようとすれば、薄着の女性も同じように周りに同意を求めるかもしれません。
これが直球のやり取りです。
そこで、「申しわけないが、外から帰ってきたばかりで熱いので、少しの間涼ませてほしい」と言えば、相手も我慢し、自宅から羽織るものを持ってきてくれるでしょう。

クロムさんの場合も、スタッフとのやり取りで既にコミュニケーションが始まっていると思うのです。

>私はこのギターの音の問題を個人的なレベルにすることに全く納得がいかなくて、いくら苦情がでていなくても、明らかに一般に騒音とされるレベルは超えているはず(=迷惑行為)だから、ルールの適用自体が間違っていると主張し続けました。

デイケアに訪れる人は何らかのハンデを抱えた人たちでしょうから、スタッフは対応に慣れていると思います。
でも、相手も人間だから、感情があります。
クロムさんが「感覚過敏」に帰結されて混乱してしまったように、
スタッフも「ルールを作るのは運営する側なのに、一生懸命やっていることをわかってほしい」と少し残念に思ったのかもしれませんね。

スタッフにうまく仲介に入ってもらえるようにするには、困っている点の上手な伝え方も大切だと思います。
(この伝え方については、他の方の書き込みにあるので省略します)
上手な伝え方というのは、相手を「動かしてしまう」ものなんです。
悪意を持って利用するという意味ではなく、「手伝ってあげよう」「譲ってあげよう」…自然とそんな気持ちになってくれるということです。
この延長線上にAさんとのやり取りがあります。

デイケアでのコミュニケーションは、ひとつひとつが社会に出るための訓練だと思いますし、スタッフも他の利用者も、練習相手の一人です。
私は、こうした掲示板でのやり取りも訓練だと考えています。
すべては、自分の生き方を楽にするため、です。

今は「Aさんが間違っているのに」と思われるかもしれないけれど、譲り合うことは、自分に得になることです。
決して「自分を曲げる」「相手に迎合する」ということではなく…めぐりめぐって、譲ったものが自分に返ってきます。

読まれて納得がいかなかった点がおありかもしれません。
ただ、こういう考え方もあるのだということをご理解いただけたら幸いです。

[#17398] Re:角の立たない言い方?感覚過敏?
 クロム  - 07/2/2(金) 20:30 -

引用なし
パスワード
   皆様へ、レスありがとうございます。
私はこの投稿を書いた時、かなりこの件に対してヒートアップして脳がその事ばかりになっていました。
なので、皆様にいただいたレスを読んで、落ち着いて考えて、
感じたことと行ったことを書きます。
ほんとうは一つ一つのレスの要点に対して返信したいのですが、
頭がまとめるのが苦手なので、
経過だけ書きます。

・Aさんとはまだ直接関わっていません
→これは、精神科デイケアという特殊な環境で、お互いどんな認知の歪みを抱えているかわからない(しかし確実に抱えている)ので、面倒なことにならないようなるべく間にスタッフを挟んで交渉したいからです。この理由で、スタッフが「いつも私たちがあなたに付き添ってあげられるわけじゃないから」と、個人で交渉すべき理由にあげたことは、的が外れていました。精神科デイケアで一般社会と同じような交渉を求めることには疑問を感じています。

・ノイズキャンセリングヘッドホンを購入
→これによってギターの響く音の部分がだいぶカットされて、限界を感じるまでに余裕が少しできました。
しかしやはり数十分も音にさらされると、殴りかかりそうです。

・スタッフとやり取りするうち、一番私が納得行かず怒りを覚えていたのは、ギターの出現によって、静かな部屋が一つもなくなってしまった、と言うことに対してだとわかりました。その怒り?がギターだけに向いていたようです。
なので、新たに、静かな場所が一つもないのは不平等だから、一箇所くらい静かにしたい人(私だけでなく)のための部屋をつくってほしい、と依頼しなおしました。結果はまだ聞いていません。

・結局、自分の都合で「静かにして欲しい」と言うのはとても難しいと感じています。
私の頭の中ではAさんの利用者としての権利=私の利用者としての権利、で
Aさんの「ギターを弾く」という作業を私の「本を読むと言う作業」でAさんの「ギターを弾く作業」を止めさせる(=消す=ゼロ?)ことはAさんの利用者の権
利を侵すことになるのですが、
しかしいっぽうで止めようとしても流れ込んでくる音を浴びることは不条理だとも思っています。そこで、でどうしたらいいんだ?と言う葛藤があります。


ここまで書きましたが、
やはりここは割り切って、
皆様のセリフをそのままお借りしてみようと思います。
暗記して、言ってみます。
自分の言葉で言おうとすると、どうしても、自分の脳で検閲が入るので、
矛盾をはらんでいると思うとフリーズしてしまう。
皆様のおっしゃることが理解できないわけではなく、
とにかく、今は、
うまく、この問題をかわして、なるべく自分にも相手にもダメージ少なく、
ギターの音が止めばそれでいいじゃないかと、、、
がんばってみます。

このままではデイケア利用したいから我慢→突然限界→ブチギレ
のパターンですから・・
もう失敗したくないし、、
そんなんじゃ生きていけないよって、
分かってるのに、また言われてしまうのはやめなければ。

あぁやっぱりまとめ切れません

またゆっくり整理したら書きます。
とにかく、感謝の意を伝えておきたかった。
では。

[#17401] Re:角の立たない言い方?感覚過敏?
 りり メール  - 07/2/2(金) 22:04 -

引用なし
パスワード
   ▼クロムさん、こんにちは。

クロムさんが、困っているけれど、解決しようといろいろ考えられている様子が伝わってきました。

私も、スタッフの方々の対応には少し疑問を感じます。
正直「ちょっと間に立ってくれれば、利用者同士カドが立たないのに…」と思いました。

>なので、新たに、静かな場所が一つもないのは不平等だから、一箇所くらい静かにしたい人(私だけでなく)のための部屋をつくってほしい、と依頼しなおしました。結果はまだ聞いていません。

これは、とてもいい提案だったのではないでしょうか?
結果を聞いてから、Aさんに話すかがどうか、改めて考えられてもいいように思いました。
なるべく言わなくて済むものなら、言わないで済ませたいですよね。

[#17885] Re:角の立たない言い方訓練
 クロム  - 07/2/21(水) 3:29 -

引用なし
パスワード
   ▼うさママさん:
少しずつ返信します。
>
>「意味がわからない」は文字通り意味がわからないのではなく
>「納得行かない」の意味と捕らえていいのですよね。
>ルールが曖昧で支援者のいない大集団の社会生活の前に
>まず小集団でスタッフに関わってもらい
>他者と袖振り合いながら一定時間を過ごすことに
>デイケアの意味があるように思います。

確かに、デイケアにいく目的は、人に慣れる事と自分のコミュニケーション上に問題があるならそれを自覚することでした。
今回のことで、かなり、ストレスがかかった時の自分の反応に自信が持てなくなりました^^;


>「できない」「明らかに相手が間違っている」と決め付けずに考えた方が楽になるのですが
>今は難しいかもしれませんね。

なかなかあの時はギターの音一点に思考が集中していたので、難しかったです。自分の理論武装ができてしまい、私は間違っていないのに何でわかってもらえないのか、を繰り返してしまいました。

>屈辱と感じたのですね。
>私と似ていますね〜(笑)損な気質です。

恥ずかしいのですが、本当に屈辱的でした。人間的には信用していないスタッフから、常識的対応について説かれる・・・。それに、私はなるべく人に指摘される前に自分で気づきたいと思って必死で考える方なので(時々妄想的です)、屈辱的でした。発達障害者が精神科のデイケア内で過ごすのってどうなんでしょう・・?スタッフにまともな人として扱ってもらえないと思うのは被害妄想かなぁ?

>感覚過敏のある者が生きていくためにまずするのは
>サングラスで光から目を守る、ヘッドフォンで音の洪水から身を守る、
>混乱する状況の場所に行かないなどの自己防衛。
>次には他者に自分の弱点を伝えて協力を仰ぐ交渉。かなと思います。
>自分に過敏があると気がついたら上記のような方法が使えるのですから
>その方法を使ったほうが良いとスタッフの方はおっしゃったのでしょう。
>自分が感覚過敏だと知らずに混乱し他者と摩擦を起こしている人に比べたら
>感覚過敏があると知った人の方が楽に生きられるようになるはずです。

主治医にもこの話をしましたが、
具体的な解決策として提案されたのは、
1.音の出ない部屋に移動
2.音楽を聴く
3.耳栓
4.デイケアの建物から出る
でした。
自分で聴覚過敏をはっきり自認できないので、摩擦になってしまうのですね。

>交渉する際に使うとマイナスに作用する言葉には次のようなものがあると思われます。
>「常識」「普通」「みんなそう思っている」
>「○○さんが言っていた」「法的には」などなど
>枠を決めて相手をそこに押し込めようとするとうまく行きません。
>ちなみに相手に何か言われたら、同意してから意見を言う
>「Yes,but...」で答えるのが鉄則だそうです。

パターンとして、自分の頭にはないものを得ることができたので、すごく参考になりました。
私はこの我慢ならなさは、自分のストレス耐性が低くて我慢が足りないせいだとか、イライラしやすすぎてわがままだと思ってしまって、
どこからが過敏に入るのか分からないゆえに万人に認められる外の基準に求めてしまう気がします。
自分がこうだから、こうして欲しいとシンプルに伝えると楽だろうに、、
見えない基準なので果たして自分のしんどさはどの程度か?をはかりかねて、
なにかにつけて、努力や我慢が足りないとか思ってしまいます。
まさに考え方の仕組みは簡単には変わらない・・・で悩みます。

>
>どうしたらいいかわからない時の有効な選択は「アドバイス通りにする」です。
>スタッフはクロムさんに悪意が無く利用する気もない立場の方です。
>そういう方の言うことはその通りにしてみることです。

ほんとにこれを聞くと、その通りだと思って、すこし安心するのですが、今気づいたのですが、、私はスタッフにも自分の基準のような首尾一貫した整合性を求めているのかもしれません。既にスタッフが、あの人は矛盾していた、と、あの人はいまのところ矛盾していない、に分けられていて、矛盾していると思うスタッフの話を聞こうとする姿勢がありません。そういうところも、アドヴァイスを受け入れにくいかもしれません。

>私たちの脳はまず自分の考えが浮かんできて他者のアドバイスを受け入れにくいです
>他者のアドバイスが有効なのだと実感するためには
>まず他者の言うとおりに何度も行動してみるしかありません。
>スタッフでなけりゃそんなこと言わずに離れていくだけなんですからね。
>納得できなくとも行動するのはかなりの努力が必要ですが
>その努力には人間関係スキルの上達と言う驚くほどのご褒美が付いてきます。
>脳の問題なのですからアドバイスされて怒ってしまったりすることもあるでしょう
>でも冷静になったら「すみませんでした。やってみます」と言う勇気が人生を良い方向へ導いてくれますよ。
>
>信じられないでしょうけど。

この問題は私が音から逃げるという方向で一旦決着して、個人交渉にはまだいたっていないのですが、ここの守られた場で、経験をつんだ方が今後のためにもいいのですね。
今回のことでは納得しないと動けないとか、、あまりの自分の融通利かなさに「そんなんじゃ生きていけないよ」とか以前言われた事を思い出して凹みっぱなしです。
でも具体的なアドバイス本当にありがとうございました。
落ち着いて考えるのに役立ちました。

[#17886] Re:角の立たない言い方?感覚過敏?
 クロム  - 07/2/21(水) 3:40 -

引用なし
パスワード
   ▼チムママさん:

>でも、交渉方として スタッフさんのアドバイスはとても良いと私は思います。
>明確なルールは確かに大事ですが 実際の生活にはあいまいな事のほうが多いです。
>その実生活へのステップとしてのデイケアで練習、ということではないのでしょうか?
>練習だと割り切って、試してみてはいかがでしょう?
>上手く行けば自信もつくと思うのですが・・・
>割り切って、と私が簡単に言うことでもクロムさんには難しいことなのかもしれませんが「騙されてみる」くらいのつもりで・・・
>
>>「私が本を読む間だけ、静かにしてもらえますか?」
>>
>>無理だ。言えない。
>>「はぁ?なんであんたのために?」
>>と普通思うだろう。
>
>私はこう言われたら
>「そうだったのか。それは申し訳ないことをした」と思って出来る限り迷惑を掛けない方法を探します。
>自分がしたことで誰かを辛い気持ちにさせてたら 素直に悪かったと思います。
>
>でも、やはり1、のような言い方だったとしたら
>「私も悪かった。でもあんな言い方はないと思う」と不愉快に感じてしまい
>悪かった、の気持ちになるまでに時間がかかりそう・・・
>
>これは単にテクニックだと思うので、いい方法を覚えていけば会話も交渉も上達されると思うのですが

>>「私が本を読む間だけ、静かにしてもらえますか?」
>>
>>無理だ。言えない。
>>「はぁ?なんであんたのために?」
>>と普通思うだろう。
これは私に対して好意的に気を使ってくれる人はいないという強い思い込みのせいかもしれません;自分の都合を言うのが嫌なんです。
わたしなら、遠まわしに個人の都合を言われるより、間違ってることははっきり理由をつけて指摘してくれた方が納得出来ると思うので、
その辺が逆なのかも・・。
人の辛さは見た目ではかれないということは、不便ですね・・
いや、それをなんとなく処理できたらいいのに。
とにかく、パターンとして、覚えます。

[#17887] Re:角の立たない言い方?感覚過敏?
 クロム  - 07/2/21(水) 3:54 -

引用なし
パスワード
   ▼りりさん:
>▼クロムさん、はじめまして。
>
>自閉傾向の息子を持つ母親です。
>感覚過敏のない私ですが、食堂で弾き語りはちょっとカンベンしてほしいな〜と思います。
>クロムさんが不快感を感じるのは、感覚過敏のせいだけではないですよね。
>ずいぶん混乱されているように感じました。
>
>
>>私の目にはこのギター弾き語りは大変理解しがたい行為に移りました。
>>そこでスタッフに、「楽器は防音室か外で弾くべきだ。今までも楽器を弾く人は外や防音室でやっていた」と訴えました。
>
>私もクロムさんに同感です。
>スタッフはAさんに気を使いすぎでは?と思います。
>そこまでスタッフが気を使うAさんは、どんなかたなのだろう?とも思うのですが。


以下のりりさんにアドヴァイスいただいたセリフ、
>私「今までこちらで楽器を弾く人がいなかったんです、私は少し感覚過敏なところがあり静かに過ごしたいときはこちらに来てたので、できれば他の部屋で弾いてもらえるととても助かるんです」と話します。
が、わたしは良いと思ったので、こう言って交渉するのはどうか?とスタッフに尋ねました。
答えは「それではAさんが傷つく」でした。
Aさんは相当傷つきやすいようです。私はどこかに出て行けばいいけど、「Aさんはただギターを弾いているだけでなくそれによってコミュニケーションをとろうとしているのだ云々・・・」
Aさんのギターの全てを部屋から排除するのではなく、
やはり自分の都合で、30分だけ、とかお願いしてやめてもらうようにと。
またここでそもそも相手が間違っているのにという私の脳内の思考が出てきてなんでわたしがそんなエネルギーつかわなければならないのかと・・・(いや私が気を使ってもらうのか?)
難しいですね。。

[#17888] Re:ASの人が精神障がい者の施設を利用する場合に…
 クロム  - 07/2/21(水) 3:59 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:

>起きやすいトラブルだと思います。
> この場合、ギターの弾き語りということですが、統合失調症や躁病の人の中には、『やたらと喋りまくる(^○^)』人がいて、それが興味深いものであれば我慢できるのですが、全く波長が合わない感じの話だと、もう『げんなり(〜_〜)』という感じになってきます。
> かといって、『あまり口論とかで、トラブルと良くないな…』と思うので、僕の場合は耳栓をつけることにしています。
>
> 耳栓はウレタン製とプラスチック製のものがあり、ドラックストアー・100円均一の店などで、買うことができます。
>
> 遮音性はウレタン製のほうが良く、つけるとおしゃべりの声などはかなりカットされます。

ほんとに、脈絡のない話や、でかい声、同じフレーズでピアノ叩きまくり、でかい声でカラオケ、・・とあげるとストレスにキリがありません。
楽器の中でもギターやバイオリンなどの弦楽器は特に聴覚過敏を刺激することが多いらしいですね。
耳栓、ノイズキャンセリングイヤホンに100円でウレタン耳栓を組み合わせて、かなり快適になりました。ありがとうございました。

[#17889] Re:角の立たない言い方tte
 クロム  - 07/2/21(水) 4:12 -

引用なし
パスワード
   ▼じゅんこさん:
>損得の勘定ではなく、純粋に中立の立場から意見を言ってくださっているのだという信頼感をクロムさんが感じることができなかったのですね。
>
>>そこでスタッフに、「楽器は防音室か外で弾くべきだ。今までも楽器を弾く人は外や防音室でやっていた」と訴えました。
>>するとスタッフから
>
>>1)「Aさんは自分の音が迷惑になっていないか気にしているのだからその気持ちは汲んで欲しい。」
>>2)「音がうるさいという苦情もあなたからしか来ていない。音がうるさく感じるのは あなた自身の聴覚過敏かもしれない。」
>>3)「ここは部屋ごとに何をする部屋という決まりはなく、誰がどこで何をしてもいいことになっている」
>
> クロムさんと同じ立場の方々のご意見がありましたが、同時に、スタッフの方々の側にも施設利用者であるクロムさんとのコミュニケーションをどう成立させていくかが、大切なポイントになってくると思うんです。もう一度、正確にスタッフの方の言葉を思い出してみてください。もし、クロムさんが書き込んでおられるとおりの言葉でスタッフの方が話したとすると、この3つの返答のうち上の二つはクロムさんを否定している表現になっているのです。
>つまり、
>1)Aさんの気持ちを汲めないあなたが悪い。
>2)悪いのはAさんでなく、あなたの聴覚過敏なのだ。
>というスタッフの非言語の思い(意識していない無意識下にある感情)がクロムさんに響いてしまったということなのだと思います。これでは、納得できないだけでなく、さらに不快な思いになるのは当然なのです。そして残念ながらスタッフさんは、クロムさんがそう感じていることに気がついていないので、なぜ、クロムさんが怒っているのかがさっぱりわからないのだと思います。
>
> 実は私自身も自分の言葉のうち、本当に伝えたいことではなく、自分の思いとは違う部分が相手に響いてしまう原因がこれだということに、最近やっと気がついたのです。
>
>例えば
>「そうですか・・ギターの音が気になるんですね。この施設ではどこでなにをしてもいいという規則ですから、Aさんにここでギターを弾かないでくださいとは言えないんですよ。でも、クロムさんにとっては、集中して読書ができなくてお困りですね。どうしたら解決できるか、一緒に考えてみましょう。」
>と返答されたら、どうですか?
>
>もちろんクロムさんのほうでも、「ギターの音が気になって読書に集中できなくて困っている」というクロムさんの置かれている状況だけを正確に伝えられていたら、スタッフの対応も違っていたかも知れません。
>ですが、その施設の性格を考えると、スタッフさんは施設の職員として、利用しているみなさんが上手に思いを伝い会える手段を学ぶ場であることをもっと理解しなければならないんじゃないかなぁと思わせられました。
>「Aさんがうるさいかしらと気にしている」のならなおさら、クロムさんがうるさいと感じていることをAさんに伝える必要があります。
>

昔からの口論のパターンで、口論中はヒートアップしていて何も思わないのですが、結局最後に納得もいかず、決着がつかなくて、話がなんだったのかもわからなくなってしまうことが多くて、結局は自分が人に屁理屈で絡んでいって不快感を起こしてしまっただけなのではないか、またやってしまった、と、全てをまとめて失敗と思って理由に関係なく全部自分が最悪だと落ち込むことが多いので、
じゅんこさんにこの部分はこうで、この部分はこうだよね、と分けて書いていただけたことで、全部自分悪の極端思考から脱出できました。

今は、Aさんにうるさいと感じていても、ルールの後ろ盾があるのはAさんで、私は妥協してAさんを否定するでなく、30分だけ、とかお願いしなければなんですよね・・、「正しい」形は。
一番ありえる形はある日突然限界が来て、「テメーうるさいんだよ!バコッ(物投げる)」な気がします。正面向いて、うるさいって言えるほど勇気がなかったり。
あ、何かカンチガイしていたらスイマセン。

[#17899] Re:角の立たない言い方?感覚過敏?
 Y/O  - 07/2/21(水) 13:33 -

引用なし
パスワード
   クロムさん はじめまして

まず重要なことはAさんという方は何かの精神疾患を持っていますか。
もし精神疾患が明確なら、それに適した対応をしないと
相手であるAさんは理解してくれません。

騒音と感じるか否かは個人の尺度であり公平性がありません。
こうした問題の場合は施設側にルールを決めて貰うのか一番です
一人の担当者の意見に従わないだろうし、従う義務が書面でなければ
個人的な感覚と判断されても仕方ない

防音室が空いているならば防音室で楽器を使うのが適切ですが
その防音室で歌を歌っている人がいたら
その状態で楽器演奏されるのは歌う人の集中力を欠くことになります。
そうならば防音室を利用する予定表を施設で定めれば済む

Aさんが自分の尺度で迷惑かけない様に配慮していると言っても
他の人の尺度ではうるさく感じることはあるでしょうね。

聴覚過敏と断定する言い方は相手を傷つける言葉です。それはAさんが
自分を基準として自分が正しいと思っているから
こうしたプライドを傷つけることを平気で吐けるのです。
こういう相手とは直接やりとりしても泥沼になるだけです。
もっと権限のある利害関係のない人に解決してもらうことです
施設である以上、責任者がいると思われる。
ルールが決まっていないならルールを作ればいい。
その決める際に利用者や管理する側からアンケートを取れば
どんな結果になっても不満は少ない。
関係する人を全て参加させた結果なら不満でも従う
全ての人が満足することは性格や考え方が違うので一致した答えなど望めない

騒音について何デシベルなら不快であるかは個人の尺度になります。
気象で不快指数というものがあるが、不快と感じるのは個人で異なる。
「明らかに一般に騒音」とは何デシベルを指しているかのでしょうか。
「一般」とはどのくらいの人数のことでしょうか。
「人に迷惑をかけない」の「迷惑」とはどこまでの範囲を示すのですか。
全て定量的ではない表現が並んでいます。
あなたが「明らかに相手(Aさん)が間違っている」と本当に言い切れますか。
ルールに欠陥があるのならAさんは間違えているとは言えないと思いますね。

「禁煙」の場所で喫煙している場合は、禁煙の表示が見えにくいかそのルールを
無視しているか、視覚障害で文字が読めないかの三種です。
ルール無視している人に対して注意しても効果はありません。
問題なのは表示が見えにくい場合や視覚障害者に、いきなりここは「禁煙」と
叱り付けるのは適切ではない。
見えやすかったり視覚障害者でないか判断してから注意すべき言葉を言う。
しかし拒絶されたくなかったらルールを振りかざすのではなく
まず「禁煙表示しているのでやめて欲しい」と柔らかい口調で言う
ルール違反していてもあからさまに怒られて楽しいわけがない。
勿論違反している側がいけないのだが、泥沼にせず
穏便に済ますには、最初は甘い言い方にするのがいい。
何度も繰り返す違反者にはきつい罰に持っていくだけの逃げ道を作っておかないと
逆に噛み付かれるだけです。
こうした段階を追い、いきなり1か0かを求めるやり方は反発されやすい。

[#17913] Re:角の立たない言い方?感覚過敏?
 りり メール  - 07/2/22(木) 0:49 -

引用なし
パスワード
   ▼クロムさん、こんにちは。

いろいろ工夫されている様子が伺えました。
解決するのは、なかなか難しいですね。

>なので、新たに、静かな場所が一つもないのは不平等だから、一箇所くらい静か
>にしたい人(私だけでなく)のための部屋をつくってほしい、と依頼しなおしま
>した。結果はまだ聞いていません。

この結果はどうなりましたか?
お願いした内容は、受け付けられなかったということでしょうか?
そうだとしたら、残念ですね。

Aさんは、ずいぶん繊細なかたなのですね。
私が以前書いたような内容では傷ついてしまうんですね。

ただ、それは「どっちが悪い」という問題ではないと思います。
クロムさんのほうにも原因があるということに気付かれると、ストレスが少しでも軽減できるのではないか?と思いました。
考え方次第の面があると思います。

クロムさんが食堂に行くことをできるだけ避けてなるべく静かな別の場所を探せれば、クロムさんがその音を気にしなければ、Aさんは弾き語りは止めなくて済むわけですよね。
クロムさんの立場から見たら、「自分ではどうにもできないんだもの、しかたない、悪くない」と思われるかもしれません。
でも、Aさんが繊細なのも、Aさんにはどうしようもないものだからしかたがないこと、と思っているかもしれません。

こうなったことには、お互いに原因がある、と気付けば、それほどストレスを溜めないで済むのではないでしょうか?

Aさんが間違ってるのに30分だけ弾き語りを止めるようお願いしなければならない、と考えるより、お願いしたら30分静かにしてくれた、と考えたほうがラクだと思うのですが、いかがでしょうか?

[#17969] Re:角の立たない言い方?感覚過敏?
 クロム  - 07/2/23(金) 19:48 -

引用なし
パスワード
   ▼りりさん:
こんにちは。

>>なので、新たに、静かな場所が一つもないのは不平等だから、一箇所くらい静か
>>にしたい人(私だけでなく)のための部屋をつくってほしい、と依頼しなおしま
>>した。結果はまだ聞いていません。
>
>この結果はどうなりましたか?
>お願いした内容は、受け付けられなかったということでしょうか?
>そうだとしたら、残念ですね。

結論から言うと、「静かな部屋」はつくってもらえませんでした。
とにかくあまりルールはつくらず、という方針だそうです。
私からしたら、音は性質からいって垂れ流しで勝手に耳に入るので、
納得しがたいのですが、もう、これ以上理屈を並べても、
面倒な人と思われるだけだなぁと、萎えました。
それで、デイケアにあまり行かなくなっているので、
逃げる方を選んでしまっていると思います。


>ただ、それは「どっちが悪い」という問題ではないと思います。
>クロムさんのほうにも原因があるということに気付かれると、ストレスが少しでも軽減できるのではないか?と思いました。
>考え方次第の面があると思います。
>
>クロムさんが食堂に行くことをできるだけ避けてなるべく静かな別の場所を探せれば、クロムさんがその音を気にしなければ、Aさんは弾き語りは止めなくて済むわけですよね。
>クロムさんの立場から見たら、「自分ではどうにもできないんだもの、しかたない、悪くない」と思われるかもしれません。
>でも、Aさんが繊細なのも、Aさんにはどうしようもないものだからしかたがないこと、と思っているかもしれません。

うまく説明できないのですが、「自分ではどうにもできないからしかたがない、悪くない」というのが聴覚過敏に対してでしたら、私は全くそんな思いはありません。自分に聴覚過敏があるとしても、度を越えていると感じたから抗議したので、、自分が過敏なせいだったら全くそれは自分のせいだと思いますし、人に配慮して欲しいなんて微塵も思いません。
ただ、この件のあと今までで、ようやく分かったのですが、
やはり、ギターの音は私が思っているほど大きくないようです。
だれも音について苦情を言いませんし、
スタッフも私が過敏なのだ、と自覚させる方向に接してきます。
やはり自分の過敏さを認めて、対処するしかないんだな、という気持ちになってきています。。

>こうなったことには、お互いに原因がある、と気付けば、それほどストレスを溜めないで済むのではないでしょうか?
>
>Aさんが間違ってるのに30分だけ弾き語りを止めるようお願いしなければならない、と考えるより、お願いしたら30分静かにしてくれた、と考えたほうがラクだと思うのですが、いかがでしょうか?

ほんとうに、人に話しかけるのがこんなに面倒(ストレス)でなければいいんですが。
親しくない他人に自分の都合でお願いしたことがほんとうに経験ないです。
そしてなるべく避けたいです。
なるべく、考えすぎないように練習していけたらいいんですけど・・
丁寧にアドヴァイスありがとうございました。

今回のことは、私が自覚が足りなかったのが一番問題だったようです。
外からはかれないのは難しいですね。
自分の自覚のためにも、デジベルはかりたいです。
またそこに戻ってしまった(笑)。

[#17974] Re:角の立たない言い方?感覚過敏?
 りり メール  - 07/2/23(金) 23:53 -

引用なし
パスワード
   ▼クロムさん、こんにちは。

「静かな部屋」の件、残念でしたね。

傍から見ると、スタッフの対応に疑問を感じるし、食堂で弾き語りをする人の気持ちって私も理解しかねます。
気持ち的には、クロムさんの気持ちが一番近いんです。
「食堂で弾き語りをするのはおかしい」とクロムさんが思われたのは、間違いではないと思います。

「食堂で弾き語りをするのはおかしい、大抵の人にとって苦痛なはずだから、やめてもらいたい」とクロムさんは考えられたのですよね?

クロムさんの他に、弾き語りに疑問を感じた人はいたのかもしれませんが、「ここで弾いてはいけないルールはないんだし、まあしょうがないか、苦情を言うほどじゃないよね、食事の間だけガマンすればいいし。」と考える人も少なくないと思います。

感覚過敏の問題というより、その辺の考え方の違いじゃないのかな?という気がしました。

一つの問題に対して、同じように感じる人がいても、問題解決の方法は一つじゃなくって人それぞれなんですよね。
その辺も少し考えられてみるといいのではないかな?と思いました。

[#18008] Re:角の立たない言い方?感覚過敏?
 マインド ホームページ  - 07/2/26(月) 17:03 -

引用なし
パスワード
   ▼クロムさん:
はじめまして。

私はデイケアに通ったことがないんですが、精神科や精神病院に入院したことが多々あります。
そこでの経験をお話して、少しでもアドバイスになれたら、と思っています。

まず私が思ったのは、ギターを食堂で弾くのは確かに、人に迷惑を与える行為だということです。
そして、スタッフの対応が少し不適切なのではないか、とも思いました。

入院していたときは、新入患者でルールがわからない方がけっこういたので、何かルールに反することをしたのを見ていると、「すみません。ここは〜だから○○してはいけないんですけど」と注意すれば、だいたい「ごめんなさい」と言われてその行為をやめます。
それでもやめない場合は、看護師を通して伝えてもらってました。

ルールがはっきりしていない場合は、自分の気持ちを言えばいいんじゃないかと思います。
入院中、私が精神不安定で規則時間外にピアノを弾いていたとき、他の患者に「○時以降ピアノは弾いちゃいけないことになってるんです。休んでる人もいるので」と注意されました。
だから「今までの利用者も楽器は防音室か外で弾いてたし、それに私は読書をしてるので少しうるさいです。他のところで弾いてもらえませんか?」といった感じで注意すればいいのではないでしょうか。

とにかく自分が納得するまでこの件は言い張っていいと思いますよ^^。今後もこういうことが起きた場合対処できるので。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3190 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.