アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
321 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#40351] アスペルガーか?自己愛性人格障害か? デ・ハビランド 13/2/4(月) 20:16 [未読]
[#40356] Re:アスペルガーか?自己愛性人格障害か? ゆらら 13/2/5(火) 8:24 [未読]
[#40359] Re:アスペルガーか?自己愛性人格障害か? デ・ハビランド 13/2/5(火) 13:50 [未読]
[#40368] はじめまして。私も怒りやすいオバサンです... とりあたまオバサン 13/2/6(水) 1:17 [未読]
[#40370] 参考資料 そろばん 13/2/6(水) 20:12 [未読]
[#40380] Re:アスペルガーか?自己愛性人格障害か? デ・ハビランド 13/2/8(金) 17:36 [未読]
[#40382] Re:アスペルガーか?自己愛性人格障害か? とりあたまオバサン 13/2/9(土) 1:33 [未読]
[#40430] [投稿者削除] [未読]
[#40473] Re:横レスになりますが……。 とりあたまオバサン 13/2/16(土) 18:14 [未読]
[#40477] Re:横レスになりますが……。 秋桜(管理人) 13/2/17(日) 12:37 [未読]

[#40351] アスペルガーか?自己愛性人格障害か?
 デ・ハビランド  - 13/2/4(月) 20:16 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、初めて投稿いたします。
30代に突入したばかりの女性です。

大学受験に失敗した翌年「強迫性障害」との診断を受け、
それから心療内科・精神科に通院していたのですが、
20代半ばで当時の主治医から「あなたは発達障害では?」と指摘され、
自治体の発達障害者支援センターで
「アスペルガー症候群の傾向あり」との診断を受けました。

それから本やネットでアスペルガー症候群の特徴を調べ、
自分なりに対策を講じながら暮らしてきたのですが、
最近「自分は本当にアスペルガーなのだろうか?」と疑問が出てきました。

私はかんしゃく持ちで、ストレスがたまった時や、
新聞・テレビ・ネットなどで自分の気に入らない言説を
見たり聞いたりした時、また、自分のプライドを傷つけられたと
感じた時に家族に当り散らしてしまうことがあります。

その時家族から、

○あなたと話し合いをしようとするとキレて大声で怒鳴りつけて
くるので、話し合いができない。

○他の家族が自らの抱える悩みを相談していても、
最後はあなたが入ってきて自分の話をし始める。

と言われました。

「話し合いができない」というのは子どもの頃、
学級会で自分の話を通そうとするあまり、
人の話を全く聞かず、頭に血が上った状態で
ひたすら手を挙げて意見を言ったことがあるので、
自分でも自覚があったのですが、

○他の家族が自らの抱える悩みを相談していても、
最後はあなたが入ってきて自分の話をし始める。

というのは家族に言われて初めて気づいたので、
もしかしたら自分はアスペルガーではなく、
自己愛性人格障害なのではないかと悩んでいます。

精神科に行けばいいのでしょうが、
一昨年、当時の主治医(私に「あなたは発達障害では?」と指摘した方)が
突然「あなたの病気は先祖の業によるもの」と
言い出したので、それ以来精神科には通っていません。
自分がプライドの高い人間であるという自覚があるので、
病院を変えても先生に納得しないのでは?という気持ちがあり、
現在は精神的に落ち込んだ時に市販の漢方を飲む、という状態です。

家族に当り散らす時は主に大きな声で暴言を吐き、
最も悪かった時期ほどではありませんが、
物に当たったり、投げたいと思うことがあり、
家族も私に対して「命の危険を感じる」と口にすることがあります。

取り返しのつかないことになる前に何とかしたいと思っています。
アドバイス宜しくお願いいたします。

[#40356] Re:アスペルガーか?自己愛性人格障害か?
 ゆらら  - 13/2/5(火) 8:24 -

引用なし
パスワード
   デ・ハビランドさん、初めまして。
40代の女性です。
最初の主治医の方の発言は違和感を覚えます。

>突然「あなたの病気は先祖の業によるもの」と
>言い出したので


「先祖の業」は怪しいですもの。
私も、こんなふうな発言が医師から出たら(何科であっても)、そこにはいかないです。
なんかこう、宗教がかってるニオイがします。
離れたデ・ハビランドさんは私は正しかったと思います。


さて、病院探しですが。
きちんと発達障害を謳っているところを探された方がいいかと思います。

大人の発達障害は、判断が難しいようです。
でも、色々思い当たることが客観的にもあるようですし、辛さもあるようですから、やはり一度ご相談されてみてはと思います。
漢方専門の薬局でお薬を買われてるのでしょうか。
そうであっても、検査そのものはできないところですものね。
ネットで検索すると、結構通える範囲に病院があるかもしれないです。

ご自分で症状名を決めてから罹るのではなく、まずはいちど、今の状態・今までの状況などを、ありのままお話してきてはいかがでしょうか。
その中から、ドクターが手がかりをつかんでくださると思いますよ。

[#40359] Re:アスペルガーか?自己愛性人格障害か?
 デ・ハビランド  - 13/2/5(火) 13:50 -

引用なし
パスワード
   リズムさん、ゆららさんこんにちは。
アドバイスありがとうございます。

主治医の「あなたの病気は先祖の業によるもの」という
発言について少し補足をいたしますと、
その主治医は、かねてからオカルトチックな言動が
見られたのですが、出して下さる薬(抗精神薬と漢方)が
合っていたので通い続けていました。

しかしながら、東日本大震災が起きてから
外来に新規の患者が増えたのと、
震災前から通院していた患者にも症状の悪化が見られたことに
ストレスを感じていたようで、
勿論それは私の推測でしかないのですが、
その年の秋、唐突に上記のようなことを言われてしまいました。
言動がお医者さんのそれではなくなってしまったので、
その日をもって通院をやめたというわけです。

てんかんの薬についてですが、デパケンRを以前
その主治医から処方されていた時期がありました
(当初「躁うつ病」と診断されていたため)。
家族からは「その時期もキレていた」と言われましたが…。

発達障害については「ある」と診断を受けていて、
当時、発達障害者支援センターから主治医にも報告書が送られています。

現在飲んでいる漢方は、普通のドラッグストアで
売っているツムラの「中将湯」です。
いわゆるブルーデー前にイライラがひどくなるので、
感情を爆発させないように飲んでいます。

発達障害者支援センターで診断を受けた際、
「何かあったらまた来てください」と言われたので、
もう一度相談して、精神科を探してみます。

[#40368] はじめまして。私も怒りやすいオバサンです^m^
 とりあたまオバサン  - 13/2/6(水) 1:17 -

引用なし
パスワード
   ▼デ・ハビランドさん:
はじめまして。
文章がとてもわかりやすく困り感が伝わってくる文なので、読みやすかったです。
だから、お医者さんをはじめ、他人に頼れないことでやむなく、自己内観をかなりやっていらっしゃったことを勝手に感じます。(実際はこの察しで合っているかはわかりませんよ)
バランスが取れているといいますか。

ネットなどで見聞きしてきた、衝動統制の効かない人の中には、周りを困らせた挙句、疲れた周囲の人から、落ちつかされるための一時的ななぐさめや同意、欲求の満足なんかを得ることがパターンになってしまって、いい大人になってもタガが外れると“おヒメさま”“お嬢さま”扱いを求めて、精神疾患を起こしてしまう事例がたくさんあるそうなんですよね。

お仕事先ではネコをかぶって、適応を装っていても、心許せる家族や配偶者や恋人に虐待する例。
もてなくてもずっと人当たりよく環境に適応していたのが、予備知識の無いまま恋愛してしまい、癇癪や注目集め行動をしてしまう例。
愛着対象の人間関係を操作してしまう犯罪がやめられない例。
もともと“おヒメさま”欲求があったのに感知無しで、抑圧したまま高齢者になり、他家から来たお嫁さんとか立場的に弱い人に憎悪が止まらなくなる例…。

こういう事例の病的なものが、お医者にもよりますけれど、自己愛とか境界線とか名前が付けられるようです。

そういう、知能を陰険に使わなければならない、執念深い、複雑なことをやってみたくなる衝動は起きてしまいますでしょうか?
文面からは、どうもそうではなさそうな気がいたします。
なぜなら、自分の問題点を逃げずにクローズアップできているからです。これはある種の精神力があるからできていることじゃないかと思います。

家族っていうのは、産まれてから自動的にずっと側にいる人たちですから、仕方無いんですが、ただ周りにいる人ならだれにでも突っかかってしまう、顔がキャベツでも、仏像マスクをかぶっていても、馬マスクをかぶっていて個人を識別できなくても、とりあえず何か議論をしていたら、話に刺さりたくなってしまう、そのくらいなら、対処法はあります。

別居、自活です。

お医者にちゃんとレクチャーしていただくチャンスを掴めてこれなかったので、ここからは、私の仮説ですが、家族、教室という狭い空間に詰め込まれている同級生などという、個人の識別以前に、人間だれにでもに、じんましん反応のような反応が出てしまうのではないかということです。

ネットで見てきた例の中には、逆に人を好きになり過ぎて、現実の人は片っぱしから束縛し、ネットの中で出会った人にも、見捨てられ不満を振りかざして、複数の仲間意識を作っては自分をちやほやするよう競わせて、広範囲に破壊個所を作るようなトラブルを起こす例もありました。
私は、そういう人のメンタルの仕組みも調べたくなった時期がございまして、そこに癒しはあるのか問いつめたことが過去にありました。
怖がって名言していただけないんですよね。でも、無いより増しらしいです。

ちなみに私は、過去には行くところ行くところの人間関係に、全力で適応しては、意識が薄くなるほどの虚脱をして、マイナスの振り返りを、時には涙も流しながら何時間も没頭するという症状の経験が、何年もありました。
家族がそれに疑問を持ち、刺さってくれば牙をむきました。

人がいれば片っぱしからどうしようもなく『〜〜してしまう』という癖を持つ人は、私も含めて存在するらしいですよ。

一時的な解決方法は、物理的に離れることでした。

デ・ハビランドさんに該当するかどうかは、わかりません。
結論を出せるのは、ご当人と、それから相性の合う医療のプロフェッショナルの人でしょうね。

でもそれだけだと、本物の自己コントロールの仕方とか、自己理解とか、障害の理解とか、ちょうど良い適応力の獲得とかができたことにはなりません。

どうしたらいいかっていうのは私も模索中で、言えません。ごめんなさいね。
支援者も、どなたもこの“病”に掛かってきてくださらない…。

私の経験してきたことを少々振り返ることならできます。

認知療法と言えるものなのでしょうか。陥っている考え方を、別の視点で見る、本当に腹を立てるべき事案なのかどうかを検証する、そういうことを繰り返して、だんだんスピードをあげていくんですね。
ただそれは、一人の空間で集中力をあげてします。
健康管理が疎かになります。怒られて反省しましたけど。
コーチングがあればもっと効率的なのに…。

それから、“人の言うことを忠実に聞いてバカを見た、損をした”経験も軽いトラウマの元になりますから、そうならない方法を研究するんです。
何か指示されて言うことを聞いた場合、自分に何が起こるかを脳内シュミレーションする、しかも悲観的にも楽観的にもなり過ぎないでする練習をします。
これは仕事を理解する過程で鍛えられました。

“バカを見る、損失を出す”と判断した場合、いかに怒らないで理論の爆撃無しでそれを伝えるか、今すぐの実行では無くて、交渉条件を作るか、それとも愛想笑いでごまかすかなどの、具体的な行動の判断をする練習もしました。
これは想像力を、動画の早回しのように働かせる練習をするしかなかったです。
他人さまの例を、聞き、読みあさりました。
一般の人から、発達障害の人、もっと病の重い人まで、でも文章表現の上手な人の記録を、ガッツきました。
品と教養がある人の記録ならなお良く、パワーがあって気に入れば、もう現世から飛んでイッちゃってる人の文でも何でも目を通しました。
まだ読みたい、まだ知りたいです。まだ下手だからです。

願いは、発達障害がわかった子どもや若者には、この事例集め作業をなるべく早くからガッツいてやって欲しいと感じます。
そしたら、それまでは特別支援でいろいろ守られていても、社会へ出るころにはギリギリセーフで忍耐力が身に付くかもしれないと、勝手に思います。
大人の自然な欲求として、恋愛がしたくなっても、自活したくなっても、葛藤だけして、依存して、忘れて、散らして、逃避、再燃、というコースは避けられ、成長も早くなる気がします。
葛藤が、上手にできるようになると、解決はしなくても違う気がします。

臨機応変な対応が上手な人の、コツじゃなくて、事例が知りたいです。
コツだと、応用ができないので、ムッとしてしまうからです。
今までの支援者も本もコツ、共感、理想すら言いそうで言わない、待たせ感ばっかり!!

人間関係を、数学の証明問題の証明を解説するように、解き明かされたいです。
数学的な考え方が大の苦手で、赤点だったので、それを補充してほしい欲求なのではないかという気がしています。

長い脱線でした。
本当は威張って言っちゃいけませんが、脱線からもいつかは必ず戻れる時が来ます。
家族は個人の生活も人生もあるので、待っていられないんですけどね。
いいだけ吐き出せば、はっと我に帰る瞬間があります。
デ・ハビランドさんの言い足りないもの、吐き足りないものが、あるのではないでしょうか。
お下品な表現ですみませんが、吐く物も無くなるくらい吐けば、そこから、会話の脱線を未然に防ぐ自分なりのやり方が探せるかもしれません。

でも、私も習得前なので、デ・ハビランドさんと私が現実で会話をしたら、下手すると止まらなくなるかもしれませんね(^_^;)
願わくば、楽しい話でマシンガンしたいですね。

[#40370] 参考資料
 そろばん メールホームページ  - 13/2/6(水) 20:12 -

引用なし
パスワード
   デ・ハビランドさん、こんにちは。

アスペルガーと自己愛性人格障害は表面上似通った部分が多く、誤診されているケースも決して少なくないと聞きます。
しかし、症状が似通っていたとしても、その症状が出るメカニズムは全く異なる、似て非なる障害です。
よって、症状への対処方法も全く異なり、もし誤診されたまま治療を受けた場合、症状がほとんど改善しないばかりか、下手をしたら悪化させてしまう場合もあります。
ですので、もし現在受けているアスペルガーの診断がしっくりこないという事であれば、その旨を医師に相談してみてもいいのではないかと思います。

参考として、アスペルガーと自己愛性人格障害の見分け方をまとめた表を見つけましたので、良かったら参考にして下さい。
http://www.geocities.jp/yanbaru5555/widetable1-1.htm

あくまでも参考なので、この表による自己診断を鵜呑みにするような事は絶対にせず、必ず医師の指示に従って下さい。

[#40380] Re:アスペルガーか?自己愛性人格障害か?
 デ・ハビランド  - 13/2/8(金) 17:36 -

引用なし
パスワード
   とりあたまオバサンさん、リズムさん、そろばんさん、こんにちは。
アドバイスありがとうございます。

あれから発達障害者支援センターに電話し、
発達障害と人格障害に詳しい精神科を何軒か紹介していただきました。
今後、ご紹介いただいた精神科に行ってみようと考えています。

ずっと自分の内面を観察し続けていたというのは確かにあります。
そうしないと自分の治さないといけないところが分からなかったものですから。
しかしながら、私は元々強迫性障害の治療で通院していたので、
かんしゃくや暴言の問題については、
毎日起こしているわけではないというのもあり、
長らく見て見ぬふりをしておりました。
でもそれでは将来大変なことになってしまう可能性があるので、
家族にも「私は自分の良い面しか精神科の先生に見せないかもしれないから、
私にされたことを洗いざらい全部話してほしい」と伝えました。

カウンセリングについてですが、最初に通っていた病院で受けていた時、
精神疾患にかかった理由を考える過程で、
だんだん話が「家族の中から戦犯を探す」といった方向に行ってしまったので、
これでは逆に精神衛生上良くない、と思ってやめてしまいました。

今考えると、自分の話し方にも一因があったような気がするので、
もしも今後改めてカウンセリングを受けることがあったら、
前回やめた時のことを思い返して注意しようと思っています。

てんかんの薬も確かにいろんなものがありますね。
以前服用していた抗精神薬で副作用が出たので、
そのことも踏まえて、精神科の先生にご相談してみます。

アスペルガーと自己愛性人格障害の見分け方をまとめた表も
ありがとうございました。
ご忠告どおり、あくまでも参考として家族と話し合っていきます。

[#40382] Re:アスペルガーか?自己愛性人格障害か?
 とりあたまオバサン  - 13/2/9(土) 1:33 -

引用なし
パスワード
   ▼デ・ハビランドさん:
>とりあたまオバサンさん、リズムさん、そろばんさん、こんにちは。

こんばんは〜。

>でもそれでは将来大変なことになってしまう可能性があるので、
>家族にも「私は自分の良い面しか精神科の先生に見せないかもしれないから、
>私にされたことを洗いざらい全部話してほしい」と伝えました。

先への見通しを立てて、自分で判断し、戦略を考えられるのは、敬意を表するに値する自立心ですよ。

>カウンセリングについてですが、最初に通っていた病院で受けていた時、
>精神疾患にかかった理由を考える過程で、
>だんだん話が「家族の中から戦犯を探す」といった方向に行ってしまったので、
>これでは逆に精神衛生上良くない、と思ってやめてしまいました。
>
>今考えると、自分の話し方にも一因があったような気がするので、
>もしも今後改めてカウンセリングを受けることがあったら、
>前回やめた時のことを思い返して注意しようと思っています。

今の(といっても私が不満を持ち始めてから十年以上もたつんですけどね)カウンセリング形態は、話す主導権を本人に取らせる、ユング式とかなんとかいうのが主流なんだそうです。

ただでさえ自分で話していても話がズレていって、解りやすく話せているかのプレッシャーは半端ないのに、反応が返ってこないと放置で処刑されてるような気さえします。
カウンセラーは仕事で傾聴しているだけなのに、私が勝手に来て勝手に受付して自分の首の縄を絞め続ける、いつまでたっても病院に来た目的が達成に向かっていかないんですよ。

私の病的症状なのですが、頭の中で、本で読んだり、ネットで読んだりした、認知矯正の理想論が読み上げられ、カウンセリングでいつまでも核心への入り方が分からない不満をしゃべりだし、それを否定する自制心の戒めがかぶさり、目指す自己コントロールのかなう日への忍耐を強制する説教も始まり、カウンセリングの治療に従順に付いていって評価や成績とかをあげてゴールする理想の患者像、優等生な当事者像のシュミレーションも強制的に流れ出し、子どもの時から身に付けた人生観とか大人観とかモラルとかと比較検証が始まり、今でもここの掲示板に書いているような話のもっと未熟で稚拙な話の文章作りが始まり、途中でフラッシュバックしたりなんかして、真っ白になって、自分で自分の胸ぐらを掴んで引きずりまわすかのような怒りが自分に向いて、始めからやり直しで、以下20時間。
寝不足のまま連日頭の中でこういう騒音が流れ続けた時期もありました。

効果的なカウンセリングの在り方は当事者それぞれでしょうが、人さまが頭の中の主導権を一時的にでも取ってくれることで、非常に落ちつくタイプもいると思うんです。
でも私はその希望にたどり着けないし、探しだせなかった。
カウンセリングだとそれはかなわなかったですね。自分と向き合えなかった。

デパケンは使ったことありませんが、三環形は試してやめたことがあります。
私の求めているものとは違いました。
私の思考停止を求めているんじゃないんですよ!
お医者学者先生様たちにあれだけ下手な話をふりしぼってして、もらえた支援がこれですか!思考が途切れて白紙になる頻度が飛躍的にあがっただけじゃないの!
薬が要らないわけではないんですが、極度に眠れないときや不穏なときに使う安定剤以外に、まだ出会えていないんだと自分で思っています。

障害的に重い自閉の子に使われるテイ―チングを私に合わせたものや、思考のまとまりがつかなかったり結論が出ないときにするコーチングにつうずる支援もあればきっと違うと思っています。

カウンセリングが合わなかっただけ。

困っているからには、困難が解決するための合った支援が無ければならないと思っています。

治りたい意志の存在に間違いはありません。

治る治療の無い現実が悪いんです。

一人で気を付けても、苦しくて無理だったら、違う支援タイプを求めたらよいのかもしれません。あるのかは分かりませんが。

[#40430] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(13/8/7(水) 17:18)

[#40473] Re:横レスになりますが……。
 とりあたまオバサン  - 13/2/16(土) 18:14 -

引用なし
パスワード
   ▼リズムさん:

レスが遅くなりました…。
といっても、人様の作ったスレで会話をつづけていていることも、すみません。
長引かないように気をつけます。

>医療に関して恐怖を与えるような書き込みは控えて欲しいです。

そうでしたね…。デハビラントさんへの助言としては、医療の不満まで書いてしまうのは、配慮に欠けましたね。おっしゃるとおり、不適切でした。

>カウンセラーやカウンセリングのスタイルにも様々あります。
>どちらかが主導権を握って完全にコントロールされるとかしなければならないというようなことはありません。
>大切な部分ですが、頭の中で堂々巡りしているだけの人にはカウンセリングは向きません。

そのとおりだと思います。なのに地方は支援の選択肢がまだまだ無いんですよ。
発達障害当事者が社会へ、都会に限らず地方も選んで出ていく権利があるなら、もっと「無い!無い!」と集団で声をあげていく必要があるんじゃないかと……過去に、精神的にちょっと安定しない場所にいた時には、そう思っていました。

>現実に動いてその「経験」を話していくうちに「気づき」があって、カウンセリングは意味があります。

カウンセリングの代わりに、ネットしか無くなったので力任せにネットに頼っていて、不満は持ちつつも「気づき」の体験はしてこれました。
人が正面に座っていると、私は「気づき」しにくいですね。
誉められることは何かを強迫的に探ってしまいますから。
『誉められることを探しちゃいけない』と、自分に制限を掛けると、誉められることを探さなかった自分に対する罰のような、責めのような、観念が沸いて来て、刑事に事情聴取されているような責め言葉が頭の中に常に流れてくる状態になる。
これが耐えられないですね。
我慢し過ぎると生活の危険な妨げになります。
この頭の中の言葉責めを、私に負担を掛けない人間の声に代わって欲しいんです。

>それと、>薬は思考停止させるために飲まされているわけではありません。
>病状により薬を飲むとそのような感覚になることもあるのでしょうね…。

お察し、ありがとうございます!
お医者さんに言われたかった…。

>デパケン、デパケンRと三環系の薬は全然違います。
>副作用が強かったのなら、医師と相談し減薬か薬の変更となるのが普通です。
>あなたがそうならなかったというなら、それはなぜか考えてください。

副作用と言えるのかどうかは分かりません。
そこも医療の、そういうケアの経験者に、話を引っ張り出してもらって、整理してもらって、認知の偏りがあったら矯正してもらって、結論に導いてもらいたかったです。
本やネットで、無理やり自分で「合わない!」と結論付けて、ケリを付けたのは、確かにあまり良くない区切りのつけかたです。

三環形は、過去にいたネットのコミュニティで、流行っていたんです。
三環形の三種の薬の内のどれかは、書かないでおこうと思います。
“努力”だと信じて、何にでもすがっていた私は「今日ね〜○もらったの。いいよって言われたの」「わたしももらったよー。○を飲み始めるよ。楽しみだわー」「飲んでるけどいい感じだわ」という声を読んで、長い間迷った末に『食わず嫌いは独りよがりなんだ。努力しなければならないんだ。試すんだ』と、一大決心をしてお医者さんに頼んだんですよ。
「また欲しいと思ったら言ってね〜」と、とても私に都合良いことを言ってくださり、私の探索に協力していただきました。今でも感謝しています。

でも、解決はしなかったんですよ。
私の生活と仕事の質の向上には、足りなかった。
仕事には、進みが遅い人間は計画を見通して早くから着手するのが基本ですが、中にはどうしても早く始めてもしょうがない部類のものがあるじゃないですか。
そういうものを溜め、想定外仕事も入り、キャパシティを超えてミスをしてその後片付けも入りして、くたくたに疲れた時にも、責任を負っている仕事は果たさなければなりません。
でも、頭の中で“離人”症状というんでしょうか。仕事の記憶がポーンと夢の中の妄想のようになっていって、人ごとのように、逃げても当たり前なもののような意識になっていって、自分を缶詰にしても解決しない。
その代り頭の中の言葉責めは見事に引くんですけどね。
生活の糧の危機を感じましたよ。命の危機ですよ。心底ヤバいと実感しました。
これから二次障害を治療される人は、私のようにはやらないでほしいです。

これは、ネットの中で(閲覧は多いとしても)一対一の会話を充実させて解決する問題ではないんですよ。
社会的な立場的に弱い、小さな当事者ごときに解決できる問題ではないんですよね。

今までやって来た人がいなかったわけではないですが。
いらっしゃいますよ。私なんぞよりもずっと発信力のある先輩方達も。
それでも一般社会に問うんですよ。マスコミにはもう任せない。信じない。
「働けますよ。暮らせますよ。でも嫌われますよ。私達をどう思っていますか」「私達はどうなればいいですか」「結論としてどういう存在ですか」などを。
こういうところに書かせてもらうときも、意識してしまうんです。
だから、スレ主さんに宛ててか、社会に宛ててかは、読む人が分かりやすく書かなければならないと、自分の不足を反省しているんです。

“不満の存在”“見えない人権”というものを考えていましてね。
人権は目に見えませんが、そこに存在していることが意識もされなければ、無いも同じなんですよ。

私が雑誌で読んだのは十代の頃だったでしょうか…。ネットでもどこかに上がっていた話かもしれません。見覚えがある方もいらっしゃるかもしれません。

俳優の武田鉄也さんが、若いころ、きらびやかな街でスタッフとお酒を飲んでいたときに、若い女性が来て面と向かって言ってきたそうです。
「あなたはこんな場所でお酒なんて飲んでいてはいけない人なんです!だってあなたは金八先生じゃないですか!しっかりしてください!」
それを聞いた武田さんは、実は暴れ出したくなるくらい腹が立ったそうです。でも、社会人としてこらえて「はい」と返事をして立ち去るしかできなかったという話です。

その頃の小僧だった私には想像力が今よりもありませんでしたが“芸能人の人権”の存在は、そのエピソードで初めて知ったんですよ。

若い女性は、正義感あふれる優等生で、風紀委員な感じで、行動力あふれる人だったんでしょうか…。『お酒=堕落』の図式に当てはめると、いても立ってもいられなかったのでは。思えば私も、そんな痛い一面のある子だったかもしれません。

言われて初めて分かる。“人権”の存在。“不快感”の存在。“心の傷”の存在。

言ったら波風立ちますよ。イメージダウンの覚悟もいりますよ。
でも、気づかないとはそういうことなんです。言われて初めて分かった。
だから言いだしっぺは、スタートとして必要な存在なんです。

テレビが白黒のころは、失神しなければ、ロックスターの首を絞めんばかりにしがみつくのがファンの女の子でしたが、平成の今ではジャニーズファンのように「○○くんが結婚しても、お祝いできるファンでいてあげようよ!」と、けなげでいじらしいことを言えるファンも出て来ました。人権意識も、揺すれば変化が起こるんですよね。力を加えれば、化学変化が起こるんですよね。

発達障害の人権だって…
そもそもどう思われているかが、何年もたったいまでもまだはっきりしません。
「働ける?働けない?」「根性が無い」「黙々と一つのことはしている」「それだけじゃ困る」「態度はでかい」「悪気は無い」「それが嫌」「教えれば」「通じない」「教える者がいない」「分かればやる」「分かる気が無い」「聞いてこない」「いなくなって欲しい」「疲れた」「教えなくても分かってほしい」まだまだじかに耳に聞こえた言葉も含めて、混乱の声があります。

当事者と「どう思われたいか」「これからの時代にどう思われていくべきなのか」についても過去に、遠く遠くの場所で話し合ったことがありますが……話がかみ合わなかったです。様子はご想像にお任せします。

だから、どこかに所属してどこかに向かって照準を合わせて言うとか、誰かと言うとか、そういう協調性を発揮しながら言うことはできません。
でも、言わないと将来的に命にかかわってくると、ずっと思っています。

存在の主張って、難しいものですね!

[#40477] Re:横レスになりますが……。
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 13/2/17(日) 12:37 -

引用なし
パスワード
   管理人です。

ご自分でもお気づきかと思いますが、スレ主が聞きたいこと以外のことをずっと書かれるのはいかがかなものでしょうか。

あなたのレスを読んでいるとどんどん自分語りになってしまい、「で、結局何が言いたいの?」と感じさせる流れになりがちです。聞かれたことだけを要点を絞ってレスをするよう心がけてください。

それができないようでしたらレスを控えてほしいです。もしくは要点が絞れないことを相談してみるといいです。

薬のことですが、リズムさんも書かれているように薬は医師の処方と同時に飲んでいる本人や家族が飲んでみてどんな状態になったかを詳細に記録し、合わないようならそれを医師と相談しながら微調整するものです。つまり、医師とのコミュニケーションが必須です。

また、発達障害の人は薬の効き方にかなり個人差があり、普通の人の半分以下の料でも効き過ぎることもあれば、反対に全然効かないという極端な症状になりがちです。この辺りのことは発達障害の薬物療法に詳しいドクターからも聞いています。

よろしくお願いいたします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
321 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.