アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3403 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#15406] 質問(私達が切り開けそうな文化って、どんなものだろう?) Cyperus 06/10/27(金) 16:15 [未読]
[#15547] Re:質問(私達が切り開けそうな文化って、... うさママ 06/10/30(月) 20:17 [未読]
[#15571] Re:質問(私達が切り開けそうな文化って、... ピノッセ 06/11/1(水) 14:15 [未読]
[#15572] Re:質問(私達が切り開けそうな文化って、... Cyperus 06/11/1(水) 15:12 [未読]

[#15406] 質問(私達が切り開けそうな文化って、どんなものだろう?)
 Cyperus  - 06/10/27(金) 16:15 -

引用なし
パスワード
   最近、僕はよくこんなことを考え込みます…

ASそしてその周辺領域のハンディは、世の中を渡っていくためには、『無視できない』引け目となるものだと思います。
 
『学校・家庭・職場…』っていう感じで、『私の居場所はどこ(>_<)』と悩んでいる人が多いのではという感じがします。

とはいえ、私達一人一人、何か一個は『きらっと光る』ものを持っていて、その様々色の光が重なり合ったとき、ちょうど『加法混色』の原理のように、真っ暗な闇にまばゆい『白色光』のような『文化』を創れそうな気がするのです!

そこでみなさんに質問です。

私達が切り開けそうな文化って、あなたが思うところ、どんなものだと思いますか?

[#15547] Re:質問(私達が切り開けそうな文化って、どんなものだろう?)
 うさママ  - 06/10/30(月) 20:17 -

引用なし
パスワード
   Cyperusさんこんばんは

>そこでみなさんに質問です。
>
>私達が切り開けそうな文化って、あなたが思うところ、どんなものだと思いますか?

裏表のない社会ですかね。
そのためには相手を悪く思わない習慣が必要ですよね
だって本音を言っちゃうんだから
悪く考えてはいい方向に回転しませんもんね。
人の事を悪く考えないようにすると周囲の人が本当に変わって行くので
疑心暗鬼になってストレスをためずに済む世の中になる!
。。。といいなぁ 理想です♪

[#15571] Re:質問(私達が切り開けそうな文化って、どんなものだろう?)
 ピノッセ  - 06/11/1(水) 14:15 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:
>私達が切り開けそうな文化って、あなたが思うところ、どんなものだと思いますか?

私達の場合は加法混色というよりは減法混色じゃないでしょか?というのは加法混色の場合は「色の光」の重なりなので、出鱈目に重なり合ってもそれなりに色彩に階調が生まれます。

でも減法混色の場合は「絵の具の色」なので、きちんと的確に配置して色を重なり合わさないと、お互いの色がお互い色を邪魔し合い、くすんだ色彩の調子になります。パレットの上で混ぜくり返せば返す程、灰色っぽくなるのです。

定型発達者の文化が加法混色、で、私達の文化が減法混色なのです。お互い文化の性質が違うから、定型発達者と仲良くするのは実に難しいですね。

[#15572] Re:質問(私達が切り開けそうな文化って、どんなものだろう?)
 Cyperus  - 06/11/1(水) 15:12 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:
>私達が切り開けそうな文化って、あなたが思うところ、どんなものだと思いますか?

それは『スローライフ』というものではなかろうか…と私自身は思います。
 最近の日本の産業は、『スピード重視』という方向に傾き過ぎてはいないかという感じがしてなりません。
 そして、障害者の就労支援もその需要にこたえるため、『キュウキュウ(>_<)』としたものになっています。
 あるとき、近隣の町にある訓練施設を訪れたのですが、20代くらいの女性の方がまるで何かにとりつかれたようにねじを締める練習をしているのを見て、「こうやって、人間じゃなくって、歯車みたいに生きることって…果たして彼女にとって幸せか?」って考え込みました。
 
 それよりは『陶芸』とか『アクセサリー』とか、時間がある程度かかっても、受け取った技術を結晶化することで、高い収入が得られるというような感じの仕事のほうがあっているなと思いました。服とかの『デザイン』も、いいような気がします。『農業』とかもいいなと私自身は思っています。
 それから地方の『伝統工芸』では、最近、次の時代をになう若手が減って、存亡の危機というところも多いと聞きます。その多くも、てまひまがかかるということからだということです。

 こういった『ゆっくり』が必要な産業を集約した、『ゆっくり村』なるものが、各都道府県に2個くらい出現し、私達『ハイスピードからの落伍者』を受け入れてくれたらなと、切に願ってやみません。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3403 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877571
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.