アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3411 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#15452] 誰かに聞いてもらいたくて いずみまま 06/10/28(土) 7:30 [未読]
[#15485] [投稿者削除] [未読]
[#15489] Re:誰かに聞いてもらいたくて チムママ 06/10/28(土) 20:42 [未読]
[#15495] Re:誰かに聞いてもらいたくて Chiquitita 06/10/29(日) 0:44 [未読]

[#15452] 誰かに聞いてもらいたくて
 いずみまま  - 06/10/28(土) 7:30 -

引用なし
パスワード
   小学5年と3年の2人の息子の母です、幼児期から奇行や独り言(大きな声の)友達との関わりに問題があって、長男は、幼稚園の先生に「お宅のお子さんは、みんなに迷惑で私も面倒を見きれません」とさえ言われたこともありました。3歳児検診でも言語障害の疑いありと記されてました。悩みといらだちとの日々、普通の子供と違うと回りに言われ、何がどう違うのかも理解できませんでした。3年生になりやっと、とてもこの子を理解してもらえる先生に出会いました。先生の進めで専門機関の診断をうけました。はっきりとした結果は出ませんでしたが(病院ではなかったので)他人とコミニュケーションをとったり、集団行動を行ったりする事に問題があり、パニックになり自分
をコントロールするのがとても難しいし、集中力も興味のあるものにしかむけない子供です。反面、記憶力と理解力がとても長けて良いので、授業中に手遊びしたり、空想
に浸っていてもみんなについていけている。と言われました。数年後このアスペの
事を知りました。その後転勤で故郷に帰り、専門の病院もなく、転校先の先生に上記の
事をすべて話し解ってもらうしかありませんでした。5年生になりました。平和だった
訳ではありません。少しずつですが成長してきてると思いたいです。「怒鳴ってはいけません、怒ってばかりではこの子は萎縮するばかりです。パニックするだけです。」と
その時諭されたんですよね。解ってますがついつい、「5年生なのになんでこんな事もできないわけ、みんなと同じ様にできんの」と言ってしまいます。とても情けない母です。去年から自分でスポーツ少年団に入団し頑張ってますが、試合には必ず保護者も来る事を条件に入りました。(一人行動しがちなので、監督の意向で同伴する事が条件)
練習でいじめに遭い泣いて帰って来たこともあり、話を聞くと始めにささいな冗談から
で、長男の行動や言動が発端ですよ。と他の保護者の方に聞かされたりとか、なんとか
一年でトラブルも少なくなりました。怒らないでいるのは根気がいります、何故怒られているのか、理解できるように話すのはストレスが溜まります。激しく叱ったあとで後悔する事もあります。長々とすいません。

[#15485] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/6/11(金) 17:01)

[#15489] Re:誰かに聞いてもらいたくて
 チムママ ホームページ  - 06/10/28(土) 20:42 -

引用なし
パスワード
   ▼いずみのままさん

はじめまして
アスペ小6の娘がおります。
私もほうきぼしさんと同じで去年初めてアスペルガーという存在を知りました。
それまでの苦労は、いずみのままさんともきっと重なる事が多いと思います・・・

試行錯誤の1年で、去年が最悪だったとしたら、
今年はまぁまぁ幸せを感じられることも増えてきました^^


怒るってことについてですが・・・私はとても短気なんです。
でもアスペを知って「怒ってはいけない!」とガマンにガマンを重ねてましたが
それは無理でした(^_^;)
結局自分にストレスがたまり過ぎて悪循環・・・

で、腹が立ったら怒る事にしました。
ただ、怒り方は変えました。
以前は「どうして!」と怒ってたのを
今は「○○されてお母さんはムカつく!気分が悪い」と理由を言って怒る事に。

これで自分のイライラは随分軽減できるようになりました。

娘はどうか?
怒られる理由が分かって、今後の人との関わりの参考になっていってくれるんじゃないか?と密かに期待してます。

誰かに聞いてもらう、誰かにグチをこぼす
私はこれは必要不可欠です!!
溜めない努力を心がけてます。
なのでどんどん吐きましょう^^


ほうきぼしさんへ

>その代わり、ストレスで一杯一杯になって昼からお酒に走ってたりしましたけど・・・。(^_^;)

この気持ち、分かります(T-T)
子供の迎えでどうしても車を運転しなくちゃいけなかったので
飲まずに済んでただけかも・・・
今は週末、子供を寝かせた後のんびりビールをおいしく飲んでます^^v

[#15495] Re:誰かに聞いてもらいたくて
 Chiquitita  - 06/10/29(日) 0:44 -

引用なし
パスワード
   ▼いずみままさん:
初めまして♪(^o^)/
Chiquitita(チキチータ、♂)です。
いつも子供の視点で勝手にアドバイスを送っているお節介者ですが、よろしくお願いします。\(^o^)/

私も、他参加者の既出コメントと同じく、いずみままさんは精一杯の努力をしていると思います。
息子さん達の訴えていられることは、確かにASの一般的傾向といわれています。
これらの多くは、残念ながら思春期を過ぎても解決しませんが、創意工夫で困難を乗り切ることは実際可能です。

また、いずみままさんも、あまり自己嫌悪になる必要はありません。
子育ての未経験者が生意気を言って申し訳ありませんが、他の子育てのトピックを拝見して、「子育ては子供だけでなく親も成長するもの」というのを私も感じています。
私も何れ子育ての機会は巡って来るでしょうから、子育ての記事はスルーすることも多いけどすべて目を通しています。

ここにはいずみままさんの味方がたくさんいます。(^o^)♪

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3411 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877510
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.